ベルセルクのこの一連のシーンさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:59:26

    絵力で圧倒されるけど今まで使徒共がやってきたこと知ってると体が痒くなってしゃーないよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:05:17

    グルンベルド戦の時のガッツのセリフが全て

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:06:14
  • 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:09:34

    使徒共は人間がなんか都合の良いこと言っとるわくらいにしか思ってなさそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:14:57

    新鷹の団の人間連中には是非とも遊びながら人を喰らう連中の所業見てほしいよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:15:49

    ま、その鷹の団を喰ったのもこいつらなんですけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:17:42

    意図して嫌悪感を誘うように描かれてる気もする

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:21:29

    鷹の団は蝕の夜に死んだんだ
    どの面下げてその名前を使ってるのか気になって仕方がねえよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:22:49

    >>8

    こんな面だな。


    なおどんどん詰まらなくなる模様

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:27:01

    グリフィスが欲しかったのって自分の手で掴み取った国だしな
    謎の存在に与えられたチート使ってマッチポンプして作った国とかなんの感慨も無さそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:30:55

    何も知らない人にこの前後だけ読ませた上で
    改めて過去編を読ませて感想を聞きたい
    純粋にね?やましい気持ちはなくてね?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:35:52

    >>11

    ここだけ見ると英雄譚のクライマックスシーンにしか見えんからな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:38:12

    >>12

    実際、描かれた英雄譚を歩んでるな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:38:39

    自分たちは光の中にいると思ってそうな化け物どもほんま
    そこにいられるのはコケーさんだけだからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:40:13

    >>14

    ちょくちょく蝕の時に見覚えがあるのが居るのがほんとこいつらって…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:43:04

    望むままに生きるのが使徒だとか言われてたのにグリフィスに平伏しててバカバカしくならんのかね
    絶望して大事な物捧げた結果やる事が偉い人に命令されて人間と一緒に騎士ごっこかと

    まあゴッドハンドに従うのが本能(望むまま)なんだろうけども

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:43:17

    ロクスとかだんだん上の連中の化けの皮が剥がれてきてて良かったけどね。比較的マシそうなあの狩人の掘り下げとかも見たかったよ…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:44:50

    enjoy &excitingしてるのがお前らの姿だろうが
    何気取ってやがる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:47:18

    シールケやファルネーゼが贄にされたら大分凹むがソーニャとかシャルロットならどーぞどーぞとなる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:48:11

    そんなあれなシーンか?めっちゃ感動したシーンなんだけどなここからの人間と使徒が徐々に協力して戦うとこらへんって。ベルセルクでトップ③ぐらいには好き

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:48:53

    >>19

    シャルロットは王が使徒になるなら捧げられてただろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:51:05

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:51:12

    >>20

    協力ってグリフィスがやった事の後始末だからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:51:23

    戦争で死んだ家族の霊魂を呼び寄せるみたいなのやってファルコニアの住人は感動してたけど
    使徒や使徒と関わった人間は永遠に渦の中で溶けるって設定が序盤で明かされてるから読者からすると欺瞞!としか思えない

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:51:36

    >>20

    それも十二分にアリだと思う。受け取り手によるから…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:52:20

    >>20

    楽しめたんならそれが正義だよ。それと同じように無理って人が居るだけだから

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:53:23

    グルンベルトは武人気取りだったけどゾットさんは人間として戦うガッツに惹かれてた感があるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:55:47

    >>27

    人の身で よくぞここまで 練り上げた

    とか一句詠んじゃうぐらいだしね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:56:54

    >>27

    ソーニャ嫌いだけどガッツの事をあなたの憧れの人というシーンだけは好きよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:03:21

    >>27

    ゾッド再生能力的に死にたく無い欲から転生してそうだから、死にそうになりながらも戦うガッツには惹かれてただろうなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:04:14
  • 32二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:05:09

    グリフィス本人も今の部下のこと心底どうでもよさそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:06:30
  • 34二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:07:32

    >>31

    グリフィスこの後んほってそうでやだな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:09:41

    >>33

    騎士気取りさんチース

    てかアレかな戦士気取り、武人気取り、騎士気取り、狩人気取りな感じで分けられてるのかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:13:42

    >>32

    グリフィスにとって自分に盲目に従うだけの奴らとか只の駒でしかないからな。旧鷹の団時代からそうだけどゴッドハンドと使徒という人間時より遥かに只従うだけの連中だからまぁ詰まらんだろうなって

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:15:11

    >>33

    主が叩かれた怒りよりも、叩くことが許される距離感に嫉妬してそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:33:21

    >>24

    親類縁者とか考えると使徒に慰みものにされて食われたの普通に居そうなのよねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:43:57

    >>37

    これわざと受ける選択してるからね…

    は、なんなのアイツってなるわな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:47:34

    >>31

    どうでもいいけど二昔前くらいの少女漫画みたい

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:09:43

    こういう悍ましさの描き方好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:13:14

    所詮バブみ感じておぎゃるボスの軍団よ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:24:28

    >>42

    でもクッソ強くて手も足も出ないんですが!どうしろてんだ畜生!

    まさかガッツにこれ以上捧げろというんですか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:57:48

    >>34

    実際リッケルトの成長に喜んでる発言してたから相当んほてるぞ。

    それにどっちかというと今の鷹の団を否定して欲しかった節があるし、なんかいろいろ拗らせて面倒臭い場面なんだよなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:17:36

    んほーこの親友堪らねえ→去っちゃった…
    んほーこの元ショタ堪らねえ→去っちゃった…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:34:58

    グリフィスに媚びる使徒を見る度に
    ガニシュカが格好良く思えてしまう

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:37:11

    >>20

    最初見ると感動するけど後々になってスンになったりする複雑な場面よなあ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:49:51

    >>27

    髑髏の騎士をライバル扱いしてるのも同じなんだろうな。絶望のなかにいても心おれずにあがく。

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:19:44

    使徒連中は最高に気持ちよくなってそうだけど、神輿のグリフィスは結果のわかりきった決戦に冷め切ってそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:21:03

    使徒で株保ってるのって狩人の人以外いない気もしてきたな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:42:38

    皇帝に俺光じゃ無くて闇なんだってバラしたの、本当は世界中に対してやりたいんじゃなかろうか

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:43:41

    テンション上がるよねこのシーン
    その場にいたらうおおおお!ってなる

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:44:44

    グリフィスは「何もかも手に入れた様で何も手に入れてない人」って扱いなのかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:55:59

    >>53

    というか本質が手に入れるという結果そのものより焦がれたものに向かって全身全霊で挑み勝利せんとする過程の方にあるっぽいからなぁ(所有欲、支配欲があるのも確かだとしても)


    なのに捧げてしまったことで過程がどうであれ手に入れるという結果を求めることから逃れられなくなって詰んだイメージ(結果を無視することは捧げた彼らに対する最後の責任すら失うに等しいので)

    高みに向かって飛翔するから鷹は気高く美しいが最初っから高みにいて得られて当然の果実をただ得るだけなんてのはカッコ良く無いし当の本人も詰まらなそうな有様というね…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:01:26

    >>16 >>50

    ガニシュカ大帝も使徒にしてはすごい頑張って株保った方だから忘れないで

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:17:06

    個人的にはグリフィスは「チート使って無双したらゲーム自体に早々に冷めてしまったけどゲームをやめられないチーター」という感じ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:20:50

    作中でグリフィスがつまんなそうな顔したストーカーになってからだいぶ長いから忘れがちだけど
    捧げるの前まではめっちゃキラキラした熱い男だったからなぁ……

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:40:45

    >>57

    グリフィス、湿度高いと弱い部分除いて良い面だけで言えば星に手を伸ばす少年なんだよね

    黄金時代編は挫折と破滅によって破壊し尽くされる前はその部分が出てて非常に魅力的


    まあ、ベルセルクはダークファンタジーなので星に手を伸ばす意味の裏面をこれでもかと描かれて彼は破滅しその負の面を背負うことになるんだが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:41:40

    教会経典にきちんとグリフィスは世界に暗黒時代もたらせる大災厄だと預言してるのに

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:47:31

    グルンベルドに関しては小説で過去も補完されているのでオススメ。一応捧げる経緯としては愛する人の尊厳を守った部分もあるのだけど、だからこそ>>24の事実を知ったら発狂しそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:58:39

    >>37

    ビンタもそうだけど

    自分の知らない過去の紋章だして「昔と違うだろ」と仲間入りを断ってあっさり帰るのを許されてるからね


    異質すぎるほどの特別扱いよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:05:26

    当事者達は神話の世界やぁ…って酔ってるわけだけどガッツやリッケルトからすりゃこいつらのやってることはちゃんちゃらおかしいもんな
    読者もガッツ側の目線で見るからなろうしてバブみ感じてガッツに構ってちゃんしてるグリフィスの株が底知らずに落ちていく

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:47:05

    >>60

    言われる原因は過去じゃなくて今の化けもんの武人気取りの自己陶酔がメインだからぶっちゃけね…

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:57:27

    >>63

    その武人気取りも、あの過去だと(運命に定められているとはいえ)そもそも使徒化を致命的なやらかしと理解できていない事が原因な気もする。捧げた事自体は一応尊厳死でその後に大暴れしたのは落とし前をつけただけ(規模は国一つだが)という認識だろうし、新生鷹の団が道を踏み外しすぎないうちは本人はまだ武人のつもりなのかも?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:57:52

    「放魔」のとこめっちゃ好き

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:00:00

    ガニシュカを見るに
    使徒ってだけでゴッドハンドさま好き好きらぶらぶアヘ顔Wピース決める習性があるから
    最初はちゃんと逆らおうとしたゾッドはまだマシな方で
    他は使徒の本能に屈しただけの心の弱いアヘ顔Wピース集団でしかないから尊さや誇りなんかないの酷い

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:00:35

    >>63

    ガッツがグルンベルドの過去など知りようがないからな、それでも使徒に墜ちた身で騎士気取りすれば嫌味も言われるわ

    ましてや目的が森に隠遁する魔女を数に任せてなぶり殺すつもりだから救いようがない

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:02:26

    >>66

    色々と言われたゾッド陥落も、ガニシュカ見ると使徒としては上澄みも良い方だったというのがね…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:02:41

    ナメクジ伯爵とか使徒堕ちする理由も納得だし、使徒になった後も娘への愛情はちゃんと抱いてたし、最後に命より娘を選んで因果の糸は断たれたしたりで
    使徒の中でもめちゃくちゃまともだったなぁと思ってしまう
    使徒な時点でもうアウトと言えばアウトだけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:03:57

    使徒の本能に従って御主人様に全力で尻尾を振る犬畜生ども
    それが使徒

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:07:00

    >>56

    そのチート買うのメチャクチャ高かったからね…

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:08:20

    >>69

    蝕に参加してた時点でガッツにして見りゃそんなん知ったこっちゃないだろうしな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:16:18

    使徒化までなら同情できる使徒もいるけどね
    使徒になったあとヒャッハーしまくるから駄目ですゲロ以下のクソ野郎ばかりです

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:17:44

    ガニシュカ:使徒の本能に抗ってグリフィスに挑んだ ゴッド・ハンドを除けば最強格
    ゾッド:グリフィスに屈した 普段から戦場でサブ垢初狩りみたいなことばっかりしてる 名シーンはある
    グルンベルド:武人気取り 小物
    ロクス:プライドだけは一丁前 リッケルトに嫉妬する小物
    ラクシャス:口だけ 
    アーヴァイン:普通にかっこいい

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:18:10

    >>71

    他のやつが代金払ってるじゃん!

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:26:51

    >>74

    大帝は自分の創造主に抗ったの本当に凄い

    どこかのタクシーさんは見習ったらどうだい

    闘いが生き甲斐の奴が力に屈して頭垂れてんじゃないよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:44:57

    鷹の団たちの犠牲で今ファルコニアに集った人々の命が守られたと思えばコラテラルダメージと言えなくはない
    使徒も元は苦界に押し潰された弱者たちと思えば味わい深くもある

    個人的にはグリフィスがファルコニアの体制をどこまで維持できるか、使徒が本当に人間と共存し切れるのかが描かれるまで評価は待ちたいかなー
    グリフィスだし飽きて捨てるまでありそうな気もするし

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:51:17

    そもそも人類が怪物の脅威にさらされてるのグリフィスのせいだから
    どんだけ人類を守護ろうがグリフィスのマイナスでしかない

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:41:06

    グリフィスも生前の惰性とか義務でやってるけどたいした価値も感じてないだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:41:49

    >>78

    そうなんだよな

    あくまで「人と人の争いの中で生まれる犠牲」しかなかった世界を悪化させてる

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:45:37

    >>64

    その本人は武人のつもりがへそで茶を湧かすものでしかないから嫌われてるんやこいつ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:54:36

    ゾッドに関しては手自らに会いに行ってるからグリフィスは特別視してそうだよね
    他に受肉する前にグリフィスの鷹を見てる使徒はいないよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:00:30

    >>82

    そういやそうだ 

    エンジョイさんはゾッドにぶち殺されたし

    以外と使徒の中でも特別視してる感じあるな言われた気づいたけど

    飛べるのが便利ってのもあるだろうけど大事な局面で一番近い位置にいるの大抵ゾッドだもんな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:12:31

    逆に言えば使徒になろうが一切のしがらみからは逃れられず
    さも自由に生きているようでいてより強大な渦のようなものから逃れられないどいつもこいつも哀れな連中とも言う
    なんというか「それどころじゃない絶対者」やら「更なる怪物」の前には個々の力に酔うとかすらどうしようもない
    イキってるクズという立場すらちゃんと確定させてもらえない
    …どこぞのニンジャか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:23:05

    >>84

    それに加えてそもそも使徒になるように運命レベルで定められているからな。加害者であると同時に被害者でもある

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:25:53

    >>85

    でも伯爵やグリフィス見るに最後の一線を越えるかどうかは何だかんだ自分の意思だからなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:29:53

    グリフィスを盾に調子乗ってるを通り越して
    半ば運命的に急き立てられたグリフィスの付属物の痛々しいお人形さんと化してる感はある一部の使徒

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:33:59

    >>86

    そこまで込みであの世界の運命なんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:47:47

    >>88

    現状少しでも運命に抗えたのはガッツとキャスカだけだからな。髑髏さんすらグリフィス受肉という運命を後押ししてしまったし

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:20:17

    使徒たちの仕打ちはなんも正当化出来はしないのと同時に
    使徒になったのが自己責任論はハッキリ言って追い詰めて判断力失くしたとこ狙って色々と圧迫して
    最終的に「え~でもあなたの意思で選びましたよね?」っていうタイプで突き落としにかかる邪悪な手口でしかないと思っている
    薬物売りさばくやつ側の「え~買うやつが100%悪いんだよ~」的な理論のような

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:30:53

    >>90

    そもそも魔に属する全ての頂点のゴッドハンドのそのまた根源の神が完全な邪神だからね

    人の負の感情の総体にしてある種の運命を紡ぎ選んだ者を破滅に追いやりその生と死の際で人間性という代償と引換に力と死の克服を与える誘惑者にして魔の生産者


    こんなのが完全マッチポンプで捧げれば望みが叶いますよ、それはあなたの意思次第ですよして来るんだから最悪だよ(99パー堕ちる状況作っといてそいつの意思がどんだけまともに機能すんだよって話だからね)

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:05:14

    若のこのセリフがね
    人間でありたいなら誰かに委ねず考え続けろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:06:21

    己の力で生きられないものが宗教に縋る…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:32:21

    >>88

    それでもこの言葉を信じたいよ俺は

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:17:29

    >>92

    こいつまさかこんな格好よく再登場するとは思わなかった

    連載のライブ感なのかな

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:25:55

    >>95

    ガッツにあんな情けなく負けたのにな

    なんとなく今のガッツに活入れるのリッケルトと若なんじゃないかなって思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:43:48

    >>95

    傲慢だったキャラが完膚なきまで敗北を知ったことで己を鍛え直して心身共に強くなって再登場するの好き


    ラクシャスにかつては覚えた技を見せつけたいだけだったと言われてたのに対してその後の戦いで刺客は死を司るが弄ぶ者では無いって言うシーンかっこよかった

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 06:23:48

    >>11

    ヒラコーやん…

    『以下略』で似たようなことやってただろ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 06:28:03

    >>15

    まあ三浦先生が生前、あそこにいた連中を描写してると言ってたし末路もそれに見合ったものを用意してたんだろう

    多分、森先生は聞いてたから純度百パーセントではないにしても近いものになると思うが

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 13:56:25

    >>92

    再登場してからめっちゃ好きになった

    あとリッケルトパーティつええな...

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 14:17:32

    あくまで自分の趣味を満たしてるラクシャスと孤高な狩人のアーヴァインは好き

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 14:18:27

    アーヴァインいいよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 14:48:49

    >>98

    13巻だけ抜いて読ませるのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:32:58

    >>100

    ダイバが地味に良いキャラしてて実力も凄いという

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:39:51

    >>94

    まぁ使徒化するのも運命で決まってたら

    ナメクジ伯爵の2回目降魔の儀でゴッドハンド達はが伯爵が地獄行きになるのわかっていながら登場して煽ってたことになるからな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:01:59

    >>31

    ここのグリフィス好き

    一瞬、ほんの一時だけ光の鷹じゃ無くかつての白い鷹だった時のグリフィスの一面が見れて人間らしさが現れてる気がして


    しかもそれがかつての仲間の手によるものなのが業であるとともにエモいんだ…

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:43:20

    >>106

    グリフィスはビンタしたリッケルトは対等な友と思ってそう

    ガッツほどの執着はないだろうしな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:47:15

    居場所を与えたも何もおめぇら人食い散らかして勝手に居座ってんじゃねえか…

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:59:01

    >>105

    深淵の神は全部知ってるんだろうな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:56:02

    >>105

    思ったが二度目の転生ってガニシュカ見るにだいぶ特殊だからそうそう出来る物じゃない気がする。何なら下手すりゃあの時はグリフィスが口実つけてガッツ見に来ただけだったんじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています