魔法の詠唱に意味が欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:20:30

    比喩や暗喩を使って詠唱する魔法はカッコいいけど、どうして比喩や暗喩で詠唱しなくてはいけないのかの理由に悩む

    カッコいいから意外の理由があると嬉しいんだけど、他の人はそこに理由付けとかしてる?それとも自分が気にしすぎなだけ?
    使いたくない訳じゃないんだけど屁理屈でも良いから意味が欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:26:58

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:27:00

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:27:26

    直接「炎飛べーっ」とか言ったら「あっ炎飛んでくるんやな」ってなるやん
    「赤よ蝕めーっ」とか言ったら「赤…?蝕む…?ヒアリ…?」ってなって対応が遅れるやん

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:31:33

    古代言語を解読した文章を使っているから言い回しの解釈に幅がある
    というのを今考えた

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:38:09

    >>5だけど解釈に幅があるというより正確に解読できてないから独特な言い回しになっているって方がいいか

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:40:49

    本人に馴染んだ言い回しじゃないと威力が下がるとか
    厨二病のキャラだとメラを炎獄って言わないと魔力の純度だの精度だのに関わって威力が下がったりとか
    魔力はめちゃくちゃあるし才能があるけどまだ子供で難しい言葉が使えなくて
    正式な呪文は唱えられもしないが赤ちゃん言葉とか幼児語だったらありえん威力で大人吹っ飛ばせるとか
    「独自の呪文によって魔法に関わる何かにメリット・デメリットがある」的な理由考えたらどうだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:52:42

    >>5

    これと似た感じで魔法発動を世界とか上位存在が担ってて

    それに百パーヒットする詠唱が失われたとか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:53:24

    精霊とか魔物に力を貸してもらって魔法が使える、精霊や魔物の言語を人間語に翻訳するとそうなる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:58:22

    魔法を自力でやるなら自分のテンションにあったもの
    他力ならそれに応えてもらいやすいものって感じか

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:10:32

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:57:20

    カッコいいからも理由付けになりそう
    自信あふれるタイプのキャラがかっこいいから・ロマンがあるからみたいな感じで詠唱してたらサマになりそうだし

    あと歴史上で最強の魔法使った人が比喩とか暗喩の詠唱してたらそれが主流になったとか

    個人的には詠唱自体は魔法をアウトプットという形でイメージしやすくして精度を上げてるイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:34:46

    逆パターンで詠唱を他の動作で代用するパターンもあるな
    詠唱の代わりに銃を撃つまでの動作(弾込めたりセーフティ外したり狙いを定める、引き金を引く)で魔弾が撃てるとか
    詠唱≒奇跡を起こすための儀式を簡略化したもの、みたいな世界観の話だけど

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:38:34

    魔法を発動させる音があって
    人間には発音できないから空耳状態で伝承
    されていくうちに
    「この言葉で発動音の一つが代用できる」
    「○×って紅蓮の腕っで聞こえない?」と魔改造され詠唱呪文化

    結果的に○×■△と言えば発動する魔法が
    「紅蓮の腕よ深淵より旅立ち望め蹂躙と安らぎよグレドアーダフォルコ」みたいなことになった説

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:42:36

    これからあなたを絶対に殺す意思表示みたいな? 
    正々堂々この伝統的な魔法で殺すと宣言しているから余裕の表れとか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:56:17

    魔法を扱うときにはイメージが必要で、ただ頭でイメージするよりも詠唱として声に出すことでイメージの輪郭を定めたり、イメージを固定化させるとか
    あとは詠唱するときの呪文そのものにも力が宿っていたり効果があって、魔法を発動するために必要とか。
    魔力を魔法として出力するための触媒みたいな。

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:46:47

    シンプルに何もしないよりしたほうが威力が上がる
    操作に安定するとかもありかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:07:51

    他人が使えないよう暗号文になってるとか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:24:03

    前にどこぞで読んだ奴だけど、普段の生活で使わない単語を使うことで暴発防止というのがあったな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:30:38

    イメージやテンションが影響するパターンと、他者の力を借りるためのお願いメッセージだからってパターンは見たことあるな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:53:08

    自作だと
    ・魔法の威力にはざっくり魔力量、魔力操作技術、精神力の3つの要素が関わる
    ・魔力量は先天的要素が重いため伸ばしづらく、技術は一定ラインを越えると頭打ちになる

    以上の点から精神力要素を強くする一つの方法として詠唱(厨二ロールプレイ)を始めたってキャラはいる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:24:20

    単純に、古代から存在する技術体系だから古語や古めかしい言い回しが発生するってくらいの理由付けだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:27:20

    解読するとプログラム言語みたいになってるのは見たことある
    更に各国で使う魔法言語が違う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 04:50:48

    【呪文】

    ・神秘的・呪術的な効果を持つと信じられている言葉のこと


    ・呪文は神秘的であるほど効力を持つと考えられているので、

     日常では使わない古い言葉や難解な言葉が用いられることがある


    ・呪文は定型的、反復的であり、直喩や隠喩が多く用いられる。

     不可解な語が含まれることが多く、一義的な解読を求めない形態は詩歌に似ている。

     実際、呪文が詩歌の原型と推測される社会は多い


    詠唱ってつまりは呪文だよね。百科事典にヒントが転がっているように思うがいかがだろうか

    https://kotobank.jp/word/%E5%91%AA%E6%96%87-78291#w-78291

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 04:56:14

    気分を高揚させると効果が上がるからって作品たまにあるけどそういうので一番古いの何なんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:20:57

    現実で言うと宗教用語や医学用語は外国語を使ったり古代語を使ったりしている
    外部の人間に情報を漏らさないためだな
    宗教ならそれが神秘性の演出や階級を意識づける道具になるし
    医学なら患者情報の秘匿にもなる…まあ元々は海外の方が医学が発展していたから医学用語が日本語に翻訳されていなかったってのもあるんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 17:07:33

    >>19

    その説は納得できるわ。赤ちゃんだってイメージするし、詠唱した方が悲惨な事故は起こらないしいいいことづくめよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:40:26

    詠唱が神様に話しかけるものなのか、魔力をコントロールするためのものなのかで変わる
    神様に話しかけるなら人間の言葉じゃダメだし、魔力を操るならメソッドとしての有効性を盛らないといけない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:40:03

    安全装置説は好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:07:57

    言霊に頼らないとダメなんだよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています