【ダンジョン飯】昔の人特有のコンプライアンス無視発言

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:40:46

    他のエルフ達ですら引く
    実際エルフのなかでは人間換算して何歳くらいなんだろうね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 00:44:24

    あくまで他の呼び方が古いとかダサいよりな感じの身内ネタのところにガチ発言されてる感あるよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:01:02

    これ、リシオンとシスヒスは驚き方が他と違うな
    隊長そんなこと言えるんだ…みたいな感じか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:03:08

    足の障害ある人を足の悪い方々?ゆっくり歩く人?
    とか言って笑ってたらびっこだろって言われたようなやつだよな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:03:16

    カナリア隊はパッタドル82歳、ミスルン185歳、他は120~140台でエルフの寿命が400歳だから…
    平均寿命80歳の現実トールマン換算だと20代~30代前半くらいの人が話してたら46歳の人から当時のガチ差別の話を聞けた感じ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:03:23

    これ何巻に載ってるやつ?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:06:47

    これは冒険者バイブルに載ってるやつだな
    来月に追加要素のある完全版出るから買うのは待ったほうがいいかも

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:13:19

    >>4

    朗らかなおばあちゃんとかからスルッと差別用語が出てきてびっくりすることたまにあるよね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:15:43

    >>8

    「つんぼ」とかそういな普通に言ってたなおばあちゃん…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:17:11

    時代の変遷とともに差別用語扱いされたりするからその辺はね
    障害​/者もそのうち別の言葉に変わるかも知れない

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:17:32

    まあ隊長は朗らかなおばあちゃん(おじいちゃん)ではなく歴戦の猛者的見た目なのだが…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:18:01

    >>4

    これ見て知ったけど「びっこを引く(足を引きずって歩く様子)」って今使っちゃダメなんだな

    捻挫した時とかよく言ってたけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:20:03

    若い子はびっこなんて言われても語源も意味もわからないよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:21:28

    バカでもチョンでも、みたいな言い回しをしてたなもう亡くなったおじいちゃん…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:23:47

    無政府状態の国を指して「目クラでオシでツンボの状態」って言った老人の専門家がいたなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:24:06

    言葉狩りにあっただけなのか差別意識が根底にあるのかよくわからん例が多い

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:24:33

    ガチの差別は別に差別意識はなくナチュラルにやられるという生々しい描写…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:24:56

    現実でも最近はハーフがダブルとかミックスルーツとかに言い換えられることがあるし、「ハーフエルフ」も数十年したら「ダブルエルフ」「ミックスエルフ」になったりしてね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:25:44

    まあ色覚異常を表す「色弱」もちょっと前までは色盲と呼ばれていたし、なんならさらに前の世代のうちの祖母は色メ○ラと呼んでたし
    (祖父がまさに色弱だったから)

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:27:28

    「つんぼ」や「びっこ」なんて語源も知らんから言われても頭に疑問符が浮かぶし、「めくら」も仮に言われてもよくわかんないよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:28:30

    パッタドルも引いてるからまだ若い世代でも一応知ってる言葉なんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:31:13

    うすだいだいを肌色とか言わないでねレイシストだよ
    見つけたら徹底的に叩いてやるからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:31:51

    劣等+種という予想外の組み合わせを使われてビビってるようにも見える
    「つんぼ」だの「びっこ」だのといった固有名詞じゃなくて一般的な単語の組み合わせだし、聞いたことなくても意味は分かるみたいなところじゃなかろうか

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:32:04

    ていうか語源が分からない(分かりにくい)差別用語じゃなくてド直球に「劣等」って言ってるからねこの場合

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:32:18

    差別とかよりそういう単語として認識してるって感じよな
    西日本だと部落ってかなりピリピリする単語だけど東日本だと集落の意味で言うくらい普通の単語だったりするし

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:33:23

    >>24

    でもじいちゃんばあちゃんを似たような例として挙げてるやつ多いよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:34:07

    その時代で普通の言葉として使ってた人たちまで含めるのはどうかと思う

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:35:56

    隊長も口ぶりからして昔は普通に使ってたんだろうけど、若い子達の倫理観に沿ってちゃんと使うのやめてるっぽいの偉いな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:36:04

    >>4

    スレ画のニュアンスだとそれよりもっと直球というか侮蔑的かな…

    カタワとかびっこ相手だと芋虫とかの方が近いかも

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:37:38

    ようするに現代ではすでに短命種の蔑称としては使われていないんだろうね
    劣等種という言葉自体はあるにしても
    で、若い連中の頭にはそういう使い方がなかったんだけど……という愚弄の再発見シチュエーション

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:38:01

    隊長が一番年上だしその世代はまあ使ってたんだろうな
    欲のあるころの隊長だと言わなさそうだけど今の隊長は欲が無いからヤバイこと言って引かせたくない、やばい奴と思われたくないというストッパーも無いから言っちゃうのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 01:52:14

    ブラックジョークとしての笑いどころは比較的若いエルフも他人種に対するうっすらした見下しとか嘲笑のニュアンスがあるけど
    それを「劣等種」とガチに言われると引く…ってところだと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:02:51

    「かわいそうな人々(失礼)に配慮した言い方しましょ~」みたいな風潮や無理の有る言い換えを揶揄して笑ってたら
    完全に人間として扱ってないド直球な差別用語がポッと出てきたような感じか

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:06:10

    我々も若いエルフ側だから本当に昔の人が使ってきたヤバい差別用語はパッと出てこないのだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:07:37

    嘘つきめマナの腐った匂いがするぞ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:11:16

    >>24

    罪人や伝染病患者を非人と呼ぶ感覚に近いだろうね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:13:09

    確かにつんぼやかたわよりもえた・非人のほうが近いね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 03:06:03

    叔父さんがさらっとバカチョンとか言っててドン引いた覚えがあるからよく分かる
    いやこれはナチュラルな差別じゃなくてちょっと思想入ってるかもな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 03:20:28

    バカチョンはちょっと違うな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 05:30:12

    直球に(未開の)猿ぐらいのニュアンスなんじゃないのか

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:32:31

    >>39

    あれは「バカでもチョンと押せば写真が撮れる」って意味のバカチョン

    それを馬鹿な朝鮮人を馬鹿にする意味に使い出したから企業側がなんか差別企業扱いされて変えた

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:20:18

    名誉白人、とか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:45:35

    >>42

    状況を考えるとピンポイントでカブルーへの悪口だな

    名誉エルフというか愛玩トールマンというか

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:32:28

    昔はそういう表現だったが今はしてない老人と、差別回避表現でキャッキャしてる若者は、実際どっちの方が差別的なんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:57:49

    >>19

    パートナーの障害にたいして大らか?無頓着?ってあるよね

    祖父が小児麻痺で祖母は本人には言わなかったけど孫のズボンの裾がまろび出ている時にはびっこ引いてると言っていた

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:25:27

    >>10

    書く時に害の漢字を使わないようにしよう(障がい者)ってやってなかっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:28:59

    >>8

    差別語なんて実際悪意の無い人が使ってた言葉だから今差別語としてるわけだからあんま驚かないかな


    つんぼより

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:34:46

    言葉じゃないけど歩道の視覚に難がある人の為の誘導路が景観確保とかで見つけ難い色にされたり自転車ゾーン確保とかで変な位置になったり
    配慮した世の中になってんだかなっていないんだか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:37:28

    中年以上は目くらとかツンボとか使ったりするよね
    今では障害って言葉も使っちゃいけなくなってるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:39:44

    短命種差別はマイノリティ差別ってわけではないんだよな
    世界的な種族バランスの趨勢は短命種、特にトールマンに傾きつつあるので
    逆にそこらへんが妙な刺激となって将来的に長命種内で過激派が台頭したりするかも

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:41:15

    今の若い人間も当たり前に使う差別用語知ってるからおばあちゃんなんかでは驚かない
    なにより自分が言われる対象だからってのもあるけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:11:28

    >>22

    今でも肌色と呼ぶ人はおそらく子供の頃から呼称がアップデートされてない中高年くらいの世代だから今はうすだいだいって言うんだよって教えてあげればいいじゃん

    何が駄目なのか理解してない相手を即袋叩きにするんじゃなくて啓蒙しないと差別意識は無くならなくない?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:25:10

    >>52

    安価先は別に差別を無くしたいとかじゃなくなんでも差別差別言いやがってどうせこういう酷い奴らのくせにってタイプや

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:27:33

    >>53

    読解力が足りなくてすまん

    解説サンキュー

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:28:32

    異世界のんびり農家では天使族が昔は神人族と名乗っていた黒歴史があったとか

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:58:23

    >>46

    忍殺めいた欺瞞!

    害という漢字はイメージ悪いからひらがなにすれば良いって実際には何も変わってないだろって思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:04:18

    >>52

    ジジババにドン引き()してる連中が実質>>22って言ってるんだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:20:38

    10年前までは使えた「オカマ」も今ではおおっぴらに使えないし年寄りのこと言ってる場合じゃないぞ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:21:24

    あれ、うすだいだいなのか
    パール何とかじゃなかったっけ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:22:56

    >>59

    ペールオレンジらしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:55:44

    >>56

    欺瞞だろうが変えないと暇人がクレーム付けてくるから仕方ないんだ…

    そういう輩は「ひらがなにして何の意味が?」とは思わないからそれで満足するんだ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:02:06

    >>61

    言葉狩りの例の一つだな

    正に欺瞞である

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:11:17

    最近じゃ狂戦士(バーサーカー)が駄目ってのもあったな
    あと子供とか
    狂うなんて駄目、供えるなんてダメって

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:15:29

    障がいぐらいで既に怪しいけどバーサーカーがダメまで行くとついていけない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:27:31

    基地外をルナティックじゃなくファナティックの意味でも使ってたのがいつの間にか封印されたしなあ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:10:18

    つか作中時点でも「平等?何それ?」な世界だし昔はお察しというか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:14:22

    >>25

    所謂 部落 も被差別部落の略だから

    差別される奴らが居る部落の意味なんだよな

    禁句が集落や地区になる可能性もありえたんだよな


    >>41

    バカでも(頭の固い)チョンマゲ野郎でも簡単に使えるの意味では?て話もあったな…

    某VTuberがソレで一時活動休止してたな

    親が普通に使ってたから全くネガティブな意味ではなㇰ使ったたと釈明してたが

    まあわりとその理由は理解できる

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:15:05

    障害の害の字は実際ヤベー奴らが散々悪意込めて使って今もやらかしてるから出版社の謎の自主規制と並べてもなあ
    一部の病名とかも当事者やらに実害やら嫌がらせ頻発して変更してるのはよくある

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:05:07

    ここの掲示板でもNGワードあって書き込めないからNGワードになってる言葉は悪い言葉なんだなとなって、それを名乗ってる人間や団体はNGワードを現実で使ってるヤバい連中って印象が加速するんだな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:12:58

    カフカの『変身』もあれ怪奇小説みたいな扱いだけど、当時の風俗と言語から推察すると「半身不随や全身麻痺」みたいな後天性障”害者のこと説あるからな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:19:23

    >>70

    脳卒中から奇跡的に助かったとか

    そんなんありそう

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:04:11

    「がい」「ガイ」「害」の悪意度は正直目糞鼻糞、悪意込めてるからダメなのだと思うのなら狂の字も悪意を込めるには十分だろう
    ネット掲示板に毒された身からするとガイが一番悪く見える

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:14:39

    害の字に関しては狂の字自粛例と同じでしょ
    出版社の謎自粛か自治体の謎自粛でしかない
    それに自治体によっても表記がまちまちな辺りお察し

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:20:09

    単語そのものでなく害という字を含む事を悪意を持って利用して差別的な造語を広めたり排除に利用したり揶揄する例が増えすぎてるからじゃないの

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:23:37

    放送禁止用語も本当は勝手に自粛してるただの放送自粛用語だしな
    もちろん放送法も関係ない

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:24:55

    >>74

    それ増えてるかどうかも曖昧だよ

    これからは害の字をなくしましょうみたいな方針なんてのももちろん無い

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:26:26

    障碍が障害になり障がいになっただけの話
    そこにあまり深い意味はない、ただなんとなく馴染み深い文字に変わりなんとなく柔らかな表記に変えただけ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:28:59

    そもそも障の字だって負の意味が有るんだから障がいにしたところで何って話だわな
    このさき”しょうがい”表記になっても”障害”表記に戻っても何もおかしくない

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:31:57

    偏見やら誤解やらで呼び名変わったのっていうと猿熱やオウム病やアスへ゜ルガーやらか

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:34:00

    >>72

    禁止したところであの手の人らはどうしても悪意込めたいから最近はガイだの👽だの♿使って罵倒しまくってるもんな

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:35:35

    ひらがなにすれば

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:36:39

    >>80

    あの手のこの手の言い方に変わるだけなんよな

    話し手の問題であって文字表記の問題ではない

    ローカルで🐉が悪意マシマシで使われたところでNGアイコンになるかって話よ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:43:28

    >>81

    サンキュー失敗作

    失礼、半端者

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:54:03

    障害の件は話が複雑になりすぎてる
    害は語源からして殺人を意味するから、日本ではしょうげと読むけど中国韓国台湾ではしょうがいの呼び名を持つ障碍に置き換えて欲しいという要望が国に対して出る
    放送局や出版社は争い事を避けたいから障がい表記にする
    国は碍の字は常用漢字じゃないから障害が正しいとした
    でも公共施設では障がい表記にすると言う
    放送局が結局どちらにすればいいのかと訊ねると、国は障害にしてくれと答えた
    でも公共施設は障がいを使ってますよねと返すと、障害が正しいと言われて放送局と出版社は頭を抱える
    障がい者団体がとりあえず碍の字を常用漢字にしてもらえないかと改めて提言すると、前向きに考えてみると答えた国は毎年のように会議を開きながら、結局結論の出ないまま20年が過ぎた

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:55:30

    つまりは割とどうでもいいことと認識されてるってことだな

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:56:18

    >>84

    碍を常用漢字にするか否かで20年過ぎるのは草

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:58:05

    チーム難癖の中韓から要望が飛ぶのは当然として台湾からも要望有るんだね、本当?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:59:25

    >>87

    台湾どころか中国韓国すら要望を出してないぞ

    何かを読み間違えている

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:00:16

    >>88

    >中国韓国台湾ではしょうがいの呼び名を持つ障碍に置き換えて欲しいという要望が国に対して出る

    違うの?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:09:36

    差別用語でも何でもなかった物を勝手に放送禁止用語にして放送禁止用語だから差別用語ってなった例もあるからな
    マナーの押しつけと一緒なのよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:19:53

    この手の話は差別的に使う人が居るから自主規制は俺が差別的だって言うのかになるし
    なんでも一纏に言葉は使い方次第だ差別的な意味だけじゃないよ言葉狩りは良くない
    偽善だ誤魔化しだ
    あたりになってループするよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:23:40

    少なくとも障がいに関しては二転三転して国もどうでもよさそうな立場に居るという結論は出てるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:28:20

    まあ言葉どころか福祉とかもあんま興味無さそう

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:40:10

    福祉そのものに関する不満は流石にスレチなので他所でやってもろて

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 10:11:54

    >>29

    ある症状の人を昔は『こびとの人』呼ばわりしてた、みたいな感じか

  • 96 24/01/18(木) 10:43:49

    >>70

    シンプルにうつ病とかね

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:16:56

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:20:28

    >>89

    ”ほかの漢字圏の国では碍を使ってるんだからそっちに合わせてくれ”って意味で、

    この要望を出しているのは日本人

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:20:46

    黄色人種の言い換えを肌が黄色い人とか?って言ってたらイエローモンキーぶっこまれた感じ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:53:15

    >>98

    なお結局、害・碍・がい・その他のどれが良いかは日本人の中でも、さらに言えば障/害者団体の中でも意見が分かれている模様

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:04:06

    >>98

    >日本ではしょうげと読むけど中国韓国台湾ではしょうがいの呼び名を持つ障碍に置き換えて欲しいという要望が国に対して出る

    国が何を指してるのか不明だし「日本人から~」が行方不明だから中韓台から要望が出てるのかと思ったわ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:18:32

    >>83

    極右エルフのレス

    エルフは今まで嫌味ったらしいイメージあったけど、ダンジョン飯のエルフはムラ社会って感じでそこまで嫌味なイメージないんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:29:31

    シスルは果たして極右なのか

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:51:38

    あいつら超命種の中でも一番長生きだから根底に傲慢さが有るんだよ
    やっぱりこれからの世界は我々ドワーフが担わないと

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 03:49:12

    >>104

    でもお前ら俺たちエルフと違って魔法使えないじゃん?はい論破

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:54:34

    >>105

    ノーム「呼ばれた気がした」

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:49:55

    >>79

    糖尿病も変わりそうな昨今の雰囲気

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:56:58

    >>17

    多数派は無自覚なこと多いからな

    無自覚に生きられる人がマジョリティだってふぇみニストの人が言ってた

    本人も地方公演で『でも貴女東京弁ですよね』って言われて初めて自覚したとか

    方言者の辛さは東京モンには解らんと

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:16:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています