好きなソシャゲのストーリー教えて

  • 1122/01/12(水) 14:39:24

    ・メインシナリオでもイベントストーリーでもどっちでもいい
    ・そのストーリーが好きな理由も教えて欲しい
    ・ソシャゲのタイトルも添えて欲しい(略称は可)
    ・他ゲーsageはNG

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:19:36

    グラブルのメインシナリオあんまり評判良くないけど私は結構好き。設定が開示されるのはわくわくするし、マグメル島辺りは生徒会が良いキャラしてた。

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:20:04

    はい。

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:22:13

    コラボシナリオの原作理解度が高くて、上手いことグラブルの世界観をギミックにしてキャラクター達の本質を描いてくれる

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:24:56

    スレ主はストーリーのあらすじとか内容も教えて欲しいのでは? タイトルだけで良いの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:25:41

    これ 千雪…てなる

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:29:17

    Shadowverseのメインストーリーはもっと宣伝していいと思う
    多少の振れ幅はあるけど基本的にめちゃくちゃ面白い
    一貫したテーマが『禍酷への抵抗』だから定期的にこの世の地獄みたいな展開になるけど、ちゃんと良い感じに着地してくれるのも良い
    頼むから広まらないかな

  • 8122/01/12(水) 15:33:44

    >>5

    あらすじや内容の説明は助かるけど、内容は好きな理由に組み込む位でも良いよ。例えば「○○と△△の関係性が良かった」とか「ギャグがツボに入った」位でも。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:39:02

    他所でも言われてるけどウマ娘の育成シナリオはいい。根底がスポ根だけどそれぞれ特色あって好きなのが多い。
    個人的にはスマートファルコンの王道アイドルものみたいなストレートなやつに弱い。メジロドーベルのシナリオも良き。

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:39:35

    グラブルのイベントシナリオ・猫島狂騒曲
    猫が人間並みの知性で喋ってるけど人間は感知できず、でもやっぱり猫は猫ってシチュが良い味出してる良コメディ
    そしてその猫たちのキャスティングがまた豪華なこと(敵のボス猫の声が山路さん)

    グラブル名物のトンチキギャグなんだけど絶妙な寂しさを感じさせる締めも合わせて凄く味わい深かった
    今月22日から復刻開催されるので未読の方は是非

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:40:56

    「魔法使いと黒猫のウィズ」
    イベントシナリオが基本「異世界に主人公が召喚されて何らかの危機を助ける」という設定になってる
    異世界ごとに短編・長編として独立しているので、いわゆる異世界召喚もののラノベとして入り込みやすく読みやすい
    世界ごとのバリエーション、作風も豊かで飽きない
    しかも過去イベントは(めっちゃ最近のものを除いて)時期とか関係なくいつでもプレイ可能

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:41:47

    メギド6章の防衛戦

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:43:37

    きららファンタジアの「くるみインワンダーランド」
    原作が原作なだけあってきらファンのがっこうぐらし絡みのシナリオは全部いい…

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:46:36

    メギド72のイベントシナリオ嵐の暴魔と囚われの騒魔
    配布の幼女がそれはもう酷い目に遭うんだけど、その分幼女が救われるラストのカタルシスがすごい
    bgmも良かった

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 16:32:30

    ワーフリのメインストーリー7、8章は重いけど熱かった
    イベント含め全体的に質が高いしドットがめっちゃ動くから他にない表現ができる
    画像はメイン10章の舞台

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 16:56:16

    白猫プロジェクトの鏡面のマギア・ガールズ
    3人の犯罪者の女の子たち(2人ガチ罪人、1人冤罪)が脱獄する際に不思議な力を持つ本を手に入れ
    変身し世直しを行う変身ヒロインものストーリー
    最初はそれぞれお互いの本を奪って売っ払おうと思ってたり警戒し合う間柄だったけど
    時間が経つにつれバカをやっていくうちに信頼し合っていく様が推せる
    基本はギャグベースの話で、
    当たり障りの無いネタが多い白猫にしては珍しく
    おっぱい揉んだり、仲間が牡蠣に当たって下痢したりするのを嗤ったり、下痢を基本アクションで治したりエロや下ネタが多く
    当時一部お気持ち表明も見かけたけど
    反面、自分の今までの行いを省み悪を倒そうと変わっていこうとする王道展開は素晴らしい

    3人のうち1人は今も再登場してないのでバレンタインあたりで来て欲しい
    2021年の最後のイベントがこの子達のショートストーリーだったことと水着ミトラの思い出が素晴らしかった功績を世は忘れておらん

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:03:53

    黒ウィズのMARELESS
    黒ウィズでも屈指の人気の黄昏メアレスの過去編ってコンセプトだったんだけどそこにあったストーリーが素晴らしすぎる名作、このノクスって男がほんといいんですよ……

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:07:58

    アイドルマスターsideM グローイングスターズ
    メインストーリーの第5話 トリニティ・アタック!!!がめちゃくちゃ熱くてよかったよ
    アイドルものだけどなんか突然ホビアニ時空にいた気がするけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:08:41

    >>17

    メアレスシリーズは物語の仕掛けが本当に良いと思う


    「ロストメアは夢を持った人間では倒せないので、夢を持ってない人間(メアレス)がハンターとして倒す」って設定だけでものすごい色んなバリエーションの話とその進展考えてる。どれもグッとくる。

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:14:55

    FEHの思いを集めてはすごく好き。最近は外伝も悪くない。クリスマスサナキ様とオルティナ様がよかった。
    やっぱセフェラン複雑だったろうなぁ。また会えたのは嬉しかっただろうけどそれはそれとしてあんな事なって闇堕ちしてたなんて知られたくなかったろうし

    え? メインストーリー? 知らんな

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:42:18

    メルストの「時を紡ぐ白い部屋と約束の絆」をお前に教える

    他スレでも言われてるようにストーリーの打率がめちゃくちゃ高いゲームだけど個人的な最高傑作です


    ちなみにメルストは公式Twitterのモーメントに過去イベントの情報がまとまってて

    最近のイベントは1話が丸々見れたりするから気になったらぜひ


  • 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:42:48

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:30:26

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:30:57

    白猫の「絶海の侵略者」
    無愛想な男と神秘的でゆらゆらした感じの少女の関係性が良すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:55:59

    マギレコのイベントシナリオ「百江なぎさは願いを叶えた」
    原作アニメの3話にてこの作品がどういう方向性であるかを視聴者に叩きつけた魔女の
    人間だったころの話
    どういう経緯で魔法少女になり、魔女になったかが描かれている

    詩的、比喩的で重要なシーンをぼかすためちょっと読むのにカロリーを使う
    よくわからなかったら先人の考察を見ながら読むのがお勧め

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:09:14

    FGO期間限定イベント『虚数大海戦 イマジナリ・スクランブル ~ノーチラス浮上せよ~』
    伏線回収が鮮やかかつ丁寧で、「フォーリナー」についてヤバイところがどんどん描写されたり
    疑心と信心、なぜこうなったのかというミステリー、その先に判明する真実と凄く面白かった
    いつか復刻してほしい

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:16:03

    花騎士のシリアス部分割と好き
    味方になるんだぜコイツ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:22:36

    リゼロスのゼロカラアガナウイセカイセイカツ
    スバルが原作では死んでいたはずの場面で死なず、そのまま20年間レムの敵への復讐だけを目的に生きたifストーリー
    シナリオも凄くよかったんだけどリゼロスの選択次第でルートが分岐する仕様を上手く活かせてたと思う
    特にベアトリスルートはかなり涙腺にきた
    あとこのifの世界を探索する別のストーリーも個人的に凄く好き

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:36:29

    メギド72のメインストーリー8章「第三計画」
    ・シムシティサイコパスことフォルネウスが凶行に走った理由の説明とフォルネウスなりのけじめ
    ・「メギド」という生物の成り立ちそのものについての重大な真実開示
    ・全世界同時レイドバトル
    ・格の高い戦争巧者マモンとの戦略レベルでの手の内の読み合い
    ・仲間の1人、エリゴスの因縁の清算
    ・嘗ての友を思う主人公の鎮魂
    ・次なる敵の顔見せ
    ・ふかふかの犬
    以上全てを破綻なく盛り込んだ上で読み応えあるエンタメ性を保っている傑作シナリオで、メギド72の旨味が全て揃っていると言っても過言ではない

    クソボスを超えたクソボスどもが立ち並ぶ無法地帯なのはご愛嬌

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:47:02

    >>29

    この章インキュバスの「俺の女」の扱いも好き。

    「女」が二度と立ち上がれなくなり輝きを失うことの方が耐えられないのだと、死に臨むインガセクトを見送ったのが良かった。その前の打ちひしがれる彼女に寄り添うシーンから好き。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:53:39

    >>30

    コメディリリーフっぽい動きからのアレは涙腺やられるわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:54:59

    原神の荒瀧一斗伝説任務・天ノ牛の章『赤金魂』
    西川兄貴の演技めっちゃ上手くて驚いたし
    ストーリーもアツくてよかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:01:05

    ポケマスより

    黒白の親子が求めた解

    ここでのストーリーはなんやかんやで希望の見える終わりになるお祭りハピエン島パシオの神話を完膚なきまでに破壊した名作

    まあここで実装されるのが「ゲーチス」なのでお察しではある

    100点中100億点のゲーチスが見られるし最近常設もされたから、ポケマス始めたらすぐ見れるよ

    あとここで取り上げられるのがゲーチス親子だけだと思うと思わぬところから殴られる


    Nは…元気出してな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:09:41

    >>33

    ポケマスからもう一つ

    世界を彩る数式またの名をポケットモンスターBW3

    めちゃくちゃ音楽に気合が入ったN実装イベ

    10年越しの再会をじっっっくり描いていていい

    言うだけ言ってそのままいなくなったNを探し続けたトウヤがどんな思いを抱いていたのか?サヨナラアレンジをバックに聞くやりとりが控えめに言って泣く

    リザルト画面で流れる曲も最高

    ポケモンBWやった人はやれ今すぐやれ絶対やれっていうほどの名作

    個人的にポケマスシナリオの中で1番クオリティ高いと思う

    だからこそ上のゲチイベとのテンションの落差が堪える…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:10:28

    アークナイツの虹六コラボ、「OPERATION ORIGINIUM DUST」
    基本的に視点が異世界(現実世界)からやってきたレインボー部隊の視点で進むから世界観に対する理解を深めることができた良イベ
    メインストーリーでは説明される暇のなかった設定の開示がされた上にストーリーの大筋も面白かった
    ボス敵もクソバカ難易度とはいえ珍しくちゃんとタワーディフェンスしてたので高評価

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:12:01

    アリスギアアイギスのシュタゲコラボは良かった
    まずなによりこの時代に新規に鳳凰院凶真のボイスが聞けるとは思わなかったしシナリオもアリスギアの世界がシュタゲよりも未来の世界ってことを活かしてたりがっつりまゆしぃが死ぬシリアスイベだったりで良かった

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:40:47

    ららマジのメインストーリー第1幕「いばら姫」と第2幕「アマデウス」

    第1幕で周囲の期待の重さで上手くフルートを演奏できなくなった菜々美に、親友の紗彩がかけた「あんたの音楽は、まずあんたのためにあるのよ!」って言葉。ストーリーを読んでて紗彩は良い事言うなぁ程度に思ってた

    でもそれは親友を叱咤する言葉でありながら、菜々美の天才的な才能を前に、自分の凡庸さに打ちひしがれ嫉妬し、苦悩してた紗彩自らにも向けた言葉だったと、第2幕の紗彩視点の物語で明かされた時には、完全にこのゲームの物語に引き込まれたね

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:16:22

    『アイドリッシュセブン』のメインストーリー

    熱かったり鬱だったりドロドロしてたりと心臓に悪いストーリーが続くんだけどとても面白い
    内容としてはアイドル・芸能業界モノで仲間同士の喧嘩やすれ違い、業界の闇、家族の話、ファン心理等々色んな方向からぶん殴ってくる
    シリアス・ギャグ・熱い展開を全部を楽しめるから曇ってても最終的には晴れて欲しいって人にはオススメ
    7人、3人、2人、4人のユニットがあってそれぞれのキャラクターやユニットについてメインストーリーで掘り下げてくれるから誰を好きになっても楽しめる
    主人公は女の子で乙女ゲーっぽい部分も無くはないけど明確に好意を寄せてるのは1人だけ(確か)だから苦手な人でも読みやすいと思う
    現在は4部まで公開されていて5部も更新中
    フルボイスで1部ごとのボリュームも凄いのも個人的に好きな部分

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:59:19

    『グリモアA~私立グリモワール魔法学園~』のメインストーリー
    人類は300年近くの間、霧の魔物と呼ばれる存在と戦いを続けていた。一部の人々は覚醒して魔法使いとなり戦いに身を投じてきたが、次々に現れる魔物に対して人類は後退を続け、未だ生存圏を脅かされている。
    学園に現れた主人公こと転校生は多くの学園生と親交を深めながら、9年ぶりの魔物の大量発生現象である第7次侵攻などの様々な異変に関わっていく事になる。
    第7次侵攻終決後、第7次侵攻に敗北し学園が壊滅した『裏』と言うべき世界の存在が明らかになるが、裏では大半の登場人物が悲惨な死を遂げていたりする。例:(巨大な魔物によって体が真っ二つになって死亡)(敵に情報を奪われない様に自殺)(人々を守る重責に耐えきれずに自殺)(魔物に変化してしまい親友によって討伐)

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:45

    白猫のオーバードライブ紅蓮4

    インゲニウムコードの設定とか
    ラノベ読んでるみたいで好き
    スキピオってキャラが帝国戦記って言う別イベにも
    出てきてクロスを期待してる

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:16:40

    まだ上がって無いけどグリモアは全体的なクォリティが高い
    不穏な空気が無かった頃に1周年で出てきた新オープニングがこれだった時のインパクトよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:29:28

    スドリカ

    章やキャラによって多少の差はあるけど基本的に激重
    ストーリーモードでは物語の展開上で登場するキャラを操作するので、自分で入手できてないキャラも使える
    その代わりプレイアブルキャラだろうと関係なく、容赦なく死んだり、ガチの悪人ポジだったりする
    (既に死んだキャラが後々実装されたパターンもある)
    ストーリーはSeasonごとに綺麗に区切りが付いてて、今はSeason3更新中

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:22

    ドラガリアロストのストーリーかな

    主人公が曇らせられまくってる

    イベントはイベントでわちゃわちゃしてて好き

    ナームのわくわく冒険記 | Dragalialost【ドラガリアロスト | ドラガリ】公式サイト | NintendoDragalialost【ドラガリアロスト】公式4コマサイト「ナームのわくわく冒険記」comic.dragalialost.com

    ↑は公式の1章から10章のざっくりとしたあらすじ四コマ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:33

    最近だとグラブルの六龍イベ面白かった。ビィくんが幼少期の主人公の世話してる事が描写されたから、特異点として世界に巻き込まれる主人公に心を痛めてるのに共感出来た。あと六龍達が世界を歪んだまま放置した創世神に不信感を抱きながらも、そこに生きる人々のことは尊重してくれる姿勢に好感をもてた。ワムデュスとガレヲンの実装してくれ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:45:42

    fgoメインストーリー2部6章 妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ 星の生まれる刻

    前編、後編、エピローグと、三つに分けるしかなかった文章量
    。全編合わせて『stay night』並だそうな。ソシャゲってなんだっけ?

    文庫本に換算すると4冊程度の分量。仮にフルボイスだった場合で台本形式に落とし込むと、500枚のコピー用紙を9束、計4,500枚くらい。(公式生放送より)

    プレイヤーの心をへし折りにくるシナリオ、シナリオ公開直後にマスター達の悲鳴がネットを駆け巡った。
    HFを最初にプレイした時のストレスを思い出すね。おのれきのこ。

    ぶっちゃけ何も知らずにプレイして欲しいから詳しくは語れない。新鮮なストレスを堪能して欲しいです。

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:59:46

    千年戦争アイギスの英雄王を継ぐ者っていうイベントが好き


    6年も付き添ったソシャゲ他に無いからってのも当然あるんだけど、

    王道を貫き通すような魔王四天王・魔王戦がお出しされてすごく盛り上がった

    少ない文章量を王道シチュエーションのノリで押し切るみたいな、今どき珍しいタイプのソシャゲ


    これはそのステージのBGMなんだけど、これがまたそれっぽくて良いんだ

    【千年戦争アイギスBGM】魔王戦BGM【10分ループ】


  • 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:04:22

    機動戦隊アイアンサーガのSSSS.GRIDMANコラボイベント。
    ゲームオリジナルのイベントで封印されたアンドロイドが開放されるまでの間に見た夢っていう
    本編中の隙間をうまくついた形でコラボストーリーを作ってみせた。

    難点はコラボと同時にアンドロイドが封印されるイベントが復刻されなかったこと(コラボ最終日に常設イベントになった)。
    あとストーリーの実装が遅くてあの娘が開放されるのかぁ、と思い続けて1年以上放置プレイ食らってる
    ちなみにアイアンサーガはコラボもメインもイベントもストーリーは大体高レベルだ。ストーリーはな!

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:45:38

    保守

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 12:50:08

    >>11

    黒ウィズはいいイベントが多いねんな…

    メアレス、クロスディラィブ、クウガ、スザク、ロスエデ、ドルキ2、ピカレスク、エタクロⅢ、フェアコ、アレヴァン、エステレラ、ぽっかみあたりは普通に真面目なストーリーで面白い

    UG、三鉄傑、クロマグゼロ、キャッツ、サタ女、八百八町、エニグマとかはギャグ寄りで笑えるシリーズ


    まぁ不動の1番はメアレスなんだがな

    ギャグ寄りならUGが個人的には1番

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 13:00:38

    最近はちょっとアレだけど…プリコネR第2部の騎士クン復活~レギオンウォーくらいまでは好き

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 13:03:44

    >>50

    ダイゴがプリンセスナイトとしてのの固有能力に再覚醒したり、前作要素がちょいちょい絡んでくる所とかね

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 13:52:41

    >>49

    わい黒ウィズ初心者(今週から)

    イベントありすぎてよく分からんなってた。参考にさせてもらいます。

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 23:09:32

    保守がてらメルストからもう一つ

    「嵐の名前と飛鷲の将星」


    配布キャラ(画像右)の回想視点で話が進んでいく珍しいタイプのストーリー

    中盤にこの子の曇らせ展開があってそういうのが好きな人にはハマるかもしれない

    メルストの最近のストーリーは前提知識必要なものもそこそこあるけどこれはいきなり読んでも問題ない作りになってるはず

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています