デナン系・ベルガ系の独特な見た目いいよね…

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:14:23

    F91見る前までは何とも思っていなかったけど実際に動いているシーンを見て完全に惚れた
    統一されたカラーリングも軍隊らしさを感じてとても素晴らしい…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:17:31

    敵機体なら一番好きなデザイン

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:19:10

    小型になったのも合わさってパワードスーツ感が増し今までの敵MSと異なる雰囲気で格好良い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:19:40

    よくデナン・ゾンとデナン・ゲーが結構デザインが違う事を言われるがベルガ・ダラスとベルガ・ギロスも細部は結構違いあるのよね
    …仮にHGUC化しても金型流用効かねえ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:25:18

    C・Vのモビルスーツといえばゴーグル型のカメラアイだけどこれって単にガスマスクベースじゃなくて古代バビロニア像にガスマスクと遮光器土偶を合わせたデザインなんだってね
    よく練られてるデザインだよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:27:14

    >>5


    遮光…シャッコー


    いいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:29:11

    最近の後付けでクロスボーンも独自開発から木星サナリィからの技術協力になったから、サナリィvsサナリィはコスモバビロニア建国戦争から始まった事になる

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:34:10

    >>6

    カメラ保護?の為かシャッター付いているのは良い改善点だと思うんだよね

    あと目が開いて睨め付ける所も不気味さや迫力を感じさせて好き❤️

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:43:58

    ベルガ系1機にデナン系2機がつく編成がまたいいんだよね
    騎士と兵士という組み合わせがよく映える

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:47:03

    プラモで……並べたい……

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:56:39

    偵察機のくせして重武装のエビル・Sとタギ・イルスもいいよね…
    ただ何故エビル・Sだけ右腕にシールド装備が標準なのだろうと疑問に思う
    偵察という任務に関係あるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:00:22

    スーファミから知ったからデナン・ゾンが一番身近に感じるわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:17:07

    デナン・ゾンの語呂の良さが今でも好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:21:02

    基本装備のショットランサーは射出した時の貫通力がよく話題になるけど付け根に装備されてるマシンガンも大概おかしいと思うんだよね
    あの短い銃身でジェガンのシールドを難なく粉砕するとかどんな弾使ってるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:24:06

    ぶっちゃげスターウォーズでしょ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:40:24

    デナン系は旧キットのMGといいロボット魂といいグレーの塗装だけど映画見ると機体色絶対グレーじゃないよな
    上手く説明出来ないんだけどちょっと緑混ざったようなグレーなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:42:31

    >>11

    偵察機はセンサーに影響を与えないように実体盾を装備しているとどっかで見た気がする

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:53:33

    >>10

    すっっっごい分かる

    あともし発売されたら最初のこのシーン再現の為に多々買う人も居そう

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:15:15

    エビル・Sは他と比べて目つきが悪めのゴーグルアイに多数の武装とC.V機の中でも目立つ見た目してるのが好き
    あと何気に頭頂高13.2mと小型MSの中でも一際小さいんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:31:42

    デナン・ゾンは槍状の武器のショットランサーと肩アーマーで古風な騎兵っぽい見た目しつつビームシールドという最新兵器を装備しているギャップが良い
    それでいてガスマスクのような標準を感じさせないメインカメラが兵器らしさを醸し出しているのも魅力的なんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:01:26

    もしデナン・ゲーのHGUCが出るとしたら箱絵は絶対この場面になると思う
    それほどまでにここの印象と衝撃は強過ぎた

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:22:11

    >>10

    なぜかデナンゲーだけ出てないんだよな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:24:07
  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:26:16

    ここからVまでは大河原先生が新しい顔を模索してたからかなんかすげぇデザインのマスクが増え出すのよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:33:00

    >>11

    ビームシールドはセンサー系に影響があることと、

    使用時にとても目立つから偵察機には採用されていない

    逆に目立つことを活かして示威行動用のビームフラッグを使っている

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:18:32

    >>24

    モノアイ以外の様々なデザインが見れて個人的には結構好きだった

    C.V系のレンズに線が浮かび上がって索敵する機能や眼の開閉ギミックとか面白い

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:11:12

    >>22

    旧キットでデナン・ゾンとベルガ・ギロスとタギ・イルスだからデナン・ゲー以外にもベルガ・ダラスもエビル・Sも出てないな

    そしてデナン・ゲーはロボ魂で出たからベルガ・ダラスとエビル・Sは一度も立体化されてないんだよな

    特にベルガ・ダラスなんてドレルの乗機として結構出番あったのになあ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:18:40

    ビギナギナって何用に開発されたみたいな設定ある?
    メタ的に言えばセシリー専用機を用意したんだろうけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:20:12

    モチーフって二次大戦のドイツ軍でいいのか

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:23:07

    >>28

    タギ・イルスをベースに高性能機みたいだしベルガ系と同じく指揮官機かロナ家のパイロット専用のフラッグシップ機とかでは?

    ただでさえ指揮官機のベルガ系が接近戦に特化して作られて設計されているから射撃戦を目的とした汎用型の指揮官機も欲しかったとか

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:40:52

    >>29

    ガスマスクの印象の強さを考えるとどちらかと言えばWW1のドイツ兵の方がモチーフになっていそう

    ベルガ系に関しては中世の鎧以外にデザインした大河原さんの祖父の近衛騎兵も参考にしたっぽいね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:43:50

    >>25

    >>11は実体シールドを使ってる理由よりシールドが右手装備なのが疑問っぽい気がする

    ダギ・イルスも普通に左腕装備だから偵察用云々ではなく、多分固定武装のショットクローが使いにくくなるからとかだとは思うけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:08:51

    改めて見比べると頭部の形状とカラーリング以外ほぼ同じ部分無いんだよな
    ただここまで細部が違うのに紛らわしく思わせるって塗装やメインカメラの影響って大きいんだな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:16:45

    カラーリングを揃える事で統一感を出すと同時に目視での戦闘では相手に別機種と間違えさせる効果もあるのだ!…うん多分そんな事は無いな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:24:11

    エビル・Sはだめですか?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:02:53

    >>35

    右肩に装備されてる偵察ポッドを飛ばして索敵する所とか大好き

    あと初めて見た時はクローアームのそこ飛ぶの⁉︎ってなった

    発艦シーンのスピード感は何度見ても飽きないよなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:12:39

    >>35

    エビルSって左手=義手、肩の偵察ポッド=肩にとまった鳥と見ると凄い海賊っぽいよな

    まあクロスボーンなんだから海賊モチーフのMSは当然出すだろうけど一般兵向けの偵察機とは

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:36:38

    >>37

    おお!言われて気付いた!

    スゲェな 見事なまでに海賊のデザインをMSに違和感無く落とし込んでいるなんて

    左腕のクローアームもそういう意図でのデザインだったのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 07:49:15

    ゴーグルアイが探照灯として機能する所が地味に好き
    こういう所も兵器らしさが強いよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:27:49

    >>18

    ここのエアロックの扉を壊して侵入してタイトルドーンまでの数秒

    映画の導入としてめっちゃ好き

    一番好きまであるかもしれない


    次いで逆シャアのタイトルまでのシークエンス

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 09:34:24

    >>40

    分かる 何かを溶断する様な音が聞こえたかと思ったら閃光が走り扉が破壊されて見たことの無いMSが侵入してくる事で視聴者がエアロックからの視点だった事が判明するのいいよね…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 13:41:12

    ベルガ系の高級感ある見た目と力強いシルエットがまさしく貴族の機体って風貌で好みなんだよね
    コロニー内での戦闘でヘビーガンを爆発させない様に腕を斬り落として蹴りを喰らわせる場面が練度や性能の差を感じさせて最高だった

    GIF(Animated) / 1.95MB / 2480ms

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 16:45:05

    ベルガ系は装飾とか追加しなくても式典で使えそうな華やかさある
    流石貴族用といったところだな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:30:50

    ダギ・イルスの甲冑を模したメインカメラもイカしてる 一見バイザーっぽくも見えるしCV機の中ではかなり人気ありそう
    ただ何度見ても腹部ビーム砲は偵察機に積む火力じゃないと思う ビームシールド構えたデナン・ゾン撃破出来るのはおかしいだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:11:49

    序盤のコロニー制圧やドレルの乗機として活躍したベルガ・ダラスに比べてベルガ・ギロスってそんなに出番無かったよな
    ザビーネ専用機として出てはくるけど主な戦果といったらアンナマリーを不意打ちで撃破した位だし
    モブのギロスも艦砲射撃で撃破されたりとダラスに比べて性能良い割には扱い悪い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています