でもねオレ大忍び梟のこと好きなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:28:03

    巷では小物を超えた小物とか愚弄されてるけど、強者がより確実な勝利を拾うために小細工するのって油断が無くてかっこいいでしょう
    デカいジジイがもっとデカい刀を扱う絵面は単純にイカしてるしな(ヌッ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:31:05

    怒らないでくださいね龍印で裏切るなんて馬鹿みたいじゃないですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:31:10

    天守閣で音もなく抜刀する姿がカッコよすぎるんだよね
    せこいとこも含めてやっぱり一番忍者らしいよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:31:47

    薄井右近左衛…しゅ、修羅ァ…ッ!やん
    あの世で元気しとん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:32:08

    弦ちゃんに実力で勝ったのか教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:33:20

    まっ、待ってくれい!!!(土下座書き文字)

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:34:29

    土下座して命乞いする自分に容赦無く斬りかかる息子を褒め称えるシーンが好きなのは僕です

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:36:18

    >>5

    さあね…ただ梟が狼以外にわざわざ真っ向勝負なんて挑むか怪しいのは確かだ

    しゃあけど…ぶっちゃけ真っ向勝負でも普通に梟が勝ちそうやわ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:38:03

    最初天守閣で戦うと卑怯なクソ爺にしか見えないのに過去梟を体験すると「老いてなお小細工や不意打で勝利を狙う」みたいなカッコよさを感じて一周回って好きになったのは…俺なんだっ
    おはぎとっても美味しかったのん…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:39:55

    数年前も術こそ使えどフィジカルで圧す攻撃が難度もある辺り年月は残酷だな…と思う反面その衰えを武器や忍術にはたまた演技など色々な物でカバーしようとするスタイルは見倣うべきものがあるよね一心殿

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:40:23

    別に巷でも忍らしい忍なだけで小物を超えた小物なんて評価ではないと思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:40:32

    倅に敗れるか 存外に心地よいものだ…
    このセリフが出てくるからド外道ってわけでもない気がするんだよね
    欲望に忠実だし倫理観も薄いけど狼に対する情はあったと思うそれがボクです
    下戸なのに宴に混ざるお茶目さがあるのも魅力的なのん…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:41:31

    せがれに敗れるのは麻薬ですね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:41:41

    こいつが裏切らなきゃ内府相手でもどの程度健闘できたのか教えてくれよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:41:48

    葦名も内府も喰らってやねぇ 世に名を轟かせるのもええけど
    すべてを仕込んだ息子と死合って超えられるのもウマイで!

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:43:15

    やたら声のでかい嘘泣きで抜刀の音を消すその姿勢
    カッコいいぜ梟よ 俺が敵の忍なら身体を鮮血で濡らすね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:44:25

    >>16

    情けなく泣きだしたと思ったら狼が背を向けた瞬間スッと刀を抜くのカッコよすぎるんだよねパパ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:45:49

    道半ばで殺されてもそこそこ満足げにしてる辺り
    ただの人生エンジョイ勢なんじゃないかと思う……それが僕です
    本気で天下取ろうとはしてたけど正直衰え感じ始めたからいっちょ最期に一発大花火ブチ上げたるか程度の動機だよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:47:21

    >>3

    抜刀した大太刀の影がちょうどカメラの視野角に収まる演出……あなたは神だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:47:36

    >>18

    ウム……天下取りの方はまあできればええやろぐらいのテンションなんだなァ

    修羅ルートで狼が自分についたらメチャメチャがっかりしてるしなっ(ヌッ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:48:05

    >>18

    ウム…忍として尽くす相手ももう荼毘にふす寸前だし、尽くす国ももうどうしようもないくらい積んでるなか「自分は何処まで行けるのか?」って思っちゃっても仕方ないしそれはそれで悪くないと思うんだなぁ

    優秀な忍びだからこそ早々内府は無理です 葦名は荼毘にふすよ…って気づいちゃったのかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:48:42

    弟子相手に全力で不意打ちを狙う
    そんな養父を忍びとして誇りに思うと同時に息子として残念に思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:50:06

    >>14

    その場合は平田屋敷の親戚衆と梟・お蝶・狼が葦名城を支える まっ過去のイベントを通らない狼はただの田舎忍びだから修羅を超えた修羅にはならず普通に死にそうだけどね

    しかし…葦名城にいる諸々のボス格が隻狼に忍殺されないのです しかし…

    内府が相手では多少葦名衆の寿命が延びるだけですね 

    忌無意

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:51:00

    >>23

    ウム...あの葦名を何とかするには一心レベルが後数人は必要なんだナァ...

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:51:01

    >>5

    正直どの手段であっても弦ちゃんでは勝機が薄いと思う、それがボクです

    弦ちゃんの強さは設定的には葦名七本槍以上の強きものなんだろうけど老いてるとはいえ流石に梟クラスは厳しいと思ってんだ

    まっ狼以外に正々堂々する意味が梟にはないからバランスは取れてないんだけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:52:44

    >>22

    狼殿も無言であっさり防いでるあたり親父殿ならこうするっていうのは理解してるんだ

    親父殿が卑怯なのは理解してるけど忍びにとっての卑怯は悪いことではないのも理解してるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:53:40

    それでこそワシの倅よ(落胆描き文字)

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:54:09

    弦ちゃんの水質汚染
    内府の偵察
    梟の暗躍
    竜胤による病バラ撒き
    狼によるドキドキ葦名城攻略

    が葦名を支える……ある意味最悪だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:54:38

    二回もほ…本当に主を捨てるのん?って聞いてくるのに笑ったのは俺なんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:55:01

    謎の口上あげしてる時に後ろから刺されてるのはダサっダセーよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:57:10

    褒美を取らす!我が梟見せてやろう!
    くっそカッコイイ台詞なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:57:42

    しかし……おはぎは甘かったのです

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:58:15

    >>23

    まあ気にしないで修羅狼が戦国に葦名の名を残しますから

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:59:40

    >>30

    あそこは用意周到な梟らしくないから従順な息子相手に完全に油断しきってたと考えると可愛いよねパパ

    本来なら先手を打って始末しにきてもおかしくないんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:03:31



    !も冷静に考えたら蛆虫だけどセリフが格好良いから誤魔化されてるんじゃと思ってんだ
    まぁ二人とも好きなキャラではあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:04:16

    >>35

    腕を上げたね…狼でお釣りが来ると思ってんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:04:57

    内府の忍びと比べるとあまりにも強すぎて笑うんだよね
    圧倒的なフィジカルに確かな剣術と全盛期の幻術が大梟を支える…普通に最強だ
    それに比べて孤影衆お前は何だ
    田舎煽りや無能煽りできるほどの実力がお前にはあるのか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:04:58

    >>32

    あの文章いいよねパパ

    そして今度は主がおはぎをくれるんだ

    これもきっと甘い

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:05:39

    >>37

    クソカメラの術…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:08:00

    ミスター狼
    本気出しちゃってもいいですか(心中)

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:08:25

    >>39

    それはやめろーっ

    平田屋敷で孤影衆と戦ってると雑魚だから本当にクソカメラでしか負けようがないんだよねひどくない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:10:50

    そこでだ
    弦一郎の首を土産に…内府と組むことにした

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:10:54

    孤影衆は戦う機会が多いから慣れる側面もあると思われるが……
    赤備えは終盤にしか登場しないからいまだによく分かってないんだよね 強くない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:12:38

    >>37

    忍法クソカメラの術の太刀足・おどれら手出せタタイイチで勝負じゃの忌み手・孤影衆最強なのにバグで瞬殺される槍足の正長が孤影衆を支える…ある意味“最強”だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:12:56

    内府って…そ、そんなに強いのん?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:13:49

    >>43

    判定が甘いからステップして斬るだけで倒せるんだよね

    逆に弾きで戦おうとすると一気に難しくなるっス

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:17:14

    >>45

    一部が化け物の葦名と違って全体のレベルが高いんだ しかも数でも勝っている...!

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:18:50

    チィッなんだって火牛なんか飼ってるんだよ(ヒュンッカカッ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:20:58

    >>48

    クソボスを超えたクソボス

    後半に神ふぶきが無限入手出来るから楽しく戦えるし反則も出来る桜牛と違ってお前はなんだ?そんなので本当にSEKIROのボスを名乗れるのか

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:22:14

    >>45

    どいつもこいつも狼をシバキあげる能力があるんだ!

