シリマルゴアットルっス

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:22:33

    なんじゃあこのヤバいタイプの化け物は

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:25:01

    ホラーゲーム…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:33:59

    はひーーっ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:35:30

    飛べるのん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:40:36

    >>4

    島から島へと長距離飛行できる代わりにプテラノドンと違って空中で複雑な動きはできないし空中から水面への突撃はできないのん


    人間サイズの小型恐竜しかいない島を見つけて陸に降りて嘴で刺して食い殺す生態だったらしいよ


    大型肉食恐竜がいない島での頂点捕食者なのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:42:03

    はーっこの時代の風景を一目でいいから見てみたいなあ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:42:33

    こんな頭でっかちでよく飛んだり歩いたりできるなと思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:42:35

    >>5


    >人間サイズの小型恐竜


    えっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:43:39

    >>6

    ウム…いくら見た目がナーフされ続けたとは言えクソでかいトカゲが闊歩してたのには変わらないんだロマンが極まるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:44:26

    マネモブって古代生物大好きなぁ!
    ボクも好きやで!

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:46:16

    もしかして恐竜なら無理でも翼竜ならワシでも殺れるんじゃないスか?
    ゴングを鳴らs

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:47:22

    >>9

    まぁナーフされたのはスピノくらいで他の恐竜は一周回って元に戻ったんだけどね


    学者 研究費欲しさに真面目に考えたらありえない学説を出すのやめてくれる

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:48:30

    白亜紀…あなたは神だ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:48:51

    ケツァルコアトルッス…聞いたことがあります…
    背中に建築されても空を飛べると

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:48:59

    とにかく古生物学はライバルの発掘場に爆弾を投下だあっしたりする
    ゴッドハンドもびっくりの修羅みたいな歴史がある危険な分野なんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:50:35

    >>8

    お前恐竜をなんやと思っとんのや

    恐ろしい龍やぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:16:55

    な…何故だ…何故俺はこいつやプテラノドンみたいにならないんだ
    見ろ…俺だってアバレンジャーでメチャクチャおいしい立場だったんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:42:35

    むしろナーフされづらいモササウルスにもロマンを感じてるのが俺なんだよね
    まぁモササウルスは恐竜じゃないんやけどなブヘヘヘ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:47:09

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:47:44

    >>14

    昔はテイムした恐竜を空輸してたのになァ


    お前は成長しないのか

    今はモンボがあるんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています