ピクト人の謎

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:36:59

    王の氏族として出てきたってことは

    ・汎人類史/異聞帯ともどもアルビオンから生えてきた人型妖精
    ・異聞帯の個体は人類史の収束で汎人類史ピクト人と同型になった妖精

    ってことだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:11:43

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:14:26

    セクシーなアニメビ ッチから生えてきたんだって

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:29:25

    ピクト人の元がセクシーなアニメギャルだっただなんて

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:31:15

    モーさんが通常フォームのスパさん見てピクト人染みた野郎から
    これ見てピクト人じゃねえか!にシフトするになんかフォームチェンジがあるのは間違いない

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:32:41

    >>4

    まあボディペイント全裸だしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:45:31

    仮面の穴6つ空いてるから目が6つある可能性があったりする?なんか蜘蛛っぽいな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:46:47

    ORTやプライミッツ・マーダーと並べられるピクト人の王様とかいう厄ネタ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:46:54

    汎人類側のピクトもアルビオンから生えてきた設定でいいんだっけ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:48:49

    なんかもうエイリアンか何かみたいな謎存在すぎて怖い

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:50:07

    何かここまで謎だとピクト人と海の民が一緒くたになってるんじゃないかとも思えてきた

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:51:01

    その内アルビオン関連でイベントかなんかやって掘り下げてくんないかな
    同行サーヴァントは孔明先生とメリュ子とトリスタンで

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:51:22

    なんか勘違いされてるがアルビオンから生えたのは妖精歴に全滅した湖水地方の北部妖精で王の氏族はマップに写ってないアイルランドの残骸からカチコミかけてきた外国妖精だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:52:00

    汎人類史のピクトもアルビオンから生まれたものだとするならば
    汎トリスタンにとってメリュ子は血の繋がった先祖つーことになるのか?
    翅の氏族が元ネタっぽいフェイルノートの妖糸もその場限りの1発ネタではなく伏線だったりするのか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:52:25

    なんでカエサルの強化クエに急に出てきたんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:55:06

    ピクトの元ネタがケルト人だってのは聞いたことがある
    ケルトも変身するとかなんとか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:59:39

    今の今まで設定かん関連黙秘なんだしカエサルクエで出てきた状態でも良かったんじゃないかと思ってしまう

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:01:47

    >>15

    カエサルといえばガリア遠征、ガリア人=ケルト人と言われる説があるからじゃなかろうか

    ピクト人の存在もカエサルのガリア戦記に書かれてるし(ブリテン人と混同してたけど)

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:03:47

    >>8

    ORT戦やったからORTの恐ろしさが分かるけど

    これと並べられる程に恐ろしい存在のピクト王ってなんなんだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:05:15

    >>16

    い つ も の

    髪は百本の宝石の糸で飾られ、胸には百個の金のブローチを付け、左右の目には7つの宝玉が輝く美しい容貌だが、戦意が高まり興奮が頂点に達すると「ねじれの発作」を起こし、怪物のようになる。身体は皮膚の下で回転し、髪の毛は頭から逆立ち、1つの眼は頭にのめり込み、もう1つの眼は頬に突き出る。筋肉は巨大に膨れ上がり、英雄の光を頭から発する。ある時には大きな唸り声をあげ、土着の精霊のすべてが彼と一緒に怒号し、コナハトの戦士を恐怖に陥らせたという

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:05:38

    上の見てるとケルト人が厄ネタの元ネタっぽいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:06:33

    ケルト人とピクト人は同一で語られることあり歴史上のケルト人がいまいちふんわりしてるままなので型月ではピクト人=ケルト人みたいな扱いなのかな?と思ってる
    ケルト系鯖の全身タイツは入れ墨を表現してるみたいな説があるけどそれもピクト人の特徴だし(ピクトは入れ墨が入った者みたいな意味合いの単語)
    なのでケルト人=ピクト人=ガリア人という感じでカエサルに繋がっていく

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:06:53

    >>20

    意味わからなさすぎて怖E

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:07:25

    >>20

    なんかもう黙示録のヤベー表現とどっこいなバケモンしてるじゃん…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:09:35

    まぁアーサー王だってケルト人だしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:09:44

    竹箒のやつを採用するなら、ブリテンを滅ぼしたいがあまりに後先考えてない連中

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:12:04

    >>10

    モードレットが「映画のエイリアン」って証言してるからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:14:05

    >>27

    マジで言われてたんか…

    そもそも本当に地球産の存在って認識していいのか不安になるわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:37:24

    フォーリナー案件になったりして…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:46:12

    トリスタンはピクト人のハーフだっけクォーターだっけ?
    容姿が母親似だったはずだから
    多分血が混じってるなら父方の方だと思うんだけど
    お父さんって王様よね…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:50:11

    >>30

    トリスタンの父親がピクトの末裔

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:52:46

    メイヴちゃんも寝た相手の精子を保存して子供量産するエイリアンクイーンみたいな能力あるしケルト系民族はやばい

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:53:28

    トリスタンってピクト人末裔の父親を持ってるし
    なんならクトゥルフのビヤーキーを乗り回してる設定も術ジルクエで小ネタとして取り入れられてるし
    反転ネタもあるしで存在が厄っぽいとこある気がする

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:55:26

    >>5

    スパさん見てピクト人か?って言うのなんでだろうな

    筋肉隆々で仮面被ってるからか?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:57:14

    型月ケルトを深堀すればピクトに通ずる所出てくると思ってええんかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:00:18

    >>33

    あと一応設定としてある程度だが金眼は魔性属性みたいな話もあるしな

    その設定がトリスタンにも活かされてるかは分からんが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:02:43

    >>33

    血も反転したってこと?小太郎みたいに

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:08:38

    Fate/strange Fakeの真バーサーカーの姿はピクトの王を彷彿させるという

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:09:51

    >>38

    何なの…?

    ピクト人って一体何なのよ!!!

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:11:28

    もしけしてトランスフォーマーとかって地味にピクト人っぽかったりします?てなる

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:13:31

    >>34

    ブリテンを滅ぼすためなら金を払う連中

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:23:07

    そもそもなんで王の氏族として異ピクト戦士出てきたんだったか
    汎側もアイルランドから来たことを示す為なのか妖精出身であることが重要なのか

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:38:02

    兄貴の化け物形態以外にもケイ卿の古い伝承にトランスフォーマリオもあるからケルト怖い…ってなる

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:51:12

    ノクナレア(メイヴ)が引き連れてたことから
    ピクト人=ケルト人を暗喩してたとか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:52:29

    なんかラフムとどこか似た怖さがあってヤバい

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:57:00

    ケルト神話の神格が太古の超生物方面っぽいから異形はその辺に秘密がありそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:31:28

    ピクトを深堀しようとするなら敵対していたブリテン及びケルトを引っ張りださなきゃならんのか

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:47:41

    >>44

    多分そういう感じの繋がりかなぁと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:14:04

    ピクト=ケルトつーならルーンも取り扱えたりする?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:20:06

    >>46

    バロールとか1つ目だしそんな感じなんだろうな

    バロールは侵略者だからどっか他の国の可能性もあるけど

    バロールのひ孫の兄貴のろくでもないバーサーカー形態からねぇ…

    厄ネタだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:21:53

    fateの歴史は長いのに未だによく分からないピクト及びケルト全般

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:24:21

    ギリシャ神話とか中南米神話とかの実態がFGOで出番あると明かされているから
    ピクト人周りが語られることも期待

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:25:06

    >>50

    そうなるとバロールはピクトと関係性あるんかな

    侵略者がピクトの一族だったりして

    まえに7章でフィンが大神(たぶんダグザ?)から耳打ちされてたの見ると本来というか侵略される側のケルトの神々はそこまで人外してない気がするんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:30:35

    >>49

    さぁ…?

    仮にもピクト人だしケルトとの関係性も充分だし使うかもしれない…

    でもかなりのバケモンっぽいからルーンなんて使うのかという…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:38:27

    来寇の書だとアイルランド人の先祖ダーナ神族ぶちのめして地上の支配権ブン捕ってるので中々ヤバい

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:17:26

    >>33

    冷静になって考えるとなんでこいつクトゥルフに関係ができてんの?

    ピクトかケルトがビヤーキーもしくは主のハスターと関係があんの?それともトリスタンがトリスタンだからか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:33:53

    >>8

    トリスタンの父親ピクト人の王じゃなかったか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:47:50

    >>57

    ピクト人の末裔でかつローヌアの王であってピクトの王とは言われてない

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:13:20

    トリスタンがどこまでピクトの要素を取り込んでるのかが分からないのがな
    ビヤーキーや妖糸は無関係なのか関係大ありなのか

    そういえばこいつ魔力使わないで技術1本で街中に糸張ったり空気や風の動き読んで空気打ちしたり空飛ぶのおかしくね?
    ビヤーキーと風属性でハスター関わってるってなら分かるけどそうでも無いんだろ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:17:15

    なにが面白いって普通既存サーヴァントとクトゥルフの関係なんて大抵与太として消費されるものなのに公式がこの話を把握してるっぽいのとまあ…トリスタンだしな…で本当にクトゥルフと関係ありそうなところ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:21:36

    何かあっても無くても…トリスタンだしなぁ…になるのずるくね?無敵かよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:48:52

    >>59

    ハスラー由来だからトンデモ技術が可能なんですでも納得するし

    全く関係ありませんでもまあトリスタンだしってなる

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:03:09

    こう言われてみると
    風を読む技術とか
    I can flyして滑空するとか
    色的に風属性っぽいクイック宝具だとか
    宇宙人めいた言動だとか
    馬鹿っぽい与太話がハスターに纏わる伏線のように見えてこなくもない…

    しかし、トリスタンがトリスタンであるが故に分からない…

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:12:36

    ピクト人はよくわかんね
    トリスタンもよくわかんねってことでOK?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:27:18

    まあ先生もこう仰ってるので

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:37:48

    トリスタンが謎におもしれーからマイルドになってるだけで実はヤバい要素めっちゃあるのか…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:42:06

    >>65

    その通りすぎて草

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:44:35

    トリ父の辺りでは人に近い容姿になってるんだろうけど
    よくそんな化け物じみた種族交わろうと思ったな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:47:54

    化け物じみた奴と結婚する女もすごいけど
    化け物じみたピクト人と戦い抜いた円卓側も相当凄いわ
    アルトリアは敵対してた者の血が流れるトリスタンをよく自分の円卓の騎士として抱え込んだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:53:32

    というか円卓時代バリバリピクト人現役っぽいのに末裔とはこれいかに
    途中で人間と共生したピクト人がいたってことなんだろうか

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:56:26

    >>38

    プライミッツマーダーは生き物だから違うだろうが、ORTや真バーサーカーは機械的な所もあるしピクトの王も機械機神系な可能性もあるんじゃね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:56:29

    >>70

    時間軸が狂ってる説

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:02:16

    現実世界にもピクト人の末裔がバリバリにいて2013年のDNA鑑定で直系子孫が見つかってるそうな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:04:05

    まあ現実世界のピクト人は普通のホモ・サピエンスだからね
    インド人は今もいるけどビーム出すスーパーインド人がいないのと同じで

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:12:04

    分からない…俺たちは何も分からない…
    雰囲気だけで物事掴んだ気になってるだけなんだ…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:14:12

    これでトリスタンのおもしれー気質がわりとピクト人あるあるだったらどうしよう
    見てえわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:15:04

    トリスタンは妖精の存在を怖がってたな
    汎ピクト人も異ピクト同様妖精だったりして

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:17:26

    ピクト側を盛れば盛るほど相対的にブリテン側も強さと評価が上がっていく模様

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:03:05

    >>75

    ケルトが分からないのは分かるけど…

    なんでブリテンというかトリスタンがわからないんですかね

    FGO15周年くらいになったらピクト人もケルトも解明されてんのかな…

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:28:24

    >>77

    そも何で妖精の武器を使ってるのに

    妖精の事苦手なんだ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:45:57

    >>80

    使える道具と人種は一緒くたには出来んだろう

    例えば龍の素材でてきた剣を使い回すのと龍のことを好きかどうかは別みたいな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:56:55

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:58:41

    もしかして竿役としてかなり優秀なのでは?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:32:39

    >>83

    ピクト人がトリスタンが

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:58:45

    >>84

    性格と生来の所以からしてトリスタンにゃ無理だろ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:59:36

    ボロロンやめろ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:13:06

    >>84

    最悪自害しかねんからやめたれ


    反転してたらええんちゃう(適当)

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:14:43

    ここまで言われるトリスタンの善性への信頼いいなあ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:53:05

    ケルト鯖って
    スカハサ 兄貴 フィン ディル メイヴ
    あたりだっけ?
    純神性はいまのところない?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:11:08

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:12:18

    >>89

    存在する示唆はされてるけどいないね


    ケルト神性来ないかな…

    個人的にはバロールとかダグザとかルーとかほしいダグザは7章フィンとかお世話になってるしビジュアル見たい

    ルーは性格がどう味付けされるかみたい。原点だと兄貴の代わりに3日3晩戦ったりとかの子煩悩的なところが有名だけど、父親を惨殺された時にかなり酷い(バロールの目ん玉に鉄の棒を突き刺す、他の相手に殺されたバージョンだと殺した相手に手に入れるのがかなり至難な財宝をいっぱい取りに行かせて全部巻き上げた後衰弱した相手を見殺しにしたりする)仕返しをしてたりバロールを殺した英雄神だけど陰湿みたいな性格だからさ…

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:21:54

    >>18

    ガリアって現在のフランスでケルトと言っても大陸側だからな

    全身タイツなのは刺青だからってのもこれアイルランドとか島じゃなくてこの大陸のケルト人の方だし

    ウィッカーマンもだけどこの辺混同が見られる


    アーサー王たちブリトン人が主に戦ったのはサクソン人でこれが物語の元ネタなんだけど

    それとは別にアイルランド系のケルトがピクト人、ゲール人、スコット人などでブリテンの覇権を争っていた

    ローマはブリトン人を支配していたけど結局これらケルト人には勝てず退却した

    そんなケルト人たちに対抗するため大陸からやって来たサクソン人を傭兵に雇ったのがヴォーディガーンなんだけど

    サクソン人が強過ぎて逆にブリテンを侵攻し始めてしまった

    というのがあの時代の大体の流れ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:30:59

    >>92

    つまりガリア=ケルトの可能性はあり得るが

    ガリア=ピクトの可能性はあんまないってことか?

    型月も雑というか説明不足というかピクト人は一体何者なんや…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:37:46

    ローマはロンドンくらいまで支配下に入れてたろ?
    ロンディヌスだったか
    ガリアは確かにフランスあたりのことだから
    ガリア=ピクトはない気はするが
    ケルト=ピクトは別に否定されてなくない?

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:41:27

    敵性要素として神性はなさそうだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:16:23

    >>63

    >>59

    トリはハスターより寧ろシャンタク鳥のハーフかも知れん

    きのこ直筆トリ幕間で直感持ちモーさんに「蝙蝠」と「人と鳥どっちつかず」と言われてる。

    蝙蝠だけならハスターにも当てはまるが


    ケルト神話詳しくないから詳しい人が居たら教えて欲しいが、ケルト神話にハスターや鳥、蝙蝠に類似する神話や神々っていたりするか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:28:21

    >>38

    こっわそれにしても三つ目か…

    >>94

    それはそうだなピクトとケルト厄ネタの種類が似てそうな気がするし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています