- 1二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:43:17
- 2二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:44:36
どちらかというと骨で駄目になる方が早いんじゃねえの
- 3二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:45:15
そうなる前に拭けよって話
- 4二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:45:51
豚肉の固まり買って来て包丁で切ってみればわかるんじゃないか
- 5二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:45:53
- 6二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:25
- 7二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:25
相模原障がい者施設殺人事件では何人か刺すとすぐ刃物が使えなくなるから複数使ったらしいぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:28
むしろ刃こぼれの方が深刻な気がするが
刃こぼれしても鉄の棒で殴ってるのと変わらんので、殺傷力はある程度維持できるだろうし - 9二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:52
無理にならないように型に入れ込んでるんだ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:57
エアプじゃかったらこえぇよ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:47:24
- 12二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:47:39
スレ主はエアプじゃないって…こと!?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:48:27
これだからエアプは…
- 14二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:49:04
武士があにまんする時代か…
- 15二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:49:10
脂が多い魚を捌けば分かる
切れにくくなるが切れないということもない - 16二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:13
二、三人切ったら刃に脂と血がついて切れ味落ちるだろ
手入れすれば復活するけど - 17二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:30
骨に当たって刃がめくれたり欠けたりする方が原因らしいで
- 18二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:33
スレ主キルレいくつだった?参考までに
- 19二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:36
すまん、飛ぶ斬撃見たことない雑魚おる?
- 20二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:44
日本刀と包丁やナイフじゃそもそも重さも切り方も違うしな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:50:51
俺らの知ってる日本刀と実際の戦場で使われた日本刀って全然違うとも聞くが
- 22二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:51:04
昔京都で暴れ回ってた組「だから突き技を多用するんですね」
- 23二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:51:12
0.5
- 24二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:51:43
- 25二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:52:10
- 26二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:52:46
- 27二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:54:30
鉄の指揮棒でぶん殴ったり、ねちぎったりしてたからよくわからない
- 28二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:54:30
- 29二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:58:53
この場合の斬れなくなるって切れ味が落ちるって程度の意味じゃないの?
- 30二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:03:24
ぶっちゃけ1本で2,3人斬れるなら
それはそれで十分じゃないかって気もする、それ以上斬らにゃならん状況ってもう負け戦だろ - 31二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:06:04
そもそも戦国時代の戦で日本刀で斬り込むないしは斬り込まれて、刀を拭いたり持ち替える余裕もなく4人以上を斬り殺すってシチュエーションがそうそうないのでは?
キングダムや無双シリーズみたいに1,000人や10000人の部隊が横の奴と50cm間隔でまとまってぶつかり合うなんて起きえないし
義輝や北畠の胡散臭い伝承くらいしかないでしょ - 32二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:11:31
- 33二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:12:46
3人斬る奴が3人居たら相手は9人死んでるわけだからなぁ…3対10が3対1になるレベルよ
- 34二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:13:54
刃こぼれよりも先に筋肉で刀身が曲がるか腕がいく
しっかり刃筋を立てても対象が生きた人間なら当然動くから、漫画みたく一瞬で両断とかにはそうそうはなら無い
そして相手の体内に留まってる間に加わる力で折れ曲がる
- 35二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:15:27
ソイツの使ってたのクッソ粗悪品の昭和刀だし日本アンチであること無いこと言いまくるクソ野郎だぞ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:18:17
実際幕末の刀による死因ってほぼ突きか袈裟斬りって言われてるからな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:19:58
そいつって剣技は訓練で齧った程度の素人だろ
- 38二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:20:25
そもそも1人が1本で何人も斬るような戦闘なんて殆ど無いし……
- 39二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:22:07
無双ゲームや一揆農民ならともかく
1対1交換が基本の対称戦で3人殺せばもうエース級だよね - 40二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:25:59
- 41二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:28:35
そもそも山本が尊敬する成瀬さんが書いた書籍には昔からの名刀なら多少の刃こぼれがあっても何人でも斬れるけど昭和刀はマジモンのクソであんなの日本刀じゃないって言ってるのにその昭和刀で日本刀全体は斬れないって言われましても…
- 42二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:29:00
まぁでかい塊肉を包丁で捌いた経験があるなら分かるだろうけど脂がついた程度で肉が切れなくなることなんてないわな
- 43二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:31:27
脂で切れなくなるというのは実際には疲れで剣筋がぶれてきちんと物打ちで切りつけられていないと言うことなのかも知れないね
- 44二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:31:33
- 45二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:32:47
- 46二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:33:24
良い刀の条件でよく聞く『折れず曲がらずよく斬れる』は
①折れると間合いが足りなくなるのですごく戦いづらくなる
②曲がっても斬りにくく間合いもずれるが折れて短くなるよりはマシ
③なまくらでも曲がらず折れなければ鈍器としてまだ戦える
ということで「まずは折れず」「次に曲がらず」「そしてよく斬れる」の順番らしい - 47二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:33:49
戦場が槍衾を活かせる平原ばっかでクッソ取り回しの悪い槍で速攻仕掛けれるならそうだね
- 48二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:42:37
例えば西南戦争では「士族による斬り込み」に対応するためにこれまた「旧士族」からなる警視隊から選抜された「抜刀隊」が編成されてる
農民上がりで白兵戦のド素人の兵隊じゃ対応は無理だったんだね
そして明治政府は刀の価値を見直し警官の剣術稽古を奨励し指南役も用意し大会も開き現在も警察剣道はそりゃもう強い
めでたしめでたし
150年前に刀軽視して痛い目見て再評価したのにま〜た馬鹿が湧いたとか明治政府のお偉いさん達も草葉の陰で泣いてるだろうな - 49二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:43:14
こういう複数本用意しておくのって「切れなくなるから」ではなく「相手の身体から抜けなくなるから」からなんだけどね
- 50二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:44:59
どうして刀エアプじゃない奴がこんなにいるんだ…
やはりニンジャは日常に潜んでいたのか… - 51二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:45:48
名工ガチの逸品、数打ちの大量生産品、切れ味よりも見栄えを重視した美品、と作刀時期や目的によっても千差万別だからねぇ…
そういえば戦時中の昭和刀は工場で大量生産された粗悪品も多い反面、材質によっては折れず曲がらず正宗より斬れる、なんてものもあったらしい…
- 52二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:51:02
- 53二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:54:30
古武道の先生のYouTubeで言ってたのは自分の流派の技としては甲冑で防御されていない首筋、目、脇下、手首、指、太もも、足裏の血管や筋を一つ切れればある程度無効化出来るし最低でも相手の動きが制限されるから切断に拘る必要は無いとのこと
技を納めてるような武者は大体従者を連れてるから無効化した相手は従者がトドメを刺す場合が多いとも - 54二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:55:18
- 55二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:56:13
- 56二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:58:03
いくら脂肪付いたり欠けたりして切れ味落ちたような刃物でも切断は出来なくても皮膚に刃が通らないって事は無いだろうし手首や首筋に斬り込まれたら普通に致命傷じゃないの?
- 57二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:59:38
- 58二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:59:53
- 59二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:59:55
鎌倉〜戦国時代みたいな戦で使われた刀(実用品)ってほとんど残ってなくて技術も失伝してて、現代に残ってるのは名品(美術品)ばかりという話を聞いたがどうなんだ?
名品も試し切りとかで全く血を吸ってないこともないだろうが - 60二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:00:14
- 61二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:00:14
- 62二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:00:30
- 63二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:02:00
もちろん多少の切れ味のオチはあるけど鉈の用途は「叩き切る」なわけだから手の力が持つ限りはバリバリ切れる
- 64二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:02:01
こんだけ諸説出てる時点で創作でリアルな刀の消耗度合いとか描写できねぇよなってなる
今じゃ作れない昔のもっと品質のいい刀に合わせて描くとかになるともう検証方法無いし - 65二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:02:17
- 66二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:02:22
- 67二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:02:59
興亜一心刀とか切れるのもあったけどそれ以外は粗悪品で三人斬りのヤツは一回降るだけで鍔がガタガタになるほどの粗悪品やね
- 68二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:03:40
何も考えるな
刃こぼれして斬れなくなったら打撃で殴り倒して切先で突き殺せ
刀なんてそれでいいんだよシンイチ - 69二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:04:07
軍刀は確かに頑丈だしよくきれるけど戦争が進むうちにまともな軍刀すら拵えられなくなってほぼ鉄の板になってきもうたんや
- 70二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:04:19
- 71二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:04:29
- 72二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:05:17
- 73二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:06:59
- 74二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:08:24
ここまで全員人斬りエアプ
- 75二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:09:05
エアプじゃないやつがいたら怖えよ
- 76二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:09:22
エアプ「日本刀は2,3人斬ったら血脂で斬れなくなる」
⇒スレ主的に軍刀の逸話を日本刀と勘違いしてるエアプの発言をスレタイに
何回斬っても脂で斬れなくなったりはしないよな
⇒切れなくなるのは軍刀であって日本刀はそうじゃないからエアプとスレタイにつけてる
だから軍刀の話もまぁするのはわかるんだけどあくまでこのスレは
日本刀と軍刀の区別もつかないで軍刀の逸話を日本刀にも当てはめて間違ってますよって言う人を
エアプと言ってスレ主が指摘してるスレだ - 77二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:10:14
- 78二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:10:16
あのさぁ…「日本刀は2〜3人で駄目になる」とか主張するその根拠が「だってボクの軍刀だとすぐダメになったもん!」なんだよ?
