好きな人守って死ぬっていいな...

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:43:12

    そんなに思い入れがない子だったけどなんか一気に好きになってしまった
    こっちまで悲しくなるじゃないか...

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 23:57:09

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:00:22

    ファナティオさんその後ビーム出して攻撃してたけどそれもうちょっと前に出来ませんでした?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:00:35

    同性愛の記憶が消えてもまた同性愛しちゃってる
    もう天性のレズだったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:02:49

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:03:48

    >>2

    アニメ勢だけど勇み足でちょっとそこら辺分からなかった、説明不足な気はする

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:07:15

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:07:28

    心意は整合騎士ですら極めるのは困難
    感情によって増幅したりするから
    あれは火事場の馬鹿力みたいなものと認識してる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:16:23

    >>7

    最期まで実らないし伝えられない本当に恋はお辛い...

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:20:21

    禁忌を意地でも破る意思であの目玉が破裂するやつ?行けたんじゃないッスかね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:25:46

    ゲームだと少し報われるらしくて僕は嬉しいよ!
    今度その短い部分気になるから見てみます

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:36:11

    >>6

    アニメは尺の都合もあって地の文ほぼ全消しだからな…

    もうちょっとナレーションとか演出でカバーできればよかったんだが


    原作勢の自分的にはどうもたまに入る謎改変もあってアニメ版の出来がよくないように感じる

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:36:47

    "好きな人を守って死ぬ"というのは古典小説から続く由緒正しき感動ポイントではある、キャラに忘れられない特徴もたせられるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:40:12

    >>10

    残念ながら……


    UWのフラクトライト達はブロックルーチンがあったとはいえ自力シンギュラリティには到達できなくて『せや!キリトくんの記憶封印して放り込んで見て刺激になるか実験したろ!!』してやっとユージオ→アリスの順番で到達できたもんだから、

    かいつまんで言うと外の人による交流がないとほぼ無ゾこれって感じ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:41:50

    >>12

    原作未読でもベルクーリさんとかこんなあっさり負けていいのか?って思って疑問に思えた箇所があるぐらいだしやっぱりそうか

    それでもこの子はすごい尺貰えた方で演出も良かったと思える。

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:44:42

    >>11

    優遇されてんな(ほかの3人を見ながら)

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:57:42

    >>14

    つまりキリトくんとめちゃくちゃ交流すれば影響されるってコト?

    カーディナルさんとかワンチャンありそうだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:09:59

    >>14

    とはいえ一応同性愛同性愛(禁忌)を自覚して教会で懺悔までしてるあたり他の住人より先に行ってるんだよな

    多分普通はそもそも同性にそう言う感情は抱かないし、好きになっても自覚できないんじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:21:15

    >>2

    秘技を施されて記憶を先ず消された後に洗脳されたのに未だに初恋の相手の幻影を忘れられないってどんだけやねん!ここまで突き詰めるとすごい

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:36:44

    弱いから4人一組で行動させられてるけど元はただの村娘?ぽいのに
    すごい努力を感じる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:58:10

    無骨な兜鎧の中身がそれとは無縁な少女というのが性癖に刺さるのは俺だけじゃないはず、、、、、、よね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:18:03

    >>17

    まあカデ子は黒焦げになったんやけどな


    さておいて、だから外部因子(リーファ)と交流があって自力シンギュラリティに行けたのが豚さん(リルピリン)って因果のはず

    そういうのなかった拳闘士のイスカーンは外部観測によると正道のシンギュラリティとは別道で結論同じところに辿り着いてるって判定らしい

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:46:09

    実質二つの命を守った誉れ高き騎士の鑑ではある


    >>17

    コピーフラクトライト(精神原型)から自我を形成するUW人は意識して命令に背くのが難しく

    極限状態における選択で詰まる事が多いものの、本物のフラクトライト=現実世界人と交流させると

    その枷から抜けるシンギュラリティが発生しやすくなる

    ラース職員の記憶を封印し、UW人と同じ出自、状況で過ごさせても「仮想世界特有の違和感」が拭えないせいか

    交流どころじゃない内気な性格に育ってしまうので

    仮想世界へ年単位でダイブして環境に慣れている人材。その中で菊岡さんにとって連絡が取りやすい

    キリトに白羽の矢が立ったという次第

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 06:53:44

    >>23

    キリト自身がUWの住民として自覚していなぐらいだし、年単位で仮想世界に他人としてダイブさせるって恐ろしいことやね

    アリシゼーション辺りからこういう話難しいからありがたい

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 06:58:15

    >>4

    SAO作品を通して基本的に同性に対して矢印むかなくてガチレズというのはすごく珍しい気がする

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 07:53:16

    アニメですごい気合い入った演出されたからそんなに悪くないんだよなぁ
    剣と兜が粉々になるシーン正しく命を懸けててかっこいいと思った
    あんまり語られることはないけど好きです

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:05:14

    >>23

    この時点でファナティオさん妊娠してた?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:31:14

    SAO見たのに誰だかわからん

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:14:07

    >>27

    ファナティオさんの妊娠はキリトが治療のために入れられてるこの際のダイブでのカセドラルでの戦闘から大戦までのアンダーワールド内経過半年間の間よ

    というか具体的にいえばこの半年で結婚したから授かった

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:26:08

    色んな感想まとめとか見てきたけどどこもダキラが戦死したのあんまり触れられてない
    ただのモブだと思われてるんだろうけど背景を知ってしまうとお辛い

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:44:39

    別にこの人に限らず好きな人を庇って死ぬ直前に思いを伝えるのいい...
    守りた側が生涯独身とか重く引きづり過ぎるのは守った当人が望んでいないと思うから自由にまた恋愛して欲しい派

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:48:03

    >>19

    そこゲームで掘り下げられてるけど記憶を取り戻したた要因かまキリト&ユージオコンビによってボコボコにされたせいで笑った

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:52:47

    天命を無くせたのに普通に整合騎士死ぬんだなって

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:56:14

    >>33

    天命凍結ってようは不老だからね、不老であっても不死ではないんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:00:42

    >>34

    なんか氷漬けになってた騎士がいたから当時は封印するしかないもんなのかって勝手に思ってただけです

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:37:30

    そういえば似てるけど姉妹とかじゃないよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:54:19

    無関係だろう
    三つ編みそばかすはUWの村娘標準装備かもしれない

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:08:55

    >>36

    この双子はあくまでもカセドラルの中で修道士と修道女が授かった子供達でアドミニストレータ様の実験体の生き残りだから似てるだけで無関係


    ダキラちゃんは南の帝国の漁師の家系の生まれ(ちなみにルーリッド村は北帝国)

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:24:22

    >>34

    子供から大人になるまで天命の最大値はじわじわ増えていき

    一定の年齢に到達するとそこから逆に減っていく

    命に係わる病気とかしてなくてもこの最大値が0になり、もう回復しようがなくなる時こそ

    UW人の寿命であり、その頃合いが大体80歳前後とされている


    ってな最大値減少による寿命の流れを止めるのが天命凍結で

    >>35が言ってるのは恐らく「ディープ・フリーズ」でフラクトライト(FL。魂)まで完全に停止させる封印措置

    プロセスが完了すると全く動けない無防備な状態にはなるが、逆にFLの活動が止まる事で

    魂の寿命(約150年)すら消費しなくなる。アドミン撃破後、最終負荷実験に備えた戦力確保の為

    凍結された整合騎士を目覚めさせるべく、解凍措置を頑張ってたり

    最終盤でセルカが200年後に帰還するアリスを待つ為にこれで眠りに付いてカセドラル80階で待っていた

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:06:54

    >>39

    詳細ありがとう

    設定は面白いんだけどSAOの時みたいに半ば脳死では読めなくなってるな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:30:08

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:45:58

    レンリの変態技量とかアニメだと伝わりにくいよね

    キャッチのし損ないで指が落ちる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:00:35

    >>41

    アインクラッド編は巻数でいえばすごい少なかったのにどんどん増えてるんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:49:21

    >>38

    漁村出身でずっと漁の手伝いをしてたいい子なのに何故か全然モテないどころか嫌われてたぽい

    故郷の男たちどんだけ見る目ないんだって

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:54:39

    惹かれるシチュだけど、このスレで扱ってるのはシチュじゃなくて画像のキャラなのね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:06:49

    >>45

    シチュの話単体でしてる人もいるみたいだし問題ないと思うよ

    ダキラちゃんはあくまで1例に過ぎない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:05:59

    >>44

    逆に考えるんだ、そいつらじゃ到底釣り合わないと最初から眼中に無い

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:21:12

    >>39

    あれ使えるあのデブ、大戦編でもどこまで倒せるかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:24:02

    実際禁忌違反者をシンセシスする意味ってあるの?
    大会優勝者は最初から実力が約束されてるけど
    ただの違反者はダキラみたいによわよわの場合が多くないか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:28:00

    アリスはダークテリトリー侵入した違反者だったけど育てたらクソ強かったやん

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:32:15

    >>49

    予想でしかないけどアンダーワールドはその違反者を生み出すための実験だからそのままだと最悪アンダーワールドを消されかねないからシンセサイズして記憶をなくして要因をけしてるんじゃないかな?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:41:14

    >>49

    自分に逆らう危険性あるからねぇ。

    用心するに越したことはない

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:46:57

    本気で防衛するつもりだったら人界守備軍の戦力が足りないよね
    アドミンさんはいい人だったみたいな感じになってるけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:53:13

    適当な上位の武具持たせて複数人でダークテリトリーからの侵攻撃退すればすぐ強くなるし
    三人で分け合っても平均的な青年レベルのキリトが神器扱えるレベルになれるほどの経験手に入るんで

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:55:03

    >>49

    あれはアンダーワールドの「造反指数」の存在とカーディナルちゃんの存在が半ば関わってるから……

    要するに僅かだろうとも「自分に反抗しうる存在」が生まれることを恐れたからそうしたって奴


    逆にいえばこんな僅かな村娘のエラーとも言うべき感情すら許容できないアドミニストレータの「停滞」を望む意思は強いのと同時にそれで弄られても忘れきれない記憶、魂を感じる話ではあるんだが……

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:57:35

    >>48

    元老長はかなり強い

    手足の指の数まで同時に神聖術使えるからな

    並の整合騎士じゃ歯が立たない

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:00:18

    >>53

    そのためのソードゴーレム量産計画よ

    シンセサイズされた騎士達の「大切な人」は基本全員アレにされたんだよな


    あくまでもキリトたちが戦った(……というか戦いにすらならずに完敗した)ソードゴーレムは試作品、本格的な戦いになるときは人界の民4万人がこれにされる予定だった

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:00:24

    >>53

    ソードゴーレムに民間人とか大部分錬金すれば問題ないから……

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:01:18
  • 60二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:05:52

    >>55

    反抗しうる可能性がある存在がわざわざ教会にいって懺悔しないんだよなぁ

    ちょっと敏感になりすぎというか

    なんだかんだエルドリエさんも母の名前に反応したし、人記憶は安易に消せるものじゃないんだね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:15:45

    >>59

    優勝者とかを騎士に変えても騒ぎにならなかった理由の一つよね。

    騎士と親しい人々は全員、ゴーレムの素材にすれば問題ないし。


    正確には騎士の作り方って、対象のステータスなどを開放させて(基本的には自分の色香で、それでも無理な奴は無理やり開放させる)その人間の愛する人関係の想いのデータを抜き取って、そこに騎士としての記憶のユニットを埋め込むという形(ユージオは時間が無いのとちょうど実験の時のキリト関係の記憶の欠落があったのでそこに入れた)でこの時に抜いた想いのデータは……

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:22:40

    そもそもアドちゃんはアリスじゃないので、親の命令に逆らって一般人は殺、せない。
    しかもただでさえ、自分のデータ容量が一杯なので余計な戦闘とかしたくない。
    なのでアドちゃん考えました!
    騎士の大切な人への想いのデータを集めて、さらにその大切な人たちを素材にソードゴーレムを作成!
    あとは想いのデータに記憶開放術の要領で動かすようにすれば良いっていうね。

    カデ子も言っていたが、人の愛という感情を最も利己的に利用した最低の兵器だわ、これ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:24:39

    これもしかしてダキラちゃんの最愛だった人もゴーレムになってる???

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:29:14

    >>62

    騎士達、この子含めて「抜き取られた」のはその「愛する人、大切な人」の記憶なんだよな

    それでも反応してしまう、面影を追ってしまうんだからどれだけ大事なのか分かるのがとてつもなくお辛い


    そして面影を追った末に恋をした大事な人を守って亡くなったのがこの子で、エルドリエが守ったのは「新たに騎士として誓った大事な人(勿論エルドリエの場合は抜かれたのは母親なわけだがアリスはそういう意味ではカテゴリーが違う)」なの、対極的だけどどちらも自己犠牲として美しすぎて辛い……

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:31:50

    アドミニストレータ吐き気を催す邪悪じゃん

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:33:55

    >>65

    それはそう

    そしてそれと同時にあの世界の歪みそのものの終着点であり犠牲者でもある

    もしも彼女が正しく「愛」を知っていれば全ての悲劇は起きなかったわけだからな


    要するにアドミニストレータ……クィネラは他人から純粋に愛されたのは元老長の命懸けの「愛」が初めてなんよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:53:37

    >>60

    UW人は上位存在(親、上司等)の命令を遵守する傾向にある

    ってのは大前提で、「親は子に禁忌目録を余さず伝える」という所まで含めて禁忌目録は成り立ってる

    触れ回った当初はアドミンを最高司祭とした公理教会の命令だったけど

    世代交代が進み、その時の子が親になり、産んだ子に禁忌目録を教える事で

    人界人は秩序と停滞の中で、アドミンの掌に収まる範疇で繁栄を許された


    んで人口維持に滞りが生じないようにする為か禁忌目録には「同性愛の禁止」も明記されていたが

    ダキラはそれに反して同性に対する恋愛感情を抱いていた。その罪悪感から懺悔して違反が判明したものの

    命令(禁忌目録)を遵守する普通のUW人ならそういう感情を抱く事すら有り得ない

    アドミン的には経緯を問わず違反者はしょっぴいて処刑……という名目で

    整合騎士にシンセサ~イズ!!という訳

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:04:45

    親から子に伝えて本来全員クローンみたいな感じになるはずなのに1人でも異端が出来たらそこから子に伝えてどんどん異端者が増えていくのを防いだわけか
    まあ同性愛者に子供ができるかどうかは置いといて

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:09:21

    2.5.7あたりのコメントなんで消えてるんだ
    結構好きなコメントだったのに

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:09:58

    ベルクーリとか親しくなったドラゴンすら殺してしまったからな。
    他のメンバーと違ってほぼ真実に気づいて自分がやらかした事も分かってて、それでも今を守るために戦おうとするあたりは本当大物

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:29:02

    ベルクーリさんから整合騎士の中で1番協調性があるとお墨付きをいただいている
    一騎当千が主な整合騎士で協調性が重要かどうかは置いといて、らしいが

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:46:43

    普段オドオドしてる弱気な女子がピンチの時イケメンになるの大好き侍

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:14:51

    すごい見慣れたような展開なのにあんまりラノベで例が思いつかん
    少年漫画ならいくらでも庇うシーン思いつくんだが

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:16:57

    >>44

    力強く、丈夫な女の何が悪い!

    ……って言ってもやっぱ先入観とか慣習は拭えないもんだよな

    田舎の閉鎖気味な環境に加え、UW人の性質を考えると余計に

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:51:59

    筋肉女子の良さが分からぬ愚か者共よ
    修剣学院とかだとそういう差別がないし 村とかの田舎はガチで閉鎖的だネ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 09:40:29

    川原先生に容姿があまり優れてない設定の女キャラにそばかすつけがちだな

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 10:17:59

    >>69

    スマホとかで荒らしとIPが被ったのかもね

    荒らしのレス全削除とかしてるのかなと思う時がたまにある

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:11:15

    すごく感動的シーンなのにファナティオさんの回想で視聴者の存在しない記憶なのは惜しかった
    積み重ねてきた重みが視聴者には伝わらなかった
    ぽっと出でのキャラに感情輸入しづらいよなー

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:28:46

    >>78

    原作でもわりとここでしか出ない子だけど「文章で読ませる」キャラではあるからな


    カセドラルの時に直々に鍛えたと言われたりと長年の部下であることはわかってるよね?とも言わんばかりのある意味「小説であること」を生かした子ではあるんだよな


    それでもアニメできちんと尺を取って貰えてるのは大きいと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:46:17

    >>79

    アニメスタッフには感謝しかない...しかないけど本編開始前の日常0話を今からでも遅くないからください

    ダキラちゃんもちろん気になるけど他にも興味あるところがある

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 13:59:11

    >>74

    本当に惚れてしまう

    最初剣でハンマー受け止めて剣が折れたら腕で受け止めて腕がダメなら頭で受け止めて敵吹き飛ばしたからな

    ちょっとカッコよすぎる、推し

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:58:27

    覚悟決めた時の芯の強さってのは
    男より女の方が強いと思う。あくまで持論だけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 06:25:32

    キリトさんからしたら誰?状態
    まともな状態ではなす機会もなかった

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:38:55

    >>66

    クィネラの出生とは同情の余地はあるけどそれ以外終始利己的な考えしかないよね

    まあハゲデブが燃えながら抱きついてきたのは同情する...

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:51:35

    >>81

    めちゃくちゃ魅力的な娘じゃないか!嫌いじゃないよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:47:23

    >>85

    ダキラの物語はアリブレおすすめしてるけどサ終しちゃったんだ...

    youtubeにあるかも

    ボイスは残念ながら はっ はい! え ファナティオ様

    ぐらいしかない

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:52:03

    アリシ編の後半でわりと言われるテーマ(厳密には前半も言われるが)「愛は求めるものではなく、与えるもの」をこの子も実践していったのは本当に大きい

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:26:32

    >>87

    それ初めて知った

    いいなぁ テーマを体現した存在なのか

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:19:33

    この文字通り命懸けで稼いだ数秒が後に影響してくるのいいよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:46:25

    天穿剣
    霜鱗鞭
    金木犀
    熾焔弓
    みんなネームド武器持ってるのにただの量産型制式剣持たされてるのかわいそうだな
    他になんか神器なんかなかったん?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:15:09

    >>90

    仮にいくら用意出来たとしても、結局は神器(基になったオブジェクトの記憶)との相性だからな

    惹き合って使いこなせるモノに出会えるかどうかさえ

    砂漠の砂粒1つ云々位の確率だと思う

    支配術教わってすぐの初陣で使いまくってたキリト、ユージオはカデ子さんからの指導に加え

    過ごした時間や実際に握って振るう他、手入れして互いをよく知る等の下地が出来てたからであって

    ある意味飛び級してるようなもんよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:59:49

    漁師の銛みたいな神器が必要だったか

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:24:08

    ソードゴーレムの部品が地味に神器級らしい
    それは人間用には向かないが

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 16:13:52

    SAO10巻くらいまでは読んでたんだけどもうだいぶ間が空いてしまった アリシゼーションの世界観がマジでゾッとして怖かったから一旦距離置いたのもある(もちろん嫌いとかではない)
    スレ画の子めちゃ好みだけど本当にちょっとしか出ないんだろうし無常感凄い……

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 16:43:13

    >>94

    人間が神にって箱庭を作りそこで人間を飼ってるようなもんだから怖いのはわかる

    ちょっとしか出ないこの無常感がなかったら多分ここまで魅力的なキャラにならなかったとも言えるから複雑

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:10:00

    871がなきゃキリトがいなくてもポツポツ完成品と言えるレベルの人格は作れたと思う
    芽のある個体でもルール破ろうとすると死ぬほど痛いって子供の頃から叩き込まれれば中々厳しいだろう

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:27:41

    好きな人には申し訳ないがスレ画がやたら鼻がデカイ人に見えた
    お茶の水博士見たいな感じ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:52:02

    アスナが説明受けた時と物語後半でALICEの定義が変わってない?
    無人兵器に搭載するための命令されれば人をコロせるAIって通常のフラクトライトがもうその域に達してるのに
    反抗される可能性のあるALICEを狙う意味が無いような…(もちろん学術的価値は高いけど)

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:37:15

    >>98

    「いざという時に人を殺せる」というのは例えの1つで

    本当に必要なのは『一時的に命令に背いてでも適切な判断を下せる知性』である事

    普段は危害を加えないよう「人間を傷つけたり殺してはいけない」と命令しているが

    自分や味方に危害を加える敵、または裏切り者が人間だったりすると

    通常のAIなら矛盾に苛まれ、判断に詰まってしまう(比嘉コピーやライオスのディルディル。デンメェ…ギンギィ…)

    そこで最初の命令に矛盾するけど、人間でも敵や裏切り者を排除するように動けるのがA.L.I.C.E.の定義


    あとプロジェクト・アリシゼーションの真の目的は

    「日本独自の技術体系を確立した」と各国に示し、他国の支援ありきで

    首輪を繋がれてる国防事情に日本ならではのアドバンテージを作って1点でも優位を作る所にある

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:59:28

    アニメ勢だけどオーディナル・スケール編が映画限定だったから前後の話よくわかんなかったわ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:27:17

    >>99

    リアリティはあるけどクソな目的だな!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています