- 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:28:34
- 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:29:55
マックのアカウントにも凸してる馬鹿おって草生えた
もうアレルギーだろ - 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:31:53
完全にWinny扱いになる前に開発元が倒産してぐだぐだになりそう
- 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:32:42
- 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:33:09
普通に考えて著作権者守る方に行くとは思うけどなあ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:34:01
上手く使えば便利なんだけど「上手く使えば」であり下手に使って逆鱗に触れる方の数が勝ってるんだよね
妥当に行けばダメそう - 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:34:48
ある程度の規則は設ける必要はあるだろうけどAI全てを禁止にしろと叫んでる奴らみたいな過激なのがいるから規則作っても言われるだろうな
- 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:36:09
どうせ中国やら規制緩い国が使いまくって発展したのを後追いするだけだろ
クリエイターにはまあ同情する - 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:36:22
無罪放免はやめて欲しいが完全に潰すのもそれはそれで困る
法で軛をかけるくらいに留まってほしいが実際どうなるかは知らん - 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:08
クリーンな生成AIが出来ればというが、細かいタブ付けも学習元の総量も海賊版サイト頼りだから厳しそうね
- 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:23
良いも悪いも使い手のモラル次第な物だった
つまり現状の風潮を見るに人類には早すぎた
真っ先に出てきたのがAI絵師とかで批判を買ったのがマジであいつら… - 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:38:35
開発元も開発元で著作権軽視してるし問題になるのは変わらん気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:39:14
最初から上手くやれれば違ったのかもだけど最初にAI悪用するバカが出てきてそれに触発されて何でもかんでも廃止にしようとするバカも出てきて双方の過激派が殴り合う地獄と化してるのが今
- 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:40:47
- 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:41:49
本来の意味でのデータを活用する生成AIは金融や会計分野で使われまくってるわけで
AI全体でラッダイト運動(笑)とか言ってるやつはアホだと思う - 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:42:20
マジで嫌われてる上に無償で配っちゃったからこれでどうやって金稼ぐのよって状態になってる
- 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:42:49
- 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:43:38
- 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:43:45
- 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:43:48
ネームから自動的にペン入れしてくれるAI作ってくれ 必要だろ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:43:50
- 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:02
日本だとドローンみたいなポジションになりそう
- 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:37
- 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:38
生成AI全体で言うと大手も国産LLMの開発進めてるし規制かかる方向にはならないんじゃない
画像生成は結局狭い範囲の話だし - 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:05
仕事がなくなる!と言ってる人もいるが産業革命時代も似たようなことやってたのなか
- 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:19
- 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:37
人手不足って騒がれてる時代になにいっとんねんとしか
- 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:54
- 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:08
小説は使う側が手直しする事で面白さをいくらでも後付けできるからな
「AIだからみんな画一的で面白みがねえわ」って事がまずないのも嫌われにくさに影響してる - 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:11
- 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:29
少なくとも技術の横流しみたいなものの時点でラッダイト運動とは何もかも違うしね
- 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:51
現状サブカルとしての幅が無いし幅を出すのにも無駄な労力が掛かるしその内創作として積極的に活用する人は少なくなると思う
- 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:55
悪いことする目的で文章ならAIなんて使わずともコピペ改変すりゃいいだけだからな
イラストでコピペはすぐバレるからAIが効果的なだけで - 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:55
海外で起きてる俳優データの争いは
フィギュアやねんどろいどである
型を持ってたらそれだけ税金が増えるみたいに→俳優データを保持するほど俳優と国に金を支払い続けて
実際に使用するとプラス報酬支払いをする
みたいな感じで行けば多少マシになりそうだけどなぁ - 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:48:16
著作権つってもどこまでの範囲なのか、を決めるのが難しいんじゃないかなぁ
画像生成でいうならどこまで絵柄という曖昧なものを明確化するのか - 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:48:49
技術としては発展していくだろうけど3Dプリンターみたいに色々縛りもつけられていくんじゃない?
新技術がバッと広まったときによくある流れよ - 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:49:22
- 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:49:29
- 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:50:21
そもそも海外は文化の流入にすら規制かけようとする程度には自国文化保護を気にしてるから、そこらへんテキトーな日本とは考え方の地盤が違う
- 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:50:24
- 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:51:45
学習元、誰でも使えるように配布がマジで戦犯
研究自体を普通にやる分にはここまで大事にはならなかったろうに - 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:51:59
- 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:52:38
フェイク系は現状まだ超リアルで済むけどマジで見分けが付かないレベルになるだろうし早めに手を打つとは思う
- 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:05
AI絵師(笑)が絵師の絵を嫌がらせでコピーして殺.害予告までする地獄
- 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:09
- 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:10
産業利用でも割とグレーを直走ってたりする
例えば監査法人とかの財務や仕訳データの分析
監査対象の企業からもらったデータをその企業の監査に使うのはいいけど
他の企業からもらったデータをサンプルや比較に利用してもいいのか
ビッグデータを利用していくにつれこの利用の境界線はどんどん曖昧になる
- 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:33
- 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:02
なってほしいのかもしれないけどならないよ
どこのなにを使ってるかわからないイラストを広告とか出版とかで採用したらなにで爆発するかわからないもん
ただでさえ普通にかいてるのでもたまにトラブル起こるのにAIなんてリスク背負う必要がマジでない
- 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:36
- 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:03
生成AI機能が猛反発喰らって提供中止になったアイビスペイントとかもユーザー割合は9割海外なんで、おそらく日本人からの抗議じゃなくて海外からの抗議を気にして取りやめにしたと思われる
- 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:28
(AIっぽいな…)
「AI!AI!消せ!潰せ!」
使ってなくても群がってくるのは正直やばい
規制が入ってもこれが続くと思う - 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:02
- 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:12
- 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:36
結局やれることはガチャ回して小金稼ぎだし労力に見合わねぇ
- 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:43
超古いとかマイナー作品のAIはありがてぇとなるけどメジャー作品のAIはいらなすぎる
というか毎回同じ体位や向きなのはどうにかしてくれAI作者 - 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:51
自前でデータたくさん持ってるところは生成AIの活用しどころだしね
- 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:29
- 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:35
違うAIだぞ
- 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:36
- 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:17
- 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:23
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:23
- 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:29
伊藤園のCMをAIで作って話題になってたけどちょうどジャニーズ問題が燃えてた頃だから実際のタレントや事務所が不祥事を起こした事も考えるとそっちの方がリスクは少ないよなって思ったなぁ
- 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:59:26
- 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:59:46
責任の所在がふわふわしてるから良くないんじゃないかな
AIが勝手にやったからセーフじゃ通らんて - 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:59:59
- 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:20
stable diffusionがローカル環境に落とせる状態になった時点でぶっちゃけ終わってたと思う
サービス強制終了しても個人のPCにある物は規制できないし、作られたものはただの画像データになるから永久に出てき続ける - 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:22
このスレでの生成AIはお絵描きとSSしか書けない代物だぞ
- 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:31
- 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:18
- 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:26
RVCでキャラの声を学習させて歌わせるとかは凄えってなったな、まあ悪用されると日テレ岸田みたいになるけど
- 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:38
守ることよりも叩きたいだけって感じだから、まともな人は使いたがらんだろう
- 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:40
スクエニもAIが重点投資領域だって言ってるな
- 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:51
AIなんてゴミに金を落とすなって言ってる人たちの気持ちがちょっとわかった!
- 75二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:00
結局既存の著作権関連の法律で取り締まりはできるんだよね
手軽さの度合いが変わっただけ
AIで引っかかるのは人間がやっても許されないはずなんだから - 76二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:19
- 77二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:41
- 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:50
イラスト系だとそのままコピペみたいなの出力された時点で詰むもんね
- 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:56
- 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:59
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:03:49
金融機関や投資会社でも生成AIは使われてるのでお勉強しよね…
- 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:27
仮想人物ならいいが実際にいる人物を使ってしてるなら
意に沿わない演技を勝手にさせられるわけだし
反発が起きてもしゃーないかなって - 83二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:40
なんか最近学習しすぎて映画の場面だかをそのまんま出すようになっちゃったとかなかったっけ
- 84二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:41
- 85二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:00
台湾の大統領選でフェイクニュース出回って世論にも影響出そうな事やってるから
世界的に規制は来ると思われる - 86二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:13
- 87二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:28
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:29
- 89二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:47
- 90二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:06:22
- 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:06:28
- 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:20
なんかそういうデータあるんですか?
- 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:30
なんかいずれこうなるとかきっとああなるみたいなのしか語られないけどイラスト生成AIたいして儲からない問題は解決しそうなの?
- 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:32
- 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:38
結局できるだけ規制緩くして少しでもスペックをフル活用できるようにしたとこが一番得するからねなんだかんだ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:07:46
批判してる人で実際に文化庁に意見送った人どれくらいいるんだろうな
- 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:07
- 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:45
全自動下塗り機能よ出てくれ……!
- 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:51
周りだと結構いるよ
- 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:14
- 101二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:16
- 102二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:32
絵も俳優も声優もそうだがそういう個人の能力を軽視し始めたら終わりだと思うが
- 103二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:43
- 104二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:55
- 105二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:03
最近なんかのイラストソフトにAI搭載されて女の子の絵からソニックの絵が生成されて話題になってたけどソニックみたいな有名キャラだから分かったけど知らないキャラだったら気付かないしAI提供する側にも責任はあると思うなぁ
- 106二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:28
普通の包丁は売っていいけど殺傷能力が高い両刃は駄目、みたいな感じになるのかね
- 107二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:37
- 108二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:11:33
- 109二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:11:55
単純にそのまんま使うんじゃなくて表に出さずに自分の絵柄だけを覚えさせてアシスタント役にしてみたり、社会に受け入れられやすい活用方法考えてみたり、より複雑な生成AIや使い方を模索してみたりしてるところが勝つと思う
生成AIって食材をそのままごろんと出すんじゃなくてきちんと料理できるところが勝つ
- 110二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:12:02
- 111二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:12:22
- 112二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:12:22
想定の範囲内でしょうこの程度
- 113二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:10
そういうなんでもありの世界なら著作権も特許も商業登記もジャスラックもありませんて
普通に規制方面に行くと思うわ - 114二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:23
NYタイムズの訴訟の内容見るとアメリカは無断学習には割と否定的な姿勢ぽい
共和党も民/主党も両議員の多くはNYタイムズに賛成だそう
日本はどうするのかな アメポチだし結局後追いするんだろうか - 115二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:28
そのヤバい奴が旗振りしようとしてたからなぁ…
あと海外では規制派が強いと言っても主要のテック企業はAIを主軸にする方向に一直線だし
規制派に強いEUですら企業の学習に一定の制限つけただけだからな
AI規制はあんま期待せん方が良いぞ
- 116二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:51
実際今注目されてるのはそこでしょうよ
- 117二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:54
たかがイラストを出すだけのAIで荒れることがわかってたのに
イラスト以外にもできるようになったなら想定できてない方が馬鹿では - 118二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:09
- 119二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:20
- 120二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:24
そっちの方が使ってる人や知ってる人の母数は多いからな
- 121二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:27
アニメーターの様な現代の奴隷産業を潰してくれれば良いのにそういう方向にはなかなか行かないから人間ってどうしようもないよね。
- 122二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:28
少なくとも著作権側から規制かけるのは相当に難易度が高いと思う
すでに機械翻訳っていう完全に実用化されて一般に受け入れられちゃってる類似技術があるので
規制するならプライバシーの侵害とかフェイクとかそちら側からな気がするな - 123二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:12
- 124二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:22
- 125二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:29
- 126二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:56
規制を掛けようって流れはじゃあウチはブッチしますって無法者や天国地帯が出てきて損するだけになりそうだしね
もっと面白さとか魅力本位になって何で作ろうが気にされなくなるのがいいね - 127二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:59
- 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:07
- 129二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:13
何も生み出さない者のレス
- 130二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:19
- 131二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:54
ネットにあげてる素人のお絵描きとかもはや著作権フリー扱いだからな
- 132二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:17:24
- 133二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:17:32
- 134二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:00
- 135二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:00
- 136二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:02
- 137二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:27
ぶっちゃけ金融や設計系とかは自前もしくは業界内のデータで完結するからな
- 138二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:30
だからさ、その現行の著作権を超えるのが死ぬほど難易度高いんだわ
AI関係なしにトレス問題は良く話題になるけどそれが罰せられるどころか裁判まで行った例すらほとんどない
それくらい「使う自由」に権利って強いのよ
- 139二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:41
- 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:47
AIで作ったものに権利主張しだしたりしてるしもうめちゃくちゃよ
- 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:04
- 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:06
生成AIの産業利用って金型モデルの自動生成やら作物の選別技術があるんで
それを規制しても不便になるだけの技術が多い
そりゃ否定も肯定もされない - 143二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:34
- 144二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:45
便利ではあるけどイラストとか写真系とかでは問題起きるの目に見えてた気がする
悪用する奴が出るの予想できるやん - 145二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:46
空気読めなさすぎて笑えるよね
- 146二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:03
- 147二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:15
- 148二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:19
いやマジで空気読めてないじゃん
- 149二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:24
子供でもちょっと駄目だろ
- 150二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:36
クリエイターじゃないからどんどんデータ取り込んで良いアウトプット出して欲しいな
- 151二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:20:50
- 152二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:13
- 153二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:16
イラスト生成AIの学習元を破壊するノイズが搭載された攻撃的なモザイクとかあったけどあれはどうなったんだろ
- 154二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:25
スレタイは生成AIとしか言ってないんだよなあ
お絵描きおじさんは反AI活動に必死だね - 155二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:27
AIはダメだけど手書きなら児ポ写すの容認してる人間のツッコミかな?
- 156二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:36
- 157二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:42
- 158二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:43
- 159二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:44
- 160二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:47
そっちの流れの方がたぶん早そうだな
- 161二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:21:48
- 162二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:22:11
クリーンな学習元を用意すれば良いだけ
- 163二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:22:26
JASRACの悪口はそこまでだ
- 164二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:22:31
- 165二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:22:39
- 166二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:22:46
- 167二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:06
- 168二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:14
- 169二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:16
- 170二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:25
そりゃあ絵描きや小説書きの方が意識高い芸術家気取りが多いからね。
- 171二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:26
確か調べ物する時にAI画像が出て困った人がスレ立ててたな
- 172二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:39
- 173二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:45
- 174二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:23:51
あれもそれに対応できるソフトやアップデートが出てくるからイタチごっこなんだ
- 175二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:11
AIならともかく生成AIになると一般に広まったのがその二種くらいしかないんだし仕方ないかと
- 176二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:20
- 177二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:35
プーチンとバイデンが仲良くダンスしてるフェイク動画が1億回再生されてたぞ
- 178二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:44
騒ぐ人圧倒的に少ないから大抵の人は騒動自体知らないので仕方ないね
- 179二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:51
既得権益にさえなれればお絵描きAIもJASRAC並みの地位は得られるよ
- 180二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:51
経済ってのは慣習法も大事だから回ってるのです。
- 181二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:54
……中国で生成AI全面禁止になるか政府が規制放棄したせいで本格的に中国が無法地帯になる予感しかしない
- 182二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:01
実在人物の写真を元にした腹ボテ剥ぎコラみたいなやつは早く規制されてほしいわ
- 183二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:09
- 184二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:09
- 185二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:45
- 186二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:49
- 187二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:49
「声優の声を学習させて歌わせる→再生回数でボロ儲け」とかは悍ましいものを感じる
- 188二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:55
- 189二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:58
結局無産オタクが暴れてるだけやん
- 190二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:00
画像検索でAI生成っぽい画像出るのシンプルに迷惑だ
- 191二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:06
さっきからAI全体の話してスレチの話題で突っ込んでるのはそちらでは?
- 192二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:11
出力はどう足掻いても自由だよ
- 193二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:16
- 194二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:34
- 195二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:46
生成Aiって「なんか面白い」くらいしか俺達に利益ないしもう潰してくれていいよ
- 196二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:47
絵描きが特別だと思う人間が多すぎる
ペンと紙があれば誰でもなれるのに - 197二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:49
海外の流れ見るに普通に規制の方向行くと思うな
日本も後追いで同じ方向いくやろ - 198二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:58
クリエイターじゃないから〜とか言ってる奴は考えが浅すぎるだけだと思う
- 199二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:05
『今』は問題なくても将来的にどうなるのかなって話じゃないの?
- 200二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:05
その能力は元の能力ありきなんですが……