いつだってそれしか無いんだよ?
ならそれを「ゴミみたいな軍刀な上にもうガタガタだっただけのくせにイキんなカス」と否定したらもうそれで終わりじゃん…
- 79二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:11:20
- 80二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:11:55
- 81二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:12:51
居合い斬りとかの動画見ると切れ味時代は人体切り裂くの楽勝そうだけどな
脂どうこうより受け太刀とか甲冑で切れ味ガタガタになることのが要因大きそう - 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:12:56
俺はそこまで詳しくないけどそういう人って金があってそれを用意できるだけの人だからな
マジで使う場面に出くわしてるケースがマジで稀だろうし記録とか残ってたら俺も知りたい
金かけて儀礼用に仕立てるケースは結構知ってるけどガチ用のを持ち歩いてたのってあのイカレ船舶おじさんくらいだろ
- 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:13:35
すれちがってんなぁ
- 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:13:43
製法の失伝というより高性能の刀を作れる合金になる最適な砂鉄を使い切ったという方が大きい気がする
- 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:16:25
- 86二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:16:51
- 87二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:18:26
手術みたいに綺麗に切らなくていいし、刀の重量と筋力も合わせたら普通に切れるんじゃないの?
- 88二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:18:44
今の製鉄技術の方が昔より遥かに優れてるけど今の製鉄技術とか科学で本気で刀作ったらどんな刀になるんだろうな
刀みたいな包丁もあるけど製法ちがうんやろ確か - 89二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:19:27
解剖実習と斬り合いじゃ道具も斬り方も違うんだから単純に比較出来るようなもんじゃないでしょ
- 90二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:19:33
上にもあるけど小さいナイフとデカい刀を一緒にしたらあかんよ
- 91二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:19:34
あのさぁ…
- 92二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:20:16
現代だと日本刀で人を切ったことある人って銃で人を撃ったことある人より圧倒的に少ないよな
エアプじゃない人って現代でどれくらいいるんだろう - 93二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:20:48
- 94二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:21:04
実際に日本刀で肉の塊斬ってみたみたいな話はないの?
- 95二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:22:43
- 96二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:23:08
例えばだけど戦場で人を切りました
油と血がべったりで放置すると錆びて使い物にならなくなります
これが刀としての用途を果たせない=切れなくなるだ
だから人を切ると刀は不浄に犯されて清める必要があるって宗教観もごちゃ混ぜにして
当時の汚い状態でも平気な武士階級に高価な装備をダメにしないように手入れを徹底させたんや - 97二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:23:57
- 98二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:25:53
- 99二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:27:43
ナタで竹斬る時に油まみれだったら斬れないかどうか試せば良いんじゃね
イメージ的には普通に切れそうだけど - 100二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:28:46
保護油塗った状態で切ることあるけど普通に切れるよ
- 101二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:30:22
そもそも脂で切れなくなるなら
包丁で肉切ってたらすぐ使い物にならなくなるだろうが - 102二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:30:55
日本刀ばっかり槍玉に上げられてるけど刃物全般駄目になるだろ
- 103二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:31:07
当然だけどカッターもメスも包丁も勢いよく振るえば血脂ついてようと刃が多少潰れてようと普通に切れるんだよね
- 104二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:32:37
- 105二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:33:02
- 106二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:33:25
おそらく切れなくなるの認識がみんなズレてんだよな
道具としての用途を満たせなくなるって意味で使われてるのに
その場で切れなくなっちゃいますよ~って意味でとらえてる人がいる - 107二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:34:38
今みたいに強力な洗剤も十分な水もない環境だからな
- 108二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:34:45
- 109二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:36:02
- 110二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:36:09
そもそもこの薀蓄を語る奴は
時代劇では大勢を相手にしてるけど本来なら~~
みたいな感じで使ってるから明らかに後者の意味で使ってる - 111二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:36:44
少なくともこのスレではそうじゃないから関係なくない?
- 112二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:37:21
結論ありきで話を持ってきたらそうなるよそら
誰もそんな例をあげてないのに - 113二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:37:34
打ち直さなきゃいけなくなる
もう使い物にならない
その場で斬れない
と
血脂がついたら切れにくいやん
血脂つきにくいで
小さい刃と大きい刃では条件ちゃうやん
あたりが混同してる感じかな - 114二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:37:55
なんだ?今度は軍刀じゃなくて時代劇の話にするのか?
- 115二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:38:11
このレスは削除されています
- 116二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:38:56
エアプ「日本刀は2,3人斬ったら血脂で斬れなくなる」
なんだから
切れなくなるわけないよなって話してるのは別に間違いじゃないだろ
さっきから何でもかんでも否定してる奴いるけど - 117二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:39:13
元ネタが軍刀っだけどスレタイは日本刀なんすよね
- 118二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:39:17
ニ~三人のくだりは日本刀の話とは別だからな
- 119二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:39:48
もうわけわからん
時代劇の話なんてどこででてきた - 120二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:40:35
ちょっと誰か日本刀で人を二、三人切ったことある人に聞いてきてくれ
- 121二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:40:51
軍刀で旗色が悪くなったら時代劇にすり替えるのか…
- 122二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:41:10
エアプしかいないスレで丸く収まる良い提案
- 123二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:42:48
結局、本当は切れるの???????切れないの??????
- 124二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:43:09
そもそも
「それは軍刀の話だから日本刀ではない」
なら何も話そらしてなくない? - 125二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:44:13
結局
>日本刀は2,3人斬ったら血脂で斬れなくなる
のは間違いってことでFAでしょ
- 126二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:44:58
事実だけ羅列すると
・軍刀は粗悪品が多く切れ味が悪く使い物にならないという話がありこれが日本刀と混同されている
・日本刀の切れ味は数人切った程度では落ちないが手入れを惜しむと切れ味が落ちる
・スレ主不在で真意は闇の中
・時代劇の立ち回りはカッコイイ
- 127二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:45:33
- 128二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:46:46
- 129二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:46:59
ガトリングガンこそ最強なのです!!
- 130二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:47:44
- 131二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:50:08
- 132二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:50:46
- 133二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:51:33
- 134二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:52:02
刀を持ってる己自身も刀と定義すればもっといけるな
- 135二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:53:05
正確には新品と比べて斬れ味が落ちるが正しいんだろうけど…急に棍棒になる訳じゃないんだから全然斬れるよな
- 136二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:53:23
下手に深く突き刺したりして相手が死ぬ間際に全身に力を込めて刃を曲げれば1回でも使い物にならなくなるだろうし
動脈周りを三寸切り込むのを繰り返すだけなら何十人でも切れそうだが - 137二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:54:37
- 138二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:54:43
俺4人目で切られたけどすんなり切られたからその説はデマですね
- 139二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:54:57
↑でも言ってた人いたけど刃より持ち手が血脂でどうにかなりそう
- 140二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:55:05
成仏してくれめんす
- 141二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:56:18
- 142二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:56:36
- 143二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:58:09
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:04:25
日本刀じゃないし
- 145二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:06:54
- 146二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:10:06
突きなら余裕だろうけど斬るのはやってみないと分からんな
- 147二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:18:30
- 148二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:58:49
- 149二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:01:16
- 150二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:04:53
あにまんにエアプじゃない人がいるの?
恐ろしいな - 151二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:09:32
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:15:45
斬れなくなる がどの程度のことを言ってるのかわからないけど血や油がどれだけ付こうが刃物は肉や布程度は切れるんだ
- 153二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:26:05
まぁ何にでも言えるだろうけど道具の質によるのはそれはそう
- 154二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:31:26
刃物は人体の油脂で切れ味が落ちる→真実
切れ味が落ちた日本刀では切れない→ザッコ♡ - 155二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 04:37:31
名家(元武家)だと先祖代々の刀を軍刀に直したとか聞くけど幕末の刀工で明治になって廃業してた人が孫に軍刀を打ってあげた話も聞く
刀の価値は多分前者の方だけど切れ味(丈夫さ込みで)は後者の方かなと思う
- 156二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:41:05
上で挙がってるように骨に当たったり体内で掛かった力で曲がったりとかあるからちゃんとした斬り方も大事だろうけどね
- 157二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:47:51
肉切った後の包丁でもスパスパ切れるのに刀が切れなくなるワケ無いだろ…
- 158二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:01:58
斬れないっていってる人はいくらでも油塗っていいからその刀を自分の腕に振り下ろしてみてくれよ
- 159二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:06:44
- 160二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:10:04
- 161二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:10:49
- 162二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:15:37
辻斬りエアプかよ
- 163二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:16:16
でも宮本武蔵は66人切り殺したやろ
- 164二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:16:48
いや普通に切れるから…
あと鉈も普通に切れ味は落ちるからね?
ただ刀とかナイフみたいに反りがない直刀か反りが逆にだから多少切れ味落ちても肉には食い込むけど
直刀や剣と鉈ならともかく、刀と鉈じゃ形状が違うから単純比較はできないよ
- 165二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:17:03
大きさと力の入れ方違いすぎてメスやら解体ナイフは比較にならんだろ…じゃあ逆にギロチンの刃を血と油でギットギトにして時速100キロで発射されても"斬れる"ことは無いのか?
- 166二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:17:32
脂が付くと切れ味は落ちるけど戦場で相手を斬り殺すには十分って感じに思える
- 167二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:18:41
いや普通にスパッと切れるんだけど、というか切れ味の話ならメスでも切れなくなるし、大きくても刀はその分の接触面が増えるからサイズの話にする変える意味はないよ
- 168二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:20:20
- 169二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:21:54
- 170二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:22:58
- 171二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:26:01
- 172二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:14:56
殴り殺せるっていうか殴り掛かれば切り殺せるんだ
刃物がまったく切れなくなるレベルって刃が完全に潰れるとかで
多少刃こぼれしたとか曲がったとかならどんだけ切れ味落ちてても勢いつけて振り回せば切れる
- 173二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:24:26
刀”は”じゃなくて刀”も”なんだよな、刃物全般の話
刀は引いて斬るからという話もあるけど別に押して切る能力が無くなってるわけでも無いからそちらで使えばいい話 - 174二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:26:33
「血脂で人を斬れなくなる」は否だけど「血脂で切れ味が落ちる」は正しい
切れ味が落ちるは誰も否定してなくて刃物が脂程度で人斬れなくなるなんてありえなくない?って話なんだ - 175二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:39:20
- 176二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:43:11
人の脂肪って体温くらいではまだ柔らかいんだけど、それ以下の温度になるとめちゃくちゃくっつくしとれなくなるのよ
刀の表面につくと金属と外気に一気に冷やされてめちゃくちゃべったりくっつくから多分想像の数十倍倍くらいねっとりしてると思う
- 177二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:49:08
里見八犬伝に出てくる村雨丸は洗い流し機能が付いてるから人を切ってもすぐに血や脂を濯げて便利らしいがよく錆びないな
馬琴先生の日本刀知識の程や如何に? - 178二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:51:10
- 179二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:52:12
そもそも斬れなくなるのイメージというか定義がバラバラ過ぎてないか?
叩き斬る、撫で斬る、引き斬る、押し斬る、圧し斬る
とか色々あるけど、脂がつくと難しくなるのが
撫で、引き、圧し
脂がついても出来るのが
叩き、押し
と違いが出る - 180二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:53:04
- 181二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:53:52
- 182二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:54:03
血脂ついても強引に殺せると言う意味では斬れる
血脂ついて十全に殺せないと言う意味では斬れない
銃で言えばまっすぐ飛んでいかず、至近距離でなら殺せるけど、5mも離れればほぼ当たらないみたいな状態をどう捉えるかという話では? - 183二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:55:44
いやこの切り方でも皮下脂肪大量に切ってるから切れ味はめちゃくちゃ落ちるぞ
- 184二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:56:03
- 185二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:56:59
「日本刀の近代的研究」では村正を使った感想で4人切って問題ないって報告があるな
- 186二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:57:03
- 187二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:57:19
- 188二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:57:57
本当にここまでで言うあれじゃねえなw
- 189二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:58:38
まあこれを先に定義して共有すべきだった
- 190二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:59:04
- 191二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:59:22
数人くらいの誤差は出るだろうしなあ
- 192二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:00:04
そもそも一人で同じ武装した奴を相手に二人も三人も斬れる奴のほうがおかしいですよね?
合戦なら鎧も着てるし、そうでなくても囲まれて襲われてる状況で「上手に斬れば」もクソもないだろ - 193二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:00:51
- 194二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:01:56
合戦ではそもそも刀は予備武器ですし
- 195二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:02:01
日本刀は2人、3人斬ったら(刃こぼれして当然だし、そうならないように努めてたら本人が怪我して)斬れなくなる
- 196二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:02:51
???「ギコギコはしません。見ててください!スーーーーーー」
- 197二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:03:14
- 198二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:03:36
甲冑来た相手に斬りかかる状況は考えにくいと思うぞ
据えもの切りで切ったって記録はあるけど普通に考えてそれやったら切れないか切れても一発で刃がダメになるのは確実 - 199二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:04:23
それは矛盾の指摘じゃなくてただの揚げ足取りだろアホらしい
- 200二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:04:39
エアプ1