- 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:06:39
- 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:44:00
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:46:38
一話の時点で重いの無くない?(見間違い)
- 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:46:53
いやこれ最初に重かったからこそセイバーで明るくなるかな?からの〜って感じでしょ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:47:18
リバイスはキャラもストーリーも凄い生々しくてリアルでもありそうなシリアスさとかおつらさがある
- 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:47:18
平成1期と2期の複合的なノリを目指したいんじゃない?
音声やギャグシーンの描き方は2期よりだけど本筋は1期に対抗できる重さでみたいな - 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:47:32
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:48:11
- 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:48:17
- 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:49:18
セイバーはスレ画が想像を絶する邪悪さだったからなあ……
- 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:50:17
- 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:50:27
- 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:51:34
- 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:51:53
重くしてるのではなく重いように見せてるだけだ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:52:45
もうVシネ公開か。時間経つの早いなぁ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:53:07
ゴーストから割とそんな感じよね、残された課題にvシネで挑んでる
セイバーは本編だけでも話にカタつけた感はあるけど(犠牲者についてはクソコテ臭漂う倫太郎パパの言ってることだからあんまり信用ならんし)
- 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:53:35
- 18二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:54:26
どうなるんだろうなぁ…
Vシネでできることもニチアサ放送時より広がるんでその分描写とかストーリーも大人向けというか…
それにセイバーは予告がヤバそうなのもあるが前年度の作品が阿鼻叫喚の地獄だったのがかなりでかい
あれで可能性というかどんだけヤバいもんお出しされても不思議じゃなくなった感ある
- 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:54:44
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:56:17
- 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:56:22
セイバーVシネは舞台挨拶観てきた勢の感想をツイッターでザッと眺めたけど、そこまで極端に悲壮感あるような感じじゃなさそう
ただ1回観ただけじゃよく分からんってのも割とあった(これは書籍インタビューで高橋Pも言ってる)から、本公開直後の感想は良くも悪くも参考にできない気もしてくる - 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:57:37
- 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:59:52
- 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:01:09
マジか勝手に3月かと思ってたなんでだ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:01:52wZCo[xÌPêêìiª®¬@à¡GêYªRûMçÂØÄƾ¤uÅÈàÌɵæ¤AÆv®æj [Xb@oDÌà¡GêYARûMçAÂØÄADÌìþúAò¹zAãxàÀõçĪ12úAsàÅsíê½VVlNXgw¼ÊC_[ZCo[[ßÌOdtxÌ®¬âIä ¢³ÂÉQÁµ½B@ðN8ÉÅIñð}¦½w¼ÊC_[ZCo[xÌerV[Y©ç8Nãð`¨êBwZCo[xÉÆÁÄÍÌPêêìiÆÈéBålöÌ_RòH^^¼ÊC_[ZCo[ð¶½à¡Íu³ÉÅ«½ìѪ Á½vƵݶÝBsÀà Á½»¤¾ªuw¼ÊC_[ZCo[xßÄÌPÌÌfæB¸ÁÆA¢ë¢ëÈe¿ÅÅ«ÈÄ{É÷µ©Á½BiRûÆÂØÌj3lÅABeªnÜéOÉwÅÈàÌɵæ¤xÆB»ÌC¿ª¢ÌÅA±¤âÁÄAÝñÈÌOÅä ¢³ÂªÅ«ÄA{ɤ굢C¿Å·vÆ´S[°ÉêÁÄ¢½B@{ìÍA28ú©çfæÙÅúÔÀèãfðs¢A511úÉBlu-rayDVDª[XBÊíÅÌÙ©AìÅoê·éÏgACeuDXArA[iiCgõ©GuvÆuACWOZC[_[ChubNvªt®µ½yDXArA[iiCgACWOZC[Zbgt®Åzà¯ÆÈéBwww.oricon.co.jp
ちょうど今日だね
- 26二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:02:05
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:02:41
仮面ライダーは全部重いだろ
- 28二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:02:52
みんなどっかしら重いし暗いよね
作品や見る人によって感じる濃度や密度は違うけど - 29二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:03:18
ゼロワンはヒューマギア根絶しないと安心できないわあんな世界
Vシネ見てないから何とも言えないけど - 30二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:04:37
- 31二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:05:28
- 32二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:06:25
どう転んでも技術が進歩する限り絶対対面する問題やしあの世界はあの世界でなる様にしていくしかあるまい
人間がアークに選ばれてああなる以上どちらかを排除すれば良いという問題でもなくなってるしな - 33二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:06:45
- 34二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:06:54
- 35二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:08:26
- 36二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:09:03
令和Vシネ2作はとりあえずVシネ出るからこのキャラはこの先も安泰!出来なくなった功績はでかいっちゃでかいな…
嫌だぞ本編では普通に生き残ってその先のVシネで容赦なく複数キャラ退場が恒例になったりしたら… - 37二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:09:21
- 38二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:10:26
それヒューマギアを残していい理由になってないぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:10:50
- 40二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:11:31
取り敢えずここはゼロワンスレということでよろしいか
- 41二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:12:20
令和ライダーの話だから、そうでもある。
- 42二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:12:22
まーたスレがゼロワンに侵食してるよもう...
- 43二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:13:10
- 44二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:13:17
ぶっちゃけゼロワン世界は違うスレでも言われていたけどヒューマギア、ナノマシン、何ならゼアとか含めてどれもヤバい技術ではあるからなぁ
コレを止めたかったらそれこそ全てを捨てるしかないわ
それはそうとリバイスはどうなるんだろうか
あそこも狩崎というかフェニックスの技術はヤバいと思うが
あんなスタンプ作れるし - 45二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:13:17
アークはクソ、といって終わらせてしまったら根本を解決できない問題
人間の悪意とか消し去ることできないだろうし
ヒューマギアは商品としてはキツイ存在 - 46二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:13:49
- 47二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:14:14
- 48二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:14:43
- 49二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:14:49
たっくんと違って凄い説得力あるのがホントクソ本だなあ…
- 50二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:15:24
- 51二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:15:47
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:15:59
- 53二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:16:07
- 54二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:16:10
まぁフェニックスとか単体の組織が突出した技術を所持してる…っていうのは歴代でもよくある事だったし大丈夫じゃないかなぁとは思う
- 55二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:16:16
- 56二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:16:53
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:17:30
そういうのは一度ヒューマギアを完全撤廃した後に似たような存在が現れてから言ってくれ
- 58二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:17:33
- 59二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:17:33
- 60二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:17:56
- 61二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:18:35
リバイスは色調も暗い気がする。気のせいかしら
ゾンズフィルターほどじゃないけど毎話色合いが憂鬱な気がするんだ - 62二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:18:36
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:18:52
- 64二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:19:42
- 65二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:19:47
スレ主じゃないけど>>1の一行目に「全作」って入ってる時点でゼロワンも含まれてるじゃん
- 66二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:21:03
- 67二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:21:41
- 68二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:21:45
- 69二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:21:51
危険物みたいに使う奴等が悪いとしか…
- 70二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:22:18
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:22:18
リバイスのバイスタンプはアレ何で出来ているんだろうか
まぁそこまでは深く考える物でも無いか - 72二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:23:30
プログライズキーはデータで、ライドブックはあのクソ本の一部だっけ?
- 73二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:23:45
ベルトは割とよく壊れてるけどそれに使うガジェットがぶっ壊れるシーンってあんま見ないよな
変身に使うエネルギー詰まってる分めちゃくちゃ頑丈なのかね
ゼロワンは全編通してベルトもキーも割とぶっ壊れまくってたが - 74二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:23:50
リバイスはリアルにありそうな話がほんとにエグい
スレ画なんかは「まあ現実にこんなのは無いだろうから安心安心」ってまだ思えるけど、リバイスの辛さは他人事に思えないものが多い
実際感想とか見てると身に覚えがあってトラウマ抉られてる人をちらほら見るし - 75二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:23:58
- 76二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:24:04
- 77二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:24:46
69宛でした
- 78二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:25:19
ぶっちゃけ、危険物は危険なだけでマトモに使えば人も救える物な訳で、悪用する奴が悪いんだよなぁ…
- 79二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:25:47
小物パキパキ壊すより、大きいベルトを砕け散らせる方が絵面的にインパクト出せるからってのもありそう
- 80二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:25:49
ヒューマギアが商品として危険なのは事実だし
人間の悪意が悪いのも事実だな
チェケラとあの政治家はどっちもどっちだと思う - 81二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:25:58
- 82二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:27:03
- 83二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:27:45
ロゴスサーガで説明してることは本編で大体説明してるやろ
本編では飛羽真たち視点から描かれていたのを上條さん視点から描いてるだけで - 84二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:27:53
- 85二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:28:22
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:28:42
- 87二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:29:31
- 88二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:29:32
- 89二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:30:00
- 90二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:30:05
- 91二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:31:28
- 92二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:31:37
ぶっちゃけ、前半のアークマギア達は人間でもキレる様な行為ではあるからね。アークマギアになるのが問題であって…
- 93二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:33:55
リバイスは今のところTELASAとかTTFCは聞かないね
それとDVD特典みたいなのも
結構不評だから辞めたんだろうか
それとも脚本家の木下さんが要らないと判断したんだろうか - 94二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:34:24
あの程度で怒るなとかじゃなくて怒った時の攻撃性能が人間のそれを遥かに上回ってるのが問題だよなぁ、一方的すぎて喧嘩ができないからヒューマギアと飛電の言うこと聞くしかない
- 95二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:34:27
- 96二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:35:19
正直ここら辺の判断は上から捩じ込まれる物であって脚本家の判断で決められる物じゃないからなぁ。コロナ禍での製作が0から始まったのがリバイスからだし、大変だからって理由で無くなったんじゃない?
- 97二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:36:35
マギア化が足引っ張りすぎてると思う
5番勝負からのヒューマギアは怒るような扱いは理解できるけどマギア化して人襲ったらアウトなんだよ
人間だって怒ってナイフ持って突っかかったら殺人未遂とかになるのと同じなのがね…
- 98二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:37:21
ヒューマギアに関してはそもそも暴走した際の対策方法が直接ライダーが破壊するしかないのが問題なのでは?
商品として売り出してるなら何かしら動きを止める装置も作るべきやろ - 99二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:37:39
外伝を作るのはむしろ歓迎なんだが、気軽に見れる方法が無いのがちょっと…という正直な気持ち
年会費に上乗せでプレミア会員限定とかで見れる制度とか検討してみてほしいわ - 100二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:38:39
正直、本編以外の映像作品多すぎてライダー追うのが億劫になってたから、コロナでの撮影制限を経てある程度スッキリしたのは個人的にはちょっとプラスだったり
今のリバイスくらいで丁度良い - 101二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:39:03
- 102二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:40:35
リバイスは色々と平成2期の前半の頃に戻っている気がする
多少ライダーは多いが新年に新ライダー出ないとは思わなかった
まぁボルケーノという新フォームはあるが - 103二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:40:54
セイバーが特にスピンオフ多かっただけで基本こんなもんだよな
ゼロワンも初のスピンオフが腹筋崩壊太郎とのギャグバトルだし - 104二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:41:10
言うてもう後戻りが出来ないから人間も人工知能も理性や認識を進化させて行かざるを得ないってとこじゃない?
- 105二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:42:27
これからリバイス新ライダーとしては後一人ぐらいだろうな
牛島家の関係者かフリオ君かまさかのデッドマンズか - 106二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:42:55
個人的には牛島家じゃないかなぁとは思うんだけどなぁ…
- 107二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:43:44
セイバーのスピンオフは賢人以外のは完全にディレクターズカット版みたいなもんだったからそんなに気にしてなかったんだけど、賢人くん周りとか神代兄妹周りの話は普通に好感度上がるやつばっかだったからやって欲しかった感はある
- 108二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:44:35
リバイスのラスボスも仮面ライダーになったりするんだろうか
それとも2作?3作ぶり?に怪人が相手かな?
また通常フォームと見た目が同じフォームが登場するとしたらどんな経緯になるのか - 109二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:45:48
滅もストリウスもやったことは許せないがそろそろ蛮野とかみたいなハジケヤロウでも良いとは思う
- 110二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:46:07
与太垣さんにぶん投げすぎてる後付けだろうし…
- 111二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:46:17
- 112二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:46:19
- 113二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:46:23
あんな危険物売り続けてる飛電のコンプライカれてるよ……
- 114二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:47:19
ギフ様が分からないんだよなぁ。
多分ギフ様がそのままボスになるなら怪人になる…気もするし、父親役の俳優さんが変身したい。って言ってたけど悪魔としてギフ様を従えるボスライダーになったりするのかなぁ - 115二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:47:42
ゼロワンで基本死者枠はヒューマギアにして令和は人間の死者あんまり描写しないのかな?
とか思ってたけどリバイス結構人間死ぬ…… - 116二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:48:12
真面目なラスボスもいいがブッ飛ばして勝って終わり!!でスカッと出来るラスボスもそろそろ欲しいかもね
- 117二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:48:36
- 118二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:49:58
死者の描写に関しては製作側も手探りでやってんのかな…って思うとこは多々あるな
割とどう描いてもそういうのに文句つけてくるやつはいるし気にしてもしょーがないんじゃ?とは思うがそう簡単なものでも無いんやろな - 119二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:53:24
- 120二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:55:38
仮面ライダーは明るい雰囲気でもずっと重い話だぞ?
- 121二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:56:00
剣士列伝は坂本監督なだけあってアクションが普通にすごい
剣斬編のバトルは一見の価値アリだわ - 122二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:56:12
リバイスあれニチアサフィルター無くしたらゾンズとそんな変わらんよね
- 123二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:01:13
- 124二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:01:31
- 125二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:02:43
フェニックス長官を演じている橋本じゅんさんは意外といい人そう少なくとも
楽しかったぜぇ!お前らとのフェニックスごっこぉ!!しそうなタイプでは無いと思う - 126二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:03:49
人知れず何事も無かったように…ってやつだなぁ本当に
- 127二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:05:28
人知れず戦い、人知れず散る…ってのはある意味で凄く仮面ライダーっぽくはある
- 128二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:12:02
- 129二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:14:17
- 130二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:17:47
- 131二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:24:53
- 132二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:28:40
- 133二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:29:33
世界を良くしようとした初代ロゴスは発狂した仲間達に裏切られ
バハトは力に目が眩んだ仲間に裏切られ、それに絶望したバハトは組織を裏切る
隼人は世界を救う為に組織を裏切り、それを粛清した上條は唆したのは組織の誰かと考えて組織を裏切るが手駒のデザストに裏切られ殺される
裏切り者上條の言葉を信じたとして飛羽真は裏切り者の汚名を真の裏切り者の黒幕に着せられたが仲間達の説得に成功し組織の北と南を対立させる
時同じく実は生きてた賢人は父隼人の意思を継ぎ世界を守る為に仲間達を襲い始める
組織の真の裏切り者は組織の長現代のマスターロゴスだったが手を組んでいたストリウスに裏切られ殺される
世界の均衡を守るソードオブロゴスの歴史 - 134二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:30:26
📖「主人公だけじゃなくて主人公が所属する組織にも歴史作らんとな!」
- 135二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:40:02
- 136二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:41:41
- 137二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:49:28
- 138二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:51:41
- 139二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:53:09
- 140二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:06:24
- 141二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:07:06
世界が消滅する寸前でもsnsの投稿に動画付き返信してて現代のネット依存の深刻さを教えてくれるセイバー
- 142二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:12:51
- 143二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:22:58
(ハッキリ言うと今までで一番内容が頭に残らなかった……)
- 144二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:36:54
- 145二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:29:09
「消えた人達の物語の結末は俺が決める」
- 146二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:44:44
ゼロワン世界はアークの暴走というかザイアのやらかしがなければ、数十年かけてヒューマギアと社会の諸々の問題点が徐々に表面化して行ったんだろうけれど、短期間に一気に、しかも過激になって問題が噴出しちゃったからね
同じ問題でも時間があれば月間も変わったんだろうし