    片田舎を落とすには過剰戦力だと言う者も居る

    ◇この1人で内府侵攻を防いでいたおじいちゃんは…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:22:33

    こいつを戦に使え…鬼龍のように

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:23:10

    >>46

    弾かれるまで切ってカウンターを弾いてまた切るいつものループが通じるからそんなに強くないのん

    単純に戦う機会が少なすぎて慣れないだけなんじゃねえかと思ってんだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:23:47

    >>50

    待てよ

    内府侵攻を防いでいたのは謎の天狗のジジイなんだぜ

    無名の異常者に妨げられてる辺り大した戦力ではないと思われるが……

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:26:05

    >>53

    剣術だけでなく指導力込みだと考えられる

    あれっ弦一郎の指導力は?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:26:54

    落ち谷だ 獅子猿が目の前にいる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:28:26

    梟も驚いたと思うよ
    息子がメチャクチャ従順で忍として育成成功ファー惜しいと思ってたら闘らせろ早く殺らせろなだけだったんだからね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:29:01

    内府軍も苦しんだと思うよ
    一心が荼毘に付したと聞いて攻め入ったら後ろの廃寺からいきなり怨嗟の鬼が現れたんだから

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:29:34

    葦名落とせても大蛇や獅子猿に内府軍が食われるだけだと思ってんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:31:15

    >>49

    待てよ 離れてカチ上げを弾けばクソ雑魚なんだぜ

    まっ楽しいかは微妙なんだけどね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:31:17

    >>3

    うむ...あの巨体で音も無く命を刈る様はまさに"梟"なんだ...

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:31:22

    でもね俺 弦ちゃんは剣聖に成れたと思うんだよね
    トドメ忍殺の初撃を防げたのは一心と弦ちゃんだけでしょう
    相手が狼じゃなかったら逆転の目があった、と考えれば戦場でパワーレベリングしてる内に斬撃も飛ぶようになってたと考えられる

    あれっこの変若水は?
    あれっこの竜胤は?
    あれっこの人体実験の跡は?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:32:30

    大した実戦経験も無いだろうにあの強さの弦ちゃんはすごいと思われる

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:33:43

    >>58

    正直あんなフルコンタクト人外魔境葦名を手に入れても絶対持て余すし碌な目に遭わないよねパパ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:34:52

    実際弦ちゃんはあの年で巴流の奥義まで習得して弓も強きものだから相当優秀だと考えられる
    まっ葦名の滅びを食い止めるには何もかも足りてないからバランスは取れてないんだけどね

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:35:19

    >>51

    あわわお前は獅子猿よりつよい最強の猿

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:35:55

    不思議ですね
    弦ちゃんが今は雑魚キャラに見える

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:36:35

    というか外伝で赤目になったチンカスのボンクラが「へっ何が弓の名手や 弦一郎なんかワシの剣の腕にかかれば…ウワーッバケモノダーッ助ケテクレーッ」ってなってたし普通に弦ちゃんは上澄みだと思ってんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:38:30

    >>66

    お蝶と弦ちゃんが初心者へのチュートリアルを支える……ある意味最強だ

    ねーっなんなのこの赤鬼と火牛

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:38:59

    弦ちゃんがチンカスというより内府の戦力がイカれてるだけだと思う
    それが僕です
    戦いは数だよねパパ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:41:47

    >>68

    赤鬼くんは回避のチュートリアルになるからまだマシなんだよ…

    問題は…このくそぼけうんこちんちんちんの火牛だ

    牛みガード貫通攻撃はやめろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:44:23

    変若の澱を飲んだのに弦一郎が火にビビらない理由を教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:44:57

    へっ何が大忍やエマ殿に不意打ち防がれた上に狼へ押し付ける癖に

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:45:23

    >>71

    心が強ぇ侍なのか?

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:46:25

    梟ことあるごとに狼を飢えた狼呼びしてくるけど言うほど飢えた狼要素あったかと思っている、それが僕です

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:47:17

    >>71

    普通の変若水で赤目になるのと変若の澱で赤目になるのでは色々違うのかもしれないね

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:47:53

    >>74

    おそらく拾った頃の第一印象だと思われるが……

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:49:04

    >>57

    己の悪因悪果を呪え

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:51:48

    >>51

    宮本武蔵の如き脱力を会得している…見事やな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:52:58

    鉄砲砦の多勢に無勢だ!撃てェ!な連中を内府軍はどうするつもりなんやろなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:53:05

    >>77

    赤目メタで炎武器で攻め寄せたらなんの前触れもなく火そのものみたいなデーモンが出てくるとか可哀そうすぎてわらっちゃうよねパパ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:53:53

    >>71

    弦ちゃんは虫が憑いてて他の赤目は虫がいないとかの違いなんじゃないんですか?

    まっ弦ちゃんが虫憑きっぽい描写は狼に殺されたあとの立ち上がり方くらいだからバランスは取れてないんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:55:31

    葦名って地形が異常すぎてとても人間が活用できる土地してないんスけど……いいんスかこれ……

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:58:35

    全盛期かつ不死の肉体を得た一心が黄泉がえるのはルールで禁止スよね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:59:29

    >>82

    しかし…内府の最新技術で研究すれば色々と活用できそうな素材の宝庫なのです

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:03:46

    >>83

    龍素材剥ぎ取り器な赤と性能差違いすぎるだろうがよえーっ!

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:06:39

    SEKIROには致命的な弱点がある
    それは内府周りの設定を考えれば考えるほど一心先生ェの異常性がわかる事や
    ねーっなんなのこのおじいちゃん

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:12:39

    >>86

    何って…ひたすらにどう斬るか考えてただけやん…

    気付けば斬撃も飛ぶやん…

    実際の所ある程度は変若水の影響を受けてるんスかね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:25:02

    >>85

    拝涙はね、不死殺し以外は大して性能が無いって言われるけどね、明らかに殺意が開門より数段上なの

    本編ではその真価を発揮する場面がほとんど無かっただけで神殺し特化だったんじゃないスか?


    抜くだけで使い手を一回殺すと聞いた時は流石にびっくりしましたよ涙採取器さん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:25:27

    >>87

    葦名の小さな神々の恩寵を一身に受けてた存在なのかもしれないね

    まっただのクソツヨじいさんでもロマンはあるからなんでもいいんだけどね

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:29:46

    >>74

    狼「その刀寄越せ」ギュ

    梟「(な、なんやこの飢えた狼は)」ギュンギュン

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:42:57

    >>67

    弦ちゃんの戦闘シーンこそないが本編の敵キャラ達がどれも段違いの化け物だと理解できる素晴らしい外伝だよね父上

    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM00000018010000_68/

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:44:28

    >>91

    これでも私はSEKIROが好きでね

    この本を買わせてもらったよ

    その結果…周回毎に道順を殺す事にした

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:46:35

    内府の赤備ってたぶん当時の日本で最強クラスの精鋭っスよね
    それがロケランだの火炎放射器だので攻め込んできてるのに一度は撃退した葦名ってなんなんスか…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:49:29

    >>79

    「イサック」の連中みたいなスナイパーを集めてぶつけるのだと思われるが…

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:51:46

    弦一郎は梟に不意打ち暗殺くらってもあんまり違和感を感じないんだよね タイイチで正面勝負する必要もないしな(ヌッ
    この死んだ一心に生首弦一郎を向き合わせる鬼畜は...?
    葦名も、内府どもも この国ごと喰ろうてくれるわ! 我、薄井右近左…はうッ!
    ムフフフ狼が従順なのは主を守るまで それ人斬りに快楽を感じる修羅へと変身するの

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:53:54

    >>93

    これに関しては鬼刑部が居たのがデカいと思ってるんだよね

    見てみぃ大手門前を赤備えの死体が転がりまくっとるわ

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:57:21

    アイテム使うと親の仇のように突き多用してくる弦ちゃんはもはやカモと思われるが…

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:00:50

    内府軍は葦名の地を欲しがったけど、ぶっちゃけ曰く付きの土地すぎて扱いに困ると思う それがボクです
    怨霊などのオカルト、化け物みたいな原生生物、領地にしても手に余る自然環境が葦名を支える…普通に"最強"だ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:02:27

    葦名の生物は大きいからね
    カブトムシとか見てみたかったっス

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:05:01

    >>98

    待てよあの世界の日の本には他にも葦名みたいな土地があったとしても不思議ではないんだぜ

    内府は絶対他にも厄ネタを取り扱ってると思う

    それが僕です


    まあ桜竜のルーツを考えると他の神秘と比較しても葦名がぶっちぎりでヤバい気がするんやけどなブヘヘヘ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:08:34

    俺なんて棒立ちの梟に大忍び刺しを返す芸を見せてや

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:13:59

    >>100

    この世界中に災厄と超常現象じみた生物が存在しそうな時空は...?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:28:42

    >>98

    正直半分以上は被害出し過ぎて退くに退けなくなったヤケクソだよねパパ

    舐められたら殺すのが戦国大名とはいえお抱えの孤影衆はネームド込みでガンガン斬られてるし

    明らかにちゃんとした武士階級の装備してる赤備えが三桁単位で荼毘に伏してそうなのはもう勝っても負けても恥晒しそのものなんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:44:17

    >>101さんが忍殺されたぁっ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:55:10

    >>88

    嘘か真か知らないが開門は「黒炎」・拝涙は「運命の死」だというエルデ・プレイヤーもいる

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:10:35

    あわわお前は正就の仇… 鬼は地獄へいきやがれっ!

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:12:51

    >>95

    せめて孫と一緒に埋葬してやろうという梟の不器用な優しさだと思うんだよね 

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:22:10

    >>88

    殺意マシマシというより桜竜に刃を立てる以上桜竜にも通じる力を備えてるから桜竜由来の不死にも通用するだけだと思われる

    つまり不死殺しはメイン設計思想ではなく副産物なんだ

    これは公式見解ではない 憶測だ

    まぁ抜く奴を殺す必要性は良く分からんのやけどなブへへへへ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:23:48

    大忍び初見で踏みつけや手裏剣からの追い切りをしてきて狼の戦闘スタイルまんま梟と同じな事に気づいて感激した…それが僕です
    全盛期のスピードを見れば狼の機動力に頷けるんだ
    ムフッ義父超えを証明するためにラストは大忍び差しで勝負をつけようね
    あっ1発で見切られた
                死
               DEATH

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:45:43

    >>103

    撤退したら「あんな辺鄙な土地を取れないなんて実は内府は大したことないんじゃないか?反乱開始だ!GOー!」

    されそうだよね パパ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:21:41

    >>95

    戦国の習わしとかを考えるとむしろ首を一心のところまでわざわざ持ってきたのは慈悲とか弔いに当たると考えられる

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:26:58

    >>108

    なんでって不死斬り強奪で不死の自分を斬られるのが嫌だからやん...

    自分を殺しても良いのは契りを結んだ相手だけなんて...感動的でロマンティックだろ?

    開門は無理です 誰でも抜ける、過去に縋って望みを成就させますから

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:29:42

    >>110

    修羅ルートの時は葦名もえらいことになってるけど内府も葦名に送った全戦力ズタボロになってるだろうからヤバいことになっていると思う、それがボクです

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:42:05

    霧がらす使って過去梟と忍術合戦するのは麻薬ですね

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:45:34

    義父のおはぎ…すげえ
    感動するくらいうまいし

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:46:50

    >>115

    待てよ 九郎様のお作りになったこのおはぎもきっと美味いんだぜ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:04:10

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:14:36

    >>114

    手裏剣で追い切り合戦も上手いで!

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:59:33

    >>114

    純粋な剣だけで打ち合うのもええけどねえ…忍具を交えてあらゆる攻撃に対応して完封するのも父超え感があってウマイで

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:34:14

    >>91

    即落ちした夜刀丸さんが結構な人数討ち取ってて腹筋がバーストしたんだ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:57:02

    謀叛起こして裏方から表舞台に立ってやねぇ…自分の名前を歴史に残すのもええけど、倅と戦って次代の『大忍び』に自分の技を残せたのを確認して散るのもウマイで!

    義父から受け継いだ奥義で侍の頂点に対抗するんだ!これはもうS⚫︎X以上の快楽だ!(狼書き文字)

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:36:10

    >>120

    いま確認してみたら野盗(野盗ではない)の死体が8人分あってビビったんだよね

    あと「こちらには夜刀丸さんがおる!」のコマに映ってる奴が夜刀丸さんじゃないことに今更気づいたんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:29:26

    忍びとして梟を正しく超えていったのが通常ルート
    そして梟が密かに抱えていた、葦名の滅びとそれにまつわる様々なものへの嘆きや憤り、怨嗟まで継いでしまったのが修羅ルートと思っている
    それが僕です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています