ベルセルクってやっぱ凄えわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:16:02

    ホモっぽいエグい執着していて迷惑でキモい強キャラを作ろうとするとどうやってもグリフィスに寄ってくるもん

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:20:53

    それでグリフィスを超えられるならいいけど超えられないから劣化コピーになるんだよね
    原点にして頂点なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:25:09

    >>2

    超えてたまるかの不名誉of不名誉だよグリフィス超えは

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:30:44

    唯一人お前だけがオレに夢を忘れさせた→…げる
    の流れは壁として高すぎる
    ヤンホモのくせして生贄として捧げながらもヤンホモとしての評価が変わらないなんてこいつくらいよ
    原点だろう飛鳥了も明だけは助けようなたいな意図を隠せなかったのに

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:01:00

    生まれ変わってお前に未練はなくなったとか言ってたのに
    新生鷹の団を率いてても終始つまんなさそうだし
    最新刊ではまたキャスカさらって気を引きに来るしで
    お前ほんと何したいんだよ……ってなった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:31:34

    拗らせて執着した男の子供になってオギャるまでいかないとグリフィスを越えられないからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:32:14

    >>5

    構ってちゃんやぞ

    かわいいやろ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:41:27

    >>1

    なんでそんなキャラ作んないといけないんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:45:48

    >>2

    すっげぇキモい頂点だな!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:47:01

    子供の頃からの夢だった国盗りを果たしても1ミリも楽しくなさそうだからなグリフィス

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:48:09

    もしかしてグリフィスって迷惑すぎるのでは?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:48:52

    >>4

    …げる。した後が余りにもキモすぎてな。そこでストップ高かと思いきや更に二度ほど越えてくるからな。こいつのキモさは青天井だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:50:03

    これ超えるの無理だよ
    ヤンホモを越えたヤンホモじゃん

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:53:51

    男をオカズに女を抱くキャラとかこいつが初めてなんじゃねえかなぁ・・・

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:58:32

    お姫様とキャスカをオナホにガッツニーする変態やぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:59:11

    新生鷹の団について団員が誰とか関係なく「団長がグリフィス」の一点で読者評価が最悪になるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:31:28

    ガッツが魅力すぎたくせに気持ちわからず団から去ったのが悪い。
    まあもう未練なくなったが。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:39:32

    結局夢は追ってる時が一番楽しいんだろうなって思わせてくれるヤンホモ
    ガッツも自分の予想を超えて来るすべてが思い通りにならない奴だからあんな執着してるんだろうなって

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:41:17

    >>17

    トゥンク…


    バブリシャス

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:44:34

    何かただガッツにしか興味がないとかじゃなくて
    キャスカや他の団員のことも贄として成立するくらいには大切に思ってたうえでこれだから
    また格別の味があるというか

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:54:37

    >>4

    飛鳥了も不動明を死なせた自責で世紀末世界作った上で延々と世界のヒエラルキー最下位に身を落として自罰を続けてる筋金入りだけどな

    てかデビルマンサーガ自体がこいつの不動明への未練の延長戦だろうし

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:58:52

    >>6

    これが本当に最悪なんだよな

    なんか個体としてヤンホモし続けるならまだできそうなんだけど子供にまでなるのほんと無理

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:00:13

    >>14

    それは他に先にいた気する

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:25:10

    >>8

    NTR物のHな話を書こうと思ったけど、竿役の寝取る男は人間的にどうしようもないキモい奴にした方が興奮するかなって

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:37:35

    >>24

    ハイレベル画力での致してる寝取りシーンでエッロより竿役の気持ち悪さが勝つ例が画像やんけ!

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:58:00

    一応「…げる」についてはガッツやキャスカがどんな選択してもそうなる運命だったのかもしれない(大帝がいるから)と擁護できなくもないけど
    それ以外の運命とか関係ないだろう部分の所業もヤバすぎるんだよ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:58:23

    お姫様抱いてる時に親友♂との思い出を反芻しながらとか
    親友が抱いた相手を強〇しながら親友見つめるとか物凄いねっちょりしてる

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:02:09

    ガッツニーっ言葉がキモ過ぎるけどガッツニー以上にあの場面を表現する言葉が無いのが凄い

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:39:22

    >>27

    後者はガッツとの間接セッなのもあって心もビンビンだったろうねぇ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:43:11

    >>29

    ガッツとキャスカの関係を救出後グリフィスが察するとこあったり物凄く念入りに描写してんのよな

    そのあと再会してどうやら俺は自由だ(キリッ

    とかするからホントこいつ…ってなる

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:47:09

    こんだけガッツニーしてるヤンホモのくせに、ガッツ本人のことを抱きたいわけでもなさそうなのが害悪すぎる

    なんやこいつホンマ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:55:42

    トクン…がまずキモい

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:34:23

    NARUTOのマダラも似たタイプだけどあっちは親友への執着よりも夢を優先していたし
    強者と戦うのを楽しんでいたのでグリフィスより健全に見える

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:45:40

    男が親友に抱く感情としてはわからなくもないけど、転生してからの行動は全然わからん
    放っておけないのかよ
    自分がやるべき国造りよりもガッツ優先させ過ぎだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:40:38

    妖精島の時贄なんだから2人とも殺そうと思えば殺せたろうにわざわざキャスカ攫ってガッツにも何もしてないし
    うふふふふこっちへおいで~って言ってるようなもんよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:52:31

    わからなくなってきた
    ガッツとどうなりたいんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:30:03

    >>36

    こちらからはもう何も言わないけど向こうは執着してほしい構ってほしい


    かな...

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:36:09

    >>31 >>36

    ガッツを抱きたい/掘りたい ではなく

    ガッツに抱かれたい/掘られたい がこいつの願望だが、

    ガッツにはその気がないので叶うことはない

    って考察をXで読んで納得した

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:41:25

    >>18

    正規の人間として国盗りしてもつまんなくなるだろうけどその時は鷹の団やガッツがいるから思ったよりもつまんないけどまあいいかになったんだろうな。

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:55:32

    転生して神だか魔王だかになって
    やることが友達の子供になるだからな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:00:45

    >>1

    セフィロスは頑張ったほうだな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:03:34

    初登場した頃のフェムトってここまで気持ち悪く無かったけど黄金編を描いてるうちにグリフィスがどんな奴か定まった感じなんかな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:25:02

    蝕で髑髏の旦那に救助されたガッツを見逃したあたりでやはり転生して人間性捨ててもガッツに対する執着を捨てられないのわかって良いよね!

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:28:07

    ワンチャン「…げる」したのも「俺に夢を忘れさせる唯一のガッツは俺が何をしても死なんやろって」分かってたからとかありえる?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:29:50

    >>1

    サスケもマダラも考えたらこいつの系譜だな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:31:21

    >>1

    シグルイの伊良子とかこいつと似てる(?)けど別路線行ってるかも?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:33:59

    >>45

    マダラはわかるけどサスケは疑問が残るわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:39:41

    >>47

    サスケはナルトやイタチとの関係性でそういう連想をしてしまった

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:51:44

    >>1

    古の時代からホモはあったがそこに運命のライバル要素を足したのはこいつが元祖か?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:53:29

    蝕の贄は人間性を捨てるためのものらしいけど
    その贄であるガッツが生き残ってしまったので人間性を捨てきれないまま人外になってしまい
    余計に気持ち悪く拗れたのかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:53:57

    サスケの場合はどちらかといえばナルトに執着されてた側だろ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:57:55

    >>38

    納得しちゃったのがキモすぎるぅ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:59:46

    でも...げる...しなかったらただの可哀想なちょっとキモい人で終わるはずだったんだ。
    進化したらキモさも進化しただけなんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:58:13

    >>38

    ガッツが自分を抱こうとしたら「俺を抱きたがるガッツなんて俺の好きなガッツじゃない!」ってキレそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:01:34

    >>45

    サスケじゃなくてナルトだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:13:33

    >>50

    なんなら夢すら凌駕する一番の執着なんだからガッツ捧げれてない内は人間性残るわなも納得

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:05:21

    >>54

    グリフィスにとっては抱かれる側になるのは屈辱みたいな認識もありそうだしな

    対等な友人だのなんだの言いつつ人間関係を上下(支配・被支配)でしか知らないからバグっているというか

    だからって所業のキモさは変わらんけども…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:27:17

    >>35

    構って欲しいんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:32:01

    >>41

    セフィロスはクラウドに性欲的感情は全く無いように思える

    そもそもがマザコンから派生した感情だからね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:37:33

    炎の蜃気楼って転生ホモに男の代わりに女レイプする男がいたはずだけど詳細分からない
    誰かBL識者おらん

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:51:29

    >>49

    まんがならそれこそデビルマンじゃない?

    小説だと漱石のこころも関係は少し近い気がする


    でも上二つはガッツニーなんて偉大な言葉を生んだグリフィスほどのキモさにはさすがに到達してない…と信じたいけど、正直自信ない

    少なくとも自分はこころも文章が上品なだけで関係は大概だなって感じたので

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:17:28

    数年前から浸透しだした「湿度」とか「クソデカ感情」って表現の模範事例みたいなやつ
    後者に関しては黄金時代には互いに向け合っていたし…げる後も重苦しくドス黒い熱量(※憎悪と殺意)で刺し穿つが如く→向けてるとは思うが、グリフィスがガッツへと向ける→とは、じっとりネッチョリ具合が空を駆る鷹と地を這う獣の如く文字通りに雲泥の差すぎる…
    どの辺がとは言わんがもうビッチャビチャのグッショグショだよぉ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:24:50

    >>57

    グリフィス自身の体験に基づく感覚からしたら性行為=他者を支配下に置く行為(マウント)っぽいのよな


    だからこそガッツとキャスカの間にあるのはそういうものではないと察してしまうし、それを自分の価値基準に沿った行為で塗り潰そうとする

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:21:45

    >>20

    有名な話だが、捧げる発言前の使徒化しない場合のIFストーリを見せられた時は、キャスカが妻として動けなくなった自分を支えてくれている描写を見るにガッツの次にキャスカのことが好きだからね。



    じゃあ、そんな二人の子供として暮らせて冒険できる選択肢が取れるてなってそれを選んじゃうのはどうなんだって話になる。

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:26:24

    生前の友としての執着だったりガッツも重い感情はあると思うけど今は大体これじゃねぇかな
    さすがに二人の子供になってたのはな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:38:57

    >>2

    万が一コイツ超えちゃったら作者のコントロールが効かないモンスターになるわ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:03:13

    お前だけが…俺に夢を忘れさせ…でも…
    憧れは止められねぇんだ!!

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:17:36

    ガッツが自分の思い通りにならないからねっちょり執着してるだけで自分の思う通りになったら飽きそうな気もする

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:18:28

    グリフィスは湿度というより粘液

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:27:10

    >>36

    ずっと俺だけを見て欲しい?

    だけど対等ではなく関係性を上下でしか築くことを知らないから下に据えようとした

    一国の主の夢も叶えた割につまらなそうなのは、上に立ち支配するしかやり方を知らないけど、それとはまた別に親しく対等な相手を求めているからなのか


    ただまあガッツとキャスカの子供乗っ取ってまでバブってオギャり親子ごっこのおままごとしたいは素直にキモい

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:27:17

    まあでもグルフィスの気持ち悪さは大前提として黄金時代編の絆が本物で、築いた勝利と栄光は確かにガッツやキャスカに今でも残っていて、その栄光を齎したグリフィスは虚飾抜きの輝くばかりの英雄だったのは嘘じゃなかったってのが肝よね

    こんだけのものをちゃんと描写し切った上での蝕だからインパクトがエゲツないし今でも語られる気持ち悪さになる訳だ(じゃなきゃガッツからあんだけ複雑な感情抱かれんし)
    ホント色んな意味でスゲェぜグリフィス
    (それはそれととしてベルセルクで一番好きなのはグリフィスです)
    (一番酷いとも思うけど)

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:40:14

    オギャる前から友と言いつつちょいちょい親子めいた親愛関係が垣間見える気がしないでもない

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:40:49

    >>69

    ねっとりくらいじゃないんだよな

    ねっちょりくらいの粘付き具合だ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:43:31

    >>68

    催眠エロ同人されたヒロインが一様に魅力をなくす現象やな

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 19:03:21

    >>39

    昔のような刺激は無いけどこういうのも悪くないなと思うことが出来たかも知れない

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 19:19:34

    >>68

    割りと真面目にそうだと思うよ、なんのかんの困難に挑み栄光へ突き進む人生で想定を越えてくるところとかが一番でかいんだと思う

    俺に屈したガッツは解釈違いなのでもう特別な価値を感じないと思う、それでも思い出ではあるから鷹の団としてきっちり贄にはすると思うけど

    国とりといい過程でんほー!する男であり手に入れたものに執着はあんまり、ないよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:34:12

    今更ながらグリフィスって面倒くさいけどなんか地味に理解できる面倒くささしてんな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:36:02

    >>75

    なお現在のゴットハンドスペックと使徒軍団率いて国取りしたグリフィスの心情よ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:38:34

    現世再臨後のグリフィス見てっとなんかチートとか攻略ウィキ使ってゲームクリアした時の奇妙な虚しさを思い出す

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:44:22

    >>79

    実際RPGのラスボスが四天王とか大ボス引き連れて人助けして私は正義だとかやってる状態だからな

    惨事引き起こす側の存在なのにそれを隠して

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:05:50

    そもそもガッツは二束三文で売られて掘られた過去があるせいで男性との性行為にトラウマ抱えているから絶対にグリフィスとの性行為には発展しないのがな……

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:30:31

    >>60

    炎の蜃気楼の直江とか結構なヤンホモだったなとは思ったが途中からBLになっちまったからなんか違うんだよな

    身体の関係にならないからこその濃厚な気持ち悪さとか底知れないものがあるというか

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:12:21

    >>64

    あのプライドの塊が例えlfの妄想だったとしても認めて無い奴やどうでもいい奴を妻にするとは思えんからね


    ガッツが特別過ぎただけでキャスカのことはグリフィスの中で割と大切な存在ではあったんだろう

    そういう意味でも最低であると同時に色んなトコで人間らしさがあって味わい深い奴(ただの英雄でも魔王でも鬼畜外道でも無い、弱さと人間性と悪性と英雄の如き強さと併せ持った奴だよね)

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:14:53

    近いのは慎二な気がする

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:15:49

    ガッツは支配しようとして支配できない象徴なのかな

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:18:25

    >>81

    なんかそれに対してもシンパシーを感じてそうで本当嫌だ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:19:29

    グリフィスって2人の子供になってたんだっけ?
    読んだはずなのに覚えてない…子供が明らかに人外なのは覚えてるけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:34:23

    >>87

    今のグリフィスがキャスカから生まれた化け物の子供を素体にして転生してる。そもそもその赤子自体がガッツとキャスカの子供にグリフィスの種が混ざった物

    たまに出て来た黒髪の少年はその赤子が成長した姿でグリフィスと同一みたいな存在(意識は赤子の物)だった気がする

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:40:04

    別漫画だけどハンターハンターのジンの「大事なものは欲しいものより先に来た」がブッ刺さってると思う
    欲しいものを追いかけるうちに大事なものができたのに理解する機会もろとも永遠に失って二度と手に入れられない男

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:17:43

    多分だけどこいつ、ガッツに自分のことを執着して欲しいんだと思うんだよね
    でもGガンのドモンみたいに「お前が欲しいぃぃっ!!」とかされると、何か違うんだよなぁ…ってなりそう

    今思ったけど、グリフィスって映画マリオのピーチ姫みたいな立ち位置だったら幸せなのかな
    困っているガッツに協力して二人で困難を乗り越えて絆を育み、キャスカを助けて仲を深めて…

    何か考えれば考えるほど、グリフィスのこと分からなくなってきた

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:17:42

    それぞれの考察とかは読者によってぶれるけどめんどくさくて気持ち悪い奴なのはみんな認めるところだよね……

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:57:43

    >>91

    なーに何年も掛けて理解が追いついて来たから後数年後には純愛扱いされるやろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:26:57

    ねっちょりしてることと純愛は別に矛盾しないから…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:38:51

    モデルがこの人だし…(風評被害)

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:46:03

    男が男にクソ重い感情向けててもまあグリフィスよりは健全だなって思えるからグリフィスの功績は大きい

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:46:59

    >>84

    誰?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:47:35

    グリフィスを説明すると面倒なのでねっちょりしたホモとしか今は言えない

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 05:36:48

    >>84

    恵まれた生まれの坊ちゃんで(自分が望んだ魔術の)才能無しマンだから境遇はむしろ対照的

    鷹の団みたいな仲間も居ないし(一応モブ女からチヤホヤされているけど大した規模ではない)、コンプレックスが根深い故に遠坂や衛宮へ向ける感情もグリフィスのキャスカやガッツに対するソレとは趣が異なる。「こっちを見ろよ、無視するな」って部分は重なるが

    性的加害者って部分も一致するが掘られる側だった過去もないし、むしろ妹に…げるされる贄の象徴やろ


    >>96

    ワカメ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 05:41:07

    ツンデレという概念も
    クレイジーサイコホモという概念も
    生き恥という概念もまだ生まれていなかった時代にそれらを独自の感覚で描いてきた漫画だ
    地力が違う

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:36:07

    >>92

    やだよグリフィスが純愛扱いされる未来

    乙骨先輩も困るだろ多分

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:53:04

    そもそも純愛かというとな
    自分の物じゃないと我慢出来ないって独占欲とかだろあいつの場合

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:59:01

    堕ちた英雄としての金字塔みたいな奴
    堕ちた英雄をいかにして読者に印象付けるかといえばそりゃ堕ちる前と後の落差とその全ての解像度の高さだと思うがグリフィスそこ完璧なんよね

    白い鷹時代が究極的にカッコよくてそりゃこんなスペックだけじゃ無い精神性も備えて軍事的カリスマいたら着いて行きますわってなる英雄性描いた上での堕ちた後の外道っぷりよ…
    ただのつまらん悪堕ちじゃなしに過程と堕ちた上での確かにコイツはこういう面あるわ感がよく出来てるからこその悪堕ち英雄として完成度があって忘れられん存在感がある

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:13:46

    グリフィスにとって何もかもが理想的な展開になったルートってどんななんだろ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:03:07

    >>99

    ロシア文学は昔からこんな感じだった気がするし少女漫画もこんな感じだったし梶原一騎や永井豪もエグい作風だったから素地はあったけど

    オタク文化に落とし込んだのはベルセルクだよなという深い頷き

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:13:56

    グリフィスと近い人物像のキャラというとからくりサーカスの白金かな
    とても大事な人でもその人と自分との理想の関係が築けなくなったら攻撃性をむけてしまうところとか

    白銀とフランシーヌが結ばれて二人揃って自分から離れていきそうだったからこそ狂った白金のようにグリフィスもガッツとキャスカの二人でなかったらあそこまでの絶望を味わいはしなかったと思う
    ガッツには露骨だけどキャスカ(異性)に対してもかなりめんどくさい執着してるのが他の同性に執着する男性キャラとの違いなのでそこら辺白金と似てるなあと

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:20:06

    >>103

    ガッツと一緒に勝ち続けて王女様ゲットして次期王様

    ただ後バレの話だがガッツが離反するだけじゃなく

    あの王様娘を嫁がせるとか絶対やらなくね?って疑問がついたことだ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:49:08

    >>106

    王本人も言ってたけど王女とグリでの結婚も視野に入れてもいいとは思ってたらしいぞ

    10年とか先の話だろうけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:32:39

    ガッツが離れていきそうだったのは実は自分の発言が発端で、ガッツが自分と対等な友人になりたい・並び立つに相応しい男になりたいと願ってのことだったと知ればどうなってたろうな
    どの時点で知るかにもよるだろうが…

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:39:05

    グリフィスのセック.ス観含む諸々踏まえて仮にガッツが女だったらこうなってなかっただろうな
    ガッツが男だからここまで変な捻れ方したんだろうなって気する

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:57:58

    >>108

    そこは気づいてもあんまり変わんなかった気がする

    友人とは対等であること、と言いつついざガッツが自分で考えて離れていくのを許容できなかったあたり多分ガッツはじめ好きな人を手元においておくのが重要で対等な友人とかは別にいらなかったんじゃないかなって

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:11:18

    蝕を噂は聞いていたけど初めて読んだときあんなに短いことに驚かされた
    エピソード短いと絶望感減退しないままだから長々続く鬱展開よりずっときつい

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:40:10

    おそらくリッケルトビンタ食らった時にやっぱ昔の仲間は最高やな!!って思ってそう

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:19:21

    悲しいことにガッツの方もこいつの国取り後の夢の果てに対して誰に語られずとも自然わかってしまうとこよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:20:43

    >>111

    初めて読んだ時黄金時代終わってから続きいけなかった

    そのくらい読んでてしんどくなったのは覚えてる

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:21:10

    >>113

    もしやグリはガッツに執着してるもののガッツの内面に対する理解はそこまでで一方ガッツは結構グリの内面を理解してるっぽい?

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:22:52

    リッケルトへの対応もそういった他者の内側への理解の欠如から発してるのかな

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:37:23

    >>105

    まあ三浦先生も生前の対談でリアルタイムな作家で影響受けたのは山口貴由と藤田和日郎だって発言してたし…

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:57:09

    >>106

    王様が娘に異様に執着したのは弟と甥が暗殺されて(グリフィスの差し金)、妻が火事で亡くなって(グリフィスの仕業)、親族がもう娘しかいないというのも大きいし

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:05:20

    死ぬほど面がいいのにそれで緩和しきれないほどに面倒くささと気持ち悪さのある男グリフィス
    しかしやっぱり面が良くて負の面分かった上でも絵になるぞコイツッにもなる男グリフィス

    やっぱ凄ぇ濃い唯一無二のキャラしてますわ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:56:02

    イケメンだから許されてる部分も大きいよね
    そして許しきれねえわこいつなのもグリフィス

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:58:02

    嘘か真か、『アイドル』の歌詞はグリフィスそのものだという科学者もいる

    YOASOBI「アイドル」 Official Music Video


  • 122二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:59:00

    >>121

    一部の歌詞が大分ハマってるとこあるもんね

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:18:26

    >>22

    しかもこいつ赤ん坊の自分に嫉妬してないか

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:26:03

    >>123

    さすがにそれはなくない?


    さすがにそれは気持ち悪いよ……

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:59:09

    >>121

    唯一無二なのか他キャラと被ってんのかどっちかにしてくれよグリフィス

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:47:56

    親友への愛と執着という点ではこの人も外せないな

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:54:35

    >>126

    相手が芯からのドドドノンケで絶対何があっても振り向かない靡かない所似てるな

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:24:08

    >>120

    グリフィスの神秘性の何割かはイケメン(出自不明の気品漂う美形)成分だからな

    神話の世界に居ると周囲に信じ込ませるには言動だけではなく顔立ちも神話級じゃないと

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:30:43

    >>120

    森先生には「蝕、やめられないかな…?」とか泣き言言って「いつまでも忘れられない怒りなんてそんな簡単に発生しないぞ!」と叱咤されたという話だしな

    それで頑張ってあの描写を描き切ったらしい

    ちなみに、昔のアニメ化でグリフィスの解像度が上がったということみたい

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:30:51

    >>128

    マジで作中の女性陣含めたどんな美人よりも美形だからね

    こんな顔が良いのに能力もあり白い鷹時代は気さくさと冷酷さと同時に仲間への情も確かに持ち合わせてる完璧な英雄振り見せられたら普通じゃいられなくなるわな


    光の鷹はうん…ってなるが実情知らなければマジもんの救世主にしか見えんから振り回されてる人々は責められん

    使徒どもは欲と我意に塗れた存在になる事を選んだ分際で鷹のペットになるとかお前ら何のために使徒になったの?となるが

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:08:42

    >>130

    使徒連中はゴッドハンドに服従する本能があるっぽいし…

    ガニシュカレベルでもないと抗えないんd

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:27:35

    >>130

    ラクシャスが一周回ってまともに見える程度にはイカれている

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:36:32

    まあどうせそのゴッドハンド連中ももっと奥底にいるやつとか因果律の奴隷だし……

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:36:42

    >>131

    使徒になった際の経緯(絶望の際の際での悪魔からの誘惑)含めて人間性という軛から離れて自由になったように見えてどこまでも運命に囚われた奴隷なんだよね使徒って


    まあその飼い主たるゴッドハンド、つまりグリフィスは作中最上位に運命でガッチガチに束縛された神の筋書きのメインもメインをただなぞらされる人形なんでもっと色んな意味で救いようが無いけども…

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 15:16:09

    >>131

    そのガニシュカだってグリフィス前にしてキモイ顔晒してイキかけてたしな

    メンタル別格でこのザマじゃ他の使徒ならイチコロだろう

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:26:15

    >>126

    日出処の天子か

    ストレートに想い伝えて駄目だったら諦められるだけ厩戸王子はずっとマシよな

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:55:21

    >>107

    シャルロットもそうだが白い鷹の団時代グリフィスやガッツらはまだ10代後半くらいだからね。


    年齢的に若い段階で結婚して、グリフィスが次期王様になりますとした場合、原作時点でその前に謀殺の計画が進んでいたのにそれ以上の反発は必至そうだからなぁ。

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:24:53

    そういや今のガッツと一応グリフィスの年齢っていくつだ?
    22か23くらい?

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:55:05

    詳しくは覚えてないけど、確かガッツが使徒との戦いに旅立ったのが蝕から2年後のことだったはず。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています