【クロス注意】ゲマトリア ハンドラー・ウォルター 完走記念スレ

  • 1Not前スレ主24/01/16(火) 22:56:30
  • 2Not前スレ主24/01/16(火) 22:57:17

    ▶︎ハンドラー・ウォルター
    ゲマトリアのメンバーの一人。吊り下がった手のような頭部を持つ年老いた男性
    『調教師』とも呼ばれ、「ハウンズ部隊」という私有戦力を保持している
    生徒たちのことは''大人が守るべき子供''と認識しており、慈悲深い性格をしているが
    目的のためならば容赦なく利用するというゲマトリアらしい一面も持つ

    その目的はキヴォトスに存在するとされている神秘の物質『コーラル』の探求であるとされているが………

    ▼ゲマトリア『ウォルター』のイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 22:58:50

    終盤、ハンドラーの周りが凄くしっとりしてるのが判明してたな……

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:00:18

    たておつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:07:46

    廃棄予定の“複製”で構成されたハウンズ部隊

    最初に出会ったであろう“複製”のスッラ

    ウォルターか、エアで揺れている621

    ………実質AC6だな!

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:12:14

    曇るハンドラァウォルタァは何度でも擦られて良い

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:25:53

    個人的に
    ウォルターにめっちゃ従順で何でも応えようとする617と、
    ハウンズを殺すことを第一としているスッラの対比が好き。

    【盲目的に従順な犬と、
    曇らすことに余命を注ぐ蛇】

    割とac6でもありそうだけど、
    死んだら消える複製で、女の子っていうのが創作意欲を掻き立ててエグ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:55:06

    しがらみとか関係なしでさ、ハウンズとスクワッドの面倒を見るウォルターが見たいんだよね。ベアおばのやらかしとかを肌に感じながら、仕事のオペをやって、終わった後に休めというウォルター

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:02:17

    >>8

    そうか、確かにゲマトリアのメンバーだから、

    アリウススクワッドと関わり合っても不思議じゃないんだよな……

  • 10前スレ124/01/17(水) 00:14:35

    結構考えて出したクロスネタだから完走して嬉しい…嬉しい…

  • 11二次元大好きの匿名さん24/01/17(水) 07:35:44

    途中出たルート分岐はかなりダイスをしたくなった。再起動617ルートが見たい。

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:20:29

    >>11

    ダイスは微妙やけど、ssは書いてええんやで(ニッコリ)

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:51:46

    実際、ウォルターのために少ない命削って再起動する617は見たい。

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:15:47

    『全システム再起動開始
     “複製”ヘイロー出力再上昇、稼働限界まで████秒』

    ───ウォルター、ノ使命を

    『パイロットに不明なシステムが接続されました。
     直ちに接続を解除してください』

    ───も、燃え残ッた全テヲ、

    『個体番号C4-617の、身体崩壊が確認、されました。
     ハンドラーは、ただちに、緊急停止処置を………』

    ────Wa.うぉるターのしょ障,害を、Hai,ハイジョ、する。


    《メインシステム起動》
    《HAL 826 戦闘モード開始》


    【消えろ、ウォルターの 敵】

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:58:10

    ハンドラーがいるところと、いないところで絶妙にハウンズの様子が違うんだよな………


    ハウンズ部隊と合同作戦したアリウススクワットが、

    617のような一部猟犬に>>14のように命を燃やしそうな印象を強く持ってるんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:04:48

    若い人にくいもん沢山食わせようとするおじさんみたいになりそう

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:32:18

    アリウススクワッドにご飯差し入れるウォルターか………

    ……急にほのぼのしてきたな……

  • 18二次元大好きの匿名さん24/01/17(水) 18:40:17

    >>12 半分くらい書いたの自分です。

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:42:30

    >>18

    感謝……

  • 20二次元大好きの匿名さん24/01/17(水) 21:18:55

    アリウスから何人か引き抜きしていたかもしれないな。

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:28:15

    後方理解者ヅラ猟犬殺し女のスッラが
    「また誑かして犬を増やしたのか」
    って言ってきちまうよ………良いぞもっとやれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 07:57:31

    保守

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 15:09:57

    保守保守。。

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:55:58

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:56:22

    ハウンズ部隊の隊員はおおよそ二種類に分けられる。

    死んでも消えないアリウス出身と、
    死んだら消える”複製”の奴だ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:10:27

    >>25

    死んだときの後を除けば、ほぼ一緒ってこと……!?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:58:29

    閲覧注意無いから詳しくは語れないのだが、ハウンズ部隊の何人かはウォルターを良くない目で見てると思ってる。

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:32:10

    青春と一切合切無縁だったためにキヴォトスでは受け入れられない男
    これには先生も閉口

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:04:46

    ウォルター別に善人ってわけじゃないんだけども、罪悪感を覚えるタイプで無意識に言動にも出ちゃってるから、そういうところに脳を焼かれる生徒が多いんだよな……

    先生とは別タイプの人たらし

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:09:25

    >>29

    強化人間でも一仕事終わらせたら休みをくれる。

    強化人間に不調があったら調整してくれる。

    強化人間にも尊厳はあると怒ってくれる。

    強化人間の自我を尊重してくれる。


    使い捨てられるはずの存在には刺さる刺さる。

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:27:42

    こういう概念好きだから、

    無限にこういうポエム考えてしまう。


    BLEACH風ポエムtelegra.ph
  • 32二次元大好きの匿名さん24/01/19(金) 21:03:33

    >>29 普通なら善人としての人生を歩めたのに、運命に翻弄された可哀そうな人だからね。

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:15:35

    >>32

    悪人ヅラするにはあまりにも他人のことを想い過ぎてて、こっちも辛くなる


    ハウンズも、雇ったアリウスも使い潰したくないのに、現実がそれを許してくれやくて、心が疲弊していくハンドラー可哀想で推せる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 07:52:56

    前スレでもあったけど、立ち止まりそうになったウォルターの背中を押して進ませようとする猟犬部隊は見たい

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:50:55

    >>34

    個人的に思うのは猟犬部隊は背中を押すんじゃなくてリードで繋がれたまま前に進んでしまうんじゃないかなって思ってる

    ウォルターの目的を果たさんとするために

    結果的に立ち止まりそうになったウォルターを引っ張ってしまってるけど、強く引き止めないから…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:31:27

    >>35

    前に進めば進むほど喜ぶもんだと思ってるから、

    どんどん進もうとする犬たち……


    自爆特攻も辞さないほど犬を誑かすのは楽しいか、ハンドラーウォルタァ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:31:03

    プレナパテスとも違う先生の写し身みたいな存在だよなぁ

  • 38二次元大好きの匿名さん24/01/21(日) 08:42:16

    ウォルターはベアトリーチェからクッソ嫌われそう。

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:14:39

    なんならウォルター側も思いっきり嫌ってそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:49:46

    >>38

    だから、展開次第ではウォルターに消されるんだよね………


    この場合、正規のルートがどれになるんだろうか

  • 41二次元大好きの匿名さん24/01/21(日) 20:15:13

    >>40先生と生徒が最悪の選択をした場合、それが原因でベアトリーチェに殺されるルート。ハウンズはベアトリーチェと先生を憎み不可逆的な敵対を選択する。

    通常ルートはウォルターがベアトリーチェを始末してそれを先生が目撃、それが原因で先生がウォルターを敵視して不可逆的な敵対を選択する。

    最善の選択をした場合ウォルターと先生が一時的な共闘を選択し、色彩が接触する前にベアトリーチェを倒す。

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:37:02

    どのルートでも621が生き残ってシャーレに行ければ一応筋道は立つか
    ウォルター生き残って先生と話してほしいけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:31:01

    このレスは削除されています

  • 44二次元大好きの匿名さん24/01/22(月) 08:44:14

    >>42 先生がちゃんと先入観を持たずに話を聞いてくれるかはかなり怪しい。

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:02:48

    >>44

    まあウォルターのほうが年長だろうし必要なら懇々と話してくれるだろう多分

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:30:00

    理想に向かって走っている若者を眩しそうな目で見てんだ………

    自分はそう走れなかったから………

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:49:34

    嘘くさい綺麗事聞くとニコニコしちゃうタイプのおっさん感はあるなウォルター
    行状は悪人ではあるが善性の人だし

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:27:59

    >>47

    先生とハンドラーによる、一対一の対談(護衛はいるものとする)


    本人達はいざ知らず、周りの生徒達が殺伐と殺意向けてそうで嫌だな……

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:54:41

    >>48

    ゲマトリアだしそれまでの所業が所業だし先生はバチバチに敵意と警戒心向けてる

    ウォルターは表向き完璧な悪役を演じつつ内心で先生の若さと情熱を楽しんでる

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:02:39

    ウォルター倒したらプレ先みたいに大人のカードをドロップしそう
    中身は仕事を終えた後のハウンズたちへの再手術や衣食住の積立貯金

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:10:41

    砕いたら石1200手に入りそう
    なおハウンズ達の情緒

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:12:32

    「上手く使え」って会談の後に投げてよこすかもしれんな>ウォルター産大人のカード

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:22:55

    自由になったハウンズが青春を過ごすために金や学籍を用意してそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:35:04

    ウォルター自体が、先生が救えない行くところまで行ってしまった立ち位置にいる生徒みたいな、クソな大人と世界の被害者感あるキャラしてるのも味わい深いと思う
    言われてた通りAC6本編照らし合わせると青春より更に前の玄冬の時期でもうアレだから…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:41:13

    子供のまま大人になったとかそういうわけではなく、悪人ではあれど紛れもなくきちんとした大人なんだけど
    だからこそ「救えない」ってのが突き刺さるよね 年長者だからもう絶対に「先生」としての救済ができない

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:10:31

    先生に救えないなら生徒、子どもが。今までウォルターに救われてきたハウンズや621が救いかえしてやるしかねぇよなあ?
    というかそれ以外に思い浮かばないというか

  • 57二次元大好きの匿名さん24/01/22(月) 20:16:19

    >>48ハウンズが前のすれの強さ通りだと、4人いればキヴォトス最強勢と同等の戦闘力持つからかなり先生の護衛に不安が残るな。

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:24:57

    >>57

    さすがに解放戦線みたくAC着たまま集会するわけじゃないからセーフ

    というか先生はもうキヴォトスっていうでかい人質取られて、ハウンズは圧倒的武力で奇襲蹂躙できるから誤差よ誤差

  • 59二次元大好きの匿名さん24/01/22(月) 20:40:19

    >>58 言われると先生から見たウォルターは誰よりも悪役だな。ウォルターから見た先生はベアトリーチェ前は上で言われるような感情だと思うけど、色彩干渉後は多分感情を無視して使命を全うするだろうな。

    というかpvの強化カタフラクト(装甲が明らかに本編よりも分厚い)を2対1とは言え倒しているからパワードスーツ着用時の強さはパワードスーツを着た621の次だろうな、前スレだと生身でもワカモと同程度として考えられているから恐ろしい。

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:51:28

    ミシガン殺すミッション持ってくるぐらいには情より理や利を優先する人だからねえ
    先生が先生である以上足元見られるからウォルター側がイニシアチブ握ってる
    年長の余裕でどこまで開示・譲歩してくるかだな ミレニアム頑張ってコーラル解析してくれ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:24:51

    再手術をして…普通の人生を…
    色彩の焼き付き中和技術!?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:28:48

    ウォルター以外に誰ができるんだそれ
    まあ確か被験体の再利用だしお金は外で生活できる戸籍と基盤買うためのものになるかね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:22:16

    >>62

    1人ならともかく20人近くいるし、アリウス生徒もいるし、仕事で使う経費もあるしと、何かと金が足りないからな……

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:45:32

    保守

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 14:48:02

    会談は「火を着けたらキヴォトスに被害が出るのは避けられないけどある程度コントロールはできるから協力しようぜ」的なお誘いかな
    ベアト即刻排除でできたロスタイム活用みたいな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:05:28

    >>61

    クロコにするのかな?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:18:46

    >>58

    ルビコンのどんな時も機体に乗ってくるあの文化ってなんだろうね

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:45:30

    なんもかんもデカいから移動単位がMTなんじゃないかって説はある

  • 69二次元大好きの匿名さん24/01/23(火) 22:36:57

    ”やったか”『617の意識の消失を確認しました。』壁にめり込み沈黙した617を見て、私は一息ついた。
    ”ありがとうみんな、キヴォトスの危機に自主的に立ち上がってくれたお陰で勝てた。彼女達がこんな暴挙に出た理由はあらかじめ連絡したけど、彼女はまだ私も知らない情報を握っている。これから矯正局に連行するよ。”
    周りには応援として駆けつけていた本来は来るはず無かった生徒たちがいた。みな傷だらけだが戦闘が終わりホッとしている。
    「当然です。この都市を焼かせる訳にはいきませんから。」そんな声が上がり戦闘が終わり弛緩した空気が流れはじめる中、私たちは後始末をし始めた。
    次々と生徒たちがハウンズを拘束するために近寄る誰かが言った『キヴォトスに火を付けるなんて愚かなことを、きっと悪い大人に踊らされていたのでしょう。』と。

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:51:58

    >>69

    再起動案件きたな………

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:58:52

    よくよく考えると、
    AC6をプレイ済みからすると、ウォルターの内心やハウンズ部隊の真意が分かるけど、
    傍から見たらウォルターは「生徒を駒として扱う悪い大人」だし、
    ハウンズも「無垢な兵士」や「何考えてるか分からない生徒」、果ては「虎視眈々と”背中を刺す”機会をうかがってる子いそう」って思われてる可能性あるのよね。

    先生どころか、ウォルターが思っている以上に、
    ハウンズ部隊は一枚岩だってことが発覚するのは後半あたりなんだ、きっと………

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:09:57

    >>67

    アイビスの火で大気中に高濃度の残留汚染が残ってる場所だと生身で居るのが危険だからMT等に乗って集まってるとか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:12:07

    >>69

    無言で立ち上がって先生にAA(アサルトアーマー)特攻的な何かを仕掛けそう……

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:14:21

    >>73

    未踏領域探査のラスティみたく逃げそうでもある

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:46:17

    (こういうログが後々見つかるの好き)

    【自爆したハウンズ隊員の通信ログ】『ハンドラーへ報告、作戦区域に"先生"及び複数名の生徒の侵入を確認しました。

    現在の作戦進捗度は63%。

    今、対処手順に従い撤退すれば、計画に大きな支障を来たすかと』


    「……お前達を失うわけにはいかない、手順に従って撤退しろ」


    『お言葉ですがハンドラー。

    現段階での計画遅延は最悪、計画の破綻に繋がる危険性があります』


    「では、605。

    残り37%のタスクをどう処理するつもりだ」


    『はい、ハンドラー。

    全員のロストを前提に作戦行動を行えば、確実にタスク処理が可能です』


    「……いや、それでは損耗が大きい」


    『発言の意図が不明ですハンドラー。

    私を含めた作戦行動中のハウンズ隊員は3名、アリウス隊員が6名です。

    此れら全員が"ロスト"したとしても、計画遂行と引き換えと考えた場合、必要経費であると考えます』


    「……他の者たちの意思を確認したのか?」


    『この通信は他隊員も聞いております。

    皆、私と同じ意見のようですが、如何なさいますかハンドラー?』


    「…………作戦を、続行しろ。

    ただし"生存を第一に"だ。場合によっては捕虜になっても構わない。

    仕事を終えて、生きて帰ってこい」


    『了解しましたハンドラー』…
    telegra.ph
  • 76二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:52:43

    >>71

    極まった忠誠心があることが発覚した時がすごい事になりそう

    それこそストーリートレーラーの時みたいな侵攻任務すら当然のものとして実行するだろうし

    …目的を達するためなら文字通りの意味で命も賭ける

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:00:56

    ハウンズだけならいざ知らず、引き抜かれたであろうアリウス生も『自爆上等』『特攻上等』なもんだから、
    洗脳能力を持っているのか?って、考察されてそう。

    脳を焼かれた結果なんだよなぁ〜〜〜

  • 78猟犬部隊24/01/24(水) 07:15:59

    恐れるものは何も無い
    恐れることはただ一つ

    貴方に見捨てられることだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:08:12

    >>67

    もはやACやMT基準で建物作ってるでしょってくらいスケール感が壮大なので…

    そうなるとキヴォトスならパワードスーツに置き換えるのが自然か

  • 80二次元大好きの匿名さん24/01/24(水) 08:57:41

    >>69 『先生!』アロナが咄嗟バリアを張った瞬間視界が光に包まれ、体が宙を飛んだ。

    強い衝撃を受け一瞬意識が途切れる、直ぐにそれが壁にたたきつけられた衝撃だと理解した。”まだ、終わっていない!”煙で何も見えない中声を張り上げる。

    吹き飛ばされた生徒たちが臨戦態勢に移ると同時に、煙が晴れた。


    ボロボロのパワードスーツを纏った617が銃口をこちらに向けていた。

    「馬鹿な、あの破損状況で動けるはずが無い!再起動だと!?」アビ・エシェフとの交戦経験があるネルがうめいた。

    「貴方たちは私をどの様なフィルターで見ている。陰謀論に踊らされた少女?ただの戦闘マシーン?」彼女の口から出る言葉に誰もが固まった。

    「どれも違う、私はウォルターの猟犬。彼が死んだ後に使命を継いだ存在。」『…製神…臨…状態、後5ふ…で生命か……停止』とぎれとぎれの機械音声が響く中、彼女は言った「何かを見るのに眼鏡をかけないと何も見れない存在を助けるために、彼は生涯働き続け、間接的とは言え貴方たちに殺された。」”それは!”「何も言うな先生。我々はもう選択したんだ。」

    ブースターに火がともり眩い複製神秘の光が目を焼く中、彼女は自分のすべてを燃やし、戦闘を開始した。

    「不可逆的な破滅の回避のため、共に焼かれてくれ。」

  • 81二次元大好きの匿名さん24/01/24(水) 08:58:45

    >>80 最悪の未来、先生が最悪の選択をした時にこの未来が待ち受ける。

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:49:24

    対話を求めず、ただ“敵”として対処した結果のルートだ……

    プレナパテスの先生が通ったバッドエンドルート感あるわね

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:57:39

    vanitas vanitatum. et omnia vanitas
    『虚しい、何処まで行こうとも、全てはただ虚しいものだ。』

    ───Itaque incendamus omnia
    『───故に、全てを燃やそう』


    【猟犬部隊:アリウスプラトゥーン】


    ハンドラー・ウォルターの要請により、
    アリウス分校から派遣された生徒で構成された小隊。

    構成された生徒は『洗脳教育に耐え切れず、ドロップアウトした者』が大半を占めており、
    事実上のお払い箱部隊である。
    ウォルターの要請が無かった場合、明日は無かったとされる者の集まりであることから、
    ”複製”生徒であるハウンズと同様、ウォルターに対しての忠誠度が高い。


    ハンドラーの猟犬の見分け方は難しいが容易い。
    殺して消える者がハウンズ、殺しても消えない者がアリウスだ。

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:07:41

    アーマード・コア(ブルアカ):装着者をコアプロセッサに見立てる「コア理論」に基づき、パーツの組替による汎用性と三次元機動、近距離戦闘を主眼に置いて設計されたパワードスーツ
    「外」で開発された優秀な兵器だが、神秘を持つ装着者だと機体性能が更に向上する
    強化人間(ブルアカ):第一助手の理論を元に、生徒の複製の失敗作を利用してウォルターが作成した
    神秘の定着率が低く意識を保てない失敗作を、色彩と神秘の指数関数的なエネルギー反応──コーラル反応──を利用することで、低濃度な神秘での稼働を実現させた
    性質上神秘由来のパワーと色彩への抵抗力が両立しており、ACの装着者としての「最適化調整」も施されている
    HAL826(ブルアカ):ナガイ教授の設計図を元に、ウォルターが強化人間で実証した理論を利用したAC
    コーラル反応エネルギーを装着者から引き込むのではなく、パワードスーツ本体のジェネレータとして組み込んでいる
    これにより生徒や強化人間が装着したACにスペックで並んだだけでなく、コーラル反応を利用した超火力武装の運用が可能となった

    おれ知ってる!これすっげえワルの敵が使ってくるヤツじゃ~ん!

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:44:15

    逆足とか四脚どうなんのかね?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:48:13

    >>84

    コア理論の新しい解釈…惹かれるな…

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:27:25

    HALコア、ヘイローを背負っているように見えなくもない

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:50:05

    部隊運用できるくらいパワードスーツの部品どりできるとしたら兵装としてそこそこ普及してる世界線になるのかね
    アリーナ的な賭けバトルがブラックマーケットやら砂漠のどこかで興行化したりしてるみたいな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:57:35

    >>88

    それは単純にウォルターが凄まじい資産と技術を持っているとか…?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 19:58:39

    アイビスの火相当の事件はキヴォトスの外で起こってそうだし、外では割合流通してる兵器なんじゃねーかな

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:33:54

    >>85

    逆脚は、肉体は機体の膝(かかと?)までで後は機械だけの底上げで行けそう

    四脚は前脚に肉体突っ込んで後脚は連動でどうかな ラマーガイアーは知らん知らん

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:35:21

    くっそ悪趣味なんだけど、
    “複製”のハウンズの中には、義足義手を必要とするタイプの娘がいるのかもしれない。

    だって、元々【廃棄予定】なのだから

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:36:10

    車椅子「つまり俺の出番だな?」

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:37:29

    >>93

    足を失ったハウンズ「これでまたウォルターの役に…!私に意味が!」

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:47:29

    ハウンズとシャーレ、最初の接触は旧宇宙港防衛みたいな、「シャーレが現場に行ったらハウンズが別ルートから来て制圧済み」になるかな
    AC乗ってるのと生身とどっちがいいか

  • 96二次元大好きの匿名さん24/01/24(水) 23:03:21

    >>95 まずACに乗らせる、次に遭遇した先生たちが数に物言わせて倒す。ACに駆け寄ると中からボロボロの幼い子供が出てくる。その子は命に係わる怪我をしていたからシャーレで手術をして一命をとりとめたように見える。

    次の日シャーレに居たはずの子は何処にもいなかった。


    深夜に意識を取り戻したその子が脱走したと考えても、一見助かったように見えて複製専用の調整が必要で先生が気が付かないうちに死んだと考えても良いです。

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:27:43

    色彩側の調査から帰って出てきたのをシャーレに感知されたか?
    単独ってこたーないだろうしはぐれたかな

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:41:08

    >>96

    残っているログには>>75みたいなのがあって後になって先生側の脳を焼きに来るやつが個人的には好きです

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:31:55

    流石に初手で死んじゃうと先生側にデバフ付きすぎちゃうから、脱走で次会った時にウォルターから接触かなあ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 07:39:58

    ハウンズが文字通り''死ぬまで止まらない''なら先生としても相手したく無さそう…

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 08:14:16

    >>100

    そりゃあそんなグラインドブレードみたいなのは相手したくないわな

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:46:34

    先生が捕縛した猟犬部隊を、
    ヘリで引き取りにくる展開があるかもしれない。

    (メタルギアのスカルフェイス登場みたいに)
    ヘリから降りてきて銃を構えるハウンズ達の銃口を下ろしながら、前を歩くハンドラーは絵になる。

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:11:16

    ゲマトリア襲撃後拘束されたハンドラーと621
    しかしハンドラーは621を「自由」にし、ごく私的な依頼をする…

    621、火をつけろ
    燃え残った全てに

    レイヴン、ウォルターの考えていたことがようやくわかりました

    ほぼそのまんまだな…

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:25:11

    >>101

    グラインドブレードは言い得て妙

    アレ、ゲーム中では制限時間付きだけど本来なら機体が大破(中の人ごと)するまで違法出力で暴れるらしい


    >>80←のハウンドがマジで生きたグラインドブレード

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:31:53

    必要なら、味方巻き込んでの爆撃くらいなら全然やりそうだしな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:16:41

    なぁ、>>83の設定見ててエグい手口思いついたんだけどさぁ


    シャーレとの戦闘でわざとハウンズ戦死させて

    「複製だと思った? 残念生身の生徒でした!」

    ってやったら罪悪感による生徒へのメンタルダメージ+シャーレへの法的処罰で先生詰むんじゃないか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:29:39

    ウォルターが自発的にするかと言えばNOだがやべー案件にアリウスハウンズ突っ込んでったら結果的に死んじゃったとかはありそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:33:14

    >>106

    とはいえシャーレ側が気絶通り越してヘイロー砕けるほどの攻撃をするかというと…


    ヘイローの効果が低下するフィールドとか色彩コーラルを絡めて出すか?

  • 10910624/01/25(木) 18:52:13

    よくよく考えたら
    ・ハウンズは自分の死を恐れず、刺し違える覚悟で向かってくる
    ・生身の生徒と複製の生徒は死ぬまで区別がつかない
    この情報が知れ渡るだけで先生的にはだいぶやり辛いのか
    (事故死を防ぐため、積極的な攻撃を生徒にさせられない)

    やっぱし透き通る世界には似つかわしくないよごすずん…

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:54:07

    というかまあ複製であったとしても死んでいい生徒なんていねーしな……

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:20:22

    AC6のストーリーPV見返してみたら、617は武装も無くなって自身もズタズタで「最早これまで」と思ったら手近な相手にしがみついてAAどころかジェネレータ過負荷限界からの暴発(自爆)に巻き込んできそうって思った
    全然透き通ってないな……

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:27:07

    >>111

    もうやめて!

    先生のラ胃フポイントは0よ!

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:40:03

    でも全方位を曇らせるだけじゃなくて無敵の621ちゃんが障害を全部ぶち壊して青春の物語するのも見たいんです…

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:54:20

    >>113

    ブルアカ宣言を見て「いっちょやってやりますか!」する621ちゃん?

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:14:41

    ギャグ時空青春なら元スレにちょっとあった「ベアトリーチェを囲んで蹴ってるハウンズ」でいけそう
    ついでにウォルター管轄下のアリウスも混ざって
    「このベアトリーチェが」「このマダム野朗」ゲシゲシ

    「まてお前たち」
    「野朗と言うのは男性に向けて使う言葉だ。わかるな」

    「「このマダム女郎」」ゲシゲシ

    「それで良い」

    "違うと思う"

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:46:24

    >>114

    最後の最後で「ウォルターが死ぬのは嫌だなあ」で走り出す621

    呼応するハウンズ

    なんとかなれーっ!

  • 117二次元大好きの匿名さん24/01/25(木) 21:16:16

    並行世界だと、クロコに殺されている、クロコを排除する、火を付ける、621が色彩のエアちゃんと融合する、先生が排除する……想像力が無くて幸せなハウンズが想像できない。

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:49:18

    自由を与えられたら真っ先にウォルターを助けに行く猟犬たちって良いよね
    なお、その状態でウォルターにもしもの事があった場合

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:01:24

    >>117

    ハウンズ達が>>84のコーラルジェネレータの色彩神秘反応に早い段階で目をつけて

    「色彩を加工or変質させ神秘か近しい代替品を作り上げて自身達の欠けた部分を補填し、改めてオリジナルの自己を確立される計画」

    を企てて目論み通りに生まれ直したハウンズ達によるなりふり構わない行動で結果的に好転する。なんてどうでしょうご都合主モリモリだけど

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:17:26

    エアの言う共存の可能性かぁ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:36:01

    色彩によってキヴォトスが滅びへと向かう状況になって、先生は何故ウォルターがキヴォトスを巻き添えにしてでも色彩を焼き払おうとしていたのかを思い知る
    先生はウォルターが用意していた『手段』に現状を打開するヒントがあるのではと考え、ハウンズ隊最後の生き残りである621が収容されている矯正局へと向かう
    外の状況を伝え協力してほしいと頼む先生に対し621は「敵に情報を提供する理由が無い」明確な敵意を持って答えた
    ”このままではキヴォトスが滅んでしまうんだ!だからっ”
    「色彩の活性状況はここに居ても探知できるほど活発になっている。ウォルターの用意していた『手段』を使っても完全に焼き払うのは不可能。キヴォトスから色彩があふれるのが1年後か50年後かの違いでしかない」
    ”そんな・・・”
    「そもそもウォルターと617の命と共に『手段』は失われている。再び用意するより色彩があふれる方が早い」
    ”・・・・・・・”
    絶望感に打ちのめされた先生がふらつく足取りで牢から出ていくのを確認すると621は静かに目を閉じ時を待つことにした
    621は嘘をついた。『手段』は失われていない。ウォルターから617へ、そして617から621へと引き継がれている
    ウォルターの念入りな調整によって色彩の影響をほとんど受けない621にとって最大の脅威は先生であり、そして今の状況が続けばその脅威はいずれ消えることを考えれば、引き継いだ使命を全うするためにはここは待つべきだと621は結論付けた
    なにより621には、『親』と『姉妹』の仇である先生の手助けをする理由がどこにも無かった

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 23:53:07

    なんでウォルターとハウンズの仇になってんだ先生
    よもや殺したわけじゃあるまいし

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:03:31

    >>122

    すまん

    >>69>>80を見てプレ先時空をイメージして書いたらこうなったんだ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:27:48

    ひたすらに敵としてしか対応しなかったときのようだが
    そもそも先生がそんな選択肢持つのかね

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:08:14

    >>124

    スッラが唆したんじゃないかな

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:35:47

    >>124

    どちらかというとハウンズが先生をウォルターの敵としてしか見なかった世界線だろうな。

    先生がどれだけ手を差し伸べてもごすずんに殉じることしか考えてないからすれ違うばかり…

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:42:51

    >>126

    だからこそ、621が鍵となってくるのか……

  • 128二次元大好きの匿名さん24/01/26(金) 08:49:20

    >>124 そもそも先生が深くウォルターの事を知ろうとしなければ、ベアトリーチェと同じ対応するだろうからあながち間違いでもないと思うよ。

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:54:04

    「──そうか。わかった」
    『いやはや、あなたのいないときに襲撃とは……何か情報をお持ちでしたか?ハンドラー・ウォルター』
    「誓ってそのようなことはない。「外」のハウンズをキヴォトスに入れる手続きをしていただけだ」
    『そういうことでしたか、申し訳ない。しかし、ゲマトリアの解散は不可避です。あなたと──シャーレの先生に、すべてお任せする形になってしまう』
    「問題ない。ゲマトリアに接触するまでは、もとより私一人で何とかする心算だった。ここまで協力関係を継続できたのは僥倖だ」
    『そう言っていただけると私も三人も浮かばれます』
    「シャーレには621を向かわせてある。情報を回すこともできるが……」
    『ありがたいですが、生憎4人そろって動けるような容態ではなく……終わってからの報告で構いません。お気遣いなく』
    「わかった。それと一つ、4人に頼みがある」
    『何でも言ってください』
    「感謝する。もし万一私と通信が取れなくなった時には、ハウンズの面倒を頼む。学籍や「外」の戸籍、資金は準備できている。何かあった時のフォローだけでいい」
    『了解しました。……健闘を祈ります』
    「ああ。「色彩」は必ず焼却する」

    「ウォルター。準備できた」
    「617か。──ハウンズ、これから本格的に「色彩」の空間調査を行う。内部に突入するのは強化人間のみだ。アリウスは外からの観測とデータ支援に集中しろ。シャーレがやり合っている間に、計画を最終段階まで進める。各自配置に付け」

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:59:18

    ウォルターの一人称は「俺」だ

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:06:29

    >>130

    せやった

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:11:00

    >>130

    たまに既プレイでも間違えることがあるというウォルターとラスティの一人称

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:12:15

    >>116

    「ウォルターが言っていた…『一度生まれたものは そう簡単には死なない』と…ならウォルターも私達も簡単には死なないし死んでやらない」

    「全部を取り戻して明日を生きる、それが私の選択したこと」

    ハッピーエンドルートへの分岐点としての台詞を想像してみた

    ウォルターに選択を委ねられ先生や他の生徒達との交流を経て自分の答えをだして全部を力ずくで引っ張りあげる621ちゃんもいたっていいじゃない

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:20:55

    >>132

    ランクマ潜ってて最近ストーリー触らなかったからすっかり失念してた……

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 15:45:21

    飼い主の一人称もわからない駄犬は再教育センター送りだ!おめでとう!
    ところでハンドラーもハウンズも生存させるならどうやって色彩焼き払いを思いとどまらせればええんや
    最終編後でも別の根本的色彩対策がなければ焼き払うべきだと考える性質でしょ

    最終編後は621,617とかのハウンズもシャーレ当番に来るようになるといいな

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:29:21

    後方垂直ミサイルマンな619
    ダブルトリガーの620

    そして、此処のスレで特攻するなと言われて、
    「了解、自爆します!」したことが判明した605

    うーん、もう既に濃い

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:27:08

    ウォルターをハッピーエンドにするには相当なご都合がないとな…
    たぶん自分がどれだけ猟犬たちの脳を焼いてるか自覚してないし、金だけ残して自分はいなくなった方が幸せだと思い込んでそう

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:31:27

    621以外のハウンズはウォルターがいないと歯止め効かないだろうしセットで生存させないといけない
    もしもハウンズが本編時点で621ただ一人だけだったらウォルターに「621そこにいるのはお前なのか」させられなくもない

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:55:44

    >>129

    「全員揃ったな。──ハウンズ、よくやった。お前たちの仕事は終わりだ」

    「身分と当座の資金、世話役を用意してある」

    「一月ほどキヴォトスは離れた方がいいが……学校に行きたいならそれでもいい。ミレニアムでもトリニティでもゲヘナでも、潜り込む伝手は用意した。燃えていなければだが」

    「「外」でこれまで通り傭兵を続けてもいい。ミシガンに言えばいくらか仕事を回してくれるはずだ」

    「困ったら黒服を頼れ。頼りすぎるなよ。警戒しながらで丁度いい」

    「体に関しては心配するな。調整は完璧だ。風邪や怪我に気を付ければそれでいい」

    「最後の命令だ。普通の生活を送れ。──ハウンズを解散する」


    「617」

    「うん。ウォルター、自分ごと燃やすつもり」

    「どうする?」

    「わからない。どうすればいいかも、何ができるかも」

    「でも、ウォルターが死ぬのは、いやだな」

    「ウォルターがいなくなるのは、かなしい」


    「……コーラル反応の真髄は、神秘による誘導と制御……」

    「アリウスの……」

    「「色彩」のデータを取った時にハンドラーが言ってたの。ただ神秘と色彩を反応させるだけじゃコーラル反応じゃない。適切な反応を行えば、威力も範囲も自由自在。

    それでも色彩を全部燃やすなら、ハウンズの神秘だけじゃキヴォトスの焼却は防げないって」

    「生徒全員なら?」

    「621ちゃん?」

    「キヴォトスにいる生徒全員の神秘なら、防げる?」

    「……足りない、かな」

    「……そう」

    「機材も人手も限られて、戦闘用に振り切った今のラボの装置じゃ、足りない」

    「じゃあ!」

    「ミレニアムに、シャーレに頼れば、できるかもしれない」

    「でもわたしたち、生徒じゃない。それにシャーレの先生は、ウォルター助けてくれないと思う」

    「キヴォトスが燃えてこまるのはあっち。ウォルターはわたしたちで助ける。行くよ617、準備して」

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:04:25

    子供が「助けて」っていえば先生は動くとも

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:15:06

    選び戦うことが自由意志の表象なら
    彼女らは選ぶに決まってる。だって自由にしたのはハンドラーなんだから

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:15:46

    >>140

    覚醒したばっかの強化人間やベアおばから逃げれたアリウス所属はそこまでわからんべ

    でも道が見えたら走るしかねえんだ 見たこともない普通を掴むために

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:06:27

    >>139

    >>141

    >>142

    ??「これだから面白いんだ人間ってやつは」

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:27:27

    >>139

    「ウォルターはルビコンを渡った」

    アポイントもなく突然シャーレに来た621は当番の生徒たちが殺気立つ中、開口一番に衝撃の事実を告げた。

    ハンドラー・ウォルターとの会話はそう多くはないが、その中で理解した彼の性格と目的から想像はつく。

    “すぐに止めないと──”

    「無駄。ウォルターが動いた以上、焼却はもう止まらない。でも、あなたたちが協力すればキヴォトスは守れるかもしれない」

    621は隣の少女に目配せをする。621と似た雰囲気の少女は、机の上に資料をぶちまけた。

    “これは……?”

    「ウォルターの研究記録。色彩の焼却と神秘によるコントロールが彼のテーマだった」

    「生徒の複製として作られ、神秘が定着しなかったわたしたちが動いているのが、研究の成果。

    でも機材も人手も神秘も時間も足りないから、ウォルターは結局キヴォトスを燃やすことにした」

    617と名乗る少女の言葉に生徒たちが反応する。今にも引き金を引きそうな彼女たちを制し、二人に尋ねる。

    “これを使えばキヴォトスを守れる?”

    「わからない。わたしたちは研究のことはよく知らない。だからわかる人に渡す。ウォルターは、一月はキヴォトスから離れろと言った」

    「わたしたちはウォルターを助けに行く。でもキヴォトスが燃えたら逃げ切れない。あなたたちはキヴォトスを守って」

    状況を理解して資料をかき集めたユウカが即座に部室を飛び出した。

    “シャーレは全面的に協力する。それしかないしね”

    「そう。よかった」

    安堵を見せる617と依然無表情の621。

    “具体的にはどうやって助けるの?”

    「ウォルターの場所はわからないけど、色彩に突入すればわかる。焼却が始まる前に回収する」

    「突入はハウンズの強化人間だけで行く。わたしたちは反転させられない。先生はこっちに逃げてくる司祭たちと焼却を留める担当」

    淡々と告げられる作戦を記録しながら、ずっと疑問に思っていたことを訊いてみる。

    “ウォルターは、あなたたちをどう扱っていたの?”

    「ぼんやりした意識の中から掬い上げてくれた。たくさんほめてくれた。失敗してもなぐさめてくれた。おはなしはそんなにできなかったけど、いつも気にかけてくれた」


    「ウォルターは普通の生活を送れと命じた。だから普通を取り戻しに行く」

  • 145ご主人の一人称を間違える駄犬24/01/26(金) 21:49:53

    普段一次しかやらないから生徒エミュができねえ……
    誰か頼んだ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:48:31

    ところでエアちゃは…

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 00:58:40

    >>144

    「ハッ、ハアッ、ハッ、ハッ、ハ──」

    【バイタル急変を確認 戦闘モード終了を推奨】

    「ネガティヴ!ハァ、フ──」

    『大丈夫かウォルター。代わるか?』

    「すまないチャティ。設置を頼む」

    『了解した。……これで最後だ』

    「……」

    カーラ、母さん、“先生”、もうすぐだ、もうすぐ終わる。

    「シャーレの先生に連絡を入れてくれ」

    『いいのか?』

    「責任は誰かが取らなければならない。たまたま俺の番だっただけだ。お前こそいいのか?」

    『問題ない。『生きる』というのはそういうことだ』

    「そうか。そうだったな」


    「ウォルターだ」

    “ハンドラー・ウォルター!?今どこに!?”

    「色彩次元の奥だ。今から焼却シーケンスを開始する。エネルギーが漏れるだろうポイントを送るから退避を──」

    『先生!逆探知成功しました!ハウンズに送ります!』“わかった。ウォルター、そこを動かないで”

    「何が起きている?ハウンズに何を──」

    “私たちには対話が足りなかった。彼に忠告されたというのに。でも彼女は恐れなかった。だから”


    「迎えに来た」

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:00:09

    >>147

    「なぜここに!早く退避を──」

    「ウォルターはふつうの生活を送れと言った。わたしたちのふつうは、ウォルターがいることだから」

    「だからといってこんな……」「連れて帰る。619」「了解」

    武装をパージした619がHAL826を抱え上げ──傍らに倒れたシロコ*テラーも引っ掴む。

    「そいつは色彩だぞ!?」

    「シャーレとの取引」 “彼に頼まれたので。彼女は生徒で、私は先生です。そして、あなたに診てもらいたい”

    「620が先導、621は619の護衛と敵の排除。わたしは殿。618、データを」『送った』

    「脱出する。ウォルター、焼却するなら早く」


    『焼却シーケンスを開始した。問題ないと言っただろう?ハンドラー・ウォルター』


    コーラル反応特有の透き通る紅が巻き上がり、データを中継していたであろうACが次々と飛び出していく。

    色彩からの出口が見える。俺が組み立て、検証し、却下したはずの神秘制御が、その向こうで司祭の群れを倒すキヴォトスの生徒たちが見える。


    「……ああ、確かに、『生きる』というのは、こういうことだったな……」

    ナガイ先生。どうやら俺の物語は、まだ終わらないらしい。

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:01:39

    長文失礼しました

    「曇らせSS多いし、ちゃんとハッピーエンドにしたいな」と思って3時間ぐらいで考えました


    >>146

    クロコ助けたので勘弁してくれ

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:09:15

    >>149

    素敵だ…ご友人💛

    レールキャノンも…ミルクトゥースも啼いている…

    飼い主を離れ…ウォルターを失った未来も見ていたのでしょう…

    喜劇だ…💛

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 07:34:01

    >>149

    エアちゃんはきっと脱出途中に制限時間有りのボス戦(イベント)として621に告白大会やるよ

  • 152二次元大好きの匿名さん24/01/27(土) 09:58:46

    色彩の対策が終わったらウォルターにも青春してほしい。

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:11:05

    >>148

    俺の中の怒涛の赤字ニキ達も素敵だ……と言っています

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:03:58

    事件解決後は先生の良き相談相手になりそうだしアリウス達の特別顧問になりそう
    なって(懇願)

  • 155二次元大好きの匿名さん24/01/27(土) 21:37:21

    先生からしてみればやりにくい人だろうな、ウォルターは。

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:34:38

    まあ色彩対策で相互理解はできたしひと段落着いたら普通に仲良くできそうではある
    依頼でAC動かしたときの請求書以外は

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:47:12

    シロコ「ん、銀行を襲う」
    621「襲う」
    617「まずは偵察して銀行周辺の地形を把握と逃走経路の確認」
    619「治安維持組織の巡回ルートとスケジュールの調査はこっちがやる」
    618「銀行までの到着時間も調べる必要がある」
    620「一度銀行の近くで騒ぎを起こせばいい」
    ホシノ「うへ~ あの人どんな教育してきたのさ・・・」

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:48:50

    どうすんだよ、自分で選択している姿を喜ぶ流石のウォルターでも頭抱えるぞ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:55:50

    まあ一回襲ったら「外で傭兵やった方が稼ぎ良いなこれ」で止めるだろうからセーフ
    セーフか???

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:01:46

    そもそもホシノ的には銀行強盗なんてさせるわけにはいかないという大問題がですね・・・

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:17:02

    621は「報酬を倍出すから裏切らない?(見逃してくれない?)」に対してあっさり承諾したりOK!(ズドン)とかしたりするから、シロコに同調するのはまだいいけど美食や温泉について行ったりしかねないんだよな…

  • 162二次元大好きの匿名さん24/01/28(日) 10:00:18

    秘匿回線による通信記録
    『お久しぶりです、ハンドラー・ウォルター。』
    『久しぶりだな黒服、単刀直入に言わせてもらう、俺はシャーレに所属することになった。神秘制御の事を引き合いに出されてな、617達にも正規の戸籍と学校の入学の手配をされてしまうとさすがに首を縦に振るしかなかった。』
    『……つまりこれからは敵同士だという話ですか?先生は我々に対して敵対的ですが。後そもそも何故あなたを所属させようと?』
    『少し違う、もともと俺はゲマトリアだ。研究の有用性については理解している。先生と交渉した結果シャーレの監視下、まあ俺の監督の下でなら研究をしても良いと言う文言を勝ち取った。それと俺をシャーレに所属させようとするのは621の提案らしい。詳しくは聞かされなかった。』
    『相変わらず健気ですねぇ、お宅の子は。』
    『子を戦場に送る親がどこにいる。』
    『……それでその言い方だとこれでも先生はかなり譲歩したのですか?』
    『ああ、最初は”元ゲマトリアの俺から研究を止めるように言ってくれ”と言われたが、そもそも今回の出来事は俺の研究データが無ければ最悪の結末を辿っていたと説明させ研究の有用性を一部認めさせた。先生がやる予定の監督も俺が引き受けた。』
    『他の2人には』
    『もう説明した、一応納得してくれた。』
    『分かりました。私も手段を考える事にしましょう。』
    『すまない、そして感謝しよう。』
    通信終了

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:01:18

    >>161

    アコ「残念でしたね美食研究会!ヒナ委員長の不在を見越して傭兵を雇っておいたんですよ。」

    ハルナ「お待ち下さいお強い傭兵様、ここは我々御墨付のソフトクリームで手を打ちませんこと⁉」

    621「そふとくりーむ、ってなに?」

    美食・風紀一同「「「えっ」」」


    一時休戦して皆でソフトクリームを食べましたとさ

    (なお美食は帰り際にスウィンバーンされましたとさ)

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:14:27

    ハルナ「なっ…あなた!?どういう教育を受けっ……おあーっ!?」

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:40:57

    日常生活へ馴染むために奮闘するハウンズがやってそうな事って何だろうという幻覚。


    [[実践式教育プログラム フェーズ5]]


    「 お料理 」


    [[今回の献立はハムエッグ、トースト、コーヒー、小鉢サラダ]]


    [[目標は表示された調理手順に沿って実行し、ハンドラーへ提供する事]]


    [[それでは、実習を開始します]]


    1.成功(綺麗)

    2.成功(とりあえず出来ました感)

    3.失敗(火加減強すぎ)

    4.失敗(パンちゃんの親戚)

    617 dice1d4=2 (2)

    618 dice1d4=4 (4)

    619 dice1d4=1 (1)

    620 dice1d4=2 (2)

    621 dice1d4=3 (3)

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:54:21

    ふと思ったんだけどさ、傭兵やってたなら当然サツ人もしてるわけじゃん?
    防御力が高い前提で常識が構築されただけで普通に忌避される行いに抵抗がない20人ちょいのハウンズやばない?

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:08:40

    ハンドラー目線だと各地区で買い物したりするハウンズたちを内心嬉しく思ってそうだし、そこですれ違って交流している先生を見て認識を改めるシーンとかありそう、あって欲しい

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:15:23

    >>166

    そこはハウンズ達も理解してるから加減(ハウンズ基準)を学んだり、ユーモアの練習したりとか?


    ハウンズ達を怖がってる生徒達の眼前でおもむろに縦一列に並んだと思ったらチューチュートレインのグルグル回るアレを真顔でやったりする概念

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:48:45

    真顔でグループ芸をして受けが悪いと見るやその場で作戦会議をしだすハウンズ概念か…いいな

    「なぜ笑わない?」
    「失敗した可能性」
    「修正の必要がある」
    「別のフォーメーションを提案」
    「最後は爆発を起こすといいらしい」カチッ
    『レイヴン!?』

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 05:23:48

    >>169

    複製でも生徒だから爆発程度なら直に受けても大丈夫だからキヴォトスジョークを実践できるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:06:29

    >>164

    ロケット団スタイルで吹き飛ばされてそう

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:08:25

    姉妹コーデで遊んでるハウンズ見たら確実に揺らいでしまう

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:03:07

    団体スポーツ(野球とか)のメンバーとして呼ばれるハウンズ
    「助っ人のハウンズ達です!どうぞ、お入りください!」

    「「「「「ドーモ、ハウンズです」」」」」
    満を持して組体操の扇状態で登場

    何故か対戦相手チームにいるスッラ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:55:51

    >>173

    謎のヘルメット団S「クククッ……何度でも妨害してやるぞ、ハンドラーウォルタァ………」


    「誰だアイツ」

    「なんか1人事故ったらしくて、代わりに来た奴っぽい」

    「アイツあの変な頭してるお爺さん見る度に、ウキウキしてんだよな」

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:04:27

    >>174

    617「スッラだ」


    618「スッラだな、そういう挙動だ」


    619「今年に入ってから7日ぶり4回目」


    620「余程、ウォルターに構ってほしいらしい」


    621「スポーツチームに入れてくれる友人がいたのか」

  • 176二次元大好きの匿名さん24/01/29(月) 23:10:43

    >>162 ”ハンドラー・ウォルター、貴方に確認したいことが有る。貴方の生徒についてのスタンスは何だ。”

    「質問を質問で返すのは余りしたくないが、丁度良い機会だ。先生のスタンスは何だ。教えてくれるなら答えよう。」

    ”生徒は守護するべき子供だ、彼女たちの未来への障害を取り除くのが私の仕事だと思っている。失敗したときは指導して、迷った時は支えるべき存在だ。だからこそゲマトリアのような悪人は減らしていく必要があると思う……貴方は?”

    「……生憎俺は青春と言う物を知らない、だから考え方が根本的に先生と違う事は理解してくれ。」”分かった。”

    「子供は死なない限りいつか必ず大人になる、だからこそ大人になる前に様々な事を学ぶ必要がある。知識だけでなく外で生きるための人生経験もだ。勿論悪人は減った方がよいが、先生の方針だと学ぶべきことが学べない。先生と違って俺はキヴォトスを鳥籠にするつもりは無い。」

    ”具体例とかは?”

    『7囚人とかが外に出たらどうなる。もっと具体的な例を出すなら、621の元のライセンスの保有者レイヴンだな。このキヴォトスには自由と無秩序をはき違えている人間が多すぎる。』

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:02:58

    おっとゲヘナの悪口はそこまでだ。それ以上はヒナちゃんの治安維持活動に協力してもらうぞ!

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 06:58:05

    >>176

    先生の不自然な行動のうちのいくつかはキヴォトス救済のためのギミック解除のためなんて説(特にアリス関連)があるが…ここだとどうなんだろう

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:03:57

    >>176

    機動狂人Κιβωτός FREEDOM

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:07:30

    >>176

    鳥籠……あー、何となくわかる気がする

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:49:51

    そういえばウォルターの持ってきた以外のエアちゃんが持ってきた依頼も受けられるあたり
    実はハウンズって普段割と自由にしてるんじゃなかろうか
    個人的傭兵業中のハウンズにばったり会う先生とかありうる

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:28:36

    >>176 まあウォルターが先生の思想に賛同は多分しないだろうね。

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 22:34:19

    皆んなのリーダー617は一番身長ありそうだし思考も他のハウンズと比べると成長してそう
    そして一番忠誠心が高い(確信)

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 08:01:41

    >>178

    青春物語を維持する為の行動を(意識的なのか無意識なのか不明とはいえ)取ってるのは間違いないね

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:33:12

    給食部にやとわれて食堂ごと美食研を吹っ飛ばす621
    美食研に金で雇われたが最後に全員銃と蹴りで打ちのめす621
    温泉開発部にやとわれたはいいがバズーカで部員を吹っ飛ばす621

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:27:28

    >>185

    巻き込まれた人たちが口を揃えて


    「どういう教育を受け……おあーっ!」

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:05:12

    >>176

    ぶっちゃけキヴォトスって封鎖機構があったらいつ目をつけられてもおかしくないよね

    温泉、美食、工務部はキヴォトスの外に出せないし

    アトラシハースに至っては衛星砲案件だし

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 07:03:10

    >>183

    いくらヘイロー持ちでも眼前ガトリングは怖かろう

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 11:59:27

    >>188

    開幕連装ミサイル連打619も中々こわい

  • 190二次元大好きの匿名さん24/02/01(木) 22:03:33

    感想スレ2はどうする?

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:09:20

    個人的には欲しいところですね
    まだ語れる部分ありそう

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 04:36:28

    >>190

    まだだ…これからもっと面白く

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 16:02:24

    保守

  • 194二次元大好きの匿名さん24/02/02(金) 20:35:12

    パワードスーツを纏っていないときのハウンズの武装
    617 パルスシールドとガトリング
    620 二丁拳銃
    619 ミサイルユニットとアサルトライフル
    618は……何だろう、空いている武器の種類からショットガンとダガーとかかな

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:50:14

    あげ

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:37:47

    ほしゅ

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:59:03
  • 198二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:03:54

    保守で埋まりそうだったのに次スレ?

  • 199二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:01:44

    埋まりそうになると書き込みにくくなるんちゃう?

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:04:25

    ume

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています