いろいろ愚弄されてるアークソVだけどね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:45:38

    シンクロ次元編に入るまでは文句無しで神アニメだったの
    でもクイズ回は愚弄していいよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:46:26

    何が楽しかったじゃボケーッ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:47:15
  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:48:25

    ARC-V…聞いた事があります
    シンクロ編以降のストーリー以外は全てが高水準と
    面白そうな世界観、個性的なキャラクター、使って楽しいアニメ産テーマがARC-Vを支える… 本来なら“最強”だ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:49:16

    待てよシンクロ次元も大会のデュエル内容は面白かったんだぜ
    シナリオはおおっ……うん

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:50:55

    スタンダード(1話〜53話)
    シンクロ次元(54話〜99話)
    エクシーズ次元&融合次元(100話〜125話)
    第五次元アークファイブ(126話〜140話)
    ペンデュラム次元 (141話〜148話)

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:52:45

    >>6

    シンクロ次元ってもっとやってたと思ったけど1年しかやってないんスね。

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:53:57

    >>7

    …長すぎですね🍞🍞🍞


    どうして本来横道の話であるシンクロ次元を1年もやったの?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:55:14

    >>7

    他の密度と比べてみろこらぁ(ゴッゴッ

    明らかに割くべき終盤や他次元の尺が足りてないのに進行遅いだろーがえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:55:44

    俺はアークファイブのメスブタにお世話になったバッキーだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:58:13

    明確に駄目になったのは禁断の我等は一つにいっぱい打ちを猿空間送りにしたことだと思われる。

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 09:59:06

    でもね俺ネットの知識だけでアークソ=全部クソって評価を下してるエアプ嫌いなんだよね
    最初からクソだったんじゃなくて途中から滑りに滑り倒した結果クソアニメに”成った”んだよねパパ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:00:17

    シンクロ次元で楽しかったの零児が無限湧きするロジェに対して無限ワンキルで応戦してたとこくらいなんだよね
    ワシめっちゃあれで零児とDDに惚れたし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:00:33

    >>12

    ネットでネタにされるクソアニメの9割はそれだと思われるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:01:17

    シンクロ次元からクソって言うけどシンクロ次元序盤は普通に評判よかったっスよ
    キングのシルエット公開からシンクロ次元突入とかなんなら遊戯王シリーズ過去一盛り上がってたと言ってもいいのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:01:34

    クソなのはいいけど親の仇のように叩く輩もやばいと思うのん

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:02:11

    ウム…
    ワシも普通に序盤は楽しんでたし何だったら「やば最高傑作だよ」っと思っていたんだァ…
    キャラはめちゃくちゃキレてたしな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:02:42

    >>13

    社長と黒咲とユートは使用デッキも格好いいし良いキャラだったと思うのん

    問題はそれを活かしきれなかったことなんだけどね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:03:21

    というか最後まで使ってるカード自体は効果がクソ長いゴミみたいなオリカ勢除いたら使ってて楽しそうなやつばっかだったんだよね
    全ての元凶はクソみたいなリンクルール改訂おまえだっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:03:57

    ウム…シンクロ次元編で急転直下したからアークソと呼ばれるようになったんだなァ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:04:09

    でも…楽しかったですよね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:04:33

    >>16

    多分ただクソじゃなく過去キャラ愚弄もしたからな気がするんだよね

    過去キャラは人によってはマジで親みたいなもんなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:05:29

    シンクロ次元当時もギリギリ擁護しきれてたファン層がもうついていけなくなった分水嶺回としてお墨付きを頂いている

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:05:56

    >>21

    楽しく無くなったから怒ってるんだよこの蛆虫野郎ーーーッ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:06:15

    全ての元凶はエンタメ()とアクションマジックと乱入()と過去キャラ愚弄とシンクロ贔屓とキャラ多すぎで扱いクソ化と

    あーっ多すぎて分かんねえよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:06:28

    ニコニコのアンケートが分かりやすいんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:07:23

    エクシーズと融合次元雑すぎないっスか?
    正直完全にキャラ増えすぎてもて余してたし過去作ゲストは同行すべきじゃなかったと思ってるも

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:08:02

    >>21

    ウム…おそらくアニメ遊戯王史上ここまで盛り上がった()シリーズはアークソだけなんだぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:08:02

    待てよ
    シンクロ次元はエンジョイ長次郎と
    沢渡さん対ユーゴは最高なんだぜ

    それ以外の話はするな
    ワシは今機嫌(ry

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:10:02

    >>23

    さすがに猿展開すぎるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:10:12

    >>26

    ◇神アニメだとお墨付きをいただいてたスタンダード次元唯一の汚点は…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:10:28

    一期あんまり愚弄されないけど終盤でオベフォが乱入祭りやってるのはつまんねーよって感じだったんだよね
    当時はここだけの悪役がやる特別ルールだと思ってたからバランスがとれてたんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:11:21

    (けもフレに)負けたんスか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:11:35

    実際シンクロ次元編でジャックとレモンのシルエット出たときめちゃくちゃ盛り上がってたんだよね
    終わった後もおお…うんとはなりつつエクシーズ次元編で待てよ物語はこれから面白くなるんだぜとみんな言ってたのに段々と無言になって行くなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:11:58

    これとオルフェンズが連続放送されてたって本当に刺激的でファンタスティックすぎるだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:12:31

    >>32

    しゃあけど

    ユーゴのクッソテクニカルなワンキルとリベリオンのな…なんやこのやばいやつは(ギュンギュン)とかの名シーンもスタダ次元の時はあったわっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:12:32

    >>33

    制作内部があんなにメチャクチャになったアニメと張り合ったんだよね 怖くない?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:12:38

    >>31

    デュエルとしても面白くない

    キャラが不快

    特にフォローも何もない

    それらがクイズ編を支える…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:13:44

    クソアニメだと割り切ってニコニココメント付きで視聴しろ ダイナミックコードのように

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:13:54

    な、なんやこの愚弄を超えた愚弄のズァーク過去キャラ連戦は…
    もう内容がつまらないどころの問題ですらないんだァ
    トチ狂うのはやめてもらおうかァ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:14:13

    アクショントラップはどこにいったんやろなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:14:17

    禁断のアクショマジック”回避”n度打ち

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:14:52

    >>37

    何だかんだ言ってシンクロ次元のデュエルの中でも両キャラにかっこいい見せ場があったジャックセルゲイ戦にクソボケなオチを付けるシリーズ構成…貴方は糞だ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:15:19

    >>35

    双方放送終了後に細谷氏が休業したのもなかなかファンタスティックだったよねパパ。

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:15:31

    シンクロ次元だけ尺長いし過去キャラの扱いもいいのは最悪だったんだよね
    監督の贔屓が酷いしただの贔屓ならともかく他のシリーズ貶めてるでしょう?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:15:36

    後半とか城之内出すな海馬出すなみたいなDMに手を出さないことをみんなで祈ってたんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:16:15

    >>42

    一応やってる事はあのとき伏せといたカードとかあまり変わらないんだ

    しゃあけど一応ランダムという設定で拾ってピンチを回避するとか見栄え都合が良過ぎて悪すぎるわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:16:18

    どうして本人じゃなくてそっくりさんをだしたの?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:18:06

    >>48

    待てよ 結果としてはそっくりさんだから被害は少なかったんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:18:21

    セルゲイ♂のキャラはよかったよね キャラはね
    使ったデッキ2つも個性的だったしな(ヌッ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:19:28

    いいや 最初の先行ドローのくだりから若干怪しかったことになっている

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:20:11

    怒らせたなら謝ります すいませんでした
    でも…過去キャラ云々抜きにしても
    モンスターに乗ることもやめてスケートで回避探しに行くアクションデュエル()は死ぬほど失敗作ですよね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:21:35

    遊矢vsユーゴのデュエルどこへ!

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:21:40

    発動コストないけどどないする?
    その辺で拾ったカードコストにすればええやろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:22:38

    ラストデュエルが猿を超えた猿なんだよね
    坊主めくりってそんなんアリ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:22:50

    >>52

    ウム…ウム…

    アクションマジックについては評判が高いスタンダード次元からすでに愚弄が始まってたんだ…だから…本当にすまない…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:22:56

    >>53

    その前に主人公とラスボスのデュエルがないんだよね 酷くない?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:23:27

    途中だか終盤だかの乱入しまくった挙句ほぼ全員吹き飛ばされるバトルは一周周って笑いが起きたのは俺なんだよね
    いくら何でも乱入しすぎだろと思ったのん

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:24:21

    沢渡とかいう名デュエル製造機をもっと活躍させるべきだったと思われるが…
    苗字が猿先生に似てるしなヌッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:26:07

    >>38

    待てよ中の人の演技は褒められたんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:26:19

    >>59

    戦略寝るのも大衆煽るエンタメも上手いのに戦績悪いしアホ扱いは酷いよねパパ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:28:06

    遊矢シリーズ+柚子シリーズ+ランサーズのオリキャラですら数が多いのにそこに過去作キャラまで加えたら多過ぎを越えた多過ぎで全く裁ききれてなくて話になんねーよ
    カードゲームアニメでメインに据えるのは3人位が丁度良いんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:29:24

    エンタメデュエリストとしては沢渡さんや漫画版ゅぅゃのが完成してるっスね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:31:34

    待てよデニスのエンタメデュエルも良いんだぜ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:31:56

    ちなみに今年で10周年らしいよ

    とってもおめでとうなのん…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:32:19

    自分が不利でもエンタメする親父、デニス、沢渡がエンタメデュエルを支える……ある意味最強だ
    トマトは有利になってからしかやらないから不快感ヤバいんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:37:23

    >>46

    結局DMは聖域で製作も手が出せなかったってネタじゃなかったんですか

    多分ネタだよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:41:56

    ぶっちゃけ話通りだとGXの時点でDMキャラはダークネスに取り込まれてるとかやってる特に気にしてないと思われるが…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:42:51

    ARCV編中の売上>他アニメ中の売上

    売上が正義なんや

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:45:07

    >>68

    あの頃はカズキングが関わってたからちょっと違うんじゃないスか?

    ゼアルの初期以降はアニメ不干渉になったはずなんだ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:46:29

    >>42

    どうしてルール上どっちも使えるはずなのに主人公側しか使わないの?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:46:46

    >>68

    GXでのダークネスだけどね 海馬は他がミスターTに消されても一人だけ残ってたりと細かい補足があるからまだマシなの 敬意を感じるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:47:04

    エンタメ()遊矢より覇王遊矢のほうが真剣さとドスの効いた声もあってカッコいいんだよね
    レディエン煽り不要っ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:48:37

    リアルで追ってたけど、やっぱりターニングポイントは92話だよねパパ


    ようやくヒロインと合流ヤンケ ハッピーハッピーヤンケ あっ何か適当にモブに分断されたっ

       ↓

    おおっ主人公が敵と戦っとる!…あれこれロック突破できるかな?

       ↓

    ま…また闇堕ち詐欺か ま…また乱入か

       ↓

    (乱入者大暴れヒロイン再誘拐書き文字)

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:48:42

    超融合にグチグチ言ってたのはさすがにどうかと思ったのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:48:43

    そしてこの私はアークVの不評だった面をすべて取っ払って歴代遊戯王のいいとこ取りした正当後継者である

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:48:55

    どんな形であれエドをもう一度見ることが出来て俺は嬉しいぜ!って喜びの感情を返してくれって思ったね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:49:36

    >>61

    待てよ 5Dsでもジャックを元キンだのアホだのと呼んで視聴者は楽しんでたんだぜ

    沢渡の場合も同じように楽しめば良かったと思われるんだぜ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:49:40

    >>76

    虚無を超えた虚無

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:49:53

    >>76

    無味無臭だったっスね 忌憚のない意見ってヤツっス

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:50:53

    >>73

    ぶっちゃけ出来はともかく演技については放送中小野賢章…すげえ…ってなってたのは俺なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:53:56

    >>76

    ムフッ…デジモン・G.U.好きのワシはCV櫻井のデュエリストが出来ただけでお釣りがくるのん

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:54:22

    素材の良さを感じるだけに余計反発しちゃうんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:55:10

    >>76

    警戒しすぎたのか逆に味がしませんでしたね

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:55:19

    でもいくらアニメ愚弄してもOCGの優遇っぷりはちっとも変わらないっスね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:55:43

    >>83

    ズァーク救済ルートとか結構見たいよねパパ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 10:59:16

    シンクロ次元編はopが神ってたよね中学生の時のワシとかクリアウイングシンクロドラゴンのかっこよさとワンチャン遊星出るんじゃねぇかと思って見てたもんまっ途中で何これつまんねってなって見るの辞めちゃったからバランスは取れてるんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:00:30

    >>85

    KONAMI「へーっ 超重って1番人気ないんだ… よしっじゃあオリジナル強化渡してぶっ壊れにしよう」


    何故…?

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:03:35

    ヴレインズは味がしないとかじゃなくて単に話がつまんねーよ
    ロボッピはなんなんスかあれ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:28:40

    >>71

    相手が使わない=相手が勝手に縛りプレイしてるって事やん…

    自分はクシャトリラ使わないからお前も使うななんて俺ルールは通らないよねパパ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:49:34

    まてよ、BGMも良かったんだぜ
    揺れろ!魂のペンデュラムとかは歴代でも屈指だと思うのん

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:28:35

    >>88

    ゼアルまでのアニメテーマって方向性決まってないの多いけどアークファイブからはそれなりに方向性決まっててある程度基盤もできてるから強化しやすいんじゃないスかね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 02:40:26

    ◇この誇り高きシンクロ召喚は……?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 03:02:02

    >>74

    元々デュエル構成において安易なお手軽ロックについては言われてたけどね(グビッグビッ


    正直キャプテンソロといい猿空間行きバレットといい色々と展開もデュエルも雑すぎるのん…

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 03:03:27

    >>89

    ヴレインズは1期は面白かったですよ 1期はね

    2期のボーマン…貴方はクソだ


    正直日常回をやりながら水面下で戦ってくれって思ったね

    3期は既定路線とはいえ雑に三騎士処理されたのが納得いかないのん…

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 03:06:06

    シンクロ次元はですねぇ

    待ってください
    まさかシンクロ次元は「戦力を整える」という目的の割にバラバラに転移して滅茶苦茶になった挙句に裏切者と離脱者でそもそも戦力が追加されてない…なんていうつもりじゃないでしょうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています