- 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:17:32
- 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:19:06
- 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:20:28
へっ学会追放された科学者がなんか言ってるよ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:20:56
異常ティラノ嫌悪者
- 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:21:00
- 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:21:10
- 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:21:32
やっぱ唇描かれてるっスね
- 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:21:36
- 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:22:13
へっ何がティラノや本当はアノスポンディルスのくせに
- 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:22:25
誰…?モスラ三部作版キングギドラ…?
- 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:22:33
ウム…流石に剥き出しは水生でもないなら乾燥で歯が痛むんだなぁ…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:22:53
- 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:23:53
結局恐竜は変温動物なのか恒温動物なのか教えてくれよ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:24:02
若いティラノサウルスは50kmくらいで走れるし成体のティラノも大型肉食恐竜の中では早めの27kmくらいだから大きさの割には速い部類なの
- 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:25:06
ちなみにハイエナの狩りの成功率は70%ぐらいでライオンより狩猟能力高き者らしいよ
- 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:25:52
どうも人間です 今日はキミをブッ喰らいにやって来ました
- 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:25:53
- 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:26:15
- 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:26:21
じゃーんマネモブ 新しいティラノサウルス属の種が見つかったっていうニュースを持ってきたでー
「最強」ティラノサウルス・レックスの親戚? 新種化石、米国で発見米国南西部の白亜紀後期の地層から、ティラノサウルス科の新種の恐竜化石がみつかった。恐竜界の「最強の王者」と言われるティラノサウルス・レックス(Tレックス)の近縁...news.goo.ne.jp - 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:27:58
- 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:28:02
かしけー めっちゃ社会的やん
- 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:28:36
見事やな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:28:44
まあ骨だけ見てどんな生き物だったか想像するのは難しいよねパパ
みてみいあのペンギンを 誰が分かるんだよって思ったよね - 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:29:15
そもそも北アメリカには大型の捕食動物はティラノサウルスしかいないからティラノサウルスが狩りをしまくってたのは大前提を超えた大前提
なんなら白亜紀の恐竜の中ではダントツで狩りの跡が見つかってる異例な恐竜なの - 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:31:33
- 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:31:56
- 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:32:07
具体的なシステムはよくわからないがとにかくティラノ系統は圧倒的に強くて(捕食者としては)アホほどいっぱいいたんや…その数五百億…
そしてアホほど増えた捕食者といえば地球史上最強の殺戮生物=人間、そんな人間の強さの秘密は社会性と年齢による自然な職能区分(おばあちゃん仮説)、つまりティラノも似たような年齢別職能区分と社会的行動があったと考えるのは何ら不自然ではないんや - 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:34:00
- 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:34:22
ちなみに栄養状態良すぎて肥満になったティラノサウルスもいるらしいよ
腐肉に含まれている栄養は限りなく低くて話にならないからなんらかの方法で滅茶苦茶楽に獲物を仕留めまくってたと考えられる - 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:35:38
- 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:36:10
人間が文化を発明するまでに至ったのは手足の条件などの他に「暇になったから=暇になるほど圧倒的に強い殺戮生物になったから」という要因もあるから、ティラノサウルスたちも言語くらいは持っていたかもしれないね
- 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:36:20
ほとんどの個体に前足を疲労骨折した痕があるってネタじゃなかったんすか
- 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:36:52
arkではジュラシック・パークの影響でギガノトサウルスが最強の恐竜の一つとして設定されているのん
- 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:37:36
- 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:37:42
- 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:38:22
- 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:38:42
- 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:39:08
顎力でいうと車噛み潰せたという科学者もいるほどなので、狩れるかどうかは別として殺すことはできたのかもしれない伝タフ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:40:19
そもそも生きた時代が違うんだよね悔しか
- 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:41:36
- 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:41:37
- 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:42:03
ティラノが弱い系は全部逆張りを超えた逆張り
素人でも骨見たらわかる、ティラノが最強の恐竜
シャチさんとおんなじや、骨格がもう全然違う。他の生物なんか食うためだけの道具やんけ、何ムキになっとんねん - 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:42:08
でも絶滅しちゃったんだよね そろそろ本物が見たいですね、生でね でも現代の酸素濃度じゃ身体に酸素回りきらないって聞いたのん
- 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:54:13
30m級の恐竜はデカすぎるから皮膚の一部を削ぐだけで一日分の食事になるから仕留める必要はないの
スーパーサウルスの肉を削ぐ生活を繰り返していけばスーパーサウルスでも最終的には体調崩すから仕留められるの
まぁそんなことしなくても竜脚類は成長速度が遅いからそれなりの大きさの子供を仕留めればいい話なんやけどなぶへへへ
竜脚類は子供の世話をしないから食い放題でほとんどの子供は大人になれず死ぬの
- 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:54:40
嘘か真かティラノを始めとする恐竜は鳥と同じ気嚢を使った呼吸をしていたと考えられているんだ
気嚢システムは吸った空気を哺乳類より効率よく循環させることができるからこれが巨大化の一因になったと考える科学者もいる
- 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:58:47
- 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:00:10
- 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:00:14
- 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:01:06
知名度があるからやん…
- 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:02:36
- 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:03:47
ティラノサウルスに負けず劣らずの体躯のはずのアロサウルスの末裔のシアッツが大型化していくティラノサウルス科の生物に打倒されて絶滅していったように何らかの肉食恐竜に滅ぼされたのかもしれないね
- 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:04:37
見ての通り46のように10年前の画像をいつまでも引っ張って真に受けてるアホが釣れるからやん
- 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:05:27
- 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:06:25
嘘か真か知らないがジュラシック・パーク3でティラノサウルスとスピノサウルスが戦うシーンでは開幕ティラノサウルスに首元をガッツリ噛まれた時点でスピノサウルスは本来ならば一撃絶命しているとする学者もいる
- 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:07:10
- 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:07:48
- 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:10:25
ふうん…なるほど…
- 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:11:09
- 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:11:09
- 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:12:19
なにっ子育てするのはマイアサウラじゃなかったのかっ
- 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:12:29
- 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:13:30
- 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:15:34
比較的鳥に近い生物であることを考えればある程度の社会性を持っていた可能性は高いと思われるが…
問題はやねどの程度の社会性を持っていたかということや - 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:15:37
- 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:16:36
- 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:19:13
- 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:20:45
普通はちゃんと事前に大きめに盛ったと言わなきゃいけないのに指摘されるまで認めなかったのはかなり猿展開だと思ってんだ
- 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:20:46
どの世界にも通じることやが…環境をメタれるヤツが栄華を誇る!
- 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:22:50
- 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:32:25
- 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:32:32
慈愛があったかは分からないがティラノサウルスの知能は高かったという学者もいる
- 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:34:11
- 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:34:38
うむ…子供のティラノを大人のティラノが共食いした痕跡も見つかってるんだなぁ
- 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:35:26
おまえうまそうだなの映画を観て泣いた それが僕です 実際あんな感じで群れのリーダーとかいたんじゃないスかね
- 75二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:37:18
ティラノサウルスのガキッを助けるためとはいえトレーラーに連れて帰ってきたバカ2人のために死んだエディさんがかわいそう…
- 76二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:40:40
ティラノサウルスの名誉のために補足すると家族愛のほうはかなり高かった可能性があって子育てもかなり高い水準のものだったらしいのん
ちゃんと狩りができるようになるまでは面倒見るらしいよ
ただし知らないティラノは見つけ次第殺される
- 77二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:42:31
- 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:43:22
まあ気にしないで
どんな生き物でも他所の縄張りに割り込んで邪魔だクソゴミされるみたいなことは世の中当たり前ですから - 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:44:44
これが覇権握ってた当時の北アメリカはどんな環境だったんスかね
- 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:49:56
お言葉ですが当時最大だったティタノサウルス類やカルカロドントサウルスみたいなトップ層が消えた後その下にいた中堅恐竜達が大型化しただけですよ
- 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:50:08
- 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:50:57
>>81・・
デイノスクス
- 83二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:53:15
ちなみにティラノサウルスがいる時代は巨大ワニは死滅してるらしいよ
共演は見れないのが悲しいのん - 84二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:55:16
生存競争の中で積もりに積もった屍 それが化石です
- 85二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:56:41
- 86二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:57:19
- 87二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:58:39
アフリカ大陸の肉食恐竜はなんであんなにデカいのか教えてくれよ
- 88二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:08
- 89二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:27
- 90二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:00:29
しかし…明らかに長い間狩りの出来ない怪我をしてたのに生きていた個体の化石があるのです
- 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:01:45
- 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:01:51
- 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:02:20
同族に容赦しないことと仲間想いってのは共存するんや
現在のオオカミ・ライオンでも仲間の絆は強いが、縄張りに侵入した同族は排除すべき敵でしかないし、父親が違えばオスは子供でも容赦しないしなっグビグビッ
おそらくティラノサウルスも似たようなもので違う群れの個体や子供には容赦しなかったと思われる - 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:04:33
- 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:05:43
今のティラノサウルス像が事実化なんてどうでもいいんだよ
問題は……最新の研究によるティラノサウルス像に夢があるかどうかだ - 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:06:38
- 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:06:53
カルカロドントサウルス…顔細きもの…
- 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:07:06
- 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:08:17
- 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:09:10
- 101二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:10:52
- 102二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:12:12
ちょっと待ってください!ブラックビューティーは既存の成体の中で最小なだけで亜成体ではないんですよ
- 103二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:12:33
レクシィーに踏まれてジタバタしてまだ生きてるかと思いきやその後思いっきり頚椎を踏み抜かれるのはかわいそうを超えたかわいそう
- 104二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:17:31
たぶんそれだと思われる
最初アホほど盛ってから現実的な体重になっていくから6トン~15トンだったらだいたい6トンくらいと思えば良いと考えられる
ティラノサウルスのスコッティなんて最初は竜脚類並の体重だから明らかに計算ミスなんだ
ティラノは引いても8.4トンとか9トンになるからムキムキを超えたムキムキ
- 105二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:18:08
- 106二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:18:51
- 107二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:22:40
- 108二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:24:08
カルカロドントサウルス…聞いた事があります
スピノサウルスのせびれを食いちぎった事があると - 109二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:12
メガロサウルスとカルカロドントサウルスが同一視されてるってネタじゃなかったんですか
- 110二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:24
まあ気にしないで
両者の体重の参考を同じサイトで合わせたかっただけですか
ちなみにこのサイトだとティラノは4~7トンカルカロは6~8トンらしいよ
ティラノサウルス(Tyrannosaurus) | 恐竜図鑑ティラノサウルスは最も多くの人に知られている肉食恐竜だと思われますが、その生態については現在でも研究が続いており、最初に化石が発見された約100年前のイメージとは大きく異なってきています。例えば、以前はティラノサウルスも現在の肉食動物のように獲物を追いかけてハントしていたと考えられていましたが、現在ではティラノサウルスの巨体では肉体の構造的に走る事は難しいとの結論に達した為、追いかけるのではなく、待ち伏せ型の肉食動物であったのではないかという説が有力になってきました。kyouryu.info - 111二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:34
- 112二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:29:05
重さで強さが決まるなら水棲恐竜のスピノサウルスとか推定9トンになるんだよね
- 113二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:30:07
そんなもん転生部分がファンタジーなんやから転生先で即死したら意味ないやんけ
- 114二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:31:57
- 115二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:37:33
- 116二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:09
なんじゃあ、この陸上歩行を捨てたような体型は
- 117二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:41
- 118二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:42:04
待てよ 獲物にしていた角竜が普通に遅かった説もあるんだぜ
- 119二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:42:31
- 120二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:45:06
やっぱりティラノの狩りは真正面から獲物とぶつかり合って血みどろの戦闘の果てに捕食して欲しいよねパパ
もちろんできた傷は超速再生で次の日には全快する - 121二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:45:24
- 122二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:46:55
- 123二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:47:34
よく考えたら骨に傷残ってるって凄い咬合力だよねパパ
- 124二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:50:16
- 125二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:52:09
怒らないで下さいね
食べれれば狩りの方法とかどうでもいいじゃないですか - 126二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:52:35
- 127二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:52:54
- 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:53:35
- 129二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:54:58
- 130二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:55:28
こいつもしかして口閉じる力は強くても口開ける力はゴミだったんじゃないスか?
- 131二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:55:30
なんかかわいいのん…
- 132二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:56:25
噛む力が大体4〜5トンってなんだよ!?
- 133二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:58:11
- 134二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:59:06
- 135二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:02:17
- 136二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:04:35
ティラノサウルスとカルカロドントサウルスの体重が比較できるサイトが少ねぇんだ
- 137二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:07:48
- 138二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:10:16
それ食べてくださいって言ってるようなもんじゃないスか?
- 139二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:11:42
- 140二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:19:13
- 141二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:51:19
- 142二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 03:26:54
- 143二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:10:18
- 144二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:48:01
現代地球には捕食者とタイマンして倒すことを前提にした獣もそれをその上から無理やり食うことができる獣もいないから見積もることはとても難しいのかもしれないね
- 145二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:46:20
- 146二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:51:58
- 147二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:55:18
- 148二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:57:05
もちろんめちゃくちゃスピノサウルスはジュラシック・パークのムキムキ仕様でも首を咬まれた時点で頚椎をグチャグチャに破壊されて死ぬ
ティラノサウルス嫌いの"あの男"が死神ユニバーサル制作チームに茶々入れした結果の産物なんだ
- 149二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:00:10
ティラノサウルス系は桁外れのサイズと圧倒的に重厚かつ極限まで軽量化された骨格構造、超巨大な頭脳、乗用車を粉砕する咬合力、色覚と立体視を兼ね備えた視覚、それらを支える首の筋力、短い割に疲労骨折不可避なほど酷使される発達した前腕、最高時速60kmという科学者もいるほどの後ろ足、同族殺しが発生するほどの社会性、同族の看護が可能なほどの知能を兼ね備えた最強の恐竜なんだ
弱点はない - 150二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:03:33
ティラノサウルス世代分業仮説が真実だと、対抗できる種族がいなくなるのかもしれないね
トリケラトプスも大変だったと思うよ - 151二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:09:20
おーっ そうだったらメチャクチャ浪漫やのぉ
- 152二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:14:23
恐竜の新説は大っぴらに吹聴するなよ、学会では新しいだけで正当性はないとされることが多いからな
- 153二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:20:45
- 154二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:36:08
このmは…?
- 155二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:38:50
- 156二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:40:28
- 157二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:46:03
- 158二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:47:59
しかし…コイツが安価つけてる奴は体長の話しかしていないのです…
- 159二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:49:20
- 160二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:58:48
- 161二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:59:21
- 162二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:03:56
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:04:45
12.8mなのはスコッティの方じゃなかったスか?
- 164二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:16:33
全長に関してはややこしいからギガノトのほうが全長は長いけど体重は数トン軽いくらいの認識が分かりやすいと考えられる
スーも最初は12.8mで今ではやや縮んだり忙しいしな
ちなみにワシが見たやつだとスコッティは42フィート(約13メートル)で上野博物館でも確か13mって紹介だったのん - 165二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:20:11
ふうん 身長180cmのラガーマンと185cmのバスケ選手ということか
- 166二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:41:59
- 167二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:55:00
ふぅん>>165の例えってのは結構わかりやすいな
- 168二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:43:55
ティラノってやつは結構ムキムキだな
- 169二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 03:06:21
- 170二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:33:13
隕石喰らってからもしばらくは生き延びてたらしいよ伝タフ
でもティラノが特に反映した旧北米大陸に向かって隕石が突っ込んできたので、旧北米大陸の恐竜はやっぱりすぐ絶滅した可能性が高いらしいよ伝タフ外伝龍を継ぐもの
- 171二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:35:15
- 172二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:45:00
- 173二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:59:37
槍で武装した準中型トラックの群れに10メートルそこそこのトカゲの群れが敵うわけ無いヤンケ、何ムキになっとんねん
小型高速キャラに対して重装備キャラがかなり優位性を発揮できる環境だったと考えられる
- 174二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:09:02
- 175二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:09:25
俺も神や
- 176二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:56:14
前足、何処へ!?
- 177二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:01:39
wikipediaによると
衝突した小惑星(チクシュルーブ衝突体)の大きさは直径10-15km、衝突速度は約20km/s、衝突時のエネルギーは広島型原子爆弾の約10億倍(ツァーリ・ボンバの30万倍)、衝突地点付近で発生した地震の規模はマグニチュード11以上、生じた津波は高さ約300メートルと推定されている
んやで、もうメチャクチャだな…
こんなん絶滅しても仕方ないと思われるが…
- 178二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:54:18
嘘か真かジュラパのティラノは今見ても現実のものとそれほど離れていないとされている
- 179二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:50:26
ふぅん、スコッティだけに少ッティだけ大きいと言うことか
- 180二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:52:13
- 181二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:54:34
へっまた全然違う環境に住んでてサイズも半分程度のユティランヌスででっち上げた説を擦ってるよ
ライオンにたてがみがあるからユキヒョウにもたてがみがある
ユキヒョウに柄があるからライオンにも柄があるって言ってるのと同じなんだよね
アホじゃない?
- 182二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:02:34
- 183二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:05:14
- 184二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 14:27:41
- 185二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:04:17
- 186二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:27:26
なんで鳥盤目は気嚢をなくしてもうたんやろな…
そういや恐竜を鳥肢目(従来の獣脚類と鳥盤目)&竜肢目(竜脚類)に分ける説は今どうなってるのか教えてくれよ
まさか荼毘にふしたってわけじゃないでしょ?