マトリックス見た

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:18:04

    予告映像以外の情報はスミスがネオのビジネスパートナーってことしか知らない状態で見たからマジで1~3をゲームだったことにするのかと思ってびっくりした
    最初のタイトルが出てきた所で「俺は今マトリックスの 続編を見ているんだ…!」って思って泣きそうになったわ
    あとスミスがMr.Anderson言った時はテンションぶち上がりました
    最高でした
    以下みんなの感想を書くスレ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:20:14

    新モーフィアスがすごいオシャレで気さくだよね
    歴代キャラで1番好きかもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:40:30

    正直、序盤のアクションシーンも全くなしで
    いきなりゲーム会社のしょぼくれたキアヌから始めて
    「全作までの出来事ゲームだったことにするの?」と
    観客に真剣に心配させて欲しかったw

    ハリウッド的にはそこまではできなかったんだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:44:08

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:38:56

    粒子の金属みたいなのでマトリックス世界の住人が現実側に出てくるのとか味方にした機械もいるとかSFとしてワクワクする新要素好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:39:56

    最初のネオが作ってた(?)モーダルってなんだ……?とかモーフィアスは死んだのになぜ新モーフィアスが必要だったんだ……?とか色々疑問はある

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:28:19

    >>5

    人間と 機械が和解したのは良かったよね

    機械同士の戦争が始まったって知った時は何というか…同類なんだなって…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:36:06

    >>3

    序盤の妄想なんだかわからないシーンや薬のシーンは最後に繋がるから必要とはなるんだが、わりと普通に見続けるにはキツいわ

    一番最初に鍵屋に入ったり、途中の落ちぶれたあの人とか黒猫が重要になっていたり、1-3全部みた人ならニヤッとするシーンが一杯あったのは嬉しかった

    ラストシーンはあれ思わず卑劣な術だて言いそうになるぐらい使い方えぐいわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:38:38

    スミス役ヒューゴウィーヴィング続投予定だったって聞いたけどその場合
    君は禿げかけたオタク〜ってセリフも変わってたのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 20:31:51

    スミスとネオの関係は好きだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:04:47

    ネオと絡んでるスミスがやたら楽しそうだった
    ミスタァァアンダァーソォォォンン!!!

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:06:07

    メタ発言がいい意味で皮肉まみれで好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:22:32

    >>12

    あんだけの名作なんだからそりゃ続編希望されるよな

    それはそうとあんなにガッツリ愚痴みたいなシーン入れても良いのかって感心したわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:07:55

    >>12

    キャットリックス!!!!!!www

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:03:42

    >>14

    ここだけよくわからなかった

    何かの皮肉なのはわかるけどどういう意味が込められてたの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:23:52

    >>15

    マトリックスってかなり哲学的な要素を含んだ映画だったのに、アクションや映像表現などわかりやすい部分だけが(大衆に)ウケていた事に対する監督からの皮肉というか諦めに私は感じました。

    どうせ猫が遊んでる動画の方が楽しいんだろ?的な……

    個人の解釈なので的外れかもしれないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:45:30

    >>16

    けどテーマやシナリオに目新しさがあったかというと……

    逆にテーマが受け入れやすい普遍的なものだから映像表現がよりよく見えたというか、テーマが受け入れられなかったらどんなに映像が革新的でもそこまで評価されてなかったと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています