- 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:51:17
- 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:54:00
なんかボスを倒そうと思ってたら全く見当違いの滅茶苦茶レアなドロップがあった的な……
- 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:13:29
マントがあったら、ヴォルデモート襲撃時にジェームズがリリーにマント渡して、ハリーと二人で透明になって逃げ延びることは不可能ではなかったかもしれぬ…とか思っちゃうだろうな
- 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:25:24
実際お辞儀相手ならいかに本物の透明マントとはいえ逃げられるかどうかは微妙だけど、もしかしたらと思ってしまうだろうな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:26:09
蘇りの石の時は家族に謝りたくて我を忘れてしまったというのもまた
- 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:03
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:48
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:17
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:34:17
ピーターが透明マントのことを我が君に伝えないわけもないから、足止めに残ったジェームズを殺した後リリーとハリーだけいないとなったら透明マントを疑って、ゴドリックの谷一帯を吹き飛ばすくらいは間違いなくする
- 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:35:22
お辞儀かアバダ連射しまくって流れ弾が飛んできたり家を破壊して瓦礫の下に生き埋めになる可能性考えるとマントがあったところで気休めにしかならなさそう
- 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:25:04
マントそれほど欲しくなかった枠とは言え、つい昔の野望と研究者としての知識欲が働いちゃったんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:26:07
マントがあったら助かったとは思えないけどまあダンブルドアの立場からすればやらかしたかもしれんってなるよな……
- 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:27:37
ダンブルドア自身もマントがあれば生き残れたと考えてはいなさそう。
それはそれとして有ったら助かったかもとは考えてる。 - 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:30:26
透明マント?!?! マジで?!?! 嘘だろ?!?!
ごめんちょっとだけ貸してくれ頼む…… - 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:32:12
間違いなく一回は賢者の石のハリーみたいに纏ってる
- 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:53:35
- 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:41:20
晩年のダンブルドアは秘宝の中でニワトコの杖が一番つまらないものと考えてたみたいだけど逆にどれが一番貴重と思ってたんだろ
個人的には蘇りの石が一番ぶっ飛んだ性能してると思ってるけど三兄弟のおとぎ話の顛末見るにダンブルドアとかローリング女史的には透明マントなんかね - 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:43:55
透明マントのハリーにダンブルドアが気づいていたからヴォルデモートも普通に気づくかもしれん
けれど1%くらいは逃げられる可能性はあったかもしれんから気に病むのもわかる - 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:48:12
ダンブルドアの内心描写から考えたら蘇りの石じゃないか?
マントがなくても十分に姿を隠せるんだし
妹のことをずっと悔やんでいたし両親を生き返らせて解放されたかったってポイントがいちばん重要だったろう
マントが重要なのはむしろハリー
死と向かい合う時にマントを脱いで次代に受け渡す必要がある
- 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:02:01
例え助からなくても、リリーがシリウスへの手紙に書いていた「ちょっとお出かけ」ができていたはず。その分思い出が増えたのでは…?と思うと…
- 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:25:10
死を制するものってなんだよ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:38:04
名前忘れたけど、目玉グルグルの人の魔道具で透明マント見破れるぐらいだし、そこまで凄い感じはせんけどなぁ
- 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:44:22
呼び寄せが効かなかったりとマジックアイテムとしては相当格が高いはず
多分あれはマッドアイの義眼がすげえんじゃないかな…… - 24二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:35:08
- 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:38:17
映画だけだった気もするするけど、ルーナの眼鏡でも見破られていたな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:46:57
ルーナはポリジュース薬の変身を一目で見抜く謎能力とかあるし半分ギャグ時空の存在というか…
- 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:58:14
- 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:22:19
禅問答というか教訓?
ダンブルドアとグリンデルバルトは3人兄弟が強大な力を持つ魔法使いでアイテムの開発に成功した、みたいな感じで考えてたけどやっぱり物語は後づけであって死の秘宝自体は特にシナジーないのかもね
- 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:32:52
実存していた以前に実在していたことに驚いてそう
- 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:41:58
マントはあれ呪文が効かないからウルトラ高性能なんだよな……