ほうかごがかり(または甲田学人作品全般)を語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:56:54

    よる十二時のチャイムが鳴ると、ぼくらは「ほうかご」にとらわれる。
    そこには正解もゴールもクリアもなくて。
    ただ、ぼくたちの死体が積み上げられている。

    5年ぶりに電撃文庫で新作「ほうかごがかり」の刊行が始まった甲田学人先生の関連作品を扱うスレッドです
    一応スレタイには最新作であるほうかごがかりを入れていますが夜魔でもMissingでも断章のグリムでも時槻風乃と黒い童話の夜でもノロワレでも小さな魔女の散歩道でも霊感少女は箱の中でも話題はなんでもOKです

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:57:27

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:58:59

    『日付』1月13日

    『担当する人の名前』あにまん民

    『いる場所』電撃文庫/電撃ノベコミ

    『無名不思議の名前』ほうかごがかり

    『危険度』2(怖さを感じる)

    『見た目の様子』イルマちゃんのママお手製パーカー可愛いね

    『その他の様子』1巻絶賛発売中、電撃ノベコミで2巻収録分を先行掲載中

    『前回から変わったところ』甲田学人作品では初めて小学生がメインキャラに

    『考察/その他』太郎さんはなぜ白い手に足首を掴まれてるんだろう


    ※電撃ノベコミ(
    ほうかごがかり | 電撃ノベコミ+ | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイトよる十二時のチャイムが鳴ると、ぼくらは「ほうかご」にとらわれる。そこには正解もゴールもクリアもなくて。ただ、ぼくたちの死体が積み上げられている。ある日、小学生の二森啓は、教室の黒板に突如として自分の名前が『ほうかごがかり』という謎の言葉と共に書かれたのを目撃し……。『Missing』『断章のグリム』甲田学人の最新作が、2024年1月10日(水)の1巻刊行に先駆け...dengekibunko.jp
  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:54

    『日付』1月13日

    『担当する人の名前』あにまん民

    『いる場所』電撃文庫/電撃マオウ/カドコミ

    『無名不思議の名前』Missing(コミカライズ)

    『危険度』2(怖さを感じる)

    『見た目の様子』あやめちゃんはいつ見ても可愛い

    『その他の様子』単行本1巻絶賛発売中、電撃マオウで連載中

    『前回から変わったところ』新装版のイラスト準拠になったので睦月れい版とはまた違った雰囲気

    『考察/その他』睦月れい版は神隠しのみのコミカライズだったが日野杏寿版はどこまでやってくれるのか


    ※カドコミ

    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM01204140010000_68/

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:16:04

    保守ついでにフォルダにあったつぶやきのSS貼る

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:17:32

    おなじみの著者近影とかに出てくる猫

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:44:32

    漁ってたらまた出てきた

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:48:27

    断章のグリムを知って読んで嵌ったな、最初はいかにも主人公な主人公が一番のイカレだった時の衝撃

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:57:57

    >>8

    イカれたヒロインと凡人主人公の話と思いきや実はイカれたフリをする凡人ヒロインと凡人のフリをするイカれた主人公の話だったんだよね

    まぁ泡禍という神様が捨てやがった悪夢の前ではどちらも等しく翻弄されるんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:26:10

    ほうかごがかりはこの後どうなるんだろうね
    題材というか展開的に3~4巻ぐらいで終わりそうな雰囲気あるけどかかりのメンバー替えながら続くんだろうか
    序章に出てきた中学生は卒業した啓っぽいし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:26:47

    >>7

    意外とまともな人だと思ってたのに…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:55:49

    ノロワレの続きいつかどこかで出してくれないかな...
    ほうかごかがり買ってあるけど読む時間が取れてない
    久々の新作楽しみだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:49:47

    主人公、離婚後で二森啓だけど、離婚前の父親の名字が『八純』なんだよな
    で、八純啓ってMissingにも出てくるけど、これってIFだったり過去だったりってことで、ほうかごがかりの世界にも『機関』とかが居たりするんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 04:15:35

    >>13

    あー、Missingの八純先輩のパラレルもしくは過去の話なのか

    Missingの八純先輩見るに設定的にパラレルっぽいけど

    断章のグリムのジョン・デルタの設定的に甲田作品はスピンオフを除いて各作品間は並行世界っぽいけど、機関はMissing世界でしか出てきてないからなー

    スピンオフの夜魔とか見ると機関が把握出来てない怪異もそこそこあるみたいだけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:54:52

    写実的な画風でめちゃくちゃ絵が上手いっていう共通点もあるし二森啓は間違いなく八純先輩を意識してるけどMissingと同一人物ではないんだろうね
    苗字からも分かる通り両親が離婚してないし、今読み返したら目を負傷するまで怪談には興味もなかったって言い切ってるし

    …世界が違っても自分の死に関心が強い辺りなんというかお労しい…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:15:43

    かかりの子達が着てる制服のリボンだかループタイだかが首吊りロープの縮小版に見えてきてとても怖い……
    というか小学校を卒業したら記録が不完全でもかかりから解放されるのかね?
    まあプロローグ読む限りそんな雰囲気は感じられないし、そもそも記録中に卒業(現世から)になる確率の方が高そうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:03:31

    断章のグリムでの負傷描写とかエライ生々しい感じだった

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:05:26

    この人小説上手いから読み返したくなるけど重いよぉ!(叫び

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:40:18

    ほうかごがかり八純先輩みたいな人が出るなら読もうかな
    Missingは初めて読んだラノベだから思い出深い
    空目と村上と亜紀の3人の関係性が好きだったな…亜紀の恋心が本当に切なくてさ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:52:34

    ノロワレと霊感少女の続きが読みたかったな……

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:29:51

    主人公とかキャラの周りの人も容赦なく死んでいくよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:08:28

    Missingの魔女、さん好き
    どっぷり怪異側だし怪異になるけど怪異の被害者でもありつつ共存見出したり家族に対して負い目感じてるのホント好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:48:55

    ぐわあああああこのスレ見て気になってほうかごがかり一巻買って読んだけど2巻が出てねえええええええ
    一巻普通にホラーやってたし登場キャラに好感持てて面白かったです

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:50:46

    いやibookには出てないだけで他には出てるのか?kindleとかにあったらそっちで読みます

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:02:37

    2巻は2月9日発売だからどこ探してもないぞ
    電撃ノベコミで五話⑤まで先行公開してるので読みたいならそっち

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:05:45

    >>25

    2月9日か、大人しく次巻待ちます…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:39:38

    >>9

    むしろヒロインの方がマトモっていうのが

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:48:57

    「誰かの期待に応えなければいけない(と思っている)子ども」を書くのが上手いよね
    新作の見上さんは木戸野とか雪乃の系譜かと思ってたからああなったのは意外だった

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:53:56

    初めて読んだけど無茶苦茶おもしろかった。
    理解して記録して心を削られるチキンレースたまんねぇ。

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:03:20

    啓の武器がパレットナイフなのも八純先輩感がある

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:43:40

    小学生が主人公のラノベって珍しいけど、ホラーやる上では子供の世界だけの閉塞感とか無力感とかを表現しやすいのかな

    これとかもホラー演出やりたいのかなってシーンあるし

    デモンズ・クレスト | 電撃文庫・電撃の新文芸公式サイトこれはゲームであって、そして現実だ。『ソードアート・オンライン』『アクセル・ワールド』の著者・川原 礫による完全新作ストーリー!dengekibunko.jp
  • 32二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 07:47:14

    >>29

    自分の担当の「まっかっかさん」でも死にかけたのにご法度とされる他人の無名不思議に関わるっぽいのヤバそう

    この感じだと啓君は残り全員の無名不思議にも関わって病んでいくんだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:31:33

    >>32

    だって彼にとってどっちに転んでも(自分に関しては)得だし……。

    でもこれ心の柔らかいとこ引っ掻くのが彼に変わるだけなのでは……?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:48:31

    あぁ序章の中学生=啓だとすると「かかりに協力する」っていうのもそういうことなのかな
    ほうかごには呼ばれないだろうけどほうかごでなくとも霊能者の菊ちゃんなら無名不思議?が見えるっぽいし

    つまり啓君は菊ちゃんのように向こう側を見るための手段が必要になるんだけど…因果だなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:33:00
  • 36二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:50:53

    >>35

    あの作風でメルヘン作家は無理がある

    100歩譲って本当は怖いグリム童話的なメルヘン作家

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:06:34

    この話をする場合まずメルヘンの定義の話からしなきゃいけないのがね。甲田先生も半分くらいはネタで言ってるだろうけど
    日本人がメルヘンという単語に持つイメージってサンリオ的な感じだけど原語におけるメルヘンってもっと大雑把に不思議な話ぐらいの意味だし

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:16:34

    いうて先生の話をメルヘンというには、過酷さとか抜きにしても、民俗学的な丁寧な下調べから来る作り込みがなされてるのが伺え過ぎるというか
    オカルト(ガチ)が力強く根を張り過ぎてるよ……

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 06:37:46

    甲田学人先生の新作が出てたの!!??
    買わなきゃ……電子書籍で立てる作品は全部読んでるんだ……

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:38:53

    来月まとめ買いしようかな?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:29:11

    (2巻の表紙を見る)(祈る)

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 19:07:57

    ほう…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:14:06

    >>42

    アッハイ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 07:45:36

    >>41

    1巻表紙の真絢が死んだからって2巻表紙の菊も死ぬとは限らないから…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 07:48:57

    メルヘンは「メルヘンの国」と呼ばれたりする存在があることからも
    現実世界と地続きのフィクションっていう扱いだから都市伝説怪談は確かにメルヘンですね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:05:15

    ホラー大嫌いで青鬼とか見るのも無理なんだけど甲田学人先生の作品は好き
    滅茶苦茶怖いんだけど、それでも読んじゃう怖さというか魅力があるからなのかな……

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:54:55

    断章のグリムの道具立ては勉強した今としては雑な部分もあるけど当時はすげーとしか思わなかったのを思い出す

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:48:05

    >>46

    分かる

    怖いけど読んでしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています