- 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 08:45:47
- 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:09:27
まぁゼーリエがその筆頭でしょ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:14:28
他にも理由が出てくるかもしれないけど多分そう
- 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:20:16
なおハイター
- 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:21:59
その理由だと結局共存したいのに属滅だからなんか違うワンチャンあってほしいけどねぇ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:08:32
ゾルトラークとか新しい魔法(エルフ基準)に慣れるまで時間かかる弱点はあるけどそれも時間が解決するし長命種はやっぱりアドバンテージ高い
- 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:06:31
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:07:38
ちゃんと訓練はする必要あるんじゃないっけ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:07:51
まあそれでもそうやって積み重ねてきた歴史を1人の天才が覆すこともあるのが魔法の世界だから
フランメしかり、フェルンしかり - 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:13:22
- 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:15:39
歳取るほど強くなる世界だと若き天才の異様さがより浮き彫りになりそうだな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:15:53
魔力量の多さだけで勝敗が決まるわけじゃないってのは作中でも言われてる。
けど、同時に基本的には魔力量多い方が強いって世界でもある - 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:18:43
デンケンが欲しがってた魔法とか習得に100年かかる魔法(優秀なら習得早いとかなくゼーリエでさえ100年)なんだから、使える魔法の種類も年齢を重ねられるエルフの方が絶対的に有利という。
- 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:14:43
クラフトみたいに戦士も鍛錬積めば積むほどヤバくなってくだろうし魔法使いに限らずバランスブレーカーになり得るんじゃないか?
魔族という共通の敵がいなかったら恐れた人間に迫害されてそう - 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:18:23
筋肉量とかなら限度あるかもしれないけど、魔力量はもう単純に時間かけて鍛錬するほど伸びていくっぽいのがやばい
単純に寿命長いと強いじゃん! - 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:28:32
- 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:34:06
色々経験してきたハイターですらアイゼンレベルの人見たらドン引きしてんだからそっちも大概キツいと思う...
- 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:38:08
ただ寿命が長い分重要なことも後回しにしてしまう悪癖がある(魔族も)と言ってたな
そこら辺が時々エルフ以上の人間が出てくる理由なんだろう - 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:41:05
基本的に長生きしたエルフにアドバンテージあるけどそれはそれとしてフリーレンが負けた人類の魔法使いが居る辺り突然変異の天才は出るんだろうな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:05:05
だから(ほぼ)滅びた…
- 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:05:20
短命種すら一つの物事に向き合い続けるのは難しいんだから長命種はなおさらだよなぁ
締切もないなら後回しにしちゃう事っていくらでもあるもの - 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:10:19
魔法の性質上長命種の方が絶対的有利なのに「人間の魔法使いはいつか私たちエルフを追い抜く」と言ってるゼーリエは人間への期待めっちゃ高いよなって
- 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:15:14
極論ゼーリエがアゼリューゼっぽい呪文覚えたら無敵だよな
- 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 19:54:22
- 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:02:35
自分らが割と深刻に絶滅寸前なのは分かってるんだろうけど
だからって同族集めて集落作るかーとかならずに
極稀に会う同族にはいつかまた会うやろ、ほなさいならーで
仲の良かった人間との約束とか心残りを優先して旅したり人間の協会のリーダーやってるようなやつらだからな
真面目に存続する気もあんまり無いだろ - 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:42:21
エルフの集落が魔族に普通に滅ぼされてるし、ゼーリエはもちろんとしてフリーレンもエルフの中で上澄み中の上澄みっぽいのがね
エルフだったら時間かけりゃみんな化け物になるというわけではなさそう - 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:59:24
エルフはエルフで生き甲斐失うと無為に人生を過ごすみたいだし
モチベーション保ってる奴はかなり希少だと思う
希少だから生き延びたのかも知れないけど - 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:02:58
- 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:14:54
フリーレンおばあちゃんになっても魔力探知切らないようにできないからね
- 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:18:55
人間のほうが代替わりが多い分天才が出ることや新しい発想が出ることも多いだろうから
平均値には著しい差があるだろうけど最高値はそれなりの差に収まる気がする。 - 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:21:54
まあ「長生きした分苦しむ魔法」とかあったら困るし一概には言えんじゃろ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:43:04
フランメですらゼーリエと結構差はありそうだかし賢者エーヴィヒが人間かどうかだな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:34:25
フリーレンも魔力制限と鍛錬はフランメに言われたからちゃんとやってたけど
魔力探知切らないようにする魔法使いの初歩をいつまでも先送りしてるからね
エルフは確かに長命で有利だけど長命故に先送りにするから
いつも魔力鍛錬怠って1000歳でも人間の熟練老魔法使いレベル(アウラが観測した姿)なエルフも多そう
- 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:52:03
マンパワーで魔法をゴリゴリに研究してそれを共有・継承していけるのが人間の強みだとは思う
寿命は短く(当社比)とも魔法を研鑽して紡いでいくことが出来る時点でエルフとは違う点で大分優れてる - 35二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:19:07
- 36二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:22:04
魔王「だって共存したい種族は"人間"だけだし…」
- 37二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 00:58:34
人間と組まれると厄介だからだと思う
人間の師匠の元で鍛えたフリーレンは魔族の天敵になった - 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 03:37:39
魔王様は人間と魔族を収斂進化という見地で似た特徴を獲得していった生き物と捉えていたようだから
寿命があまりにも長過ぎてほぼ代替わりしないエルフは進化して近しい生物になることはない種族と思っていたのかもしれない - 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 05:49:32
バンオウの月山みたいに才能があるわけじゃないけどめちゃくちゃ長い時間訓練できるから強いですって種族ならバランス取れてるのかも
- 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:06:44
南の勇者みたいなバグキャラが1番短命な人間だしね
- 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:13:53
- 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:47:16
平均値はエルフの方が明らかに高いと思う
ただ、南の勇者の魔法使い版みたいな突然変異が生まれやすいのも人間やと思う
数が多いからね - 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:50:41
アベレージはエルフの方が相当高いけど人間は人海戦術できるからね
- 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:54:46
フェルンの速射みたいに実戦ならそっちが勝つみたいな戦い方もあるし
- 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:30:50
・フリーレンが魔力は鍛錬を積み重ねた年月に比例して増加すると言ってる
・アウラのフリーレン評は80年前から大して魔力増えてない、技術を磨いたかダラダラ生きていたかのどっちかとしている
・フランメが基礎訓練で魔力を高めると言っている
以上から鍛錬で魔力上限を上げる設定なのは確実なんだけど、何故か魔力をストックして溜め込んでいる方式だと思い込んでる人が居るんだよね