(ダン飯)ラクガキ集のここ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:12:39

    トーデン兄妹ですらこれって怖い

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:16:13

    TOUGHカテ民みたいなもんか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:16:47

    >>2

    ええてw

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:20:03

    >>2

    そりゃタメだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:20:58

    読者も含めて差別する側から差別良くない側に行くの面白いよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:22:02

    この兄妹のほほんとしてるようで内側は割と冷めてるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:23:42

    トーデン兄妹もやばいけどその前にクロに共通語教えといてカブルーのコボルトの認識これなんか…と思った
    だから自分を客観視して「僕が悪かった」って言ってるんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:26:48

    誰しも(人間とし嫌いで魔物の知識が深い兄妹さえも)偏見の外側には居られないという

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:27:35

    なんだったら人間よりコボルト側の肩を持ちそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:28:24

    カブルーの割り切れてそうで実は割り切れてないの好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:29:00

    カブルーの倫理観はエルフ式の教育がいい影響を及ぼしてる気がする
    そのままってわけじゃなく反面教師的な意味でも

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:29:41

    これ落書きじゃなくてガイドの方では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:31:51

    善人の主人公やその妹であっても現代的倫理観はないって描くのは勇気あると思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:32:16

    山の民ってなんかモデルあるのかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:33:18

    >>7

    デイドリに載ってるコボルトだと顔つきがかなり野性味を感じるし、作中のオークをもっと話通じなくしたみたいな感じなんじゃないかな

    クロがだいぶ特別なんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:36:02

    山の民側視点を読むと文化が違うだけで別に野蛮じゃないしトラブルはだいたい殺し殺されの歴史が原因だったりするんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:37:23

    柳田國男の山窩みたいなもんでは

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:37:31

    >>14

    ジプシーかな

    いやジプシーはそこまで厄介ではないと思うけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:39:40

    なんでガイドの漫画を落書き集と間違えるんだ…
    拾った画像でも貼ってんのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:41:23

    >>14

    サンカかな?

    別に野蛮な集団ってわけじゃないけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:43:48

    >>18

    >>20

    村の人たちと相容れないだけで「山の民」も実はそこまで野蛮な人たちじゃないのかもね…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:56:37

    21年版ガイドブックが初出だけど完全版ガイドブックで山の民の事書かれるかな
    ライオスやファリンが殺すしかないと断言するレベルの種族とか気になるわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:22:03

    ライオス達の国?との勢力争いに負けて山間部に追いやられた先住民とかじゃないかと思ってる
    いわゆる土蜘蛛みたいな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:25:32

    例えば農耕を主体とした村と「地に生えてる者は神の恵み。誰の所有でもなく自由に食べていい」という宗教観の狩猟民族が隣接してたらこうなりそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:28:36

    山に住み着いてるなら農耕とかしないだろうし村は村で冬を越すための作物奪われたら死活問題だろうしな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:28:55

    >>24

    大分悪質な二次創作でアレなんだけどゆ虐に出てくるゆっくりみたいな感じか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:28:16

    >>14

    山越とかそれっぽい気がする

    三国志に出てくる定期的に討伐しなきゃいけない人達

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:08:01

    およそ全ての民族が略奪大好きなんだけど遊牧民族と海運民族は馬と船っていう足があるから目の敵にされやすい

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:50:40

    黒人解放のリンカーンもインディアン迫害をしたけど
    リンカーンの祖父がインディアンに殺されてたのを父から聞いて育ったみたいね

    なまじ山の民による被害の実体験や周囲の話があるから難しくなってそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:39:20

    街で仕事を失った山賊か浮浪者だったという可能性……

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:53:57

    第一印象はソニー・ビーン一家だった

    というかライオス、食う食えないを基準に残念がるなw

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:23:35

    お人好しの部類かつ色々知ってるライオスとファリンがバッサリ殺すしかないと切って捨てているってことは単に偏見で言ってるのではなく
    本当に殺さないと子供とかが攫われて殺しちゃう人種なのかな山の民

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:44:35

    >>32

    何なら村だと迫害された側だしなトーデン兄妹 それでもこの切り捨てようだからもう相互理解でどうこうっていう断絶じゃないんだろう

    現代人としては「だからってそんな言い方やめましょうよ!」ってカブルーには大いに同意だけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:16:59

    >>21

    資源の取り合いで殺し合いから戦争まで、悲しいけどこれ人間の営みの歴史なのよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:22:49

    「向こうも同じ人間だから相手には相手なりの理由が有って、それは相手の立場に立てば理解できるはず」ってのもそれはそれでグローバルで裕福な現代人の余裕…悪く言えば傲慢という所があるよね

    むしろ同等かつ多様な文化・感性の人間だからこそ
    理解できない思考や許容できない文化の可能性も大いにある

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:25:34

    >>33

    「見逃しても問題起こすだけ」って言ってるしなぁ

    これが偏見じゃ無くて実体験の可能性もある

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:52:16

    山の民側も村人と遭遇したら後で山ごと焼かれるから先に村潰さなきゃならねえ
    マジで魔物やクマの方がマシとか言ってるかも知れない

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:16:43

    >>1

    チェンジリングでコボルトになったイヅツミが血の匂い嗅いだだけでライオスの言葉すら届かなくなってんの思い出したわ 

    普通に話してた時はいつものイヅツミだったのにコボルトになるだけでこんなことなるか?って思ってたけど、スレ画みたいな認識ならそうか、人類よりもだいぶ獣よりなんだなって…

    そうなってくるとマジでクロすげぇな 生来の温厚さなのか調教の賜物なのか本人の理性で押さえてるだけなのかはわかんないけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:50:37

    >>38

    クロも戦闘中の描写は別人?のような凶暴な顔で喰らいついてたし

    興奮すると思考が獣(犬or狼)になるのは同じなんだろうけど

    これまでの経験や信頼関係で犬は犬でもよく訓練された狩猟犬のような振る舞いができるようになってるのかもしれない


    それに対して他所の地域のコボルトは

    そもそも生まれも育ちも人との協働と無縁で、人族とは資源を奪い合う敵同士という関係だから文字通り人を襲う野犬や狼の群れのような存在になってる(即戦闘態勢になるから人としての対話はできないし、獣として今から馴らそうとしても絶望的)って事なんだろうな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:53:15

    トーデン兄妹が言ってることや理屈はわかるけど
    全然実感がわかねぇ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:23:31

    極論、異民族と戦って死ぬことが名誉で天国に行けるみたいな文化の人達なら対話が難しいしな
    それに現代だって作物を荒らす動物に対して殺意が強い、多くの人の生活に関わるから

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:31:05

    山やらも理やらに住んでる野蛮な略奪民族ってのは古今東西よくある話だから、トーデン兄妹の反応には特に思うところなかったな。一番怖いのは話の通じない(共有観念の無い)人間。
    むしろカブルーは近代モラル持ってるの凄いなあ、でも生きづらくて可哀想だなあって思った。ハック&スラッシュファンタジー向いてないよカブルー

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:41:56

    外務を担うには最適な価値観だったな
    価値観の違う相手を見下してる意識があると態度に出て伝わるもんだし

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:21:11

    >>40

    だから、やっぱり我々は現代人なんだよな…

    どこかで甘い部分が出てしまう

    別にそれ自体は悪いことではないが、「わかりあえない他者」を許してたら危険になる世界では生きていけないという事実がある

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 13:58:57

    >>24

    まさにジプシー問題まんまだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:14:11

    カブルーはやっぱエルフの国で育ったからな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:32:57

    まぁこの兄妹は村長の子供だしな…時々見える冷徹なまでの合理主義は為政者としての物か

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:39:13

    コボルトは最終回の描写的に共存可能だからよほどだよな
    言葉通じなくて凶暴とかいうレベルすら超えて無理なんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:31

    デイドリでカブルーと忍者組がしていた「人間と亜人を分けるライン」の話と一緒に見るとなかなか味わい深い

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:20:52

    >>44

    あとはまあ、現代人だとピンとこないのは「人を殺すと言う行為が対象・状況によっては罪に問われにくい」ってのはあると思うわ

    現代日本みたいに警察がどこにでもいて殺人が行われれば捜査されるって訳じゃ無いから自衛や予防のための殺しが許容される世界なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:16:54

    それこそカブルーみたいのが情けをかけた結果色々やらかしたんだろうな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:17:12

    普通にライオスファリン側になって読んでたわ
    自由民てただの無法者だろうしオーク達みたいな感じなんだろうと

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:43:38

    >>1

    日本のサンカの民とかかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:41:55

    もともとあの世界全体がまだ発展途上で食糧事情も悪いし迷信もはびこってるから。
    ファリンだって村が魔法に疎くて、村にはいられなかったレベルだから
    山の民の方が文明レベル高くて、村に出てくるのは若者の肝試し感覚の可能性だってあるよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:56:47

    あれくらいの文明だとリアルに考えたらエルフが劣等種狩りとかしててもおかしくないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています