- 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:55:20
- 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:58:58
ものによるんじゃないかな
主題歌系は大半がフルを編集してるっぽいけど、音ゲー収録曲だとショート版を別録りしてる(好評だったら後日フル版を制作して歌い直してる?)からか、微妙にショート版とフル版で歌い方が所々違ってるってのはよくある気がする - 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:01:31
進撃1期最終回のEDは明確にそれ用を別録りしてる
- 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:05:57
化物語のEDは流石に別録りなんだろうか
2番Aメロ→1番Bメロサビって感じだし - 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:24:50
Janne Da Arcの月光花はブラックジャックのOPでフル版に無いパートがあるから違う奴は大体別録りしてそう
- 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:30:03
今は知らんけどひと昔前のタイアップのアニソンだと単にフルを切っただけじゃ1分30秒に綺麗に収まらない曲が多くて、OPを担当する演出が細かくいじって尺を合わせてたと聞いた
- 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:34:10
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:34:37
カブトボーグのOPEDは本来の歌詞とアニメ用との歌詞で分けられてるから明確に別録り
なんなら曲タイトルまで違う - 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:36:16
紅蓮華とかも別録りのはず
あと「運命のルーレット廻して」とか - 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:43:21
TVで使われてるのが2番の歌詞ですよ系とかもそれなんかな?
最近のだと呪術の渋谷EDとかサビ部分は2番の歌詞 - 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:45:35
紅蓮華とかはフル版にない歌詞使ってたりするもんな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:48:40
アンパンマンの歌詞が2番なのは原作者の意向だっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:50:17
少なくともアホガールのOPは単純に歌詞が違うので別撮りだと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:09:11
サザエさんOPに使われているのが2番なのはみんな知ってるな?
- 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:13:32
まあ別撮りと言っても大抵のボーカルの収録はマルチトラック録音でいくつかのトラックに区切ってるから4~5分時間が嵩むだけではあるが
- 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:32:21
レスキューフォースのOPもフル用とTV用に分けられてるから別録り
(TV レスキューフォース生きることさ→フル 自分らしく生きることさ - 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:36:13
- 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:38:56
BLEACHのrolling starはOP版の最初のメロディがフルだと存在しなくて驚いた思い出
- 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:38:15
ハッピーシュガーライフのOPは一部違ったはず
OP版は最後に(あなたと一緒に愛を見つけた これ以上何も必要ない この世界を今抜け出してみよう)って歌詞があるけど、これはフル版にはない - 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:49:38
大抵の場合は発注の時点でTV尺の秒数で来るのでそれにピタッと合うサイズのワンコーラス+アウトロみたいなデモを作って提出する
その上でOK出たら1番の後にエンディング行かずに2番に行くバージョン作ってフルコーラスを作る
そんでレコーディングではフル尺先に録って
その後TV尺用のエンディングだけ別録りして後からガッチャンコする - 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 04:28:46
遊戯王EDの元気のシャワーとちびまる子ちゃんOPのkinkiキッズが変則的なパターンだったな
どっちも好きな曲なんだけどね、元々はフルの尺だったのをいじったのかな - 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 05:06:53
カラオケでアニメのOP歌うぞ〜って入れたら2番のリズムが違うどころか曲の全体構成自体が違ったりなんならアニメのパートが丸々無かったりとかあるからな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:01:00
バジリスクの甲賀忍法帖はOPにされることを意識して
きっかり90秒で切れるようにあらかじめ作曲したと聞いたのでおそらく編集で切っただけなんだろう
フルを編集するにしても、CDの完成音源を編集するだけじゃ無理っぽいのもあるので
音源素材レベルで編集してるのもあると思う