陸奥み 朝廷に逆らうのはやめろ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:43:09

    帰順しろ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:45:26

    誰…?天皇とかいう異民族の首領…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:47:26

    ムフッ馬と金をやるから共存しようねぇ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:47:35

    >>1

    大和の犬のお兄ちゃんには関係ないでしょ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:10:00

    鬼の正体って
    ま…まさか…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:24:24

    だが俺を恨むのは筋違いだぞ 悪いのは帰順しないお前達だ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:34:20

    安部の貞任…?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:35:43

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:36:53

    まつろわぬ神みたいなワード聞いてイメージできるのがアラハバキとかヤトガミくらいなんだよね、少なくない?
    まさか歴史から抹消されて名前とか残ってないってわけじゃないでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:37:21

    アテルイはですねぇ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:18

    この頃の日本の戦争模様どんな感じだったんスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:32

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:40:47

    >>11

    土蜘蛛について調べるとわかるけどヤマト朝廷は蛆虫を超えた蛆虫

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:40:57

    >>9

    基本的に天津神が朝廷側で国津神が服属したまつろわぬ民の神的な認識でいいと思われる

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:41:53

    このくにでは朝廷は絶対なんだよ土蜘蛛野郎─────────ッ!

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:57:47

    天照「ボケーッ、ワシの孫に国を譲れ、言うたやろが おいっ武甕槌と天鳥船行ってきてくれ」
    事代主・建御名方「なんじゃあこの無礼な奴らは」
    天鳥船「あのう、事代主脅してきましょうか?」
    大国主「あのう、国譲りましょうか?」
    建御名方「そんなの納得出来るかあ」
    武甕槌「あのう、相撲取りましょうか」
    国譲り前の、国津神達との壮絶な会話である。

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:59:27

    蝦夷るっ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:02:04

    >>16

    やっぱ怖いスね 天津神は

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:06:52

    >>16

    建御名方「あっ…一発で折れたッ」

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:32:22

    き…聞いてないであります
    平安時代の日本人は平和主義者だったはずじゃ?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:35:36

    >>20

    あれ?お前知らねーのか? 日本人はガチガチの戦闘民族なんだぜ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:54:02

    >>20

    やっぱ文明、技術の差というものがあってめちゃ簡単に征服できそうだったからじゃないスかね

    当時の朝廷側ってどんな装備だったんやろなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:15:01

    吉備「へっ なにが大和朝廷や 鉄器もまともに製造できないくせに」

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:29:22

    このクソ雑な陸奥と出羽の領域判定は…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:36:30

    田村麻呂と阿弖流為が都行く時馬並べて行った話が好きなのは俺なんだよね
    まっ阿弖流為を残る領域の蝦夷服属に利用しようっていう田村の目的はあっただろうからバランスは取れてるんだけどね
    貴族「(異族の首領は)処刑ッ」えっ
    中央に顧みられない現場の悲哀を感じますね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:45:43

    >>20

    平安を築いた桓武が蝦夷を終わらせたからマイ・ペンライ!

    古墳飛鳥奈良には知名的な弱点がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:46:53

    >>23

    蝦夷「柵や米倉に火を放てッ」

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:52:01

    >>13

    でもね俺 朝廷の宗教勝利のやり口好きなんだよね

    安易に天皇霊に服従させず敵自身の神に「これから自分たちはジャップに従うんだァ もし破ったら滅ぼしてもいいですよ」と誓わせるんだッ


    NTR快楽堕ち宣言ってそそられるよね

    多神教の本領を感じますね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:51:29

    おにいちゃんの方がモレって感じの見た目してるでしょ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:54:54

    猿先生と言ったんですよ田道将軍
    蝦夷征伐で荼毘に付した後も蝦夷を殺すために墓から甦るッした挙句
    後世には"猿"賀神社に祀られていると聞いた時はビックリしましたよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:51:04

    蝦夷征伐…聞いたことがあります
    後の本土を超えた本土になる本州を治める重要過程なのに"地味"の衣を纏っていると

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:05:38

    うーん
    なんか集めて酒盛りして帰ったりしてるしわりとだらだらやってたから仕方ない
    本当に仕方ない
    ど田舎のアホどもとか逆らわなかったらそれでいいしなっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:08:40

    >>19

    そうですね

    治る腕が残ってたらいいですね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:58:20

    大軍勢で多勢に無勢だいっけぇした渡河で蝦夷の罠にハメられて壊走したってネタじゃなかったんですか

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:01:12

    征夷ネタは無理です
    固有名詞が分かりづらい分かりづらさの次元が違う
    あいつは日本書紀ですから

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:09:13

    まっどの道天津神も国津神もまとめてオシャカ様にしてオダブツさせてやるからバランスは取れてるんだけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:15:13

    >>36

    神仏分離の令が発布されたーっ

    廃仏毀釈開始だGO-ッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:22:03

    両面宿儺って何者なのか教えてけれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:35:57

    >>38

    おそらく古代の武官か行政官あるいは豪族だと思われるが…

    まっ仏教を大量に伝承に咥え入れたからバランスは取れてるんだけどね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:42:44

    高橋克彦の東北歴史小説は麻薬ですね…
    もうハマっちゃって
    ここんとこ全作です

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:07:39

    >>23

    雄略天皇「君消す」

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:08:37

    >>38

    この東北人は…?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:22:12

    族滅、焚書坑儒上等がスタンダードの世界史の中で、反抗した敵を許した上に信仰の自由まで許すなんて
    お見事ですヤマトボー、やはり私がにらんだ通りあなたは慈悲深い平和民族だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:43:34

    >>43

    蝦夷なんて燃やす書も文化も統一されたコミュニティもない人未満の蛆虫集団ヤンケ

    シバクヤンケ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:52:55

    >>44

    嫌味な言い方すなっ

    まぁ縄文人にアイヌに中央で政争に負けた人間とフルコンタクト混成集団だったのは間違いないけどな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています