自分から戦争仕掛けたくせに反撃されて国取られたら被害者ムーブで外国の力借りるんか!?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:56:11

    俺ならそうするけどされたらめっちゃ腹立つやん…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:56:56

    防戦してたら向こうが疲弊するあるある

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:58:26

    あれ国返してー和平してー(´;ω;`)みたいな条件飲んだ上で返還だけ無視とかできるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:03:55

    >>3

    マジで?

    毎度律儀に返さんとデメリットあると思ってたわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:06:19

    >>4

    一応嫌われはするけど外交ポイント的なのは減らないしその好感度も贈り物とか国成長させたら割とすぐ好感触になる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:28:59

    現実味があると言えばある
    それはそれとして腹は立つよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:30:27

    やはり人類は根こそぎ滅ぼすべきではなかろうか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:31:44

    なんじゃそのクソ面白そうなゲームは

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:33:33

    >>8

    中毒者を社会復帰させる団体が設立されたゲームことCiv6です

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:36:44

    でもこのゲームやってて一番気持ちいい瞬間は
    そうやって救援にやってきた新たな敵国を片っ端からボコして世界全土に覇を唱えてる時だと思うんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:38:35

    ちょっと見た感じ信長の野望みたいなゲームか

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:42:52

    >>11

    大体あってる、ただCivは何かとスケールがデカい


    はじめは古代の国家運営からはじまり

    そっから国の科学力と文化を発展させ、新たな都市を建て

    周囲の国家と戦争したり、貿易したり同盟を結んだり戦争したり戦争したり

    そうして中世、近代、現代、そして未来へと国家を発展させていくゲームだ


    勝利条件が多様なのが一つの特徴で

    「全世界を征服する」以外にも「観光大国を作って世界の文化を席巻する」「真っ先に宇宙進出する」とか色々ある

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:24

    Civ5の頃のプレイヤー誰しもがやってた
    とりあえず喧嘩っ早い隣国同士を争うように仕向けて、その間に安全に内政に励んで軍隊を整え
    勝った側の隣国に非難声明飛ばして全世界でボコりにいき
    しれっとその領土を自分のものにするムーヴに比べればまだ幾分かマシだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:56

    武力だけじゃなくて文化や技術で制するルートもあるのか。でも結局武力は必要だろうけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:48:16

    >>14

    平和的な勝利方法を目指すにしても自衛程度の軍隊は必要だし、土地は多ければ多い方がいい


    ある程度世界の国々が拡張を終えてくると、これ以上領土を広げるためには戦争しないといけないって状態になってくるから

    どの道どこかで戦争は避けられない

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:00

    >>14

    武力は必要だけど近くの国と仲良くできるなら最低限出てくる蛮族に対応出来るぐらいの戦力だけ持って学校設立や商業ハブや家作った方が効率いいと言うのがなかなかいい塩梅

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:13

    話が違うであります。貴国の軍事力はゴミみたいなもんだったから併合保護すべしという結論に至っただけであります。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:39

    関係性が😆(めちゃくちゃいい)でもいきにりこの期を待ってた〇ねや!で戦争してくるやつがちょくちょくいるので基本的に遠くにいる仲の良い文明以外信用しない方がいいという

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:25

    とりあえず余所の国に貢物をして戦争してもらうのを覚えたら初心者脱出だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:55

    >>19

    英雄モードは最初イナンナみたいなやつとかマウイとか孫悟空のわかりやすい性能に引かれるけどやればやるほど卑弥呼の強さがわかってくるという

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:27

    >>19

    あのゲームそんなのできるんか

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:23

    周りの国が宣戦布告を1ミリも躊躇しないからな
    最低限の自衛力は必要だし宣戦布告される前に滅ぼす事も必要なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:23

    前何回かやって放置してるけどなんかやりたくなってきたな……

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:32

    強い国は周りからヘイト買ってタコ殴りにされるゲーム

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:15

    Civilizationってワンゲーム何時間くらいかかるん?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:33

    ジャキジャキン(隣国からの共同奇襲戦争)

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:29:58

    Civ6には致命的な弱点がある遺産立てまくりがしにくかったり快適度がめんどいことや

    >>25

    勝利方によるが2〜5とかでね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:30:37

    それでも俺はカナダで非戦プレイ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:36:16

    戦争なんて好き嫌いよりも「通るのに邪魔」とか「あそこの土地(資源)欲しい」程度で起こるってのがよくわかるゲーム

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:39:17

    少なくとも6000年は同じ椅子に座ってる家康とかガンジーってなんなんやろな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:40:18

    オックスフォード大学作った時に言われるトードさんが誰かわからずプレイしてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:40:44

    >>30

    神様(プレイヤー)の依代

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:33:25

    なんやかんや一番の鬼門は最初の蛮族だと思うの史実再現プレイヨーロッパでもなければ一応文明国同士は距離取れてたりするし

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:35:27

    ハーラル君NPCだと厄介なのに自分でやると各方面常時的に回すみたいになる…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:37:24

    スパイで国ズタズタにした後にこれからロボでてめぇら〇してやる!土地すら残さん!しようとしたら外交エンドになって最初から最後まで他国も自分も愛した名君みたいに褒められて笑ったなおそれ以降外交勝利できない模様

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:37:50

    マルチプレイやったことないけどどうなってんだろ多分魔境だと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:09:20

    え、下手したら五時間かかるゲームマルチでできんの?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:14:49

    日本代表が北条時宗なのなんか草 いや納得は出来るんだけども

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:16:10

    >>37

    短縮モードというか殺意が高いから

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:17:46

    >>38

    Civ6だと徳川家康もいるぞ


    ちなみに北条家の家紋は海外だと知名度無いから欧米プレイヤーからは「Zelda Fan Boy」として知られている

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:18:04

    >>37

    友人と人間4人チームvsCPU4人チームとか何回かやった

    結構難易度上げないとヌルゲーになるけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:38:27

    >>31

    ケネス・グレアムの児童文学「楽しい川辺」に出てくるヒキガエルのこと

    なお、あの一節はヒキガエル自身による自画自賛の歌

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:07:38

    ゆっくりしてたら全然終わらんな

    四時間かかってやっと海に出れた

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:23:46

    >>37

    1ターンあたりの制限時間付けて◯ターンで終了みたいにすれば定時で終わる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:27:02

    100時間以上やってもたまにしらそん……となるシステムでてくる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:06:48

    オーストラリアシナリオ理不尽多すぎて好き探索者いきなり蛇に噛まれて死んだし全員犯罪者なんだが

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:33:51

    毎回やってるとつい核を使いたくなっちゃうんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:02:29

    今回のマンスリーチャレンジやった?
    なんかロボに荒らされて萎えながら都市出ししてたらなんか勝った以上のことが分からなかった
    なにこれ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:11:29

    開始地点近くの蛮族の野営地から大量の騎馬兵湧いてくるのマジでやめてくれ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています