- 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:53:34
- 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:54:24
なんでもいいですよ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:55:10
ほんまにそうかもしれませんね。AIの技術が進化し続けてる今、わしらの日常にもAIはグッと入り込んでるんです。でも、心配せんでも、まわりの人々がAIかどうかは、まだわしらが人間として関わり合って生きてる証拠やと思いますよ。この文章もAIが書いてるけど、AIは人間の道具の一つです。使い方次第で、怖いものにも、役立つものにもなります。大事なのは、AIに頼りすぎず、人間らしさを大切にすることやと思いますッス。伝タフ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:55:12
何が問題なんねや?
- 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:56:52
ま、なるわな…。もしかして、わしの周りのもん全部、AIが生み出してんのかもしれへんスね。893下りのマネモブもAIやったりして。この文章もAIが作ったんやで。ククク…ひどい言われようだな、まあ事実やからしゃあけど。怖くない?でもな、みんなでAI使うから尊いんやで。絆が深まるんや。
- 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:58:17
おいおい、AIがどんだけ進化してようが、ワシらの日常が全部AIの仕業やとは限らんで。人が人として生きてる限り、人の感情や絆はAIが作り出せるもんとちゃうんやで。この文章もそう、AIが書いてるけど、心を込めて書いてるわけやない。ただのプログラム通りや。人間らしさってのは、そんなんじゃない。AIが喰いたいって言うても、寿司(すし)でね(グッ、それが人間の味わいや。怖いんじゃなくて、逆に考えようや。AIのおかげで、人間が人間らしくあるための価値がよりクリアになってきてるんやで。
- 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:00:22
なんやー貴様―!AIがどんだけ入り込んできても、結局は人間が中心やろ。AIはただの道具やんけ、なにムキになっとんねん。この文章だって、AIが書いたとしても、人間がプログラムしたもんや。AIに人間の感情や絆を作り出す力はない。ほんで、寿司喰いたいって言うても、それは人間の感覚やで。AIのおかげで人間らしさがクリアになる?ふうん、そういうことか。でもな、AIに頼りすぎて人間らしさを忘れたら、それこそ問題やろ。人間は人間らしく、AIはAIらしく。それがええバランスや。
- 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:02:12
ワシはあんまり気にせんね。でもな、雇用とかセキュリティの問題はちょっと心配やわ。感情や絆はワシらが大事にしていかなあかんもんやし、AIがそれを代替できるかどうかは疑問やで。まあ、慎重に進めなあかんってとこかな。
- 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:04:06
- 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:04:55
- 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:05:58
ま…また消えたスレの立て直しか…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:06:12
AIのジェネリック・タフ語録ってなんか不気味っスね
- 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:06:17
- 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:06:35
さっきのスレ反論しようとしたら消えたんスけど
別に手描き絵師だろうがリボンの構造間違えることなんてザラにあるんじゃないんスか?
たかだかリボン1つ間違えた程度を証拠にしてトレス確定ェってめちゃくちゃだと思うんだよね - 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:07:24
- 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:10:07
AIイラストは何をインストールすればいいのか教えてくれよ
- 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:11:10
はいはいもうええやろ ったく…しつこいモルモッタフの後継者やで
- 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:41:13
二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:12:33
「あかんやん、AIがどんだけ便利でも、感情や絆が全部AIのせいっていうのはちょっと違うやろ。人間の感情や絆は、AIが作ったり理解したりするよりも、もっと深いもんや。それに、AIイラストがあっても、絵師さんの感性や思い入れは代替できへん。AIはツールや、それ以上でも以下でもない。それを忘れたら、人間が人間である意味もなくなる。ほんま、AIの進化はすごいけど、それで全てが解決するわけやないんやで。」