5mの津波が来たって事は

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:50

    4mの隆起を起こせば1mに出来るってことやん

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:52

    自然の恐怖と神秘を感じますね
    地面が龍騎してなかったら5mの津波が来てたってそんなのあり?自然を崇拝しないといけないんとちゃう?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:28

    実際に5mの津波は来てたけ隆起のおかげ?で1m急になってたって事っスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:42

    港作り直しなんスけど
    いいんスかこれ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:07

    >>2

    動くな

    ゆっくりと後ろを向けTカテの工作員

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:11

    ど…どういうことなのん?
    地震で海岸が5m上がったんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:15

    歩いてたばあちゃん危機一髪だったんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:19

    隆起ってこんな綺麗に壁みたいに発生するんスか…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:36

    >>2

    ふうんライダーってのは人知れず大自然の脅威にも立ち向かうヒーローなんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:41

    >>4

    コレのせいで海路での物資搬入もし辛いとかきいたんだよね 怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:48

    >>1

    本当に何が言いたいんや

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:54

    >>4

    待てよ、地図と道路もなんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:05

    ズレとるのん

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:26

    ジャイアント馬場が2人縦に重なったよりも高い波とかこわっ こえーよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:37

    隆起ってなんだよ!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:06

    >>15

    なにって…地面が揺れたからちょびっと地面が上にズレただけやん…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:12

    >>15

    なにって…地面が盛り上がって新たな陸地になるやつやん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:48

    バキッバキバキッ我が名は逆断層

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:50

    >>8

    普通はこうならないから地質学者が目を輝かせてるんだ、学習意欲が深まるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:09

    >>3

    そうらしいっスよ、5m級の津波は発生したけど到達したのは1.2m級だったらしいのん

    津波の被害が比較的少ない(全くなかったわけではない)のは隆起の影響らしいっス

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:10

    でもね俺見たこと無いんだよこんなラシルドみたいな規模とデカさの隆起

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:58

    もしかして昨日もう震災の影響落ち着いてきたとか抜かしてたのはホラを超えたホラだったんじゃないっスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:02

    恐らく政府の防衛システムだと思われる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:29

    >>19

    確かに興奮するのはわかるけど…ちょっと適切な感じじゃないのは大丈夫か?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:32

    おそらくエルリック兄弟の仕業だと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:46

    >>8

    >>19

    周辺一帯の地面が隆起したから元から垂直の造成地形だった港が露出してるだけですよね

    まっ 海底ではガチで崖が形成されてる調査結果が得られたりもしてるから地質学者が注目してるのはあながち間違いじゃないんだけどね

    2011年巨大地震の震源域の海底 高さ約26mの崖 地震でできたか | NHK【NHK】有人潜水艇を使って、東日本大震災を引き起こした東北沖の巨大地震の震源域で海底の調査を行った東京海洋大学や新潟大学などのグ…www3.nhk.or.jp
  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:57

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:06

    ふうん 津波対策に日本が動き出したということか

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:14

    >>23

    しゃあけど漁港はもう既に使い物にならんわっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:51

    この隆起した地層どうにかしてもっかい埋め立てて港作るのに何年かかるんやろなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:03:31

    TSUNAMIでまとめて死ぬよりよかったと思った方がいいタイプ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:03:45

    ちなみにこのレベルの隆起は3000〜4000年に一回あるかないからしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:01

    >>22

    未だにライフライン復旧せず避難所で集団感染が

    広がっているのに影響が落ち着いたとは一体・・・?


    むしろ地獄はここからなんだ

    2月の極寒が待ち受けるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:51

    ジョジョリオンの壁の目みたいやな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:04

    もしかしてK首相が国民に隠して裏で税金使って秘密防波堤を作ってたタイプ?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:09

    >>31

    まぁ纏めて荼毘に伏すよりはうん

    いやでもこれ今後どうするんだ

    あれ詰んでないか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:24

    >>31

    5m直撃の場合死者もそうだけど恐らく輪島あたりの陸地は根こそぎ破壊されるのでもっとヤバかったと考えられる 今1月で2月はまだ冬なんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:37

    311では逆に地盤沈下が起こったらしいよ
    ふうん西高東低ということか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:41

    自然によるマッチポンプじゃねえかよえーーっ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:57

    >>31

    津波の到達が爆速だったらしいんで隆起がなかったら今以上だったの間違いないと思われるが…しかし…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:06:16

    >>38

    何回か繰り返したら日本がひっくり返るんじゃないっスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:04

    Xでこの隆起見てウキウキで「はようフィールドワークして地層調べたいのぉ…」って呟いてる人見てインデペンデンスデイの大統領の気分になったのは…俺なんだ!

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:17

    >>38

    …で1位になったのが俺…!

    仙台市にある山の日和山よ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:08:57

    >>42

    ウキウキするのはまだいいよ問題は・・・Xでつぶやいたことだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:20

    >>42

    正直言って大体の地質学者は同じこと思ってるんだけどね 実際公やXで口にするのは度を超えちゃったアホなの

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:36

    >>42

    ハッキリ言って人間性・社会性と引き換えに調査研究能力を得てるタイプの研究者ってどの分野でもそこそこいるから

    期待しない方がいいいよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:46

    もしかして募金・ラッシュしたほうがいいタイプ?

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:11:39

    漁港と港が壊滅して隆起してるとこの漁師は実質職場がなくなったんだ、満足か?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:17:49

    これ元に戻せるんスか?移動した方が安上がりなんじゃないスか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:04

    >>49

    あまりにタイミングと規模ひどすぎて避難所にいる人達も「もうこの土地で暮らし続けようとは思えない」ってマジ顔で言ってる人結構いるっぽいんだよね 悲しくない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:25:28

    >>8

    スレ画は防潮堤だからコンクリの壁なのん

    フジツボとかついてる高さが海面だったのに4mぐらい持ち上がってて海底に立てるんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:02

    自然の神秘と脅威を感じますね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:12

    能登半島の歪な尖りがり方自体が
    古代に500億回こんな感じのことが起こって今の形になったのだと考えられる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:27:44
    第四報 2024年能登半島地震の緊急調査報告(海岸の隆起調査)|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST地震・津波に関する研究情報について解説します。www.gsj.jp

    「能登半島北部沿岸にはおよそ6千年前以降に(中略)過去に海成段丘を形成するような大きな隆起が少なくとも3回起きていた」「すなわち今回の地震に伴う隆起よってL4面と呼ぶべき4段目の海成段丘が形成されたことになる。」


    この先数百年はこの地域に限ればこの規模の地殻変動は大丈夫そうっすね

    逆に似た地形がある他の地域は恐ろしいんだぁ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:29:17

    うん十年後には「ヒャハハハこんなところに港作って昔の人は大バカやでぇ」ってリアクションするガキッが出てきそうすね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:29:45

    もうめちゃくちゃだな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:36:29

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:37:29

    震央が能登半島の東端で4m隆起の調査地点が西端ってことは能登半島北辺が全部断層で繋がってるってことだよねパパ

    七尾付近の一直線の地形は…?

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:38:22

    >>8

    おそらく


    ──┐

    港 ├────

      │

      │

    ──┴──╮海

         │



    ──┐

    港 │

      │

      ├────

    ──┴──╮

      ↑  │

      ↑  │海

         │


    となったのだと思われるが…

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:40:48

    >>59

    あー、これならわかりやすいっス、元々の造りものが4mそのまま押し上げられたんスね

    えっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:42:35

    >>60

    人カス程度が作った物なんて自然様にかかればこんなもんなんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:42:43

    >>58

    七尾は大丈夫なのかなぁ…この先なんかあったらマズイよ…美味しいお魚食べられなくなっちゃうよ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:56:41

    >>28

    むしろ動かないでくれたら地震もなかったんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:51:04

    壁の目のん

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:24:28

    津波の影響が少なかったのは良かったけど立地が立地だから船がろくに近づけないのは困るよねパパ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:26:03

    >>24

    まぁ(学術目的なら)ええやろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:38:52

    >>58

    おうちがたちこうたい

    邑智潟地溝帯

    っスね

    活断層帯らしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:39:41

    おそらくワシが長年続けていた土地神様への祈りが届いたのだと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:47:58

    >>67

    あの…調べたら結構やばそうだったんスけどいいんスかこれ…

    待てよ、日本全国そこら中にこのレベルの活断層はあるんだぜ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:50:12

    嘘か真か学者たちは不謹慎だとは理解しているが科学的な価値で感動でまたを濡らしているという専門家もいるという

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:50:42

    おおっ自然が守ってくれた!
    いやちょっと待てよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:50:53

    >>67


    >>54 となんだか状況がすごく似てるんだなあ

    邑知潟断層帯「最新活動時期は、約3千2百年前以後、9世紀以前と推定され、その際には、断層の南東側が相対的に2−3m程度高まる段差や撓(たわ)みが生じた可能性があります。また、平均活動間隔は1千2百−1千9百年程度であった可能性があります。」


    「地震発生確率: 30年以内に、2%」

    まあ今年生まれた赤ん坊が老衰で死ぬくらい時間が経っても起きないこともあるんやがな


    邑知潟断層帯 | 地震本部www.jishin.go.jp
  • 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:52:48

    >>71

    自然の暴力同士が偶然かち合っただけですね🍞

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:52:56

    嘘か真か知らないが日本のどこにいようが被災するからどこでも一緒だと語る科学者もいる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:55:06

    もう能登半島の漁業は壊滅して輪島塗りを作るしかないんだね
    かわいそ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:57:11

    >>6

    はい、そうですよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:58:08

    >>75

    輪島塗も工房が軒並み壊滅したんだよなあ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:00:39

    >>77

    1000スレの方で輪島塗の人が書き込んでたんだよね…

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:02:49

    輪島塗はね、ただでさえなり手が少ない職人集団なのに設備が再起不能レベルになったの

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:05:21

    地質調査ってどんな事してなにがわかるんスか?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:06:27

    >>79

    えっ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:07:03

    >>76

    あの…なんか結構洒落にならない規模なんすけど…いいんスかこれ…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:08:12

    >>82

    5m級の大津波から北陸を守るためについに日本列島が動いたんだよね

    (展開)アツくない?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:08:21

    >>82

    当たり前っすけど、海岸線は全部整備し直しっすね

    あと地下設備も怖いから全部調査が必要っすね

    たまに電柱なくして送電線を埋めろってやついるっすけど、日本でやるとか正気じゃないっす

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:15:10

    アメリカ海軍「あーっ、救援に来たけどどうすりゃいいのかわかんねーよ」

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:47:56

    湾港「消える」山道「崩れる」
    海路「えっ」 陸路「えっ」

    空路「ホアアアーッ ホギャギャアアァッ」

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:51:21

    生物の環境変わったりしないのん?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:58:06

    …もう前田利家を墓から蘇らせるしかない…

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:58:48

    >>50

    致命的な弱点がある 割と日本中どこでも似たような事が起こり得る可能性がある事や

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:01:46

    >>88

    どけちロリコンは無理です

    こんな時にすら復興資金出し渋って嫁から説教ボボパンされてそうですから

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:02:42

    >>30

    ぶっちゃけ見えてるとこだけじゃなくて海の深さも確認しないといけないんだよね 船が座礁するんだ

    だから陸路が荼毘に伏したなら海路でいいヤンケシバクヤンケって素人理論が成り立たないんだなぁ… だから水深関係ないホバーで運ぶんだろっ しゃあけど量が足りんわっ

    空路は豪雪地帯の冬が支えてくれない… 普通にクソなんや

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:03:56

    >>86

    冬の豪雪地帯の風&雪のコメント「ちーっす」

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:03:59

    ムフッ国民は不安よな 日本動きます

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:18:34

    >>83

    🌊「ムフッ 輪島一帯を押し流して根絶やしにしてやろうね」

    🌏「なめるなっ 海ブタァッ(ボゴッボゴッボゴッ」

    🌊「なにっ なんだあっ」


    もうグラードン対カイオーガかって思ったね

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:18:44

    >>93

    動くから不安になるんだろっ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:26:50

    そういやこういう場合って、国土が広がったッ 領海や排他的経済水域拡大だ Go−ッ!!ってなるんスか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:11:52

    あの規模の地震で津波が1m強程度で済んだのマジで理解できなくていつか本命の津波が来て死ぬんじゃないかと気が気じゃなかったんスよね……やっぱし凄いスね大自然の力は

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:26:50

    >>96

    能登半島沖で22km幅の領海が近接してる国はないから、領海については基線が250m移動しましたって告示するだけで良さげっスね


    EEZは能登半島沖約660km先のロシアと約330kmずつで分け合ってるから基線の変更を先方に通告して場合によっては揉めるだろうけど、330kmから125mくらい増減しても誤差だから、これもたぶん通告するだけ


    離島が増えたらEEZはめちゃくちゃ増えるけど海岸線が移動するだけじゃほとんど増えませんね

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:25:46

    ドラクエ7…?

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:16:59

    >>88

    この書き物をご覧になって後世に伝えてください(呪いの瓦書き文字)

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:24:09

    仕事で輪島に数日言ってたんスけど西と北の漁港はほぼ駄目っスね隆起で使い物にならないっスただ海際の道路とか波普通に受けてたのが隆起で受けないようになってたのは良かったんじゃない数日かね?
    あとは海底の硬い砂の砂浜が結構出来てたんでまだ調べてないっスけど千里浜みたいに車通れるなら新たな観光資源にできそうだなって感じたっス

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:25:59

    そもそも突然4m上がるってことはどっかで突然4m下がることもあるってことっス

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:33:00

    >>93

    もうそのまま動かないでくれって思ったね

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:46:50

    >>38

    何億年後かには日本が大陸に繋がるってやつの一環なんスかね

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:51:23

    これ地殻変動があまり起こらなかった方が復興は楽だったんじゃないスか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:03:12

    >>104

    寧ろ大陸の一部が分離したのが今の日本列島だから最終的に今の土地は日本海溝に引きずりこまれると考えられる

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:07:42

    >>105

    しゃあっ漁業・復興→た、大変だあっ漁港さんが…漁港さんが死んだあっ


    しゃあっ林業・復興→た、大変だあっ農道林道さんと山さんが…農道林道さん山さんが死んだあっ


    しゃあっ伝統・芸品→た、大変だあっ施設さんが…施設さんが死んだあっ


    しゃあっとりあえず・建築→た、大変だあっ基準点さんと測量が…基準点さんと測量さんのやり直しだあっ


    ヤバいっスね

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:04:58

    >>106

    地球の規模…すげえ

    感動通り越してこわいし

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:39:37

    もう見捨てて自衛隊の基地区画にすれば良いと思われるが・・・

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:49:07

    日本の領土が大きくなった
    俺も嬉しいぜ!

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:49:10

    >>20

    ソースを教えてくれよ

    雑談のネタとしては良さげなんだ、教養が深まるんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:51:10

    ふうん自然も一枚岩ではないということか

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:02:53

    >>24

    教えてくれ、何も産み出さないイチャモン同然の不謹慎認定に災害時の被害軽減も見込めそうな学術的探求を妨げるほどの価値があるのか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:49:45

    >>113

    思ったり落ち着いてから調査に赴くのは構わないけどウキウキで発言するのがよくないのだと思われる

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:52:37

    なんかの動画で地割れが動いてるの見てゾッとしたのは俺なんだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:00:35

    ちなみに今回の地震は仮説から考えられる最悪の場合の想定が現実に起きた地震らしいよ

    ちなみに普通の地震と違って歪みの開放で終了するタイプの地震じゃないから今後も続く可能性があるらしいよ

    【警戒】石川 能登半島で新たな大地震が起きる!? “異常な現象”が観測されています

    いやちょっと待てよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:02:24

    >>111

    https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/01a/kaisetsu202401011810.pdfwww.jma.go.jp

    この大津波警報っていうのは3m以上の津波が観測された時に発令されるんスけど(実際地震直後の観測では5mを観測)発令された輪島港では到達した津波は1.2mだったんで隆起した4mと計算が合うんス、ここから「もしかして隆起の影響で津波は大分軽減された地域が多いんじゃないスか?」ってのが現状の見解っス

    ちなみに4mクラスの津波が到達した地域も局所的にあるから5mの津波があったのは間違いないらしいよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:04:01

    >>20

    大津波警報による5m警報それ自体は正しいのが気象庁の正確さを思い知る反面、このまま5m押し寄せてたと思うと被害者の桁が1つ増えてそうで震えるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています