- 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:24:42
- 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:27:43
- 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:30:25
自分はそれ含めてシンが好きなんで・・・
- 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:31:59
よく言えば真っ直ぐだけど悪く言えば自分を重宝したり甘い言葉を行ってくれる人に従う駒だからな
種死って50話かけてそこから解き放たれる話だし - 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:35:05
- 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:37:59
「HGに恋する」だっけ?そんな漫画のキャラがシンのことを「全てを背負える程大人ではなく、だからといって全てを他人任せにできる程子供ではない」って評価してたな。
あれでシンのキャラがどんなモノかを理解できた - 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:38:34
- 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:39:57
- 9二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:40:06
すごい分かる
あの危ういまでに真っ直ぐなシンの性格にSEED系特有のハッタリの効いた演出がベストマッチしててDestinyの戦闘シーンは大好きだわ - 10二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:40:59
- 11二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:44:02
知ってしまったシンをはよ公式で見せろやと思ってそろそろ約20年
- 12二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:44:16
- 13二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:44:41
- 14二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:45:12
- 15二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:47:31
地味に次回予告はずっとインパルスなんだよな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:47:53
どっちも紙一重で避けてかっけー!→フリーダムがインパルス戦闘不能にするために向かう→アスランが割って入るところで笑ってしまった
- 17二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:47:59
複数主人公で内1人が敵側に回る話、として見ると割と腑に落ちるキャラではあると思う
それ踏まえてもうちょいちゃんと描写してほしかった感は否めないけど - 18二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:49:55
- 19二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:52:18
- 20二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:52:24
劇場版SEEDで真っ当になった(はず)のシンが見れるはずや
- 21二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:53:59
言うほどインターセプトしてるか?
シンとアスランの会話だってアスラン脱走までレイはろくにインターセプトしてないんだよね
完全にケンカ状態になってから止めることはあったが、それはインターセプトとは言わないし
- 22二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:54:16
スレ主や他の人が言うように真っ直ぐなのが良いところでも悪いところでもあるの好きだわ
- 23二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:56:11
- 24二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:57:09
- 25二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:57:16
言うほど最初からダークかな
キラと敵対すると決定した以降に無理矢理闇落ちさせられた感ある - 26二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:58:01
シンとアスランの仲裁でやり過ぎです!のところは仲裁として良いんだけどその後の2人きりの時にお前は間違っていないって言うの見返すとうわぁ…正に甘い言葉じゃんってなるんだよね
- 27二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:59:01
やっぱインパルスといったらソードのイメージだな
対艦刀の面目躍如の暴れっぷり - 28二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:59:35
- 29二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:59:52
シールド投げからの反射射撃とか咄嗟の上半身自爆とかフリーダム撃破はインパルスの性能を100%以上引き出してるなって闘い方だった
なんだあのオープンゲットは絶対仕様にないぞ
デスティニーは相性もだけど何よりメンタルデバフが酷すぎてモビルアーマー戦以外で限界性能以上に使えてる?感あってな - 30二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:01:39
インパルスは元々試験的に色々できるようにしてるだけでデュートリオン受信とか分離合体機能を戦闘中にフルで活躍できそうなのそれこそキラシンアスランくらいしかいないのがな…
- 31二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:02:55
デスティニーがアスランに簡単に負けたように見えるのはアスランとの戦闘スタイルの相性の悪さもあると思う
メンタルとかそういう問題じゃ無くてアスランが徹底して防御からの武器破壊に徹してたのがシンにとってキツかった - 32二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:03:17
- 33二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:05:59
じゃあ病み落ちで
- 34二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:06:30
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:06:38
- 36二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:07:07
- 37二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:09:35
核動力の最新鋭機だからインパルスごときじゃもうどうにもできないのはわかってるけどインパルスなら運命2話みたいに武器無くなりましたって時に換装できるし残機もあるから再挑戦できるのになあ…絶対逃さないってしつこさもシンの売りだし
まぁあの時のアスラン絶対換装なんかさせてくれないけど
- 38二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:10:32
- 39二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:11:12
キラに主役を取られた感があるのがちょっとあれなだけで
悪役側に回って敗けたことに関しては別に全然いいんだよね - 40二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:13:01
一回敗北を経験したことで落ち着いた戦い方ができるようになったら
とんでもない化け物になれる逸材だと思う - 41二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:13:40
エンジェルダウン作戦は圧倒的物量によるキラの注意散漫もあるけど対策の成果出てて、個人の技量では負けてても、徹底した対策・メタは裏切らないっていうのをロボでやるのは珍しくて好き
まあフリーダムは破壊できたけどキラが巧くビームサーベルと盾の位置でインパルスの攻撃を誘導してたからキラは死なず、議長の企み的にも勝負に勝って試合には負けてるんだけどなブヘヘ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:14:11
- 43二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:14:37
最初から「前半はトリプル主人公の内敵になる1人にスポットが当たってました」って構成なら良かったんだけどなぁ、どうも急な路線変更なんじゃね?感がな
- 44二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:14:55
何乗るのか確定はまだしてないけど是非常人なら考えつかないような無茶苦茶な戦法してブラックナイトシリーズを翻弄してほしいな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:15:43
- 46二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:15:56
もう一回キラやアスランと戦う展開ってあるかな?
- 47二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:16:34
専用のテーマのダーク感や、デスティニーガンダムのデザインからしても元々そういう路線のキャラではあると思う
良い意味でも悪い意味でも王道の主人公ではないタイプ - 48二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:17:00
- 49二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:18:41
- 50二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:19:45
アスランの塩カウンター戦法が狡すぎるんだよなあ
あんなんシンじゃ無くたって攻略のしようがないじゃん - 51二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:20:15
劇場版でもマユのケータイまだ持ってるかな?
- 52二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:20:25
- 53二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:21:23
俺にとっては全然よかった(だよねって主語でかくしたのはすまん)
ステラを亡くしてこんな悲しいことがあるならディストピアであっても平和が欲しいっていうのは理解できるし
それを否定する側と戦って敗けたのならそれもシンのストーリーとして全然アリだと思う
でもそれならタイトルバックを飾るとかシンとアスランの決戦こそ物語の大トリを飾るべきだろとか色々とね
- 54二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:23:23
多分乗らないんだけどインパルスspec2に乗ってコアスプレンダーでミレミアムから発進するシーン見てみたい
ミネルバっぽいってだけでインパルス用格納庫も射出カタパルトもあるか分からんが… - 55二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:23:46
- 56二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:24:01
まあ賛否両論でしょシンの扱いは
監督や脚本もそういうの狙ったんだろうし - 57二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:24:50
- 58二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:26:08
- 59二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:27:54
インパルスVSフリーダムのかっこよさは未だにシリーズ上位だと思ってる
- 60二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:28:52
- 61二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:29:05
初期はインパルスにミネルバ必須的な意味でもみんなで(一応アスランも)闘ってたのに…
デスティニーはミネルバの必要性が完全に消えて最期の方なんて主人公機なのにメサイアから出撃になっちゃうし母艦の筈のミネルバと離れて戦闘になって… - 62二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:29:36
タイトルバックに関しては月並だけどストフリデスティニーのダブルでなんか上手くキメるか交互にやるか…かな
デスティニーもタイトルバック欲しくなかったかと言えば噓になるけどフリーダムを押しのける選択も中々採れんと思うし - 63二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:29:50
- 64二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:31:07
- 65二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:32:34
- 66二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:33:34
スレ主レスバ気味なのは管理した方が良いと思うよ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:34:03
- 68二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:34:53
シン以上に扱いに失敗していないか?と思うのは
連合のファントムペインかな
まさか全員生き残れないだけでなく終盤前にいなくなるとは
TV版だとアスランがアーモリーワンで見たことがある…?な
リアクションしても特にあとには繋がらなかったし - 69二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:35:20
どう読んでも最初のレスから個人の感想の話してんのに「いや良いと思わない人もいるでしょ」とか頓珍漢な話してる方がおかしいやろ
- 70二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:36:40
- 71二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:37:22
- 72二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:38:12
- 73二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:39:25
- 74二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:39:55
- 75二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:40:49
そう思ってるのはお前だけだよ
- 76二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:42:35
- 77二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:43:20
- 78二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:43:20
まあ多分いつもの奴かその同類かだろうからとっととレス削除でいいと思うわ
- 79二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:44:01
- 80二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:44:35
じゃあこれで決着な
- 81二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:50:08
- 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:52:42
- 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:53:56
デスティニー(新旧HG)にしてもインパルス(RG)にしても後回しになる事多いけどその分出来が抜群に良くなりやすいのは有難い
RGインパルスは本当に感動した
・・・のでさっさとRGブラスト出しやがれ下さい - 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:55:37
- 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:57:12
インパルスのシルエットシステムって平成一期のライダーのフォームチェンジ感あって良いよね
- 86二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:02:35
- 87二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:11:11
- 88二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:21:43
- 89二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:42:12
- 90二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:46:25
- 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:50:28
1話のサブタイトルが怒れる瞳なやつだ面構えが違う
- 92二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:51:17
シンの凄いところって状況判断能力の高さとその場での最適な選択だと思うんだよね
デュートリオンビーム始め換装のタイミングとシルエットの選択も全部シンから指示するしレジェンドにエクスカリバー持たせる(めっちゃかっこいい)提案したのもシンだからこそ換装機も使いこなしてたんじゃないかと
議長あんたシンは高速戦闘とモビルアーマー退治が得意ってとこしか注目してなくない? - 93二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:21:44
シンは自分には向いてないと思ってそうだが
指揮を取れと命令すればやり通しそうだよね - 94二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:33:32
- 95二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:37:34
暗い言動の中に明るかった頃の面影が見え隠れするのがなかなか味わい深い
- 96二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:45:18
- 97二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:44:11
MGインパルス ver.RMとか出ないかなぁ
- 98二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:04:25
闇堕ちっていうか一般的な少年兵だとそうなるよなって感じに見えたわ
議長の裏側とかは土壇場まで知らないし、そんな簡単に所属先を変えられる程フットワーク軽くもないし
ただ軍人として戦っただけでそれを責めるのもなぁ - 99二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:25:42
内心積極的に賛同してないから後半ボロボロ
レイに寿命まで使われた泣き落としされたから流されただけでそこまで乗り気じゃない
議長のそれまでの実績があるから離れなかっただけでDP自体にはあんまり芳しくない反応
- 100二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:28:01
- 101二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:58:10
シンはぶっちゃけ寿命の短い親友(レイ)のことを思って動いただけで、デスティニープランに賛同してるとすら言えないぞ
キラ達にプランがあるかどうかとか関係なくデスティニープラン自体には否定的
エンジェルダウン作戦後のロゴス討伐については議長に対して「俺、やります!」って感じだったけど、デスティニープランについては「俺もレイと同じ意見です」って言ってるだけ
最終決戦での「世界は変わらなきゃいけない」発言もアスランに説得されてそれに反論する形で出たにすぎない
ましてやプラン実行のためにレクイエムを使ったりオーブやアスランを撃つことに対しては全く割り切れてない
そういうやりたくないことを適性だけを理由にやらせるデスティニープランに対しては、賛同どころかむしろ反対してるくらいだ
賛同してたらアスランの説得なんか真っ向から叩き潰して攻撃してる
- 102二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:58:45
散々言われてる事だけど、前作の戦いで生まれた戦争被害者が主人公って時点でダーク感すごいよな
戦争を激しく憎む動機づけもバッチリだし - 103二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:07:57
議長の操り人形になりかけてたのはエンジェルダウン作戦からデスティニー譲渡くらいで、あとは割と自分の意思で動いてるんだよな
議長への信頼なんてアスランとメイリン討伐させられた時点で大分揺らいでるし、ジブリールもといロゴス討伐は議長関係なく「戦争を起こそうとする奴を許さない」っていう当初からのシンの信条によるところが大きい
デスティニープランに関してはプランに同意したからじゃなくてほぼレイとの友情でしか動いてない - 104二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:49:34
- 105二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:04:07
キラ対策してるだけで非難してくるアスランもぶっちゃけ不信感持たれても仕方ないところあるよな
- 106二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:30:25
- 107二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:34:17
- 108二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:40:05
視聴者が勝手にキラとシンの新旧主人公がぶつかりあって~って路線を期待してただけで、別に製作陣はキラとシンの対立をそこまで重視してないんじゃないの
- 109二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:47:43
- 110二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:00:04
アニメはアニメでシン・アスカの物語のはちゃんと描いてたよ
ただ出番がアスランに偏りまくったせでアスランの添え物みたいな扱いだったのが只々残念 - 111二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:03:43
- 112二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:06:57
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:08:13
シンしねくん来ちゃったか…
- 114二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:13:27
もう消された>>2とかもそうだが
スレ主が好きだって言ってのに態々アンチコメするの頭おかしいわ
- 115二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 04:33:11
無理矢理方向転換してみる
↑のBGM炒めた〜とか空耳がネタにされてるけど、実際なんて言ってるのか気になる。desireはみんな聞き取れてるけど。
他にも元の音楽が悪魔の契約というタイトルだけど、じゃあ曲はないけど対になる天使(AA,あとフリーダム)との契約は?と曲名を見たとき思った。
暫定では命と引き換えにトダカさんがなし得た、とこじつけられるなと考えてる
- 116二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 16:33:08
アロンダイトは何人もの味方殺しの剣→島国を守る騎士たちを切り捨てた剣→オーブ軍のMS乗りを幾人も切り捨てた(クレタでは船乗り達も亡くなってるが)
不義を成した剣→知らないとはいえ、恩人を手に掛けた
pixiv百科事典ではデュランダルと共通点が多いと指摘されていて、いつの時点でエクスカリバーからアロンダイトに持ち替えを決めたのか設定担当するに聞いてみたい。
更にいえば、エクスカリバーは島国を外敵から守る王の剣。しかしその剣で上の所業を行ったことで闇落ちするというドラマ性、好きです - 117二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 16:48:45
ディステニーの戦闘シーン滅茶苦茶好きだし最終戦でシンが葛藤しながらも突き進むのは人間味があって大好きだわ
映画で味方陣営として見れるのが何より楽しみ - 118二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:27:07
ダークヒーローっちゃダークヒーローなんだけど、シンが言うほど議長やデスティニープランに賛同してないから、キラ達と陣営が違うだけで言うほどダーク感ないんだよね
シンがやる気あったのはあくまでロゴス討伐だし
どちらかというと最後に腹括ってデスティニープラン実現のためアスランと戦った漫画版の方がダークヒーローっぽい
漫画版も好きだし、最後まで迷いまくった末に負けてキラ達と新しい道を歩んだアニメ版も好き - 119二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:51:13
あの状況でレイを捨てられるかっていうと
レイを切り捨てられたらそれはもうシンではないと思うんです - 120二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:15:50
- 121二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:21:31
- 122二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:26:24
- 123二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:28:37
レイがルナを除け者にして必死にデスティニープランの正当性を力説してるのに意外と流されないシンが好きだし、寿命の話を聞いてレイのために協力しようとするシンも好き
- 124二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:31:14
悪魔の契約 黒い波動ってBGMの中2感好き
- 125二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:33:16
デスティニーカラーのデスティニーインパルスとか乗ってくれないかなあ…
- 126二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:45:03
議長撃つ直前にシンとルナのこと思い出してるカットがある辺りちゃんと友情を感じてるよね
キラの言葉で「クルーゼのコピー且つ議長の部下」としての自分を否定して、シンやルナとの出会いで培った「1人の人間」としての自分に従って議長を撃ったんだと思う
- 127二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:54:46
デスティニーインパルス乗らないかな
- 128二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:29:05
は
- 129二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:53:14
自分もシンがダークヒーローというのは違うと思う。
ただ、前々作と言える電童を視聴して、内容とキャストの名前をしっかり把握するとわかるけど、シンはスバルのifバッドルートを歩んでるキャラなんだよ。
解りやすいところだとカガリとシンの中の人の電童での役をしっかり把握してから見直すとすごくニヤリと出来るし、分かりづらいところだとアビー・ウィンザーの根谷美智子さんが電童で担当したキャラのお仕事を把握すると、監督は意識してキャスティングしたんじゃないかと最近気づいたりしたし。
議長とクルーゼに至ってはサイバーフォーミュラからだとネットで見たからちらっと調べたけど、納得するしかないくらい共通点が大きかったな。
余談になるけど、元々監督は以前の作品から単語や役割を引用するのが目立ってて、今度の映画のブラックナイトも電童ですでに使われてる単語で、説明文も電童のブラックナイトを思い起こさせる内容だから、電童をセルフオマージュした演出か展開が来るんじゃないかと期待してる。
鈴村さんも電童に言及してたし。