主人公に科せられる運命なんて

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:32:38

    これくらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:43:28

    めちゃくちゃ重たいやつ来たな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:45:03

    なお5年で致命傷な模様

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 18:57:45

    何が酷いって「せめて子供を残すとか何か救いをあげてよぉ!」って言ってる漫画オンリー派の嘆きが小説版で完全に潰されていることである。
    オリジナルの清隆が先天性の無精子症(完全に無い)からクローンの歩もたぶんそう。

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:01:22

    なんというか逃げ場が徐々になくなっていくタイプの辛さ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:01:22

    本人に救いは無い

    義姉...

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:01:54

    ライバルが主人公の延命のために人体実験受けて死んでるのほんま

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:03:21

    >>7

    マジで?アイズ死ぬの?

    どの媒体?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:04:06

    >>8

    火澄のことだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:06:11

    >>9

    だよねなんでアイズって思った

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:08:09

    >>8

    アイズのライバルはカノンじゃねーかな?

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:08:35

    だってライバルといえばアイズのイメージがあったから…
    後半はパッとしなかったけどカッコいいからいいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:10:59

    小説の小日向めっちゃ好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:12:22

    金剛番長の密室がなんかすごい評価高いんでしょ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:14:06

    >>13

    清隆が本気で尊敬した数少ない相手

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:16:20

    >>14

    番長の部分が面白すぎる問題


    謎解きも後の虚構推理につながる作りで面白い

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:16:45

    >>4

    だって神や悪魔が子を成しちゃダメだろ?最終的には0にならなきゃ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:18:22

    >>17

    ブレードチルドレンはいっぱいいるのになぁ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:22:33

    >>18

    大丈夫だブレチルも多分二十歳になる前に自分でケジメをつけるか呪いに負けて処分される。

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:23:45

    >>13

    「あんたは最低だ。あんたには誰も幸せにすることなんてできない」だっけ?(うろ覚え)

    いいよね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:25:53

    IPS細胞でウォークチルドレン計画を発動する!

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:26:23

    それでは演奏してもらいましょう
    「孤独の中の神の祝福」

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:28:38

    >>14

    トンチキ極まる過去の番長たちの話の中にメッチャ重要なヒントが散りばめられてるので、推理小説としての体裁を持ちながらエンタメとしてクソほど面白いという。

    これに、推理小説としてロジックの構築が出来るなら後はどんだけ面白くしていいんだ、みたいに影響を受けて書かれた作品もある。

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 19:45:30

    >>14

    『鋼鉄番長の密室』はタイトル勝ちしてるのもあるが、架空歴史(作中史)×多重解決モノでマジで面白かった 虚構推理はこれの系譜だよね

    漫画世界のリアリティレベルだからって、トンチキクレバーな番長たちの抗争をぶちあげて彼らが残した密室の謎解きするの楽しすぎると思う

    やたらひよのも番長たちに対してテンション高いし、番長に一貫してるテーマも好き


    スパイラルの小説版、長編も短編も面白いのでミステリーの入り口として最適だと思いました

    小日向くるみは当時犯人当て企画もしてたしね

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 20:58:18

    他のスレでも言われてたけど歩には一応本編より比較的(本当にあくまで比較的)マシなルートも用意されてたんだよね
    なんだかんだ言ってブレチルを見殺しにできなかったのおつらいけど好きなんだ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:02:34

    最初から全て奪われる全体の人生なの酷くない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:05:06

    こういうのってさエロゲとかでやるような苛烈さであって一般向けそれも少年漫画でやるような題材ではないのでは?
    当時の子供たち擦れてない?大丈夫?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:06:20

    主人公への曇らせがたいがい酷い
    まあ、曇らず立てちゃうんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:08:17

    オリジナルは普通に年下好きなのにクローンの主人公はなんで年上好きなん?

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:11:50

    >>29

    年上好きというより同じ人がタイプなだけやで……

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:13:48

    でもあの別れは美しいと思うんだ
    見ていて辛くて苦しいけどあの二人の方がその何倍もそうなんだと思うと
    その在り方が美しいと思うんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:14:29

    >>27

    当時中学生で本誌リアタイしてたけど最終回読んで放心した漫画はこれが初めてだったよ


    当時は清隆テメー!!って思ってたけど今思うとあっちはあっちでおつらい人生だし両親よりは人として100億倍マシなんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:15:45

    >>27

    まあ当時は割とダークな作風が流行ってたかなぁとは。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:16:41

    スパイラルのせいで曇っても意地を張って前を向く主人公が好きになったし
    強くて格好良いヒロイン(ひよの・理緒)が好きになった
    マイナーcpだけどあゆりお好きです

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:19:48

    >>32

    本人言ってるけど、赤ん坊の頃の歩のおしめ変えたりとか色々やってたみたいだしな。

    ギャグというか鬱陶しい兄の押しつけがましい愛情みたいな感じで言ってたけど

    割と真面目に親が愛情を全く注いでいなかった歩を唯一家族として愛していた話という…

    わざわざ母親も見てるステージの上でピアノを使って指をへし折って引退宣言したのも、母親に対する当てつけの意味もあったのかね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:21:55

    >>30

    タバコの代わりに飴舐めてる年上女もタイプって言ってたやん

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:24:25

    城平作品、大体年上黒髪ヒロインがいいポジションかっさらうけど
    主人公とくっつかないorくっついても別れるの
    作者の性癖と読者人気を兼ね合わせた結果だろうなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:35:13

    >>37

    あとがきでミサトさんへの愛を語ってたこと、城平作品のサンプルが増えてから改めて納得したわ……

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:36:17

    >>35

    清隆が世話してなかったら完全に人間じゃなくて生きてるスペアパーツ扱いだったんかな歩…

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:37:14

    でもあのラスト美しくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:38:24

    >>40

    歩と彼女は再会しない方が美しいと感じちゃったので……

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:46:49

    「彼女」が側にいたらそれだけで幸せに見えてしまうってさあ
    だからこそいられなくなるのってさあ
    証明が美しいよ……

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:51:21

    この原作者ので幸せになる主人公いるのか?
    ヴァンパイアの方も大概曇らせが酷かったよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:51:58

    >>43

    絶園のテンペストとか。

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:53:41

    >>43

    コミカライズは知らんけど『雨の日も神様と相撲を』はハッピーエンドだったはず

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:54:20

    >>43

    絶園のテンペスト

    雨の日も神様と相撲を

    天賀井さんは案外ふつう

    あと虚構推理は不穏な気配はあるけれど今のところは別れてないはず

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:55:06

    十字界最終回、花雪の着物が白かったから覚悟の死装束かと思ったら
    コミックスだと普通の着物になってて時間がなかっただけか…とガッカリしたのを思い出したわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:55:56

    絶園のテンペストはまあハッピーエンドだけど、初手とその真実がなかなかにキツい

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:56:33

    清隆と歩は色々ありすぎたがそれはそれとして
    ただの普通の兄弟だよってのがいいと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:57:13

    ハッピーエンドちゃんとあるのかよかった
    BADくさいのばっかりじゃ辛いからな

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 21:59:13

    絶園のテンペストは初手で主人公の好きな女の子が死んでるのがちょっとな

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:01:16

    >>50

    名探偵に薔薇を・スパイラル・ヴァンパイア十字界の鬱城平が有名過ぎるだけで

    幅広い作風だよ、城平先生

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています