異世界言語という

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:00:13

    大体は日本語に自動翻訳されるか
    描写が曖昧で濁してるか
    の二パターンだと思うけど
    異世界言語に力を入れてる作品とかある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:03:33
  • 3二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:11:10

    >>2

    ありがとうございます

    これ読んでみます

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:14:42

    力入れてるってほどじゃないけどダンジョン飯
    種族ごとの言語に度々触れられてる
    エルフとドワーフでのゴーレムの作り方だったり仲間の一人が自分とこの言語で罵倒したり

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:19:11
  • 6二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:20:07

    永遠のアセリアとかアルトネリコシリーズくらいしか知らんな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:20:27

    >>4

    >>5

    ありがとう!

    軽視されがちだけど言語学に力を入れてる作品結構あるんだね

    後でみます

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:22:44

    メルニクス語

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:23:27

    んぐんま ぐまー ま?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:31:53

    ゲームでよければ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:57:52
  • 12二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:12:20

    軽視というより、面白くするのに力量がいる感じ?
    読者がついて来づらいというのもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:17:31

    >>11

    それスレ画や

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:34:22

    異世界おじさんだと
    『異世界で四面楚歌?』→『本当はグベン軍十日目の慟哭だけど分かりづらいから自動翻訳で意訳されてるみたいだ』
    と簡潔に説明してたな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:37:49

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:42:44

    >>6

    >>14

    >>15

    ありがとう!ちょっとお礼言えなくて申し訳ない


    >>8

    >>9

    >>10

    なんて言う作品ですか?

    浅学なもので申し訳ない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:58:45

    >>16

    10は7days to end with you

    言語を解読するゲームならこういうのもある


    リダイレクトの警告www.google.co.jp
  • 18二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:09:54

    >>17

    なんかリダイレクトの警告というのが出てる

    名前サンクス

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:02:38

    >>18

    Chants of Sennaarで検索したら出る

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:16:37

    TESはおすすめ

    竜言語(=竜の使う言葉)が作られていたり

    作中人物の使う用語に固有名詞がたくさん作られていたりする


    画像は作中に登場する竜の1匹

    竜言語混じりに人の言語を話す


    【TES V スカイリム】メインテーマ「Dragonborn」カラオケ風字幕入り(Skyrim main theme for Karaoke)


  • 21二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:18:37

    指輪物語…。本書くためだけに架空の言語を一から作り上げるって作者の頭おかしくない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 17:20:20

    トールキンは別に本書くつもりで設定作ったわけじゃないみたいなインタビュー見た気がする
    ただの趣味

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:11:59

    アルトネリコのヒュムノスはファンが作詞できるくらいには文法がある

    ヒュムノス語 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 24二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 20:51:13

    >>23

    同世界観のサージュ・コンチェルトで出てくる契絆想界詩もいいぞ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 08:48:47

    プログラマーが転移する奴良かった記憶

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 09:47:44

    パンツァードラグーンオルタがそれだな
    全編に渡って架空言語だけで構成されとるEDテーマも架空言語

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 09:55:27

    >>8はテイルズオブエターニアだな

    途中で翻訳機出てくるけど

    >>16

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 10:54:51

    未踏召喚://ブラッドサインもある程度読者に解読されてたな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 13:50:40

    「精霊幻想記」は転生した人間は異世界と日本語両方わかる
    勇者として召喚された人間は自動翻訳スキルがつく(”合法ロリ”等、向こうでわからない概念は翻訳できない)が
    転生者が見ると口パクがあっていない
    勇者の巻き添えで召喚された人間は一から覚えないと現地の人と話ができない(割とあっさり解消されているが)
    となっている

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています