- 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:38:04
- 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:49:33
そもそもコメティックが出たのが割と最近だから有識者とまで言えるのが関係者以外にいるのか?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:55:08
有識者じゃないけど今の所ハナムケのハナタバに添いそうな公式のストーリーは無いから楽曲単体の世界観に沿った歌詞だと思う(1番しか聴いてない勢の感想)
まだ本編にコペルニクスも登場してないからねぇ - 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:41:17
- 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:58:27
8ユニットそれぞれに沿った歌詞の曲が多かれ少なかれあるように思う
- 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:12:34
コメティックは初期三曲がそれぞれセンターを務めるアイドルの一面を描いている(歌詞がそのキャラの本質という訳ではなくそういう部分もあるんだよってニュアンス)からハナムケも鈴木のパーソナリティを描いている可能性があるのかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:21:21
分からない
俺達は雰囲気ではるきもふもふしている - 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:26:03
フル聴けばより分かりやすいと思うけど、ルカとはるきのことも入ってる。
ただ、歌詞をそのまま取ってしまうと何か(人、物、もしくは自分の一面など?)から決定的に決別したことになってしまうが、コミュではそういう描写があるようには思わない。ルカマネぐらい? - 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:24:52
今現在コメティックについて分かってることって
・「黒色彗星(カラーレス・アイドル)」「黒を纏いカラーに囚われない少女たち」がキャッチコピー
・ただ黒色は実質ルカのみの性質で、鈴木は裏表のない無色の存在ではるきは内に虹色を秘めているが今はまだどの色も表れていない存在らしいことが作中で示唆されている
・曲によってセンターが変わりセンターによって曲のイメージが変わるユニットと説明されているが現状ではルカとはるきのセンター曲が1曲ずつしかなくつい先日鈴木センターの2曲目が公開されたばかりなので各々のセンターとしての特色がまだ良く分かってない
ぐらいじゃないかな?
一応ルカだけは前々から登場してるキャラでそれなりのバックボーンがあるけどコメティックの一員としてのルカはまだスタート地点状態だからこれまた情報がほとんどない - 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:23:27
- 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:09:55

- 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:55:08
ハナムケと同じ羽那センターの曲でも平行線の美学はもっと露骨に鬱屈した気持ちが乗ったリリックだしな