これよくみたらタンヤオじゃないやんけ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:23:31

    234 234 234 じゃなくて
    222 333 444 の四暗刻やないか!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:24:21

    ネタにマジレスか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:25:34

    しかも単騎

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:26:20

    これ大体何点?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:27:06

    ダディクール懐かしいな
    なんでコイツ流行ったんだか未だに解らない

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:27:21

    >>4

    四暗刻単騎なので基本的にはダブル役満(不採用なら普通の役満)

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:27:28

    麻雀やりだして初めて理解したよ
    そういうネタなのね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:28:55

    子なら64000
    親なら96000

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:30:39

    しかし麻雀は申告した手で誰も反論しなかったらそのまま通るからこいつが自信満々にタンヤオって言って他の全員がスルーしたら残念なことにこれはただのタンヤオなんだよなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:31:27

    四暗刻って言えばいっぱい点貰えるのにタンヤオであがるな!ってネタだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:31:56

    まぁガチのタンヤオだったら流行る訳ないしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:32:40

    >>9

    そういうの聞くとネット麻雀しかできねえなってなる

    このレベルならともかく割と役って見落とさね?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:36:41

    >>12

    大会やガチ勝負ならともかく軽く友人内でやるならゆるゆるでもいいんじゃない?人によっては指摘してくれたり人数溢れて審判枠してくれたりもするだろうし

    ローカル役とかもあるしカードゲームとかTRPGくらいの考え方(進行優先)でいいんだと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:40:32

    麻雀って難しいな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:43:31

    麻雀て数あるカードゲームの中でも群を抜いて複雑じゃね
    なんでコレがこんなに流行ってみんな覚えてて挙句専門雑誌まであるのかワケワカラン

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:47:13

    >>15

    麻雀は技術で介入できるのが2〜3割説があって、そのくらいのラインが遊んでて面白いのかもなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:48:38

    >>9

    理牌した時に気付きそうなもんだけど初心者ならやっちまうかなこれ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:51:56

    >>15

    初心者と実力者が卓を囲んでも確実に実力者が勝てるとは限らないゲームバランスが楽しいのよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:58:45

    >>17

    同じ牌三つと並んだ牌三つってどっちが点数高いんだろう…?って感じのミスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 13:04:02

    点数は自己申告制だからとりあえず満貫!って言っとけばいいよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:34:11

    >>12

    自分ならこれで断幺九やって倒したらニヤニヤして見て終わってから教えるな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:44:22

    本当はタンヤオなのに四暗刻って言って嘘つく人もいるんかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:47:25

    >>22

    流石にそれは見てわかるから殴られるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:50:00

    >>22

    それは流石に無理があるね

    そもそもスレ画のはタンヤオである事自体は嘘じゃないから

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:56:11

    うっわ役満かよマジで!?って全員からマジマジと見られるだろうからな
    成立の難しい役や役満はだいたい河と倒した上がり手を見られる
    すぐ洗牌始めようとしたりするのはやましい事がありますって言うてるようなもんだしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:59:51

    過小な点数申告はスルーするのが普通だからこれはタンヤオなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:08:08

    >>17

    一盃口のつもりで理牌して後から揃うとありえるかも?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:10:37

    >>23

    >>24

    >>25

    あーそっか 出にくい役だと皆注目しちゃうのか

    騙せるかどうかみたいな企画つべにありそ~って思ったけど企画として成り立たなさそうだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 16:15:05

    >>27

    一盃口のつもりで理牌して3枚目ツモ引きしたら流石に気付くと思う…いや徹マンして終盤でフラフラの頭ならありえるか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています