- 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:23:19
ワノ国で気合い入れたものお出しするようになってかなり頑張ってそうなのに
こんなこと言われる東映凄くね?流石と言うべきか
一つのアニメ業界のあるある的な一面を脚色して見せてくれたのであろうSHIROBAKOの世界とも
過酷でブラックな外からのイメージとも違って興味深い
— 2024年01月14日
訳:労働条件に関する東映は正しいということでよろしいでしょうか?
■ヴィンセント: はい、 私はもうすぐ1年間日本に行きます。
ワンピースの内勤になります。すべての東映シリーズが同じではありませんが
でもワンピースは労働条件がすごくいいんです。
■ドリアン:フリーランスでも、レイアウトの締め切りは1ヶ月でした。
他の週刊アニメでは3~4日なのに。大好きです。
- 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:27:31
東映は結構前に労働環境が悪いってなって全体に見直しが入って良くなったみたいな話を聞いたことあるな
又聞きだから間違ってたらごめん
元々安定して長期アニメを制作してる老舗だから変にブラック過ぎることは無いはず - 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:30:57
- 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:32:16
流石にワノ国は尺以外満足してんじゃないか
- 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:33:53
- 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:34:19
新しいアニメを東映中心に描かせるんじゃなくてWIT中心に描かせるのはまあそういうことよね
- 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:36:17
この前の中井さんと神谷さんのスペース聞いてめちゃくちゃいい現場なんだなと思ったわ
環境がそうさせてるんじゃなくアニメーターたちの気合いとこだわりによってエグいの作られてるんだよな - 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:42:52
まあ競争の世界で世界と張り合う分けだからどうしてもトップを狙うところは
割とスタートアップやベンチャーの泊まり込みでやったるぜーのノリは完全にはなくならなさそう
働くこと自体が楽しい天職の人らはいるから - 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:44:07
楽しんで作ってるのを聴けるのはこっちも嬉しいね
- 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:48:57
デマ流したらいけないなと思って該当する記事を探してきたよ
アニメ会社は採用見てるとヤベぇよここ...ってなる会社も未だに見つけるけど東映はしっかりした印象を受ける
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2018/07/050-057.pdfwww.jil.go.jp - 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:53:45
最近の作画の良さは優秀なアニメーターが来てくれるからもあるのかもね労働環境がいいとこに集まるだろうし
- 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:45:36
- 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:56:50
ありがちな問題に距離おくのって口で言うより難しいんやろなぁ
率先してやってるところは偉いで - 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:27:52
そこは大企業よ
ポケモンとかやってるOLMもホワイトで有名 - 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:47:53
オタクはちょっと東映のことを舐めすぎてる節がある
通年アニメ2,3本出し続けられる会社としての体力とスケジュール管理を両立させられる会社ここしかないぞ日本で - 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:48:52
大企業で余裕があるからホワイトにできる
通年で作ってるからこそスケジュールや予算も安定してるんだろうしね - 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:49:46
企業の大きさもあるし、プラス長年のノウハウというか、そうでもなければこんな長い間毎週アニメなんて作れないよな
- 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:08:19
まあ親会社が映画ドラマスタジオ会社だからな
大泉学園行くとわかる
他のアニメスタジオより桁違いにビルがデカイ - 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:14:50
大半の深夜アニメ作ってる所は小さなビルの一角借りてるぐらいの広さで
たまに他社からの仕事お互い手伝ってるんだよな - 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:24:03
最近作画レベル上がりすぎてて大丈夫か心配してたけど、充分な納期でのびのびと書けてるなら安心だわ
それにこの前の麦スペ曰くアニメーターさんたちが自分たちからこういった演出がしたい!って楽しくやれてるみたいだし - 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:25:54
時期違いはあれどプリキュアとゲゲゲやスラダン映画同時期に進行してたから恐ろしいよな
- 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:27:25
ニチアサにフジやテレ朝に毎週数作品提供してるの恐ろしいよな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:34:30
ギア5の時に各国のアニメーターがぜひ参加したいって話があったけど
ギア5の人気は当たり前として、東映自体の環境の良さもあったのかもしれんな - 24二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:37:03
好きなコンテンツが健全な環境で作られてるのはうれしいよな
なんかあると、見るたびにその犠牲の上に出来上がったものなんやなって素直に楽しめない - 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:39:16
- 26二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:52:25
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:56:26
- 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:04:31
東映メーターの垢フォローしてるとわかるけどたまに愚痴ぐらい普通に出るからな
外部のフリーランスとやり取りもするしマシの中ではマシってだけ - 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:15:29
好きでやってるんだから「給料安くても」「拘束時間が長くても」「短納期で無茶振りされても」文句言うなって散々やりがい搾取してきた結果が今だぞ
嫌々やってようが好きでやってようが関係なく労働環境も正当な報酬も担保されるべき - 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:38:23
鬼滅の会社の元社長がやらかしてるし
メーターや制作の労働企業訴訟とかざらなんだよな
だから定期的にアニメ会社が潰れて新しいのができるの繰り返し - 31二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:13:24
ufotableは脱税だね、あそこは社長があんま経験ない人に税理士やらせてたのと雑にお金管理してたからとかじゃなかったかな
ブラック企業みたいなのとはまた別なはず - 32二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:15:45
まあホーディの過去改変とかあったし気に食わないのはしゃーない(あれはファンからも不評だったし)
- 33二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:18:30
東映アニメーションは割とホワイトそうで
特撮の東映本体はなんかやべえ話出てる印象 - 34二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:30:52
一人原画とかアート性の強いアニメーション作品ならともかく商業アニメは苦しまないに越したことないから制作スケジュールが上手く回ってそうなのは安心する
- 35二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:46:45
- 36二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:22:33
逆にMAPPAが最近はアレコレ話題になってる印象
呪術地獄楽チェンソー忘却etc.を筆頭に掛け持ちしすぎてる… - 37二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:48:51
正直どんだけ掛け持ちするんだ!?ってビビってた
まあ大きいとこだし大半は外注か知らないとこでどっかのスタジオ吸収合併したとかで人員が豊富なんだろうなぁって思ってたからガチブラックみたいで驚いたわ
- 38二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:07:13
ヴィンニキワンピ一年契約したんか
黒ひげガープ回とかシャンクスキッド回とかやりそう
カイドウ戦終わってもう関わらないのかと思って寂しかったけど今から楽しみだな - 39二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:08:48
少し前に来日してヘンリー達と仲良くやってたし今後も付き合い長くやるんだろ
- 40二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:15:08
MAPPAはもうこりごりだから東映で安定してやるわの意思表示だと思う
- 41二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:49:33
まぁワノ国以前のアニワンレベルでブラック労働だったらどう考えても効率がおかしいよな
- 42二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:56:19
お金だけじゃなくて意思疎通しやすい職場の仲間も大事よ
大きい企業って人もメンタル安定してる人多いからな - 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:58:21
プリキュアとかは東映の新人の教育現場とかになってそうだし