パパ感謝するよ ロボ界隈完全復活だ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:01:18

    グリッドマンとAC6、そしてこれから出る新作とリメイクたちがこれからのロボを支える…シンプルに最強だ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:03:40

    スレ画はロボ…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:24:14

    ここからマクロスとアクエリオンとワタルとグレンダイザーとシンカリオンとゼーガペインとコードギアスとガンダムseedの新作が待ってるってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:25:40

    すみません、スレ画は"変身ヒーロー"ですよね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:27:01

    ロボカテとアニメカテを反復横跳びするコウモリ作品の哀しき現在

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:27:06

    >>2

    >>4

    スパロボにも出てたから実質ロボット作品…ということかもしれませんね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:28:19

    昭和世代不要ッ
    ここからのスパ・ロボは真新しいリメイク・ブームに便乗すればいいっ
    まあ作品が新しくてもベテランCVが荼毘に付すと使えなくなるキャラは普通におるから
    安泰と言い切ることはできんのやけどなブヘヘヘヘヘ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:29:02

    >>4

    すみませんガオガイガー方式と考えれば問題ないんです…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:30:01

    爆死したらすぐロボってジャンルがダメだから鳴かず飛ばずも仕方ない本当に仕方ないとか言わなきゃ何でもいいですよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:30:16

    >>6

    ハッキリ言ってスパ・ロボにおける参戦枠という概念は既に荼毘に付しとるんや

    戦艦しか出てこないとか漫画の方のデビルマンとかやりたい放題やんけ

    もう何が出る出ないでドキドキする楽しみなんかどこにもないわ

    皆が参戦作品発表に合わせて「おー」としか反応しないマネモブと化すんや

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:30:32

    >>2

    …超竜王合体超人ですね(パンッ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:30:51

    >>5

    ふうん TOUGHカテにも出没するからトリプルということか

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:31:27

    まあまあダイナゼノンはロボアニメだから気にしないで

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:31:59

    >>5

    すいません特撮作品でもあるんです

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:32:24

    グリッドマンと

    おもチン お前は特撮オタとシコ猿が盛り上がっただけでロボ界隈を復活させてもないしダメージも入れてないだろうがえーっ!?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:33:30

    >>15

    あれっこのmoderoidは?

    このThe合体は?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:33:42

    >>15

    しかし…少なくともメカスマには大きく貢献してるんです

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:33:43

    グリッドマンよりまだ多少譲歩しても水星の方がロボ界隈に貢献してると思った…それがボクです

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:34:31

    >>17

    メカスマの売上には確かに貢献してるっスね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:35:46

    メカスマの名前を出さないスレ主マネモブには失望したよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:35:56

    もうグリッドマンはロボ枠兼特撮枠なんだ悔しいだろうが取り合いなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:36:09

    正真正銘墓から蘇ったAC6を誇りに思う
    ここから立体・ラッシュが始まるんだ希望が深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:37:07

    >>10

    ♢このスペース・カウボーイは…?(スパ・ロボT書き文字)


    ボケーっ 原作からして生身の戦闘がほとんどなせいでビシャスとの決着シーンが荼毘に付しとるやろがっ

  • 24124/01/14(日) 13:37:30

    >>20

    メカスマ・インパクトは欠かさず見てる それが僕です

    まあmoderoidはイングラムとエステバリスくらいしか組んでないからバランスは取れてないんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:38:15

    ダイナゼノンはともかくグリッドマンはロボじゃないと思われるが…
    ロボットなら怪獣でもとかもロボ界隈判定いれるType?

  • 26124/01/14(日) 13:39:33

    >>25

    そこら辺は正確にはロボじゃないエヴァがロボ扱いだからロボで扱っていいと思ってた それが僕です

    スパロボも出てたしパワードゼノンもいけるしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:40:25

    >>25

    スパロボに出てたからとかいうもう効力の無い言い訳しか出来ないんだ 相手にしない方がいい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:40:52

    メガトン級ムサシの評価がどうなったのか教えてくれよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:41:11

    異常スパロボ基準者は退場っ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:41:50

    どっちみちロボ作品のダイナ・ゼノンもスレ画に合体してるんだから別にいいんじゃないんスか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:42:11

    >>25

    しかし…勇者オマージュとかで明らかにロボ界隈もターゲットにしてるんです

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:42:56

    メカスマのおかげで早い段階で立体化望めるのに
    しいぜっ!
    2010年台とか限られていたんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:42:59

    >>28

    ゲームの売り方は退場ッ!でアニメはそこそこ面白いですFAじゃないスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:43:40

    定義なんてどうでもええやん!
    問題はやね ロボっぽいカッコいいのが活躍して立体ものが売れるかってことやん

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:44:42

    グリッドマン…こんな感じのノリの良い新曲待ってるよ…

    マッスル | Sunometal male song. Listen and make your own with Suno.app.suno.ai
  • 36二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:44:45

    >>32

    バディコンマジェプリクロアングランベルムアルドノアなど10年代をばうっと甦らせるのには好感が持てる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:45:33

    なあ春草 特撮ヲタがグリッドマンの事を教えてくれないって本当か
    ああ ハイパーワールドがどんな世界かすら教えてくれないぜ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:45:34

    >>27

    しゃあけど作中でアカネ君に「もうただのロボットじゃん」とお墨付きを頂いとるわっ

    まっ全合体すればただのロボットを超えたド級のロボットになるからバランスは取れてるんだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:45:45

    >>32

    クロムクロとか嬉しかったのん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:46:15

    >>34

    ウム…スレ画がロボ作品じゃないとなると例えばTFと勇者シリーズ初期3作とダグオンとビーストウォーズとゾイドがアウト判定になるんだなァ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:46:33

    >>35

    なんじゃあこの曲は

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:46:58

    >>37

    「グリッドマンの故郷」ぐらいにしか分かることは無いんだ

    満足か?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:48:04

    グランベルム…聞いたことがあります
    令和最初のオリジナルロボアニメにしてパチスロ製作陣やコアなファンに愛されてるコンテンツだと

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:48:31

    今どきスーパーロボ系なんて一部のマニアしか見ませんよ
    もうリアルロボに振るしかないと思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:49:07

    >>2

    (アカネ君のコメント)ハッキリ言ってあんなの唯のロボットじゃん…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:49:26

    86や画像はロボアニメ扱いなのか教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:49:46

    >>43

    グランベルム…聞いたことがあります

    パチスロから入ってアニメ見たらパチスロほど面白くなかったと

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:49:49

    >>40

    ふぅん そう言う事か

    否定派は我らのダグオンを冒涜するのか?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:49:57

    >>43

    最終回で雑にガンダムパロをやったせいで愚弄ばかりされるグランベルムに悲しき現在…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:50:05

    ぶっちゃけスパ・ロボでなくAC6の方が人気だからロボゲー好きはロボットを指揮するよりもロボットを操縦したいんじゃないッスかね?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:50:06

    >>23

    スーパーロボット大戦の限界だ

    所詮ロボットが殴り合う演出にしか力を入れられないから

    生身バトル重視の作品の魅力を全く伝えきれてなかったりする

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:50:31

    >>44

    もしかしてナウなガキッにバカウケのシンカリオンをまだ認められないタイプ?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:51:11

    >>44

    しゃあけど今はガワリアル系のスーパー系ばっかやわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:51:29

    >>44

    ウム…GKドラゴンとかトダーみたいなのがいいんだなァ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:51:39
  • 56二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:51:54

    令和の時代にグレンダイザーの新作アニメとゲッターロボの実写化が出るってネタじゃなかったんですか

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:52:15

    >>55

    プラモも出すあたりわりかしやる気あるんスかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:52:16

    >>48

    冒涜はしないけど文法はハッキリ言ってウルトラ・マンを始めとする特撮モノっスね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:52:35

    >>48

    ホモっ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:53:08

    >>56

    ゲッター…スタッフ間で荒れてたらしいんスけど…いいんスか これ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:53:12

    >>56

    ダイザーの予算が半分になってでもゲッターロボアークの予算を倍にして欲しいんだあっ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:53:21

    >>57

    というか新生邪虎丸まで出せるくらいに魔神の立体ものがバカ売れしてるみたいなんだよねすごくない?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:53:41

    >>54

    分かりました “スマートクリーナー”を放ちます

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:54:55

    >>59

    退場ッ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:55:19

    >>62

    ウム…ネクスエッジスタイルがほぼワタル専用のブランドになったんだなァ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:55:52

    >>46

    ゾイドがロボだからそういうことやん

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:56:37

    ちなみに今のガキッはユニトロボーンが大好きらしいよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:56:53

    >>58

    それを言うならヒーローモノだと思われるが……

    特撮という言葉は実写のジャンルを指すためにあるッ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:57:56

    そういえばマブラヴもスイッチに移植されるらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:59:10

    >>67

    えっアノマロカリスとホットドッグで合体っていいんスかそれで…

    アノマロカリス食べる度ホットドッグ思い出してしまうと考えられるが…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:59:14

    >>57

    七魂の龍神丸の時とは違いTVアニメなんで恐らく予算が増えたと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:59:15

    待て 面白い奴が現れたULTRAMANだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:01:33

    >>70

    ちなみに最近干支またぎのおめでたいベストマッチなやつが生まれたらしいよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:01:34

    シンカリオンは深夜なんスかね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:01:38

    水星もAC6もヒットしたけどファンのフォーカスがほぼキャラによってて悲しいのが俺なんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:02:45

    >>26

    しかし監督本人がロボと認めているのです

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:03:45

    >>75

    怒らないでくださいね?

    初代ガンダムの時点でアムロシャアとかのキャラの方が語られてるじゃないですか

    エヴァだってレイアスカとかの知名度が高いしな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:05:33
  • 79二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:05:46

    >>74

    玩具も出すから普通に朝だと考えられる

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:06:26

    アニメではないけど色々とクリアすればスパロボに出れそうな特空機・ナースデッセイ号・テラファイザー・アースガロンが今ウルトラマンを見る世代の子供たちのロボ魂を育成する…ある意味最強だ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:06:47

    >>75

    まあ悲しまないで 結局のところロボは大道具ですから

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:07:09

    >>75

    喋らないロボより喋るキャラの方が話す分考察が広がるから仕方ない本当に仕方ない

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:07:15

    >>79

    アザーっす

    合体多めになるとガキッ人気も高くなりそうっスね忌憚のない意見ってやつっス

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:07:27

    >>73

    不思議やな

    確かに“ベストマッチ”感がすごいのはなんでや

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:07:46

    >>75

    AC6のキャラって…ま…まさか…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:09:38

    >>78

    あなたは“手こずっているようだな尻を貸そう”の人ですか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:10:45

    >>61

    ウム……最悪作画はあのままでいいからまた新作が観たいんだなァ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:11:20

    東宝「ゴジラのアニメを作って欲しいんだあ…ゴジラ以外に好きな怪獣もメインに出していいっスよ…」
    しゃあっ!

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:12:01

    >>83

    ちなみに今度はシンカリオン3体でもいきなり合体できるらしいよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:12:25

    >>8

    ううんどういうことだ?

    ガイガーは普通にロボだと思われるが…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:13:27

    >>87

    確かに新作は見たいけど…

    リブートならまだしも“アークのその先”を描くには石川先生の魂が不可欠なのは大丈夫か?

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:14:59

    >>90

    中に凱兄ィちゃんがフュージョンしてるしてるからだと思われるが…

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:15:20

    >>88

    不思議やな…無茶苦茶絶望的なのに無茶苦茶頼りになる後ろ姿なのはなんでや

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:15:29

    >>89

    トライボンバー…?

    ライナーダグオン…?

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:16:06

    >>26

    エヴァは生体部品をつかっているロボだと思われるが…

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:16:25

    >>91

    ああ

    ゲッターエンペラーの記憶を使ってクローン・ケン・イシカワを量産し磐石の体制でアニメとついでに漫画も描いてもらうのでどうということはない

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:16:26
  • 98二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:17:10

    >>92

    それはパイロットが乗り込むのと同じやん…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:22:38

    待て 面白い奴が現れた
    令和の棺桶だ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:31:35

    >>85

    1から10まで幻覚じゃねぇかよあーっ!?

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:33:20

    >>98

    おそらく変身ヒーローが巨大ロボと融合してさらに強化パーツ的メカと合体するのも

    巨大ヒーローが強化パーツ的メカと合体してロボロボしくなるのも似たようなモンヤンケシバクヤンケということだと思われるが…

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:35:31

    >>101

    その巨大ヒーローも借り物の姿で本体はエネルギー生命体だしな(ヌッ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:40:43

    そういやトランスフォーマーにもコアが変身ヒーローみたいなシリーズなかったっスか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:42:18

    >>103

    人間が股を裂いて合体するやつっス

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:49:02

    >>104

    待てよ 股裂きしない代わりに高飛び込みの回転みたいな姿勢をする奴らもいるんだぜ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:50:45

    あれ?シンデュアリティの話題は?

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:54:10

    >>106

    ごめーん 光武もどきって印象しか得られなかった

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:08:58

    はっきり言って定義の話はメチャクチャしょーもない 定義よりもそれぞれの作品の良さを語った方が見てて面白いのにこんなクソつまらん話でスレがもう半分も使われたんだから話になんねーよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:18:02

    >>107

    あれっ サクラ大戦の移植は?

    真面目に気になるんすけどセガサターン買わないといけないのか教えてくれよ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:20:55

    >>102

    それで引き合いに出すなら初期勇者シリーズとかのほうが適切なんじゃないスか

    ガオガイガーは明確に人間が乗り込むタイプでシリーズでは珍しい方なんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:33:45

    >>108

    どうしてもロボアニメ界隈が盛り下がってることにしたい人がいるのかもしれないね

    シンカリオンの存在が無視されがちなのと同じ理由なんじゃねえかと思ってんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:39:53

    >>108

    全ては水星とかACではなく特撮をゴリ押しできたあの男に沈んだこと

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:49:38

    >>108

    ワシは最近になってダイナミック・プロのスーパーロボットにハマったんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

    はーっゲッターゲッターゲッターマジンガーマジンガーマジンガー

    まあこの二シリーズしか目を通してないんやけどなブヘヘヘ

    今度やるグレンダイザーとかいうのに兜甲児も出るみたいだから見たいけど面白いのか教えてくれよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:47:43

    トランスフォーマーも新作があるのに…こんなの成っとく出来ない…

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:49:40

    ここのロボ定義がどうたらこうたらの話を見ていると衰退した理由がわかりますね・・・ガチでね・・・

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:55:49

    >>115

    あれクズお前知らなかったのか

    スレ主もそうだけどロボっぽくてかっこよければ細かい定義なんてどうでもいいですよ派が大半なんだぜ

    エヴァが人造人間に装甲まとわせただけとかライガーがバイオアーマーだとかんなもんめんどくさい奴しか気にしないんだ

    悔しいだろうが仕方がないんだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:56:42

    >>116

    もしかしてそのめんどくさい奴の声が大きいのが問題なんじゃないっスか?

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:58:37

    最近のロボ界隈には微妙な弱点がある
    サイズが小さいのばっかなことや
    うーっメガトン級・ムサシみたいなデカいロボットが暴れるロボットアニメが欲しいぞアニキ

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:26:14

    >>109

    (ドリームキャストがあるから)それぜーんぶ不要!

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:43:42

    >>119

    あ…あの自分スパロボ30で大神さん好きになった新規なんすよ

    ドリキャスを手に入れる手段教えてもらっていいっスか?

    近所の中古ゲームショップ全滅してて絶望しているのは俺なんだよね

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:48:09

    >>32

    正直リアルロボの立体化の方はあんまり期待できないのは俺なんだよね

    バンダイ!SMPを出せ

    ラインナップで棲み分けをすればちゃんと売れるはずだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:51:40

    >>72

    これのプラモずっと出てるけど売れてるんスか?

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:09:03

    >>121

    お言葉ですがモデロイドはリアルロボも出してますよ

    パトレイバーなんてバンダイよりもラインナップ豊富なんだァ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:20:50

    >>120

    まあちょいと見てみたいくらいだったらvitaでpsp版1and2セットが2000円で売ってるからそこから始めてみればいいんじゃないスか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:27:17

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:35:24

    >>123

    種類が多いからMODEROIDでの網羅には期待できないと言ったんですよ本山先生

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:30:42

    >>126

    しゃあけどナイツマやファフナーみたくシリーズどんどん出ることになるパターンもあるわ!

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:24:10

    >>117

    当たり前のことを抜かすなッ

    どの界隈にも通じることやが……声がでかいやつほど売り上げには大して貢献しないっ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:29:50

    >>128

    ウム…

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:33:53

    >>127

    それはリューナイトのことを

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:00:57

    >>106

    ネズミ独占=悪手

    語りようがないんや

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:09:18

    誰も○○○○のことを話題に出さないあたりに悲哀を感じますね

    始まる前はリアルロボっぽい感じで期待していたのになぁ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:42:16

    >>128

    まっその手の声のデカい奴はそれで無視すると凄まじく粘着し始めるからバランスどころじゃないんだけどね

    結局デカい声を受け入れるのが一番安全なんだ悔しか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています