【ハンターハンター】キメラアント編読むとむしろ「にんげんのちからってすげー!」ってなるの俺だけ?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:47:05

    王や護衛軍って間違いなくチート級の強さだけど、キメラの摂食交配で遺伝子の良いとこ取りした末に生まれた種の完成形なわけで、しかも無数の人間のエネルギーを凝縮して生まれた存在だから、等身大の人型はしてるけど、中身は本来ウルトラマンが相手するような怪獣みたいなもんだと思うんだよね

    それを修練で部分的に超越してくるネテロ
    知略では最後まで王を上回り続けたコムギ
    才能だけでピトーをボコってぬっ殺したゴンさん

    人ひとりのポテンシャルでそんな存在とやり合えるなんてハンタ世界の人類ってすごくない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:49:54

    よくデフレしてるって言われる継承編も念能力のレベルだけ見たらむしろインフレしてる気がする

    疑似的に現実改変してるツェリとか、死んでも蘇生してくるカミィとか、あらゆる念能力の中でも最大級(発動したら必勝)と明言されたハルケンとか、割と神の領域に片足突っ込んでて、キメラアント編とは別ベクトルのチート合戦になっててこれはこれで面白い

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:50:41

    なにがむしろなのか分からんけど悪意も可能性も人間はバケモンだったよ。実際危険度高い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:51:36

    ヨークシン編が上澄み連中だったせいで勝手に読者側がデフレ認定した感がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:57:11

    殴る蹴るのフィジカルバトルって意味だとヨークシン~GI~キメラ編が右肩上がりだったから、これ以上やるとドラゴンボールになっちゃうというか、ハンタ世界のリアリティラインが変わっちゃうから軌道修正した感じはある
    その辺、幽白の後半と一緒なのが面白い

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:57:18

    そもそもHxH世界の人間は現実より全体的に強いと思われる

    ハンター試験の脱落者たちだって現実世界にいたらトップアスリートよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:59:10

    正直才能の凄さで言えば最後まで王に負けなかったコムギはネテロやゴンよりも化物だと思ってる
    王の中で強さと頭脳なら強さに才能が傾いてて比較的頭脳がおざなりかもしれんが

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:01:36

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:03:32

    ニコルとかハンタ世界でさえなければ・・・

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:25:49

    危険生物ランキングでみても、人間(集団)はけっこう上位だったよな
    そのへんかなりリアル

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:30:44

    貧者の薔薇もある意味歪んだ人間賛歌ともとれるし、言われてみればキメラアント編は人間の強さがテーマだったのかしら。

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:03:28

    ちょっと寄生獣ぽいテーマだったよね
    「我々はかよわい だからあまりいじめるな」っていう
    ただハンタの場合は放っておくと人間という種の絶滅につながりかねないので、徹底的に叩く必要があったてのが違うけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 04:02:44

    幽白とレベルEでも異種共存みたいなテーマは扱ってるけど、どっちも確かに人間を一方的な弱者とは描いてないんだよな
    スレチになるけど、王と護衛軍は全滅する一方で、レイナが帰郷出来たり、全肯定も全否定もしない、ドライだけど情はある描き方が良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 06:51:29

    王はネテロと戦う時まで自分なら世界を理想的に支配できると思ってたし
    護衛軍も王を崇拝してもはや敵なしと思っていた
    読者もネテロとかいう現存する人類の中で最強(であろう)のハンターが投入されたからこそまさに世界の命運をかけた勝負かのように"錯覚"してしまった
    よくよくハンター世界のことを知っていけば行くほど「国家レベルがその気になればいつでも蟻を駆除できた」っていう無慈悲な現実が出てくる
    むしろNGLでゲリラ的に人間襲ってた方が対処難しかったくらいで王・護衛軍・蟻に変化している人間の繭がすべて一か所にまとめられた時の方が駆除簡単だったっていうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 06:58:38

    NGLに流れ着いたのが運が良かっただけだったよな
    その状況も人間が作り出したものだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:06:26

    ネテロ→メルエム→近代兵器と来て、そんな国家武力でも対処出来ない暗黒大陸、を三百年旅する一人の人間(ドン=フリークス)て感じで、世界観を広げるのが抜群に上手いよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:20:58

    >>7

    そう考えると王に対して明確に格上であり続けたコムギって天才ってレベルじゃないよな


    念能力のある世界だと、特定の分野においてはコムギクラスのタレントもそれなりに生まれてそうだし、やっぱハンタ世界って魔境だわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:22:08

    集団としての人間がすごいのは単行本でも明記されてるけど
    それとは別に個人レベルの人間も結構すごいよね
    1個がこれほどのレベルに達しうるとはって王も感心してたし

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:02:36

    >>7

    コムギ以外にも他の世界レベルの棋士とやり合って勝ってたハズだからそっちも強いと思うぞ王は

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:18:52

    他の突入メンバーもフィジカル的には護衛軍とは勝負にもなってないのに、能力の組み合わせと戦闘経験でプフやユピーをギリギリの所まで追い詰めていたわけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています