- 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:44:02
- 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:45:22
欠点:品がない
- 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:47:20
その辺の自然物ぶつける方がゾルトラークより消耗少ないんで更にお得じゃないかってのが現代の魔法戦闘らしい
- 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:47:23
正確には防御魔法を全体に展開することが魔力の消費が大きい
だからすごい魔法使いは当たる部分だけに防御魔法を使って消費を抑えてる
それはそうとクヴァールほどの大魔族の魔力量が尽きるまでどれだけコスパ良く回しても防御魔法を展開し続けられる魔法使いはかなり希少だから正解っちゃ正解 - 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:48:19
でもゾルトラークより魔力直接ぶつけた方が効率も威力も上だし
- 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:48:43
防御魔法の全面展開ってミスティルジーラ一回発動させるのと同じぐらい魔力使うからな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:51:51
ミスティルジーラは発動中全面展開に等しい魔力消費が続くだけだぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:57:44
たぶん防護魔法はゾルとラーク止めるための魔力的障壁が強い分物理的障壁が相対的に低いんだろうな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:01:17
物理と非物理両方に対応できる過剰な防御魔法は不要だからな
術式が複雑になって展開が遅れるし魔力消費もバカにならない
ただ物理魔法に対してのみ強固な防御魔法がないのが気になるがそこは超長距離ゾルトラークで打ち抜けばいいから問題ないって感じだな - 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:01:43
>>3そしてそれをゾルトラークでぶち抜く三竦みが現代戦
- 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:08:25
相手の魔力切れまで撃ち続けるとか集団戦なり戦争なりで通用しないだろうし防御魔法カチ割る方に舵取るのは妥当
一人相手にそれだけ魔力使ってたら継戦能力にも関わるし - 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:10:28
ゾルトラークブッパ戦法も相手が攻撃できないレベルのパワーと速度で連射しないといけないからな
- 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:04:09
なお防御魔法カチ割る黒ゾルトラーク
- 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:06:16
- 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:09:31
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:57:23
- 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:59:22
色々組み合わせ戦うけどゾルトラーク対策を怠ると即死しますね
戦士とかは知らん - 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:49:21
一応防具もゾルトラークに対応して進化してるようなので
- 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:17:56
おじいちゃん数日あれば防御魔法貫通するようになるよね多分
- 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:19:56
ゾルトラーク乱射できるなら極論それだけでいいんだよね
- 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:51:09
竜とかの硬い魔物や大魔族みたいな例外相手じゃなければゾルトラーク乱射だけで十分なんだろうね
問題はそういう例外が北部には無視できない程度に存在するってことなんだけども - 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:59:24
まぁゼーリエにはなんの意味もなさないんだけどね…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:05:53
一般では出回ってないみたいだけど、防げる防具がある以上ゾルトラークだけでは無理なんじゃない?
フリーレンは魔族とこの時代の魔法使い相手にはこれで十分とは言ったけど、対ゾ防具つけた前衛職には勝てないだろうし - 24二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:05:55
ゼーリエは魔法使い同士のじゃんけんでおよそなんでも有利取れる上に単純な魔力量でも世界最強だからそりゃね
- 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:07:12
というか格下にしか通用しない戦法なんよ
格闘技習ってる子供に対してガタイの良い大人がぶん殴れば勝てるみたいな話なんよ - 26二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:11:56
- 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:14:34
一般に出回ってるからゾルトラークは人を殺す魔法じゃなくて一般攻撃魔法になったんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:15:56
- 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:22:51
別にこれ人間に当てたら確実に殺す概念系の魔法じゃないからくっそ硬いなら無傷だろ(リヴァーレとかアイゼン)
- 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:32:18
防御魔法の消耗が大きいからって相手の魔力切れまで絶え間なく打ち続ける様なのは普通は出来ないから
ってエーレが信じられないって - 31二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:40:46
- 32二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:41:18
- 33二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:44:43
速射と連射の天才のフェルンでも魔力制限して油断誘って無かったらリュグナーにすら勝てたか分からん
- 34二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:44:53
- 35二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:52:59
- 36二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:58:54
ゾルトラークが威力を発揮するのは着弾の瞬間であとは霧散するから、防御魔法も一瞬一瞬に展開する形になる
それを更にメタったのが質量攻撃系で、その場にある自然物を操ることで消費魔力を抑えながら多段攻撃を行い、防御魔法を追いつかなくさせる戦法が近年の流行り
って感じなのかな - 37二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:02:03
超高圧縮・高速で高出力のゾルトラーク撃てばいい(フェルン式解決)
- 38二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:02:30
まぁフェルンが対魔法防御固めた人間の正規軍と戦う=戦争に参加するとか想定してないんだろ
師匠的には喧嘩っ早い魔法使いがふっかけてくる、とか魔族討伐依頼とかそういうのだけ相手すればいいと思ってる - 39二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:59:21
- 40二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 03:28:33
路銀に困った時に報酬良くて傭兵みたいな仕事があったらやるかな?
フェルンも殺人に対する忌避感はそこまでないように感じるけど
もちろん必要でない限りは極力やらないと思う - 41二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 03:50:04
まぁリヒターがゼンゼに貫かれたシーンとか見るとゾルトラーク万能説は無理があるよね
あれが髪じゃなくてゾルトラークなら多分防げてたし現代だと防御が発達しててゾルトラークとは別の手段持ってないとだいぶ厳しい - 42二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 06:54:09
言うて圧縮ゾルトラークなんかもあるし……それを熟練のデンケンが奥の手にしてた辺りどんな育ち方しても最終的にはゾルトラークに帰ってくるのかもしれない
フリーレンはそんなものを若手に仕込むんじゃあないよ - 43二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:49:14
ソリテールのセリフ的に圧縮したゾルトラークを普通のゾルトラーク並みの速度とかで撃つのむずいらしいからそう簡単な話でもないんだよなぁ
- 44二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:55:08
現代魔法は防御重視
魔力消費の問題でゾルトらってると効率が悪い
質量攻撃などであるものを操る魔法が主流に
って流れでいいんだっけ? - 45二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:56:39
そもそもゾルトラーク特化のフェルンがレヴォルテ配下の魔族や紅鏡龍にすらに詰んでたんだから万能とか言ってる奴は原作読んでねえだろ
- 46二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:07:04
なくもないとは思うけどシチュエーション的に使うところがあんまりないからじゃないかな
魔法使い同士なら最近の主流が質量攻撃にしろ一般攻撃魔法を使えないが想定しづらいから質量攻撃→ゾルトラークのコンボを警戒するなら対物理特化は悪手になるし
対戦士とかなら需要なくもないかもだけどそもそも戦士に踏み込まれた時点で詰み感ある