- 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:04:48
- 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:31:32
一応IFでいいと思う
作者は気に入ってどうにか本編出せないかって思ってるみたいだけど - 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:37:29
映画版は別物だと作者が公式配信で言ってる
アリアはともかくスケルツォは原作で書いた話と違いすぎて上書きで正史に出来るレベルではないと
元々SAOP映画をアスナ視点で作るって企画の許可貰いに行った時
川原先生と三木一馬氏は原作と変えたパラレルでいいよって言ってたしね
- 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:11:29
- 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:22:05
スケルツォ前半はアスナの成長、後半はギルドフラッグを巡る陰謀
ラフコフによる仲間割れ作戦の裏をかいたつもりが、この選択は正しかったのか?集まった仲間は信じられるのか?
という疑惑が最後までハラハラさせるサスペンスだからこそ、ラストに感動出来たんだけど
映画はアリアの贖罪を果たすミトというストーリーになったからね
全く別物の話をベースにしたせいで全方位中途半端になってしまった
- 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:06:44
アスナが自分はちょっと強くなってきたなと内心調子に乗っていた所に
PvPで人と戦うの怖い、キリトはアルゴとフレンド登録してるのに自分とはしてくれないといじける
アルゴを助けに地下墓地に出向いて幽霊にびびって穴に落ちてレイピア無くす
とダメダメな子供っぽさ全開になるのがかわいいし、反省して巻き返すせるのがアスナの良さだと実感する
原作のスケルツォめっちゃ好き