上半期の危険なG1

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:06:37

    フェブラリーステークス
    近年はメンバーがサウジやドバイにとられるだけでなく
    東京ダート1600という特異なコース体系を嫌い出走しない馬もいる
    さらに、川崎記念の移設により中距離を得意とする有力馬が川崎記念まで出走しないことも
    今年はどんなメンツになるかご笑覧あれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:09:35

    なんだかんだ言われるけど日本のG1はまだマシだぞ アメリカとか降格しまくるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:16:20

    マンダリンヒーローやミックファイアはここ来るのかな?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:16:45

    アメリカはマジで乱降下が激しい
    去年までG1が今年はG2ねがザラだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:17:08

    2100mにしろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:18:08

    芝スタートのせいで切れ目が危ないみたいな話かと…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:40:16

    高松宮は最近荒れてるしな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:15:11

    逆にメンツ揃うのにレートが低い高松宮記念のほうが危なくない?(短距離だし波乱起きやすいし馬券当てるのも難しいし)

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:21:13

    >>8

    よく考えるとメンツも...

    今年こそ頑張ってほしい

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:35:19

    >>9

    ダノスマみたいに順当で勝てて人気馬が勝つのはそろそろ見たいですね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:38:34

    >>8

    高松宮記念はメンツが揃ってるようでそもそものスプリント路線のレベル自体が全体的に低いからまあ雑魚の集まりでしかないのよな

    そしてその中での上位陣が安定して上位に来ないからレーティングも上がらん

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:41:15

    >>10

    ダノンスマッシュとキンシャサノキセキとデュランダルとロードカナロアとサクラバクシンオーとレッドファルクスとファインニードルとフラワーパークとカレンチャンの再来が欲しい

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:42:33

    なんやかんや去年のフェブラリーはレモンポップメイショウハリオがGⅠを勝って
    4着だったドライスタウトが重賞勝ってレーティングは良くなったからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:43:03

    >>12

    強欲!!!


    改めて思うけどスプリントG12勝クラスの馬ってやっぱ凄いんやな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:51:08

    >>14

    こいつらの再来の馬券だけ買うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:52:33

    いいや今年の本当のご笑覧G1は天皇賞春だね
    ほぼ老人会が完全なる老人会になる可能性大だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:52:40

    とうとうG1にご笑覧がきたもよう

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:55:32

    基本着差の少ない高松宮上位の時点で110以上はもらえることが多い
    短距離路線の上限が116ぐらいなので変なやつが突っ込んできてもあんまり変わらない

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:15:15

    >>18

    勝ち馬は115前後でもらえるけどレースレーティングでみると大阪杯やフェブラリーより低いのよ(フェブラリーは22年のレートは同じだけど23はレモンホップとドライスタウトで上方修正で116になった)

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:42:26

    サウジカップが2月の末でフェブラリーSが二月の第3か第4日曜日開催だからほぼ丸被りレベルなんよね
    それでいて賞金は10倍以上で掲示板入るだけでもフェブラリーより高いし費用もほぼ向こうが出してくれる
    そして距離は1ハロンしか変わらない上こっちは良し悪しとか無くクソコースだし
    有力馬はサウジ・ドバイ・川崎・帝王辺りをローテーションしてくだろう事考えると今後も手薄にはなる気はする

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:11:21

    高松宮はまず雨が降らないようにお祈りする所から始めないといけないよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:13:28

    >>10

    ビッグシーザー…お前やれるのか…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:13:30

    >>21

    もしかして貴方は"メイケイエール"ですか?

    スプリント路線で3勝クラスあたりに強そうなやつはおるか?その辺軸にした方が馬券的には面白そう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:14:32

    >>16

    ドゥレッツァやタスティあたりは来るでしょ

    知らんけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:17:21

    春天はジャスティンパレスがレベル引き上げてくれるだろうけどスプリントは一強とかですらないのがな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:19:10

    短距離路線自体に有力馬が結果的に不在になっちゃったからなあ

    20世代はスプリント路線に有力馬が不在
    21世代はピクシーナイトが香港で事故。結果的にメイケイエールくらいしかいない状態に
    22世代でようやくママコチャが出てきた。あとナムラクレアも惜しいところにいる
    23世代は20世代並みにいない

    こんな調子なんで、レベルが低いと言われても仕方ない
    グランアレグリアとかダノスマが居た時代がヤバすぎたとも…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:00:14
  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:02:52

    >>26

    つーかダノスマの同期がヤバい

    高松宮記念を世代で三連覇してスプリンターズも2勝しとるからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:26:54

    知り合いのダービーよりも葵ステークス、有馬よりも阪神カップな短距離好きは普通に馬券は楽しんでるな

    短距離見てる人にとっちゃコースや馬場、枠順の得意不得意の条件把握してるからか割と当ててんだよな
    結局荒れてるように見えても普段から追ってたら拾えるんやなあって

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:54:59

    フェブラリーS 高松宮
    2020 112.75 117.50
    2021 112.75 115.25
    2022 115.25 113.00

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:01:40

    大阪杯
    2020 119.75
    2021 121.75
    2022 117.50

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています