学歴フィルターとしてお墨付きをいただいている

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:58:22

    理解できない頭の弱き者には死のペナルティーね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:03

    いやちょっと待てよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:05

    そして人類の99%は死滅した

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:35

    無理です

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:59:52

    できる奴、どこへ!

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:00:00

    >>3

    解けるやつが東京都の人口の6倍近くいるんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:00:18

    >>3

    すみません1%も答えられる人間はいないんです

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:00:25

    ワシは理解してるんだよね
    あ、今「なら説明しろ」って思ったでしょ?
    残念ながらこれを証明するにはこの掲示板は狭すぎるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:01:06

    証明はできるけどこの掲示板はそれを書くには狭すぎるんだァ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:01:39

    >>8

    >>9

    この無能が

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:01:46

    >>8

    流石に掲示板全体を使えば余裕だと言ってるんですよフェルマー先生

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:02:13

    理系の人なら解けそうだよね理系の人ならね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:02:33

    書いてる内容を理解するだけならできるよね理解するだけならね
    しゃあけど証明はできんわっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:02:34

    >>8

    >>9

    ねぇ、パートスレでも立てて証明すればいいじゃん

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:02:56

    >>12

    無理です

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:06:22

    >>12

    ギャハハこいつフェルマーの最終定理も知らん癖に対立煽りするのめちゃくちゃ滑稽やでぇ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:07:49

    証明するのに300年かかったんだよね 怖くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:08:42

    結局当時知られてた知識での証明方法は見つかってないからフェルマーの勘違いだったかもしれないってネタじゃなかったんですか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:10:47

    証明する為の論文を解説する為の論文を理解する為の論文が必要ってそんなんアリ?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:10:56

    >>18

    えっそうなんですか

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:19:10

    >>16

    すみません>>15のツッコミ待ちのボケなんです

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:22:34

    谷山 志村 そして俺だ
    200年の闘いに幕を下ろすぞ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:13

    >>22

    あなたは”アンドリュー・ワイルズ”ですか!?

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:03

    >>18

    えっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:30:57

    >>21

    どういうボケか説明させたのは申し訳ないと思うが常駐している荒らしの真似なんて頼むからしないでくれって思ったね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:31:11

    >>18

    さあね…ただクソフェルマーのクソおっさんが紛れもなく常軌を逸したクソ天才だったことは事実だ

    勘違いなのか、はたまた我々には未知の解法を思い付いていたのか……

    これめっちゃムズいじゃん!絶対解けないから嫌がらせで解けるみたいに書いてやるでえ、なのか……

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:32:37

    >>20

    >>24

    フェルマーはn=4の証明に使った無限降下法って手法が全自然数に対して適応できると考えた説があるっスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:32:41

    >>25

    なんか必死だね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:33:19

    英語なんてわかるわけないやろがボケーっ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:34:31

    >>18

    この問題だけ書き記してあっただけなら本当に脳内で解けてた可能性もかるよね これを書いてただけならね


    当時のフェルマーの研究内容が、めちゃくちゃフェルマーの最終定理に近いくせにフェルマーの最終定理の証明には使えないポンコツだったからダメです 明らかに早とちりですから

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:35:02

    後年の論文の量見ると本当に余白足りなかったんだよね 酷くない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:35:14

    俺なんて「メルメルメ~」だけで証明する芸を見せてやるよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:36:47

    >>29

    ど、どこに英語があるのん?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:37:22

    >>23

    ガキッのころのワイルズのコメント

    『なっ なにっ なんだあっ このフェルマーの最終予想は…!!めちゃくちゃ運命を感じるですぅ ワシはこれを証明する事に人生を賭けようと思ったんだよね マジでね』


    お見事でワイボー 貴方はとても凄い数学者だ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:37:55

    >>32

    へっ 何がフェルマーの最終定理を解けや

    掛け算の暗算すらできんお前もわかるはずがないくせに

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:33

    おいおい>>1の数式を満たす自然数の組が実在したらそこからモジュラーでない楕円曲線を作ることができるけどモジュラー性定理からモジュラーでない楕円曲線は存在しないから矛盾が導けるでしょうが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:39:33

    >>11

    しかし…あにまんだと鯖落ちを超えた鯖落ちで証明が途中で荼毘に付しそうなのです

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:41:26

    待て
    面白いやつが現れた

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:42:51
  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:43:03

    >>32

    では「メル」と「メ〜」のモールスで書き下せ...鬼龍のように

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:43:43

    >>38

    あなたが乗ってきたタクシーのナンバーはですねえ…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:44:24
  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:45:05

    >>36

    モジュラーッテナンダ?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:47:10

    コリヴァギン=フラッハ法を岩澤理論と組み合わせてやねぇ ルソルソ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:47:54

    >>41

    えっ なんでもないつまらない数字じゃなかったんですか

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:50:23

    あれクズお前知らないのか?
    この最終定理の怖いところは数学の基礎知識さえあればメチャクチャ簡単に見えるってことなんだぜ
    もちろんメチャクチャ自称数学者が人生捨てて破滅してる

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:50:53

    >>45

    あれハーディ知らないのか

    すべての自然数はラマヌジャンの個人的な友人なんだぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:51:52

    全く別の数学の研究がこの定理と=なんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:52:02

    >>27

    調べてみたら確かにワイルズって人の証明方法と同じことをフェルマーが全部できてたとは信じ難いのん

    ふうん一つの証明を作ったあと敷衍可能と考えていたという事か

    んで実際はその無限降下法では証明可能ではなかったんスね?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:56:50

    はーっウンコティンティンよ死.ね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:57:09

    n=4はフェルマーが3の場合はオイラーが頑張ったのん
    けど複素数が意味わからんくてそこを救ったのが楕円曲線っス

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:57:17

    >>25

    「理系の人なら解けそうだよね」って婉曲的な表現にして理系の事にあまり詳しくない文系を装ったんスよ

    文理荒らしは基本理系を持ち上げるじゃないスか


    だから決して真似をしたわけじゃないんだぁっ!

    勘違いさせちゃってごめんなぁっ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:57:58

    フェルマーの最終定理はね 真に驚くべき証明を思いついたというのが欺瞞を超えた欺瞞だと言われるけどね
    そもそも算術の教科書を読んでいた時の思い付きを余白に書きなぐっただけだからフェルマーが非難されるいわれはないの

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:58:02

    >>52

    25が病気なだけですよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:01:46

    フェルマーの大定理は楕円曲線って図形に納ってることがわかったのん
    もしフェルマーの大定理が間違っているなら生まれる楕円曲線は奇妙な姿になるはずでこの曲線が存在しないことを示せばフェルマーの大定理は証明できるってことなのん

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:01:53

    >>17

    しかも仕事が休日の時に暇潰しで考えたんだよね

    すごくない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:05:03

    なぞなぞっスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:05:31

    マネモブの3%くらいしか解けないと思われるが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:05:42

    >>55

    この時谷村豊、志村五郎の予想が鍵となって現れるっス

    これが谷村・志村予想なのん

    この予想は楕円曲線は4次元の座標で超対称性を示す「モジュラー形式」になるってことでつまり奇妙な形の楕円曲線がないことを予想したのん

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:07:02

    フェルマーは本業である裁判官の仕事をする傍ら趣味の数学でアホ程定理を見つけとったんや その数…500億個
    ちなみに数学者達に見つけた定理を手紙で送っては「ワシですら証明できる定理を証明できないとかそんなんあり? 本業が数学者である自覚がたらんのとちゃう」と煽りまくってたらしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:08:14

    >>59

    つまり谷村・志村予想が正しいならフェルマーの大定理が正しいことが証明できるとなり

    ワイルズって男が谷村・志村予想の必要な部分を8年かけ証明しフェルマーの大定理の証明は360かけて終わった伝タフ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:08:49

    フェルマーの"最終"定理←とってもカッコいいのん………

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:10:22

    >>62

    ちなみに "最終" っていうのはフェルマーが証明方法を残さず荼毘に付した定理のうち最後まで証明されずに残ったから付いた名前らしいよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:23:20
  • 65二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:24:19

    楕円曲線って暗号以外にも使われてるんすね
    あざーす

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:26:01

    寝てたら女神が教えてくれたんだァ
    証明してもらおうかァ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:32:55

    ちんこ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:01:11

    谷山先生ェに悲しき過去・・・
    何でじゃーっ 何で自殺せなあかんかったのじゃあっ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:07:31
  • 70二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:10:52

    >>69

    ABC予想の解説、どこへ!?

    フェルマーの最終定理くらい分かりやすくなって欲しいんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:14:18

    >>53

    フェルマーはね天才みたいに言われてるけどね嫌がらせが趣味なの

    多分最終定理もその一環なの

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:18:48

    >>68

    なんか名前が残ってる人だから中年辺りで論文的なの発表したイメージだったけど31歳で亡くなってるんスね…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:21:44

    >>60

    心の汚ぇ数学者なのか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:50:46

    >>73

    すいません学者ですらないんです。その上であれだったから余計に性質悪かったんです

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:19:19

    これが解けたら人々の生活や日常にどう役に立つようになるのか教えてくれよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:23:51

    >>75

    数学の定石だ 定理が証明された直後にはなんの使い道もないが何百年後かに突如用途が生まれたりする

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:17:45

    >>70

    式を満たすあるいは満たさないABCの組の例をいくつか見ないとよくわからないんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:18:40

    >>58

    もしかしてマネモブって天才の集まりなんじゃないスか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています