おすすめのラノベを教えて欲しい

  • 1124/01/13(土) 23:01:39

    学校で読む用のラノベが欲しくて本屋寄ったら迷って結局買えなかったので教えて欲しい
    基本アニメばっかで小説を買った事が殆ど無いので知恵を借りたい

    異世界系だとオバロ、無職
    ラブコメだと青ブタとかが好き
    あと百合も好き。ラノベじゃないけどゆゆゆとかメイドラとか。転天もアニメ見たけど面白かった

    ラノベ系のアニメだとオバロ、幼女戦記、このすば、リゼロ、かげじつ、青ブタ、デアラ、無職、転天、防振りを見た
    SAOもオーディナルスケールまでは見た
    どうせならまだ見てない奴が見たい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:09:17

    なんか大体いけそうなラインナップだな………好みとかは?

  • 3124/01/13(土) 23:12:20

    >>2

    ジャンルならダークファンタジーとまではいかなくとも少し詰んでね?ってくらいの世界観がいい

    百合小説も興味ある

    後ラノベじゃないけどシンフォギアみたいにある程度勢いで進んでいく奴が好み


    キャラって事ならこんな感じ

    他のアニメとかとごちゃ混ぜになってるけど許して

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:14:49

    ウィザーズブレイン

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:15:53

    妹さえいればいい
    名作だ、ラノベ版バグマンだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:17:58

    とりあえず有名所から手を出してみるのもいいんじゃない?
    とゆうわけで転スラ進めとくわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:18:08

    最近読んだ中だったら「死亡遊戯で飯を食う」にはまった。


    >>3

    ちゃっかりぬきたしがあるのが笑う

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:18:40

    VRMMOものの「Only Sense Online」
    学生ものの「楽園ノイズ」
    異世界ものの「放課後は、異世界喫茶でコーヒーを」
    ファンタジーものの「嘆きの亡霊は引退したい」

    とりあえずジャンルごとに挙げてみた。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:19:11

    そのラインナップで転スラがないのは合わなかったからあえて外してるのかな?
    そうじゃないなら個人的にはオススメ

  • 10124/01/13(土) 23:19:22

    >>4

    2001年から刊行してるんだ…

    あらすじ見るとSF能力バトル物なのかな?

    >>7

    名誉の為に言っておくとプレイはしてないからね⁉︎

    ニコニコで中学の時バカみたいに見てただけで…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:20:43

    ガッツリバトルするラノベとかはどうなん?
    ハーレムは問題なさそうだが

  • 12124/01/13(土) 23:21:28

    >>6

    >>9

    転スラはオークジェネラルまでの流れが面白すぎてその後の学校の流れで乗れなかったのよねぇ…

    でも今度3期やるし見てみる予定ではある


    >>5

    バクマンを見た事ないけど漫画家の話なのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:22:48

    >>10

    SF能力バトルもの

    世界観的に人類がほぼ詰んでる

  • 14124/01/13(土) 23:23:09

    >>11

    大好物です

    個人的な話になるけど自作小説書いててそれの参考にもしたいからぜひ紹介して欲しい


    オバロみたいに人外が好みです…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:24:05

    化物語とか物語シリーズは?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:27:41
  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:03

    >>1

    読書経験少ないなら川原礫のSAO読みやすくていいよ

    本編見てるならSAOプログレッシブ読むとか

  • 18124/01/13(土) 23:28:29

    >>13

    いい…

    スレ画の怪獣黙示録とかもそうだけど詰んでる世界観の奴好きなのよね

    >>15

    西尾維新先生の作品は十二大戦しか見た事んですよね…

    好きなキャラは鳥と羊

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:33

    あえてこのすば
    文だけの純粋な掛け合いでの笑いを体験して欲しい

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:30:42

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:31:08

    >>12

    いやラノベ作家が主人公の話

    かなり拗らせてる主人公

    基本的に読んでて嫌にはならんし熱いやつだからおすすめ

  • 22124/01/13(土) 23:32:18

    >>8

    >>16

    ありがとう

    後で調べて見てみる

    >>17

    プログレッシブって映画化したアインクラッドの話だよね?

    もうSAO見たのが小学生の時とかそんくらいだからあんまり覚えてないけど…

    オーディナルスケールが面白すぎて満足しちゃったけどアリシゼーションも見てみようと思う

    >>19

    あれ文だとどうなってるんだ…

    どうでもいいけど私はウィズが好きです

  • 23124/01/13(土) 23:34:27

    >>20

    86が見れてなぃぃぃぃぃ!!

    時間が…時間が無い…!


    それはともかく不穏な単語が並んでますね

    >>21

    なるほど

    拗らせた主人公は好き

    青ブタとか1話の生理発言で咲太の事好きになったもん

  • 24124/01/13(土) 23:37:01

    >>3

    これ見たら分かると思うけど大体悪役がメインヒロインじゃ無い強キャラが好きになるんですよね…


    なんか魅力的な悪役とか女の人がいたら教えて欲しい

    ちなみに女に限定した推し表はこれ

  • 25124/01/13(土) 23:41:15

    >>2

    あと設定が「これここまでいるか…?」ってなるくらい書いてある奴も好き

    オバロがそれ


    というかいせかる見るためにオバロ一気見したら沼に落ちた民です

    カッコいい…そしてバイオレンス…中学一年生の心を打ち抜くには充分過ぎた…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:43:47

    >>24

    一番左上だれ?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:44:46

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:45:19

    殺伐要素や百合がいけるなら魔法少女育成計画おすすめ

  • 29124/01/13(土) 23:47:50

    >>26

    転天のティルティですね

    あの気だるげな感じとかロング巨乳なのが刺さったんだよね…

    >>27

    デスゲーム…何気に初めて嗜むかもしれない

    聖杯戦争?ライダーバトル?力の大会?あれはデスゲームというよりバトロワだし…

    >>28

    見た事ある!

    殺伐百合…最高じゃ無いですかぁ…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:55:07

    >>18

    十二大戦とは全く作風違うよ。てか西尾作品は全部全然違うけど。文体とか言い回しに特徴はあるけど


    アニメ版は青ブタが放送してたとき「物語シリーズ」似てるとか言われていたけど確かに影響受けてる感じはする

    まあ構成が近いってだけな気もするけどとりあえずアニメだけでもお勧めよ


    2009年の覇権アニメってのもあるけど一度は見て損はない…と思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:55:13

    1は今季アニメ化される異修羅好きそう。

    FGOとか呪術があるからそれ系ピックアップすると
    紅(片山憲太郎作品)、いづれ神話の放課後戦争、C3(シーキューブ)、終わりのクロニクル

    打ち切られたものだと
    殺戮のマトリクスエッジ、ブラックブレット、アリス・リローデッドとか

  • 32124/01/14(日) 00:02:24

    >>30

    これは個人的な感性なんだけど、ガルパンユーフォアイマスラブライブごちうさコードギアスみたいな10~20年前のハーメルンの原作の欄に乗ってる様な作品は大体面白いから見てみる。というかこよみヴァンプやるから本当はそれ見に行きたいんだけど時間金がないのと1から履修して行きたいから映画はパスで…

    >>31

    異修羅は名前だけ知ってる

    色々ありがとう

    FGO呪術と系統同じって事は魔術とか人類積んでる世界線なのかな?


    あ、僕はソシャゲはFGOしかやってませんがそのおかげで文字は追っかけられるようになりました

    一番好きなのは2部三章、その次に2部7章です

  • 33124/01/14(日) 00:06:20

    今更だけどオバロの映画化めっちゃワクワクしてる
    pixivでサラッと見たけどカットとか作画ちゃんとしてればかなりエグくなりそう

    うーんだいしゅき!
    あとこの前はめふらを映画館で観てきました
    悪役令嬢物初めて見たけどあんな感じなんだね…
    1話2話しか見てない状態で行ったから配信されたら2期までちゃんと観てからまた見たいわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:11:17

    はめふらいけるならティアムーンもオススメ
    アニメも終わったばかりだし原作はなろうで無料で読める

  • 35124/01/14(日) 00:14:06

    >>34

    秋アニメでアニメ化してた奴だよね?

    確か処刑されてタイムリープしてそこから処刑回避を目指すっていう感じのあらすじだったはず…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:16:10

    >>35

    そうそう

    アニメはギャグに振りきってるけど

    実際は感動話もいっぱいあるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:16:36

    バトル系が好きなら錆喰いビスコを勧めたい
    全てを錆び付かせる風が吹くようになった日本で師匠を助けるために霊薬キノコを求めて主人公と相棒の医者が旅をするって言うのが1巻の内容でアニメ化もされてる

  • 38124/01/14(日) 00:20:49

    >>36

    笑いアリ涙アリな感じなのね

    本屋でもYouTubeでもおすすめだったから見てみる

    >>37

    ほうほう

    主人公のビジュ的に割とワイルドな感じのバトル物なのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:26:54

    個人的おすすめはスパイ教室
    小説ならではの叙述トリックが魅力で、個人的に小説初心者がこういうの読むとハマると思う
    ギャグシーンも多いけど、展開と世界観は結構シビア
    結構先の方になるけど明確な百合もあるよ
    アニメもやってるけど、できれば1巻だけでいいから先に原作読んで欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:28:59

    上でも勧められてるけどウィザーズ・ブレインは自信を持っておすすめできるから俺も挙げとく
    途中で9年空いたのに読者が待ち続けて
    完結後に短編集出るくらいに売れたくらいには愛されてる作品なんだ

  • 41124/01/14(日) 00:29:42

    >>39

    アニメ化前から話題になってた奴だよね?

    声優さんが豪華だったから興味はあったんだよね


    スパイ物かあ…プリンセスプリンシパルしか見た事無いからついていけるといいなあ…

  • 42124/01/14(日) 00:32:30

    >>40

    9年⁉︎凄いな…

    じゃあ完結したの10年くらい前なのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:33:35

    スパイ教室
    スパイ養成学校の落ちこぼれの女子生徒たちが、世界最強のスパイを自称する青年によって集められチームを結成して超危険なミッションに挑んでいくお話
    メインの女の子はみんな可愛くて魅力的だしストーリーも予想出来ない展開盛り沢山で読み応えあって面白いよ
    ちなみに世界観はほぼ第一次世界大戦後のヨーロッパで魔法とかモンスターとかは無い

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:36:54

    >>42

    2001年に始まって年1くらいの刊行ペースで出てたが

    2014年でストップしてああもう終わりだと誰もが絶望してたら

    2023年に急に3冊出て完結したよ


    ハッキリ言ってメチャクチャびっくりした

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:40:59

    ノーゲームノーライフは途中の一巻丸々過去編に使うんだがその過去が辛いのなんの、けど確実に面白いからおすすめ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:42:09

    バトルが行けて神話系もいけるならカンピオーネ!とか問題児もいけそうだな

    →カンピオーネ!
    神話うんちく厨二病バトル
    ただの人間でありながら神を殺し、その権能を簒奪した魔王「カンピオーネ」
    ひょんなことからそんな称号を手にしてしまった主人公・草薙護堂と、彼を取り巻く少女たちの日々、そして神々と同胞たるカンピオーネとの戦いが主な内容のラノベ
    主人公の10個ある必殺技の一つが「神の来歴を詳らかにすることでそれを無効化する武器を作る」というもので、そのために毎回キスによる知識の伝授とそのうんちく語りが行われる。めちゃくちゃ濃厚な神話学的な解説なのでそこも見どころ
    バトル要素もめちゃくちゃ濃厚で、主人公たちカンピオーネや神々の持つ権能が例外なくド派手なのでスケールもデカくて面白い。
    (例:あらゆるものを切り裂く権能&肉体を呼吸いらず食事いらずの鋼鉄化するというほぼ不死身にする権能を一緒に持ってたり、本気出せば国家規模で天候を操作できたり、死んでも生き返ったり(不死系の権能は主人公を初め結構持ってるので死んで決着つく方が稀))
    近年のチート系に比べると、ただの人間であった頃に神殺しという偉業を成し遂げて能力を獲得したため、主人公最強に説得力を感じられるのも特徴

    主人公の護堂がとにかく癖が強くて、初見だとヘタレなんだけどどんどん本性がまろび出て魅力的になっていく。カンピオーネになるような連中はみんなアホで大物でイカれてるから護堂だけじゃないんだけども。
    他カンピオーネもみんなキャラが濃くて能力もめちゃくちゃ強いから、スケールがデカいバトルが読みたくなったらオススメです。

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:44:40

    >>45

    6巻いいよね……

    そして映像化してくれた映画の出来が完璧過ぎてマジで泣く

    映画館に何度も行って何度も泣いたわ

  • 48124/01/14(日) 00:44:44

    >>43

    一巻の子は雨宮さんが中の人なんだよね?

    なんかアニメ化した時は小説が凄いって言われてたから本当に叙述トリックとか凄いんだろうなあ…


    あ、ちなみに私はコナンのアニオリ回でも「スゲ〜…」って言えるくらい馬鹿です

    おかげでPSYCHO-PASSとか話を整理するのに大変でした


    >>44

    えっ去年完結なの!?

    >>45

    ノゲノラはまだバトル物にしか興味無い時に「なんだバトルしないのかあ…」と思って見逃したら友達の家で見た映画が凄かったしゲーム部分も興味出てきたから見るつもり


    >>46

    そういうの僕大好き!

    能力インフレ最高!

    神話ってこれガチの北欧神話とかそんな感じなんですかね?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:47:29

    「七つ魔剣が支配する」をスレ主に薦めたい


    世界観に魔法体系に戦術、世界情勢などがかなり練りこまれて作られてる。それでいて舞台が魔法学校であるため、授業という形で自然な形で設定を小出し出来るのも読みやすくてよい

    また、「魔法使いにはそれぞれの狂気の貌がある」という設定から色んな魅力的なキャラやヒロインが揃っている

    主人公が戦う敵は世界でも指折りの大魔法使いであるがその強さの説得力を強さや生き方など多角的に掘り下げてくれるのもいい

    登場キャラはまぁまぁ多いけどそれぞれの内面描写にも力を入れてくれてるからキャラクター単体として見てもファンが多い


    >>ジャンルならダークファンタジーとまではいかなくとも少し詰んでね?ってくらいの世界観がいい

    >>なんか魅力的な悪役とか女の人がいたら教えて欲しい

    というスレ主の好みに合うと思うんだ

    最初の数巻は退屈という意見もあるから主人公の目的や世界観が明かされる五巻までは読んで欲しいわね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:47:46

    >>25

    設定が細かいのだと本好きの下剋上とか

    アニメが微妙だから小説で読む方がいいし

    そういう意味では幼女戦記もか

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:49:35

    >>48

    エジプト神話のオシリス、中国の斉天大聖孫悟空とかギリシア神話のアポロン、アテナだとか、珍しいところだとウガリット神話のバアルとか主人公がぶっ殺したゾロアスター教の正義と民衆の守護神ウルスラグナとか

    とにかく多種多様な神がいるし色々な神から権能を奪ったカンピオーネと戦うよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:53:35

    >>38

    錆喰いビスコはこんな感じの作品だよってのはアニメのPV見たら分かりやすいかも


    【2022年1月10日より放送開始!!】TVアニメ『錆喰いビスコ』本PV第2弾


  • 53124/01/14(日) 00:53:42

    >>49

    これも聞いた事ある。アニメ化されてたよね

    キャラが多いのはむしろ大歓迎

    なんか好みに合いそうだし買ってみようかな…

    >>50

    幼女戦記は…顔の作画が迫真すぎると言いますかなんと言いますか…いやまあ好きだしあれのおかげで第二次世界大戦周りとか詳しくなって好きになったからいいんだけどさ

    >>51

    ほえーウガリット神話!

    ベルゼブブじゃなくてバアルで出すんだ…

    どちらかというと神そのものより神の権能を持った奴が敵なのね

  • 54124/01/14(日) 00:57:28

    >>52

    なんとなくラノベっていうよりジャンプの新連載味を感じる…

    キャラクターが荒っぽいからかな(悪い意味じゃ無い)

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:59:44

    カンピオーネは結構な数の神々が伝承通りに不死身の権能持ってるしそれを簒奪したカンピオーネもいる、ってのが面白いよね

    主人公みたいなどんだけ重傷や呪い喰らっても発動して寝れば全回復みたいなタイプもいれば、常時『鋼』の肉体になってどんな攻撃も防ぎ、宇宙空間やマリアナ海溝でも活動できるみたいなバケモノもいる

    灰になるまで焼かれてもすぐに復活してくる……どころか肉体失って魂に槍ブッ刺されて異世界に放逐されても続編で復活してくるようなあたおかジジイもいるし生き汚いにも程がある

    >>53

    神ともめちゃくちゃ戦う

    というか人類で神を倒した怪物が主人公含めて七人しかいないので、大体の敵は神だね

    カンピオーネ同士は殺し合うか相互不干渉しかできないってレベルで我が強いから大抵殴り合うけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:00:24

    古くてもいいならミスマルカ興国物語
    強い女性がたくさんでてくるぞ
    正直彼らのこれからの続きが見たい所でなんか終わって個人的には不完全燃焼だった
    それくらい好きになった意味でもある

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:01:24

    古いけどハルヒは読んでおいて損はない
    いろんなラノベに影響を与えた名作

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:01:29

    魔王学院の不適合者
    戦乱を強制終了させて二千年後の世界に転生した魔王様が、平和を乱す輩を成敗して人々に笑顔を取り戻していく物語

  • 59124/01/14(日) 01:06:37

    >>55

    いい…ちゃんと上澄みが数人しかいないの好き…


    関係ないかもだけどインフレはするけど最初のキャラが終盤でも戦えるみたいなバランスが好きなんですよクロコダイルとかアニとか

    >>56

    強いって事は能力物かな?

    >>57

    平野綾さんご結婚おめでとうございます


    全然知らないけどハルヒの興味ありませんの下りとエンディングとエンドレスエイトとゴットノーズって曲が神らしいのと杉田さんがイベントでクワトロ大尉のコスプレしたのは知ってる


    >>58

    まおゆうも興味あるんだよね

    主人公が最強なのはそうなんだろうけど張り合えるキャラとかいたりする?

    勝つまでいかなくとも善戦出来る奴とか

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:09:35

    >>59

    ミスマルカを紹介した者だが魔法があって魔物がいて戦争があってその為の兵士も戦士もいてもちろん強い男もいる

    ちなみに主人公は封神演義の太公望タイプ

    基本は戦わない

  • 61124/01/14(日) 01:12:01

    >>60

    ごめんなさい太公望はFGOの胡散臭いアイツしか知らないんです


    でも基本戦わないんすね

    って事は他の人が戦う感じか

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:15:34

    >>41

    >>48

    自分もスパイ物はほぼ知らなかったし問題無いと思う

    種明かしされるまでそうそう気が付かないけど、トリック自体は割とシンプルだし

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:17:22

    >>59

    魔王アノスは世界を壊さないように基本的に力をセーブしてる

    敵も狡猾な奴はそれを把握して「お前は確かに強い…だが世界を守ろうとする限り私には勝てん」(意訳)とか言って不利な状況を強いてくる

  • 64124/01/14(日) 01:18:03

    >>62

    なるほど

    ちなみに良ければでいいんだけどスレ主の好きそうな子とかいる?

    >>3見てもらえば分かると思うんだけど強キャラ感溢れてる奴がストライクゾーンなのよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:18:42

    このレスは削除されています

  • 66124/01/14(日) 01:19:54

    >>63

    なるほど頭脳プレイというか割と賢しい策を取らないと勝てないのは前提なのね

    そんな全編五条みたいな感じでお話し回せてるなら凄い面白いんだろうなあ…

  • 67124/01/14(日) 01:23:23

    >>65

    2期決定おめでとうございます


    私はその時同期の久保さんに夢中だったけど後から見とけば良かったと後悔してる

    ちなみにラブコメは1対多数より1対1の方が好き

    トニカクカワイイとかオタ恋とか。かぐや様は……まあタイイチでしょ

  • 68124/01/14(日) 01:24:29

    >>65

    というかニンジャスレイヤーってラノベなの⁉︎

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:31:38

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:32:51

    >>59

    ハルヒの興味ありませんのくだり知ってるならあのくだりはストーリー全体に色んな意味で関わってくるので楽しめると思う

    青春学園ものでありながらバトルもsf要素もある欲張りな作品なのでおすすめ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:35:15

    身一つでファンタジーに放り出される辛さが割とリアルに体感できるのでオススメ
    原作も人を選ばない読み易さとシビアな展開が特徴的
    少しでも気になったらまずはアニメを観よう(布教)

  • 72124/01/14(日) 01:37:25

    >>69

    なるほど

    意外とシリアスなのね

    >>70

    バトルあるんだ知らなかった…

    >>71

    これも聞いた事ある!

    主人公が振り回されるリゼロタイプかな?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:46:38

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:47:01

    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い
    表で無能を演じつつ裏で活躍しで敵をあっと言わせる展開が好きなら是非おすすめ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:50:23

    >>67

    1対1がお好き? だったら今年アニメをやる魔奴愛を読んでほしい


    内容は割とタイトル通りで、孤独な存在だった主人公が奴隷として売られてたヒロインのエルフに一目惚れして始まる、初々しい甘々恋愛がメインの作品

    バトル要素も手が込んでて、細部の設定も練り込まれてるタイプの作品だからそういう意味でもおすすめ


    TVアニメ『魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?』ティザーPV│An Archdemon's Dilemma : How to Love Your Elf Bride PV


  • 76124/01/14(日) 01:53:52

    >>73

    独占じゃなければ見てみるよ

    和風ダークファンタジーな感じかな?

    >>74

    かげじつみたいな感じか

    タイトル的に政権争いがメインかな?

    >>75

    ほーう…可愛い…デッカ…

    甘々恋愛いいよね…もう本当ひたすらイチャイチャして欲しい

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:55:07

    >>64

    スパイ教室で強キャラといえばモニカかな

    第2回人気投票1位

    主人公チームの少女8人の中で別格の実力者で、初めてやったダーツで狙ったところに100発100中だったり、主人公が銃弾をナイフで弾くのを1度見ただけで習得したりと圧倒的なセンスを持つ

    不遜な振る舞いをしてるけど、実はスパイ養成学校時代に挫折を経験してやる気が無くなっていた

    ただしとあるきっかけでそれが変化し、急成長を遂げる

    ちなみに明確な百合があるって書いたけどそれはモニカの話だね

    この子の主役エピソードの7巻は神巻なのでぜひここまで読んで欲しい

  • 78124/01/14(日) 01:55:28

    あと今まで言ってきた好みとは少し違うけど怪獣物とかも好きなんですよ

    そうじゃなくてもORTみたいな圧倒的な化け物が蹂躙する作品とかも結構すき

  • 79124/01/14(日) 01:57:38

    >>77

    やったぜ


    強キャラで百合とか最高じゃないですか!

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:03:01

    >>76

    出涸らし皇子ことアルノルトには双子の弟が居て、彼を帝位につける為に他のライバルである皇子皇女らと政治的及び物理的に争う感じ

    弟はアルノルトとは対照的に民からの評判も良い好青年で、真っ直ぐな弟には不向きな暗躍とか騙し合いを主人公が担当していく

  • 81124/01/14(日) 02:06:51

    >>80

    なるほど

    おとうと想いのお兄ちゃんが弟の代わりに汚れしごとをやっていく感じなんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:11:33

    気になった作品があったら電子書籍のサイトとかで試し読みして雰囲気を確かめるのも良いゾ
    あと最近のラノベは小説家になろうとかカクヨムとかの書籍化も多いから作品によっては書籍版より先まで読めたりする

  • 83124/01/14(日) 02:15:29

    >>82

    無職とか全部読めるもんね…

    実はアニメだったら目についた奴取り敢えず見るかーってなるんだけどラノベは金かかるから中々手出せなくて…それでスレ建てたんだよね


    なろうをあさって探すのがいいのかなあ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:15:36

    >>76

    異修羅のアニメは一週間遅れてyoutubeで配信されてるから観れるよ

    期間限定だから気をつけてね

    【期間限定】TVアニメ『異修羅』第1話「柳の剣のソウジロウ」本編

    できれば原作読んでほしいけどな!web版はカクヨムで全部読めるし

    書籍版はめちゃめちゃ加筆されてるし

    異修羅(珪素) - カクヨム全員が最強。全員が無双。全員が英雄。全員がチート。一人だけが、勇者。kakuyomu.jp
  • 85二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:20:16

    ラノベではないけど貴志祐介のこれ
    和製超能力ホラーものでアニメ版は種田梨沙さんの初主演作
    何気ない一文に潜む不穏すぎる伏線が忘れた頃に襲いかかってくる
    文庫版なら上中下の3巻完結なので手は出しやすい

    マジで怖い

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:20:41

    >>66

    力出しすぎると世界ごと滅びるから基本制限してる最近だと過去編で死んでたけど不可侵領海の第二魔王ムトーとかはアノスと割と戦えそうだったし前世疑惑の大魔王ジニアシーヴァヘルドとか第一魔王アムルとか前世を知ってる銀水世界の元首の本体(いるなら)は現在のアノスより強いかも

  • 87124/01/14(日) 02:24:27

    >>84

    ありがとう明日見てみる

    >>85

    これも聞いた事あるかも…

    ていうか種田さんの初主演策⁉︎


    ホラーか…

    >>86

    いる事はいるけど今はいないって感じなのね

    後めちゃくちゃカッコいい漢字の使われ方しますわね…

    型月といい呪術といいホントクリエイターの人ってセンスあるわぁ…

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:33:47

    安く読みたいならbookwalkerのラノベ読み放題という手もある
    月額1100円で相当な数読めるよ
    確か初回14日は無料だし
    ざっと見てきたけどスパイ教室が9巻、異修羅が7巻、魔王学院の不適合者が13巻、このすばが6巻まで読めるな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:50:19

    >>87

    魔王学院は技名が凄い厨二心をくすぐられる極獄界滅灰燼魔砲(エギルグローネアングドロア)とか涅槃七歩征服(ギリエリアムナヴィエム)とか波身蓋然顕現(ヴェネジアラ)とか理滅剣(ヴェヌズドノア)みたいな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:56:00

    >>87


    >>85です

    読み終えるとキービジュアルのキャッチコピーに込められた本当の意味がわかると思います

    先程は手は出しやすいと申し上げたもののSF要素が強く超能力周りの設定がかなり練られいるのでハードルが高いと思いますが個人的にはホラーの傑作として多くの方にオススメして回ってる作品ですので宜しければ是非…

    アニメ版は2クールと昨今の作品と比較しますとやや長く感じるかもしれませんがこちらも珠玉の出来ですので併せてご覧頂ければ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 03:15:58

    >>23

    86は一巻の完成度高くて、それだけでかなり満足できるから一巻だけでも手をだしてみると良いと思う

    ラノベは巻数多いのも結構あるから、一冊で満足できるのは結構メリットかと。その後の話も面白いけど

    世界観はこれでもかってくらいにつんでる

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 03:21:44

    合うか分からんがキノの旅をおすすめしてみる

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 04:37:57

    >>88

    魔王学院はなろうでも全部読めるといえば読めるけど初期はキャラ定まりきってないから口調とかブレてたりしてて書籍版の方が読みやすかったりするのと

    書籍版がweb版に追いついてて作者の別作品が書籍版と漫画版の方は完結してるの考えると続きは書籍でってなりそうなんだよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 04:49:55

    楽園の魔女たち
    魔女たちも良いけれどそれ以上に師匠とサブレギュラーの支部長どんにはまった

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 04:59:46

    バッカーノ!はいいぞ、B級アクション映画見るくらいの読み心地、
    群像劇で全然関係なかった事象がドミノ倒しやピタゴラスイッチみたいに収束してくのめっちゃ気持ちいいぞ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:04:19

    ガガガ文庫のとある飛空士シリーズ


    ちなみに俺は夜想曲が最高傑作だと思う。吐くほど泣いた

  • 97124/01/14(日) 09:35:46

    >>88

    サブスクみたいなのがあるのね

    親に交渉してみる

    >>89

    カッコいい…

    こういうのってやっぱりセンスなんだろうなあ

    >>90

    2クールぐらいならサクッと見れるので見てみます

    >>91

    長谷川さんがヒロイン担当してるのと凄い面白い事は知ってる

    かなり面白い面白い言われてるから見てみる

    >>92

    名前は聞いた事あるけど見た事は無いわね…

    結構有名なやつだよね?

    >>93

    まあそこはあるあるだからしょうがない

    面白かったら書籍買ってみるよ

    >>94

    サブキャラが充実してるのいいよね

    >>95

    そういうの好み

    MCUみたいな感じかな?

    >>96

    見る感じプリンセスプリンシパルみたいに一次大戦直後の世界観なのかな?

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:05:11

    >>97

    この夜想曲はもろ太平洋戦争末期の世界観


    世界観的に、まずはガソリンがなく、代わりに大量の水を使った水素電池が主流

    そんでそれを積んだレシプロが活躍する話です。まあ最終的にはジェットエンジン出てきてそのレシプロも廃れるんだが

    あと、いろいろ現実世界とは違う部分も出てきて世界観も結構面白い


    だいぶん前に最初の「とある飛空士への追憶」がアニメ映画化され、次に発売された「とある飛空士への恋歌」はアニメ化されたよ

  • 99124/01/14(日) 10:15:52

    >>98

    なるほど

    タイトルから予測する限り飛行機関連のお話なのね

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:18:07

    イリヤの空 ufoの夏 をオススメしたい
    所謂世界系の作品で主人公の無力感とどうしようもない現実の中でのボーイミーツガールがとても素晴らしい作品

  • 101124/01/14(日) 10:22:26

    >>100

    セカイ系も大好物です……

    新海誠作品だと天気の子が1番好きなくらい好きです……


    ボーイミーツガールか……

    思えばstaynight以外そういうの見たことないかも

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:29:59

    俺はダブルブリッド大好きおじさん、人外系が好きだったらダブルブリッドをオススメしとくぞ
    現代ものだけど、怪(アヤカシ)と呼ばれる人間とも動物とも異なる生物が存在する世界の話。
    アヤカシと人間の価値観の違いからのすれ違いだとか、それでもなお生まれた繋がりだとか、そういう異種間交流の題材としてすごい丁寧な作品。
    とりあえず3巻くらいまでは(グロ耐性あれば)万人に勧めたくなるくらいにオススメだぞ、特に一巻の纏まりはめちゃくちゃ綺麗。
    4巻以降のが個人的には好きだけど万人受けするかっていうと、うん……ってなるし良心が咎めるからとりあえず3巻まではオススメ、
    kindleアンリミテッドとかの定額サービス入ってれば無料で読めたりすることもあるかな、
    時期によって範囲に入ってたり外れてたりだからいつでも読めるって感じではないけど。

  • 103124/01/14(日) 10:35:27

    >>102

    現代ものかあ

    たまにありますよね俺は好きだけど……ってなるやつ

    でも僕はダリフラとか天気の子とかそういう万人受けするかというと首を傾げる作品も好きなので大丈夫です

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:43:09

    ダブルブリッド良いよね……
    続きものでもウィザーズ・ブレイン、86と並んで一巻の纏まりが良い

    おっさんとしては、学生なら感覚が若いうちにぼくらはどこにも開かないとか読んでみて欲しいと思う
    年月を経て再販もされた名作だよ

  • 105124/01/14(日) 10:48:39

    >>104

    wiki見てきたけど単純な魔法物じゃなくてどっちかというと怪奇物みたいな感じなのかな?月姫みたいな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:01:00

    >>105

    そうだね

    型月とかの秘密にされてる系じゃなくて、そういうのが普通に存在するって知られてるタイプの世界(絶対数が多くないからそこまで日常でもないけど)

    主人公達の種族差、社会的位置から来る価値観の違いによる衝突が、真摯な交流を経て相互理解へと移り変わっていく様子が大変丁寧に(怪異事件と合わさって時にバイオレンス・ドラマティックに)描写されていく名作

    4巻以降は死にたい人にお勧め

  • 107124/01/14(日) 11:20:31

    >>106

    なるほどぉ

    異種間コミュがある作品なのね


    死にたい人におすすめ……?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:25:34

    多分>>105はぼくらはどこにも開かないに対する質問だと思うんだけど、

    >>106がダブルブリッドに対する質問と捉えて解答してアンジャッシュしてそうに思える、

    4巻以降は死にたい人にお勧めは、まあわかるんだけど、ネタバレに対する配慮を考えるとどう説明すればいいか難しい……

    捉え方次第だけど、ダブルブリッドはハッピーエンドだったと思うよ

  • 109124/01/14(日) 11:31:03

    >>108

    あーなるほど!

    ハッピーエンドなら良かった

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:33:32

    えあ、まじかごめん

    >>108はありがとう


    僕らはどこにも開かないは、一巻完結で現代ファンタジーの構造を上手く使った鮮烈な青春モノだよ

    ヒロインや主人公の使う魔法というギミックと恋愛面の動きを通して、思春期の苦悩や如何に周囲の人や自分と向き合うかというテーマを非常に飲み込みやすく描いてくれる

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:36:35

    途中送信しちゃったから続き
    現代でも普通に通じるこのテーマで、ここまで読者に寄り添ってくれてすっと入って来るレベルの作品は他に知らない
    とにかく恐ろしく心の中に自然と納得させるものがある

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:36:50

    名作ラノベでまだ出てない中だと「バカとテストと召喚獣」をお勧めする
    アニメもいいぞ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:39:23

    バカテスの作者というとたしか「ぐらんぶる」の原作もやってんだっけか、しばらくの間知らんかったから驚いた

  • 114124/01/14(日) 11:40:24

    >>110

    >>111

    魔法というよりそれで関わりを持った思春期のお話なのね

    >>112

    友達が見てるから俺も見たいんよね……

    昔のアニメは作画に慣れればまあ大体面白いから

    >>113

    えっそうなの?

  • 115124/01/14(日) 11:42:08

    >>2

    大事な事言い忘れてた

    グリユニとかガルパン劇場版みたいに終盤でオールスター展開が大大大大大大大大大大大大大大好きです!!

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:45:19
  • 117二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:45:32

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:46:49

    わりかしラノベ作者がコミック原作やり始めたりってあったりするよ、
    このスレで上がった作品でいうとバッカーノ!の作者が「デッドマウント・デスプレイ」の原作やってたり、
    異修羅の作者が「アウトレイジョウ」化物語の人は「暗号学園のいろは」「めだかボックス」とかとか

    スレ誤爆したと思って慌ててレス削除したけど誤爆じゃなかった……orz

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:54:34

    境界線上のホライゾンおすすめ
    詰んでる世界をどうにかするファンタジー系の小説だしアニメにもなってるから川上作品の初心者でも入りやすい
    11巻で完結してるし手頃な長さの作品だよ(迫真)

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:00:23
  • 121124/01/14(日) 12:04:47

    >>116

    昔からオールスター好きなんですよ……

    ワンピースもインペルダウンが1番好き


    ほーんTSかあ……私は全然行けます!

    おにまいも楽しめたし

    >>118

    デットマウントデスプレイもめだかボックスも聞いた事あるけどどういう話か知らないんですよね……

    >>119

    ユーネクストあさってる時に見た事ある!

    見てみます!

    >>120

    強い女キャラいいですよね

    アウロラとかハンコックとか伊吹童子とか甘露寺とか花御とかビッグマムとか

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:18:44

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている

    青ブタ好きで拗らせ主人公好きなら多分好きになると思う

  • 123124/01/14(日) 12:21:32

    >>122

    俺ガイルラノベなんだ!

    アニメの完結が最近でびっくりした印象


    やっぱり主人公は一捻りあるくらいが好きだなあ

  • 124124/01/14(日) 12:29:45

    >>16

    しゅきぃ…めっちゃしゅきぃ…

    初めての殺人?絶滅星団?カッコいい…


    あ"あ"めっちゃタイプ

    凄い厨二でスケールがデカくてめっちゃ大好き

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:49:44

    >>124

    この作者は厨二作品をエロゲで出してたけど、バトルの熱さや厨二要素で人気出すぎてほとんど全年齢化した

    会社が潰れて最初に書いたのがこの黒白のアヴェスター。

  • 126124/01/14(日) 12:54:48

    >>125

    Fateみたいな感じなのね

    というか思ったけど昔のエロゲってエロ人気というよりシナリオ人気の作品多く無い?

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:57:51

    エロゲだったら最低限の売り上げが見込めるから何書いても許される、みたいな時代があったんだ
    その関係で良い脚本やシステムがめっちゃ生まれた

  • 128124/01/14(日) 12:59:45

    >>127

    いい時代だなあ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:01:52

    >>126

    これ何でエロゲって言われていたね

    黒白のアヴェスターは↓の神座万象シリーズっていうのに含まれる。


    エロゲが多いのは環境が当時と違うからかな。

    鋼屋ジンっていうシナリオライター曰く「昔と今ではコンテンツを発表できる場の数が違う」らしい。

    これなんでエロゲ?エロゲーなのにエロゲーに見えない作品を指す。dic.pixiv.net
  • 130124/01/14(日) 13:04:18

    >>129

    鋼屋ジンさんは知ってる

    FGOのアーケードコラボのライターの人だよね?今度のサムレムコラボの奴もやってたはず


    神座万象シリーズは初めて聞いたな…

    多分スケールめっちゃデカい感じの物語なんだろうなあ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:05:56

    高校生なら弱キャラ友崎くんおすすめ
    今ちょうどアニメ2期やってるし、友達に読んでるの見られても話のネタになると思う

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:07:10

    まだ1巻しか出ていないが「カルネアデス」を布教させておくれ


    5つの種族が住む世界で、傲慢な天使でありながら勤勉な警察官と、粗暴な悪魔でありながら心優しい犯罪者、

    2人の少女が出会ってバディを組み世界の真実に迫っていく話

    ジャンルとしてはダークファンタジー警察バディ百合物という感じかな


    とりあえず特設サイトを貼っとくぜ!

    プロジェクト『カルネアデス』特設サイトrurudo×綾里けいし大型プロジェクト『カルネアデス』始動!mfbunkoj.jp
  • 133二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:08:02

    >>119

    11巻で完結してる(全32巻(25000P超え))

    これもう詐欺だろ

  • 134124/01/14(日) 13:10:00

    >>131

    調べたら主人公がロウジの人ジャーン!

    見てみます

    >>132

    エッッッッッッッッッ

    これで警察官ってマジ?

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:10:13

    >>115

    オールスター展開好きなら上でも出てるけど魔王学院の10章まで頑張って読んで欲しくはある

    主人公が敗北を認めようした時に平和な時代を生きてきた人達が反撃の狼煙になって

    そこから次々に援軍やってきて戦況が逆転し始めるのがかなり熱い展開だったし

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:12:33

    境界線上のホライゾンは分厚すぎるし

    世界観やストーリー的にも初見にはおすすめしづらいんだよな……

    常識の範囲の分厚さの「終わりのクロニクル」から入ったほうがいいと思う

  • 137124/01/14(日) 13:15:36

    >>133

    えっ

    >>135

    魔王学院で敗北認めるとかよっぽどアレな状況なんだろうなあ…

    10章ね

    >>136

    太っ

    でも私本は割と早く読めるから気にしなくてもいいかも

    怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラ合わせて4時間で読みきったし


    FGOのシナリオもネタバレ防止の為に徹夜でやって1日2日で終わらせるし

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:18:19

    >>136

    大体同意見だし、終わりのクロニクルが勧めるに値する名作も名作なことに異論は無いんだけど、最終巻の分厚さがチラ見えしてるんだよなぁ

  • 139124/01/14(日) 13:20:08

    >>138

    ……もしかしてこの右横の黄色のやつが最終巻だったりします?

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:24:39

    >>133

    草。嘘言っていないのが逆に許せない。

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:26:20

    >>139

    Exactry(その通りでございます)


    いやまぁまじで読んで損の無いというか、一つの物語として一生参考になるレベルで面白いし完成度高いから俺からも是非読んでみて、って感じだけどね

  • 142124/01/14(日) 13:29:09

    >>141

    まあ太さ的に全部合わせて14巻ぐらいだろうだから全然行けます

    ブックオフにあるだろから安かったら買ってみようかな

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:30:14

    >>134

    気付いたか…

    >>132 はイラストレーターさんのオリジナルキャラを小説化した作品でな…

    イラストが先に存在している故にこの様な格好になっておる

    一応作品内でこんな格好である理由付けはされてはいる…


    ちなみに主人公2人以外のキャラはだいぶ着せられている方だ

  • 144124/01/14(日) 13:33:05

    >>143

    肌色の面積が多すぎるッピ!

    絵師さんの癖が出てますねえ……

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:36:02

    そういえば仮面ライダーが好きでノリと勢い重視な作品ならニャル子さんも良いと思う
    ネタ的に一巻がどうしても瞬間最大風速になってるとこはあるけど、そんなダレたりしないし、逆に言えば一巻だけ買っても十分楽しめる
    アニメとかもあるしな

  • 146124/01/14(日) 13:38:21

    >>145

    懐かしい……超懐かしい……昔少しだけ見てその後普通のクトゥルフ関係にのめり込んだから放置してた

    久しぶりに見ようかな

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:41:42

    ついでに良ければこっちも読んでくれると嬉しい

    ライダーのパロディに寄せ過ぎる時もあるにはあるけど本当面白いんで

    俺が魔法少女になるんだよ!R15 異能力バトル ヒーロー 近未来 怪獣 男主人公 魔法少女 超能力 魔法 TS TSF バディ物 性転換 ロリ バトルncode.syosetu.com
  • 148二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:44:04

    仮面ライダーといえば鋼屋ジン先生、鎧武の脚本にも参加してたよ

  • 149124/01/14(日) 13:46:45

    >>147

    パロディは大歓迎です

    ライダーを魔法少女に置き換えた感じかな?

    すぐ味方同士で戦いそう(平成小並感)

    >>148

    あそうなんだ

    私はライダーだとジオウが好き

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:05:55

    少年陰陽師は良いぞ……表紙の古めの絵柄やビーンズ文庫だからと気後れせず、是非手に取って欲しい
    内容としては滅茶苦茶丁寧な作りの少年漫画みたいな感じなんで
    登場人物が一々かっこいいし、時に苦悩しながらも信念を通す為にしっかり活躍してくれる満足感が凄い
    既刊56巻は伊達じゃないんだわ

  • 151124/01/14(日) 14:09:36

    >>150

    56巻!凄いなあ……

    和風ファンタジーな感じかな?

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:18:52

    >>151

    大体そう

    平安時代で主人公が皆大好き安倍晴明の孫

    勿論じい様も大活躍するし、読んでかっこいい、唱えてかっこいい起請や祝詞の文言も沢山出て来るぞ!

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:19:17

    百合系のおすすめ少ないなぁと感じたので『わたなれ』をおすすめしとく
    今結構推されてる百合ラブコメだよ!

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:20:02

    >>153

    画像貼るの忘れてた

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:22:12

    この手のスレで1がちゃんと反応返してくれるの珍しいな

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:25:01

    見たことないなら難しいかもだけどオススメ
    これ詰んでね?どころかもう詰んでる状況から抗う感じのストーリーなんだがまあ色々と辛く切ない気持ちにさせてくる
    アニメ化もしてるからそっち見るのもアリかも

  • 157124/01/14(日) 14:26:55

    >>152

    晴明出てくるのか

    FGOとゲッターの敵になった事しか知らないが

    >>153

    >>154

    あ、知ってる!シャミ子緒山ライナーと並んで悪いんだよ四天王だ!

    >>155

    まあ一応教えて貰ってる立場なので……

    勉強と並行しながらやってます

    >>156

    俺の見るリストにある奴だ!

    実況カテの人が実況してたから見ようと思ってたんだよね

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:31:12

    >>155

    スレ主の人柄の良さよな

    この手のスレではかなり良い感じの雰囲気持続してるわ


    後はWeb小説ってくくりじゃなく、ライトノベルで募集したのも一役買ってる気がする

    どうしても前のめりになって試読の感想感触求める人も出て、それを抑制しようとする人が出て、ってなるのを回避してるのは大きい

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:32:09

    今TVでやってる佐々木とピーちゃん
    今Amazonだと電子書庫99円で買えるから試しに読んで見たらどうかな?
    同じ作者の西野も今月最終巻出るからオススメ

  • 160124/01/14(日) 14:40:32

    >>158

    いやいや人柄なんて……


    皆さんから教えて貰った作品はいつか全部読めたらなあ……なんて思ってます

    何年かかるかわからないですけど

    >>159

    Amazonのアカウント親なんですよね……

    とりあえずアニメ見てみます

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:50:34

    既出かも知れないけどキノの旅おすすめ

  • 162124/01/14(日) 14:59:53

    >>161

    調べてみたけど異世界旅系のお話しなんだね

    2000年から刊行してるんだ凄ぇ…

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:00:12

    昔のラノベだけど『BLACK BLOOD BROTHERS』(ブラック・ブラッド・ブラザーズ)

    ある事件で吸血鬼の「実在」が公になり人間と吸血鬼の戦争に発展、結果は人間が勝利し、世界中で吸血鬼を排斥する状況となっている世界

    そんな中、吸血鬼と人間が密かに共存する日本の<特区>で調停員の少女と吸血鬼の兄弟のお話

    長編と短編があるけど短編は長編と長編の間にある日常がメインの話なので刊行順に読めば問題ない

  • 164124/01/14(日) 15:10:28

    >>163

    ワンピの魚人島みたいに差別がテーマの作品なのかな?

    日本の特区っていうとコードギアスを思い出すな……

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:17:05

    未踏召喚://ブラッドサイン
    人間:レベル99の主人公が人外:レベル99999999999・・・くらいのヒロインを頑張って殺そうとする話

  • 166124/01/14(日) 15:22:28

    >>165

    なるほど上澄みが超上澄みに頑張る話か

    人外ヒロインというとアルクェイドとか伊吹童子みたいなのが思いつくけどこの子はどんな感じなんやろ?

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:28:07

    冲方丁のシュピーゲルシリーズ
    手足を機械化された女の子たちが警察としてテロリストと戦う話
    舞台は2016年(この本の発売年が2007年だから10年後の近未来として描かれている)のウィーンで犯罪率がハネ上がったため身体障がい者の児童に機械の手足を福祉として与えている
    オイレンシュピーゲルとスプライトシュピーゲルの2つのシリーズがあってそれぞれ別の組織、チームの物語を描いている
    ただ偶数巻では同じ事件を2つの視点から描いているため所々でリンクしてたりする
    めちゃくちゃ残酷だし分厚いしシリーズの殆どのキャラが登場する完結編のテスタメントシュピーゲルでは挿絵すら無くなったからライトノベルっぽくはないかも
    あと地の文が記号を多用するクランチ文体って形式だから慣れないと読みにくいかも

  • 168124/01/14(日) 15:31:13

    ちょっと出かけるのでレス出来ないかもです

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:35:16

    >>166

    この子は良くも悪くも主人公以外あまり眼中にない感じ

    カリスマはあらゆる宗教祖を足して割らないくらい突き抜けてるし強さも地球くらいならデコピンで粉砕できる

    主人公は過去にヒロインと一緒にやらかしたことの責任取ろうと頑張ってる感じ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:44:02

    >>164

    差別というより一般的に浸透しているモンスターとしての吸血鬼のイメージと実際に1つの都市が廃墟になった恐怖から吸血鬼を排斥する気風が世論にある感じかな。

    あと特区(経済特別解放区)は表向きは普通の街で殆どの人は吸血鬼が住んでることを知らない。


    作品としては異なる価値観を持つ吸血鬼と人間の係わり合いやそれぞれのあり方を書いてる感じ。

    あと人間と共存を望まない吸血鬼が襲ってくるので連中との戦いがメイン

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:48:37

    >>32

    こよみヴァンプ=傷物語は前やった映画の総集編だから普通に配信サービスとかでサブスクで見れるよ

    公開は大分後だけど本来の原作の発表順では化物語の次が傷物語

    だから化物語のすぐ後に見ても問題はないかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:57:21

    >>165

    ちょっとバトルが何やってるか分かりづらいって思ったなら「要は三次元ビリヤードしながらポケモンバトルやってる」ってのを念頭に置いておくと割とスッと頭に入ってくるようになるよ

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:04:53

    ・インテリビレッジの座敷童子
    『とある魔術の禁書目録』の鎌池和馬作
    作者が実験作って公言するくらい色んな要素をぶち込んだ意欲作だと思う
    妖怪が出てくるオカルトみたいなノリかと思ったらいきなりバトルや推理やスパイアクションやりだしたりと内容が二転三転するから飽きがこない
    特に4〜7巻の一連の話でめちゃくちゃ泣いた

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:45:47

    >>137

    10章は神族の王であり世界の意思が敵だからね…そいつを殺すためには世界を壊す攻撃をしなきゃ行けないけどそれをすれば世界が終わるという無理難題

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:48:05

    アニメ2期を予定している「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」

    基本最強で、家族百合って感じ

    GA文庫|「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」特設ページga.sbcr.jp
  • 176二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:34:42

    定番の作品だけどダンまち
    パっと見明るそうだけど蓋を開けると着々と終わりに向かってる世界観で、多くのキャラの能力や生い立ち 装備の性質をはじめ、ダンジョンの中の水が汽水だってレベルまで設定されてるし多人数の戦いも何度もある。かなり好みに合ってると思う

  • 177124/01/14(日) 19:01:46

    >>167

    近未来SFな感じなのね

    PSYCHOPATHみたいな感じかな?

    >>169

    なるほど

    主人公に矢印デカい訳だ

    >>170

    イメージと実際の吸血鬼が乖離してる感じか

    >>171

    OK

    化物語見たらすぐ見るわ

    よくMADでも見るし

    >>172

    ……よく分からんけど了解

    >>173

    色々混ざってるカオスな感じなのね

    とあるは見てないけど最初レールガンの子が主役だと思ってました……

    >>174

    相手が世界そのものだから殺すには世界壊さなきゃいけない感じか

    >>175

    待って家族百合なの!?見ます

    >>176

    ヘスティアが気になるので絶対見ます

    ボクっ娘が大好きなんだ……

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:17:14

    神座万象みたいなの好きそうならこれもおすすめしとこう
    突き抜けた厨二作品としては外せないラノベだと思う
    かっこいい設定と過去と宿敵と主人公とヒロインが居て、語り口も熟達してたら面白いに決まってるんだわ

  • 179124/01/14(日) 20:23:35

    >>178

    やっぱワードセンスがある作品は面白いよね

    この子可愛いなあ……メインヒロイン?

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:34:28

    >>179

    メインヒロインだね

    人の容姿してるけど主人公と深い繋がりがある能力(武器)の本体みたいな感じ

    死ぬ程精緻で広大な仮想世界を文明終焉までシミュレーションして、その最期に遺ったもの全てが女の子の形に注ぎ込まれて現実世界に産まれたみたいな子

  • 181124/01/14(日) 20:36:25

    >>180

    ……要するに滅んだ未来の擬人化みたいな子って事かな?

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:42:29

    >>181

    そうそう

    色んな捩じくれた仮想世界の最後の一雫や、それで変質した人間がいっぱい出て来る能力バトルもの

  • 183124/01/14(日) 20:45:16

    >>182

    僕そういうのだーい好き!

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:47:37

    >>114

    せやでーバカテスの作者はぐらんぶるの原作

    ああいう男子ばっかりのバカ騒ぎが上手い

    料理下手ヒロインの料理を巡って男子同士の心理戦が始まったりする

    いいぞ

  • 185124/01/14(日) 20:49:34

    >>184

    ぐらんぶるはよく知らないんだけど男子が脱ぐのは知ってる

    バカテスもおんなじノリなのかな

    ま、私下ネタもゲラゲラ笑えるしいいけどね!中学の時ニコニコでぬきたしめっちゃ見てゲラゲラ笑ってたし

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:45:36

    細音啓さんの作品も良いと思う
    厨二的な凝った設定や詠唱が堪能できるし、その上で丁寧でとっつきやすいストーリーになってる
    お互い直向きに精一杯を尽くす男女カプとか好きならぜひ読んで欲しい

    画像はそれぞれ1つ目と2つ目のシリーズ1巻

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:54:04

    >>178

    横からだけどこれめっちゃ好き

    能力面白いし文章も読みやすくてかっこいい

  • 188124/01/14(日) 21:58:52

    >>186

    僕はですねえ…百合もいいけどNLもイケル口なんですよ

    BLは…カヲシンなら…


    詠唱とか設定凝ってる奴かあ

    いいなあ、創作の参考にしよう

    >>187

    やっぱ能力バトルは分かりやすいのもいいけど使い方が意外なのが一番だよね

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:22:17

    では成田良悟作品で取っつきやすいのを三つほど

    『バッカーノ!』アニメ化
    1930年代の禁酒法時代を舞台にした不死の酒を巡る群像劇

    『Fate/strange fake 』アニメ放送予定
    Fateシリーズの一作
    アメリカで引き起こされる偽りの聖杯戦争

    『デュラララ!!』アニメ化
    首なしライダーを主人公に2000年代の後半~2010年代前半を舞台にした池袋で繰り広げられる群像劇
    人外主人公物

    あと3巻だけの短編集みたいな感じで楽しめる『世界の中心針山さん』も成田作品が合えばおすすめ

  • 190124/01/14(日) 22:30:10

    >>189

    あっバッカーノって成田さんなの⁉︎

    fakeは内容は知ってる

    デュラララは聞いた事ある

  • 191124/01/14(日) 22:43:58

    皆色々教えてくれてありがとう
    明日本屋寄ってわたなれ買ってくる
    他の奴もいつか買おうと思ってる
    神座万象シリーズとか気になるし

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:46:41

    処刑少女の生きる道おすすめ
    アニメ化もしてる作品で異世界から召喚されたヒロインと異世界人の処刑人をしてる主人公がガール・ミーツ・ガールする異能力バトル作品
    この作者さんの異能力バトルの描写が好きなんだ

  • 193124/01/14(日) 22:53:40

    >>192

    ガール・ミーツ・ガール⁉︎


    あーこの服の皺エッチですね…

    転生者がヒロインなのね

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:56:56

    埋まり掛けてるし、主旨に合うか微妙だが最推し置いとくか

    ある日突然、人ではないモノになってしまった男女の苦悩と悲哀とを滅茶苦茶丁寧な筆致で描いた傑作
    これが、地に足ついた人外の設定や能力、否応無く変わってしまった日々の暮らしの描写の積み重ねで余計に真に迫ってくるんだ
    どうしようもない出来事で取り返しが付かない変化を経験してしまった4人の行き着く先と、最終4巻で純(主人公)にだけ許されたラストが尚物悲しい

    最初に読んだラノベがこれなお陰で、俺は一生心に深く刺さったままだよ

  • 195124/01/14(日) 23:08:55

    >>194

    ある日突然怪異に変わっちゃった系か東京喰種みたいな


    バッドエンドも私好きよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:25:03

    >>195

    是非読んで欲しい

    クトゥルフ神話も好きなんだっけ?

    創作活動もするって話だったよな


    ならラノベじゃないが、牧野修の、「楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史」もお勧め

    とんでもない文章力で読者の固定観念とか価値観とか無茶苦茶にしてくる短編集

    創作者ならこの凄まじさは体感して損は無いと思うよ


    西洋近世魔術+クトゥルフ神話+演歌というとんでもない組み合わせが見事に調和した「演歌の黙示録」も入ってる

    しかもクトゥルフ入門に最適なんじゃってくらい読みやすいのがまた罪深いんだ

  • 197124/01/14(日) 23:40:24

    >>196

    正直クトゥルフかっけー!邪神かっけー!ってなってるだけだけど興味出てきたな

    ちなみに俺のクトゥルフきっかけは文ストとガタノゾーア



    創作といってもとても人に見せられるような文章じゃ無いんだ

    どこかに載せてる訳でも無いし…

    精々友達に1話と設定を見せたぐらいで…展開とかキャラの性格も自己満足の極みみたいな感じで…露悪的な事バリバリやる29のお姉さんっていう性癖にしか沿わないような内容で…勝手に脳内CVとか決めてて…構想は浮かんでくる癖に全然文章が書き上がらなくって…


    我ながら痛さ全開だと思う

    だってCV櫻井の魔王が師匠のCV悠木碧の主人公だぜ?

    もう毎日深夜テンションで書いてる…

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:50:34

    0と1じゃ天と地より大きな差があんのよ
    誰かに見せてなくても書き続けてれば積み重なるものはあるから
    しかも毎日書いてるとかやべぇわ

    俺なんて昔に掌編書いて去年二次短編書いただけだぞ
    年明けからこそ、中村明さんの、文章作法辞典(これもめっちゃ分かりやすいし、体系的に整理されて要点纏められてるのって偉大なんだなって思った。おすすめ)読んだりしてるけどまだ実践してねぇしな

  • 199124/01/14(日) 23:56:37

    >>198

    毎日と言っても1日1話とかそんなんじゃなくて思いついたものを書いて冷静になって消しての繰り返し

    正直1話まで書けたの今回が初なんだよね

    導入部分難すぎんよー。後自分の書きたいとこまで持っていくまでモチベが保つかどうか…後この後くるであろう戦闘描写をどうしようか死ぬほど悩んでる


    ここで相談してみようかなあ…

    小説カテ初めて来たから分かんない事いっぱいなのよね

    そういう創作の相談もオッケーかなあ?

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:01:54

    やってみやってみ
    導入とか皆躓くから一家言ある人山のように出て来るわきっと
    俺がラスト取っちゃったからお礼ついでとか言ってまた立ててみな
    明日とか勧められたの何か読んでみてからでも良いけど

    ただ、相談内容はできるだけ整理して具体的になー

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています