レイデオロの種牡馬としての評価は

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:39:02

    ここから挽回できるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:39:59

    まあこっからクラシックホース連続したら「2歳戦の間はそこまでなんだな」で終わるね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:40:05

    トロヴァトーレが活躍すればクラウン並にはなる

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:41:13

    怪物トロヴァトーレ次第
    でも既に怪しくなってきた

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:41:55

    とりあえずハーヘアクロスには顕著な効果は無さそう

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:42:20

    トロヴァトーレとアドマイヤテラが頑張るしかない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:42:47

    ハーヘアクロスは今の日本には合わなそうやな
    ディープ産駒が大暴れしてた時代ならまだあったかもしれんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:44:57

    ぶっちゃけハーヘアクロス作れる以外に血統に魅力なくないか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:44:58

    ハーヘアクロスはレイデオロでやるもんじゃないんじゃないかな
    レイデオロ産駒自体がまず全体的にスピード不足なのに

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:45:54

    ディープ牝馬との配合が1番多かったのにその中から出世頭が出てきてないからな
    特筆すべき効果は無いと言える

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:46:32

    >>9

    コントレイルに母父レイデオロならいい感じのハーヘアクロスになりそうだね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:46:55

    ハーヘアクロス意味無くは無かったぞ スワーヴが元気に有効利用してる

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:46:57

    名牝クロスとかいうなんか凄そうで何が凄いのか良くわからんやつ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:49:54

    >>12

    レイデオロにディープ牝馬が集まったからディープ牝馬に付けずに済んだスワーヴにとってプラスに働いたという意味で合ってる?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:50:51

    >>12

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:51:27

    >>14

    なるほ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:51:27

    リアルスティールの時に言われていたKingmamboとMonevassiaの全兄妹クロスも意味なかったし実際に馬を見る前から血統オタクに言われているインブリードはロマンでしかないわな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:52:51

    >>8

    サンデーフリー

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:53:02

    エルグランセニョールとトライマイベストの全兄弟クロスは早熟性の担保って面で凄い良いクロスだからインブリードが必ずしもロマンって訳では無い

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:53:28

    とりあえずいっぱいクロス作っとけば良いと思ってる血統オタク多いからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:53:30

    >>14

    そもそもサンデー重くねえかその配合

    まあ3×3だしやることはあるかもだけどメインには据えないやろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:53:59

    コスモブットレアが重賞で好走したからトレヴァトーレは行けるんじゃないかと思うけれどなぁ
    ブットレアが成長していた可能性は無きにしも非ずだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:54:01

    >>18

    サンデーフリーでレディブロンド由来のハーヘアクロスが作れることが凄いセールスポイントだったんだけど予想以上に血が重かったんかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:55:01

    >>21

    それは>>12に言ってくれ

    >>14の解釈で合ってるかどうかすら俺にはわからん

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:55:47

    >>22

    石川騎手曰く葉牡丹賞のときは3分、京成杯は7分のデキだったらしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:56:05

    >>20

    まあ意味なくはないんだろうけど〇〇クロスでスタミナ補強して〜、××クロスでスピード補強して〜とか聞くとそんなゲームみたいに上手くいくのか?とは思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:56:07

    ハーヘアクロスが良いと思ってた人なんて本当にいるのか…?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:57:45

    >>27

    そう思ってた生産者がたくさんいたからディープ牝馬との配合が1番多くなったんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:57:48

    >>25

    吹きすぎだとは思うが まあ実際ソエ明けだったのはたしか

    そういえばブットレアも次走弥生賞説あるからトロヴァトーレとまた戦うのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:58:35

    >>27

    まあ良いと思ったから多かったんだろ


    牝系クロス自体日本だと珍しすぎるからどっちに転んでもおかしくねえよなとは思ってたけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:59:04

    >>24

    ごめん クロスじゃねえや ハーヘア系の牝馬と相性が良いだ 言葉間違えた 今諏訪部筆頭格のレガレイラだったりハーヘア持ってる繁殖牝馬との相性が良い

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:00:09

    以前のレガレイラが勝った時のスレでもスワーヴがハーヘアクロスで成功したってレス見たわ
    レガレイラはハーヘア牝系だけどスワーヴ自身がハーヘア一切持ってないのにな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:00:53

    9月中山で時計、ラップが良かった馬達(ショーマンフリート、フォルラニーニ、キャットファイト)が軒並み重賞以上でダメだったから不安ではある

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:00:59

    ハーヘアクロス云々は大量にいるディープ牝馬をなんとか捌く為の口実だったとすら思えてくるな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:01:03

    >>31

    馬鹿じゃねぇの

    紛らわしいこと言うなよ

    しばらくROMってろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:04:27

    ニワカワイ、まだ1か2世代だし大丈夫だろと思い産駒数を調べたら350頭近くいて驚愕する

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:06:36

    >>34

    今のところディープ牝馬を活用できてるのはカナロアとルーラー、モーリスくらいだからその3頭で捌いていくしかない

    モルタルがまたディープ牝馬から重賞出せたら上記3頭の仲間入りだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:07:28

    >>36

    そりゃ初年度産駒が2歳夏にデビューする頃にはもうその下の1歳、当歳、お腹の中の胎児が存在する訳でして…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:09:13

    >>36

    レイデオロってキンカメが逝ったせいもあってか謎に厚遇されているんよ

    そしてドゥラも逝って4年目まで厚遇が継続

    ちなみにサトルも同じ感じだったり

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:10:56

    かなりのヨーロッパ血統のハーヘアのクロスとか絶対重くね?とそこそこ疑ってた
    ディープ以外のサンデー系とでディープキンカメ配合を裏返す感じのほうが走りそうかなとか想像したけどどうだっけ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:13:17

    トロヴァトーレの評価はブットレアが好走して、フランツがボロボロだったせいで疑問視されてるなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:13:28

    ぼちぼち勝ち上がり始めてもいるけど非社台系の子たちはどうなん?何かデビュー前に総帥の三男坊だったかが社台の子じゃないとあまりよろしくないみたいなこと言ってたけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:14:22

    >>40

    これね 牝系クロスは個人的に大好物だけど、この近さでやるなら国内競走実績ある牝馬にしとけよとはずっと思ってたわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:14:29

    逆にハーヘアクロス以外はどうなん?
    それもダメなら走らない原因は他にある気がするけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:15:46

    傾向わかってきて今年から多少は配合相手改善されるだろうけど
    去年までは全力でハーヘアクロスやってたからしばらく低迷が続くだろうな
    かわいそうに

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:16:34

    トロヴァトーレの評価点は相手関係云々じゃ無くて中山で2連続33秒台の末脚を出した所だからな
    まぁ末脚が優秀だからって勝てる訳じゃないのは昨日のアーバンシックが証明しているが

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:19:04

    >>44

    聞いたことあるのは牝馬は牡馬より走らない(牡馬が走るとは言ってない)、社台系ならまだ走るくらいか

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:19:30

    こういう結果出る前からハーヘアクロスに対して懐疑的だった人やっぱそこそこ居たんだな
    俺の周り結構期待してそうな人多くて少数派だと思ってたわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:19:33

    >>46

    最初は「あの上がりのかかる中山で33!?」ってなってたけど開催見てたらそもそも中山が異常馬場なのが分かってなんだかなァってなった印象

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:22:08

    >>48

    X遡れば2年前くらいのワイの怪訝な投稿残ってるぜワハハ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:22:31

    >>44

    走らない配合に頭数を割かれるとデバフになるぞ

    頭数が少ないハーヘアクロス以外で戦わないといけないんだから

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:22:44

    >>48

    まあどんなものにも多少の差はあっても大体半々やからな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:23:26

    >>51

    レイデオロってハーヘアクロスの産駒が9割とかなの?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:23:37

    >>44

    一応ハーヘアクロス持ちの方が勝ち上がり自体はいいんじゃなかったっけ

    ただハーヘアクロスの力というよりはディープ牝馬は良血の社台ノーザンの子が多いから良血肌馬を有力な外厩で育てリーディング級のジョッキーを乗せれば勝てるみたいになってるのがうーん

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:29:19

    >>49

    暮の中山が例年に比べて早いとの評価であって新馬戦や葉牡丹賞時点の馬場は例年とほぼ変わらずなのは補足しておく

    実際スローペースなのもあってトロヴァトーレの決着時計は特別早くは無い

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:29:26

    配合の決め付けは本当に良くないね
    本来ニックスというのは産駒がデビューしてその中で活躍した馬の配合から割り出す統計データ
    産駒が走る前から「このクロスは良いはずだ」と決め付けて配合するのはただの勘

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:31:44

    >>56

    ハーヘアクロスに関してはほぼ初の試みだし仕方ないよなぁとは思う

    その勘が外れたのは純粋に運が無かった

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:32:03

    >>53

    さすがにハーヘアクロスのほうが頭数は多いが全体の割合から見ればハーヘアクロスが最多やね

    偏った配合で失敗すると全体の成績に響く

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:32:11

    レイデオロは牝馬がまだ勝ち上がってないってマジ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:33:18

    >>59

    少なくとも中央ではそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:33:34

    ダートや2000m以上の距離は希望持てそうなの?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:35:04

    >>58

    ハーヘアクロス以外がすごい走ってるならわかるけど実際そうじゃないわけだし「ハーヘアクロスの割合が〜」は言い訳じゃないかな?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:35:30

    >>61

    むしろ2000m以上の方が良さそう感ある

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:35:33

    ハーヘアクロスもハーヘアクロス以外も駄目だからこれレイデオロ自体が普通に微妙なだけじゃないっすかね

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:36:04

    >>61

    まあ2歳戦では全体的に「こいつらこの距離だと足らないなぁ」って感じしてるのでな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:36:54

    >>64

    普通にそうやぞ

    むしろ母父ディープはレイデオロ産駒の中でも成績良い方だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:37:25

    >>65

    単純にスピード不足なのか、スタミナタイプなのか判断に迷うな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:38:32

    牝馬勝ち上がってないのはマズイってばよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:38:48

    なんとなくこれからハーヘア牝馬はスワーヴに回ってきそうな気もする

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:39:23

    >>67

    いやまあスピード潤沢ってタイプでは絶対ないので多分前者

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:41:19

    >>69

    カナロア「どうぞどうぞ」

    ルーラー「なんならディープ牝馬にも種付けしてくれ」

    モーリス「俺たちだけじゃ捌ききれん」

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:42:16

    2000以上必要って逃げ道に聞こえるけどわりと詰んでるよな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:43:58

    >>56

    決めつけじゃないよ

    そもそも初年度で決めつけもなにも初めてやることなんだからその言い方は事後孔明過ぎる

    過去の名牝のクロスは各国で成功した例もあるからそれに習って同じようにクロスを作ることはなんもおかしくない


    あとクロスとニックスは別物だよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:44:07

    長い距離は長い距離で魔境だしな…

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:44:43

    配合とか科学的にどうこう言える水準じゃ無いしハーヘアクロスが失敗だったのをどうこう言っても事後孔明にしかならんわな

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:44:52

    >>72

    サトダイさんも似たようなこと言われて去年はあの成績だったからな

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:45:51

    >>76

    晩成だと強調してるのが似てる…

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:45:51

    >>72

    まあ1600〜1800の番組の方が多い2歳戦は捨てますと言ってるようなもんだし

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:46:20

    バカにしてるけど見とれよお前ら
    ロゴタイプのように不死鳥の活躍を見せるレイデオロちんぽの快進撃を

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:46:57

    デビュー前に評判悪いタイプの種牡馬は気にした方が良いのかね

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:47:59

    >>80

    キタサンとか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:48:07

    アドマイヤテラ期待してる
    案外ディープよりハーツ系と相性良かったりして…

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:48:23

    >>80

    基本誰にでもポジるからね

    だからこそ繋ぎの甘さが各所から指摘されてるサートゥルナーリアがレイデオロの失敗もあって不安視されてる

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:49:05

    牝馬が走らないってやっぱ苦しいよな
    せっかく良血につけても牝馬なら値も落ちちゃうだろうし700万で博打は手が出しづらい

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:51:23

    >>80

    別にデビュー前の評判自体は悪くは言われてないぞ

    後からよくよく読むと問題点も匂わせてるな…ってだけで基本ポジってる

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:51:51

    牝馬が走るなら母父としての活躍をお祈りする事も出来るけどコルト寄りか
    渋いな

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:52:48

    >>80

    デビュー前の評判なんてアテにならんよ

    キタサンなんて年々種付け頭数が減って行って100頭を切るくらい評判悪かったのに

    デビューしたらいきなりイクイノックスだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:53:46

    >>84

    仮に走らないけど良血勿体無いからで最速で繁殖に回すとして今年3歳で種付けして産駒のデビューは27年

    それで走ってようやく牝馬は競走馬としてはダメでも繁殖としては使い道があるかもってだけだし厳しいわな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:53:46

    >>87

    評判悪かったってソースある?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:56:35

    >>80

    初年度が明け2歳になったあたりでトーンが落ちた産駒は気をつけた方がいい

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:58:52

    つくづくドゥラが死んだの痛いな

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:00:58

    >>89

    2018年から2020年までの種付け頭数の推移が物語ってる

    メディアに向けてわざわざ商品をボロクソに言う生産者なんていないからソースなんて出せんよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:01:09

    >>88

    繁殖に入ったら競走成績ダメでも産駒成績爆発ってことはある

    あるにはある……が、馬を買うのは馬主だから馬主に売れなくなると牧場がその種牡馬を付けなくなって結局繁殖入りする数も減って打席数も少なくなるという負のスパイラル

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:02:16

    >>89

    値下げしながら種付け頭数100切りが何よりのソースだと思うが

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:03:27

    種付け数なら諏訪部とかも段々減ってるし…

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:04:09

    キタサンは突然変異論が生産者の中で広まって信じ込まれちゃったんだろうな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:04:19

    >>89

    種付け料を下げてるのに種付け数も下がってる

    社台やノーザンが多くつけたとはいえ質も悪い

    結果今年のクラシック組が54頭らしい

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:04:59

    >>92

    種付頭数の推移が物語ってるって…

    どの種牡馬も基本的には2年目3年目減っていくものですよ…

    しかもソースなしのあなたの感想でしたか…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:05:08

    >>95

    だから諏訪部も評価覆したって盛り上がったんじゃないか

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:05:30

    >>95

    だからデビュー前の評判なんてアテにならないって話じゃん

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:06:50

    >>19

    そのクロスすごいよね

    晩成オブ晩成のオルフェ産駒ですら2歳からムキムキになったりする

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:10:53

    種付け数ってのは初年度産駒が走るまで基本減り続けるものなんだよね
    なぜかというと毎年新しい種牡馬が種牡馬入りするから

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:11:08

    >>98

    似たような価格から始めたオルフェカナロアレイデオロあたりの推移見て来いよ オルフェやカナロアは3年目までほとんど落ちてないし3年目やや落としたレイデオロでも170以上集めてる

    もう少し安い種牡馬でも社台のサンデー系で100切るほど落ち込んでるのはほとんど居ないぞ(リアパクと諏訪部くらい) ソースソース言うならその辺はちゃんと調べてくれ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:11:12

    キタサン産駒って調教始まる前までは評判最悪で調教始まるとブラックタイド産駒の一番いい馬が平均レベルとか動きの良い馬が多いみたいなこと言われ始めたから調教前は評判良かったけど……なサトイモ産駒とかレイデオロ産駒とかサトル産駒とは逆パターンじゃね
    あとスワーヴ産駒も調教始まると評判良くなったタイプ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:14:13

    >>98

    2年目3年目で多少減ることは普通にあるにしてもG1 7勝馬の種付け頭数が100を切るのはさすがに普通じゃないぞ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:15:42

    種付け頭数の増減はそりゃ現場の評判は多少影響あるだろうけど、どちらかと言えば期待値の方が重要じゃないの

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:15:57

    サトイモとか値段キープで144→145→134→143頭だからね こういうのがデビュー前に評判の高い馬だよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:17:22

    キタサンは種付け中の事故で怪我して休んで種付け数減った世代なかったっけ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:21:21

    >>108

    初年度に種付け中ケガしたけどすぐ復帰してる

    多分オルフェあたりと混同してると思われる

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:21:21

    >>98

    一つ上に種付け料と種付け頭数の推移載ってるぞ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:22:29

    単純にアモアイとサトルの活躍でカナロアに流れただけじゃないの?
    キタサンの前評判自体が走りも体型もスタミナ系だから遺伝能力は母父としてスタミナに期待みたいな感じだった気がするし

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:23:35

    調教始めてから評価悪いとヤバいって感じなのかな馬体どうこうより

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:24:28

    >>102

    まあキタサンは初年度付けてあとは様子見って枠だっただけだろうな

    社台以外の輸入種牡馬とか基本こんな感じになるし

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:26:07

    勝ってるのは牡馬だけで2着3着も牡馬が圧倒的優勢なのが面白い
    まだまだサンプルは少ないと思うけどこんなに偏ることってあるんだなと

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:28:52

    >>112

    そりゃそうだ

    調教始まったらタイムではっきりわかるからな

    調教始まる前の繋ぎがどうたらこうたらなんて何の信憑性もない

    勝己や池江に絶賛されてたフォイヤーヴェルクさんが調教始まったらサッパリだったようにな

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:29:32

    見る目がないんじゃなくてそもそも見てないんだろうな
    馬を見てポジってるんじゃなくてポジりたい馬をポジってるだけ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:30:09

    >>112

    そうだよ

    馬体めっちゃ褒められてたけど育成牧場入ってから

    「距離が長いほうがいいです。晩成かもしれません。ホームラン型かもしれませんね。(全部平均的に脚が遅いの意)」って言われたサトノダイヤモンドがこうだし

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:31:19

    >>111

    日高からもらえなかったら頭数増えんからね

    血統書サービスとかで調べたらノーザン社台系が多いよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:31:41

    >>111

    カナロアは初年度から6年目までずっと250頭超えてるから全然関係ないぞ 質が変わっただけで量に影響は与えてない 何ならキタサンの3年目の年はカナロアも180まで落ちてるから本当に関係ない

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:31:42

    >>117

    その挙げ句、クラブの一口募集文で運動神経の悪い父サトノダイヤモンドって言われてたの悲しい……

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:32:01

    父として結果出せるかは分からんけど、母父としては優秀なんじゃないかな

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:32:19

    まあ、生産側への配慮から基本は曖昧でボロクソ言う理由はないわな

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:33:50

    長いほうが良いですって言われる産駒ってスタミナはあるけどスピードがないパターンと、スタミナもスピードもないパターンがあるからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:36:26

    デオロ勝ち上がりが悪いんよな、未だに牝馬0
    それでいて勝ち上がった馬の戦績も目立つものはそこまで
    2連勝中のトロヴァトーレとアドマイヤテラがどっちもそこそこ強そうなのが救いではある
    特にトロヴァトーレは内容が結構優秀、中山以外でどうかはわからんが

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:36:35
  • 126二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:38:59

    >>123

    一口指名やPOG指名における地雷ワードって色々あるけど「長い方が良いです」はその中でも屈指よね…

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:40:12

    >>124

    これがな〜〜

    単純に成績低いだけならまだ下振れてるだけだとか、晩成とか言えるんだけど

    こうまで偏ると、初年度勝ち上がり0頭ラムタラみたいな、種牡馬能力の表れに見えてしまう

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:41:33

    ピルサドスキーが初年度勝ち上がり0なのは知ってるけどラムラタもそうなの?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:44:53

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:45:37

    >>128

    詳しくは知らんがこれを貼っとく

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:46:00

    >>129

    貼る画像を間違えてると思う…

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:47:29

    >>131

    そうだねごめんね

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:49:12

    >>123

    前者で思い浮かぶのはゴルシ産駒だけど後者は例えばどれだろう?

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:49:25

    レイデオロは種付け料下げて幅広い配合をしてもらうようになってからが本番だと思う
    そのころにはブリーダーズSSに移動してるかもしれないがそれは仕方ない

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:50:39

    >>116

    これ

    種牡馬としての初動評価は血統とか切れ味からの期待値で売れそうな馬は美辞麗句で推されて売れなさそうな馬はそんなに推されない

    キタサンは強かったけど血統的には代替種牡馬の子だしオペラオーみたいな結果になるんじゃないかとうっすら思われてたんだよな

    ファンでも成功するとはほとんど思ってなかった

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:51:38

    >>125

    キミはディープ経由してないからね

    母父ディープの最大のネックは「とにかく馬体が小さく出がちなこと」で、現状


    ・レイデオロはキレがないので中山やダートを捲るしかない

    ・中山やダートを捲るにはパワーが必要

    ・だから(性差でパワーが劣る)牝馬が走らない


    って感じの分析を望田氏がしてたんだが(因みに種牡馬辞典でも母父ディープは馬体の大きさに留意とは指摘されてた)、馬体小さかったらパワーはどうしても不足するからね…

    アドマイヤテラはディープ経由せずにデインヒルとかハーツとかクロフネとかで適度に米血とかパワーとか補給してるのが良いんじゃないかな

    血統界隈で自分が聞くのは「レイデオロの核はウインドインハーヘアじゃなくてキンカメ×Seeking the Goldなんだから機動力上げろ、Tom Fool強化して捲れ」


    因みに母父ディープで馬体が小さく出ない配合は今んとこルーラーディープしか分かってない

    カナロアディープも基本小さく出ちゃうらしい

    小さい割には良く走る傾向があるのはカリクロディープだそうな

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:53:16

    >>133

    失敗種牡馬全般かな

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:54:03

    まあオペは強みが遺伝しにくいだけじゃ無くて血統が日本では重かったからな…

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:54:42

    >>43

    国内で実績ある牝馬を実験がわりに利用出来んのだ勿体ない

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:59:25

    レイデオロは実績のあるディープ牝馬も多いぞ
    そもそもデビュー出来てないから気づかれてないのかもしれないがね

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:01:34

    実績あるディープ牝馬でも相性悪ければ意味ないからな

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:07:53

    >>139

    そういう意味じゃなくて国内で走った牝馬のクロスを組めって意味じゃない?

    今やれそうなのダイナカールクロスとかエアグルーヴクロスくらいだとは思うけど

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:11:21

    レイデオロ産駒の中で相対的に走ってるのがハーヘアクロス持ちだから意味はあると思う…派と
    ほんとぉ?売りたいがために適当吹いてんじゃねーの?派で
    産駒デビュー早々に割れてたなーそういえば

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:14:45

    >>98

    あにまん民に賢さを求めるな

    ましてやお気持ちばっかのウマカテで

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:15:08

    まぁ全体的に散々でもタスティエーラみたいな活躍馬出せば評価されるよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:16:12

    成績で判断すればいい
    今後重賞馬が出てそいつがハーヘアクロス持ちなら効果あり
    ハーヘアクロスじゃなかったら効果なし
    ハーヘアクロス持ちも非ハーヘアクロスも重賞勝っていったら頭数で判断すりゃいい

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:17:18

    >>144

    何で頭悪い意見言ってる方にそれを言うのか……頭が悪すぎる……

    そしてそんなお前に反応した俺も頭悪いな

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:19:31

    >>145

    アレは最悪薄め液の役割があるからなぁ…

    デオロでタスティだけってなると生産側は他のカナロア系で良くね?ってなりそう

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:27:29

    散々言われてると思うがレイデオロの問題は繁殖の牝系云々ではなくレイデオロ自身の問題だと思うよ
    母父ディープなんて優秀で今後サンデーみたいに長期リーディングを築くと思うし、同じキンカメ系でもルーラーシップもミッキーロケットもラブリーデイも代表馬は母父ディープでキンカメ系と母父ディープの相性が悪い訳ではないからね

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:29:46

    優秀なら非社台ノーザンでも走る諏訪部みたいになるんだけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:33:52

    >>142

    タニノフランケルとノーブルミッションでカインドの3×3うおおおおおお

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:42:06

    他のキンカメ系(カナロア、ルラシ、ドゥラ)が優秀で牝系もディープやタイド、産駒が今年グランドナショナル勝ったジェレミー(長女の息子)とか種牡馬として活躍してるから余計に期待されてたというのはわかる

    でもマキオさんがノーザンとうちのレイデオロ産駒全然違うとか言い出して、ん?ってなってしまった

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:00:21

    >>136

    これマジ?

    もしかして母父ディープに付けてデカい馬出せたらそれだけでアドバンテージになり得る?

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:05:54

    >>153

    デカい馬出せてようやく勝負の土俵に上がれるってだけでアドバンテージかというと微妙

    そもそもディープ牝馬に付けなければそんな苦労は抱え込まなくていいんだから

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:06:50

    母父ディープってまずそんなに良かったっけ

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:10:57

    >>155

    なんやかんやBMS1位

    最近のG1馬だとブレイディヴェーグが母父ディープ

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:12:01

    ディープ牝馬の頭数が多いからBMS1位だけどG1馬の数は期待されてたほど多くない

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:15:00

    >>155

    数の暴力だのなんだの言われるが重賞馬もG1馬もコンスタントに出せて去年のBMSリーディングは1位

    上でも言われてるが代表産駒が母父ディープのキンカメ系種牡馬は多く相性悪めだったカナロアからもG1馬が出た

    少なくとも>>154のようにネガキャンされる謂れはないし数多いんだから相性よければアドだぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:15:33

    >>155

    昨年のBMSで1位だし今年も好スタートを切っている 頭数多いと言われがちだが頭数がキンカメのほうが多いときでも数字では迫っていたし頭数が同数ならディープのほうが優勢な数値だよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:41:43

    >>151

    それ実質フランケルの2×2じゃねぇか!

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:46:49

    ビッグレッドがダノンザキッド引き入れた理由を考えててさ
    安く手に入りそうな良血とかデカい馬体が好かれたとか走り方や戦績が好まれたとか色々考えたけど今一ピンと来てなかったのがディープ牝馬の産駒が小さくなりやすいのが悩みなんだとしたら馬体がデカくなりやすいハーツ因子持ちで本人もデカく、ついでにクロスも組みやすいのが理由だったんじゃないかと思ってな

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:07:55

    牝馬は全く走らないとまで言われてるやん……
    どれだけ主取り連発するやら
    マジでサトクラ以上に危ないかもな

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:48:08

    産駒のページ見てみたらここまで牡馬に偏るものなのかとある意味感動した
    牝馬が走らない分牡馬がハチャメチャに強いとかでもないと種付け数減るだろうなあ

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:29:36

    レイデオロ産駒の現3歳牝馬、24頭中央に出走して現時点で勝ち上がり0ってヤバいな
    関係者の胃痛想像すると…

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:38:19

    これまでのスレでもこの時期で比較するならまだ初年度のドゥラメンテも重賞勝ちなかったし牝馬が走らないって言われてたからってよく比較されてたけど、あっちは弾数多いとはいえしっかりファーストシーズンサイアー取ったし重賞級がいないだけで牝馬も勝ち上がりはしてたからなあ

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:59:10

    調べてきたけどドゥラメンテは初年度産駒2歳終了時点で32頭37勝なのか…(レイデオロは13頭14勝)

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:02:26

    晩成コルトサイアーの代表格ステイゴールドでも
    初年度産駒調べたら1月2週終了時点で勝ち上がってる牝馬はちゃんといた
    現時点で牝馬勝ち上がり0はマジで危機的状況

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:03:10

    ウインドインハーヘアを刺激するのにウインドインハーヘアを重ねる必要はないという割と普通な結論

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:04:14

    ハーヘアクロスとか母父ディープとかそういう次元の話じゃねえんだよな
    まず産駒が走らないならニックスもクソもない

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:17:49

    ウインドインハーヘアって妊娠中にG1勝利とか15頭産んで33歳存命とか
    生命体として強いのは間違いないけど
    安定して足が速かった訳では無いからなあ

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:19:27

    >>170

    父レイデオロだけでハーヘアクロスをそうやって評価すんのもどうかと

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:28:56

    >>171

    レイデオロに限らず、ウインドインハーヘア自体インブリードする必要はないんじゃないかな

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:30:24

    >>171

    でもレイデオロ以外にブラックタイド/ディープインパクトを介さずにウインドインハーヘアを持ってる種牡馬が他にいないし現時点では何もわからないな

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:32:04

    ハーヘアクロスに関してはもうめちゃくちゃすげーバフになることはないってことしか分からん
    そもそもクロス自体そんな様変わりさせる力はないけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:36:35

    クロス作ると生命力にデバフ掛かるイメージだから
    生命力◎のハーヘアのクロスってプラマイゼロじゃね?(小並感)

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:05:54
  • 177二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:35:03

    ハーヘアクロスから化け物が量産されるという幻想は壊れたけど、レイデオロ比ではマシっぽいしディープ肌自体は有り余ってるから、これからもハーヘアクロスはそれなりには狙われると思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています