- 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:39:05
- 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:46:45
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 15:51:42
探されてないだけでやろうと思えば見つかると思う
こっちはこっちで性転換バグ(オスヤトウモリをエンニュートに進化させる)とかあった - 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:01:58
まぁレジェンズシリーズは惜しいがゲーフリはまた1チーム体制に戻した方がいいとは思った
- 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:08:32
カレー食った後に手持ちポケモン増殖するバグがあったような
- 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:11:29
もう最悪増殖は仕方ないと割り切って改造や増殖の流通対策の方に力入れた方がいいんじゃないか
現状ガバガバを超えしガバガバだから - 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:13:27
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:16:45
割と神ゲーとされるゲームでも増殖バグはままあるものなんだよなぁ
その上でポケモンはデータに希少性や価値を持たせすぎたから大問題になるわけで
オンラインゲームでも増殖しちゃいけないものが増殖することは割とままあることだけど利用したらbanとか運営による監視があるから増殖の抑止力になってるってことを考えるとポケモンのオフライン中心設計でデータに価値を持たせるのが難しいのでは…? - 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:17:56
ぶっちゃけポケモンってほぼ毎世代ある気がする
- 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:19:24
まあ今世代は普通にやっててもレアボに困らんからなぁ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:26:26
ドーブルとメタモンとかいうバグの温床
- 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:27:48
四世代でさばきのつぶて、あくうせつだん、ときのほうこう、ゴーストダイブメタモンとか生み出してしまっていた幼少期が懐かしいぜ…
- 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:27:59
サンムーン以外全部増殖あるはず
- 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:29:05
というか変に希少性持たせてるのが悪いと思う
そのせいでバックアップ取れなかったりデータ引継ぎ出来ないから喜々として増殖する奴いるんじゃないの - 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:29:24
正規個体と増殖の見分けつけれんからRMTでポケカみたいな金額つかんのよな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:29:59
増殖して何が楽しいんや?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:30:45
- 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:33:38
- 19二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:36:48
いままでのウッウガチャとか殿堂入り近くまで周回してボールガイから貰うのと比べて1時間ぽっちで終わる図鑑報酬で貰えるのに不正するリスク犯してまでそっちでやる気持ちわからんわ…
- 20二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:42:06
オフラインハピナスとか時渡りレイドあたりと同じ感覚なんじゃないの
実際道具は増殖産か正規産かなんて区別できないんだし対戦ガチってるならまっさら餅増やす気持ちはわからんでもないわ
結局のところゲーム内でレアボや努力値リセットアイテム無限購入できるようにしとけばいいんじゃないのかね - 21二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:42:06
どうぐプリンターやらでレアボの価値が下がったとはいえ、増殖の方が効率がいいならバグに抵抗無い人はやるんだろうね
まっさらもちやらわざマシンやらひでんスパイスなんかは結局どうぐプリンターじゃどうもできないし
というか道具に関してはBDSPのバグの時もSV初期のバグの時も取り締まられてないからなぁ