戦闘システム方面のFGOの検定試験をつくってみたんだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 22:59:11

    https://quiz-maker.site/quiz/play/fS2S0U20210805065020



    ちょっと知識試しにやってみてくれたらうれしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:10:14

    すまん、やってみてなんだがとりあえず5問目おかしくない?
    オーバーキル前提の場合、ヒット数多い方がNP獲得量上がると思うんだが…
    例えば
    3ヒットする攻撃と5ヒットする攻撃があります。
    同じNP効率で同じ1ヒット目で同じくオーバーキルする場合、オーバーキル判定の多い5ヒットの方がNP獲得量上じゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:13:23

    >>2

    画面表示に反して、オーバーキル判定は「HPを0にした攻撃」から発生する。

    だから1HIT攻撃で殺した場合、全てオーバーキル判定がのる。

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:16:35

    >>3

    それにしてもじゃない?

    ヒット数が違うだけで同じNPを稼げる攻撃なら、稼げるNPも変わらんだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:17:30

    >>2

    複数ヒットだと体力が0になったヒット分以降だけオーバーキルの恩恵がある(5ヒットするうち4ヒット目で体力0になった場合4、5ヒット目だけNP獲得量が増える)

    1ヒットで体力が0になった場合その1ヒットまるまるにオーバーキルの恩恵が入るから1度のAで同じ火力の場合場合ヒット数が少ないほうがNPは多く稼ぎやすくなるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:18:04

    まあそれ言い出したら一問目もアレだぞ
    一応アーツは星が絶対に出ないって訳じゃないし

    あとチェインボーナスって要するに固定数が少ないってことでよかったのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:18:34

    このBuster(無)ってのはBusterだとnp回収0になるってこと?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:19:00

    >>7

    貼り忘れた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:19:34

    例えば10000のダメージでオーバーキルし、NP獲得は10だった場合

    ヒット数5の攻撃の三段目でオーバーキル→6%分がオーバーキル判定

    ヒット数1の攻撃でオーバーキル→10%丸々オーバーキル判定

    ってことだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:20:02

    ありがとう、なおしておこう

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:20:29

    >>7

    バスターはアーツを一枚目に選ばない限りNP獲得量は0%固定

    アーツは一応アーツチェインでもスターが一個出る可能性がある

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:21:02

    正直言うと自分が初心者だから整理用に調べて作ったんだ


    間違ってしまってすまないです

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:22:28

    >>12

    ええんやで

    自分もオーバーキルで増える量があの倍率とは知らなかったし

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:23:49

    >>5

    >>9

    それだとヒット数が少ない方がNPが絶対稼げるにならんぞ

    問題文だけだと敵のHPと攻撃のヒット数及び何ヒット目でオーバーキルになるかで変わるから時と場合によるが正解

    それか、1ヒットと2ヒットどちらの方がNPを稼げるにしないとどういう認識かで違いが出る

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:26:02

    >>14

    いや「オーバーキル前提の場合NPが稼げるのはヒット数が少ないか多いかのどちらか?」って問題なら「どんな状況でも最大倍率固定になるヒット数少ない攻撃」が正解で合ってるだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:28:39

    3問目の意味が分かんない。
    恩恵と言っているのは1stボーナスの各補正の倍率の話?Qの場合はスター発生アップの倍率とダメージダウン倍率は乗算するの?
    単純に最もふわっとした感覚の話?
    感覚だとすれば同感ではあるけどクイズには不向きな内容だと思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:30:49

    オーバーキル前提
    ダメージは10000
    稼げるNPが10
    相手のHPは5000
    オーバーキル倍率は分かりやすさのため2倍
    だとする

    ヒット数が多い場合その分1ヒット辺りのダメージは減るので仮に5ヒットする攻撃の3ヒット目でオーバーキルする場合
    10÷5=2より通常倍率のNP×2+オーバーキル倍率のNP×3になるため4+12=16

    しかしヒット数が少ない場合、ここでは1ヒット攻撃の場合そのままオーバーキルするので
    10×2=20

    こうなる

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:32:43

    >>16

    一応全部威力アップもNP獲得量補正もスター発生率補正も上昇量は20%固定だったはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:35:39

    >>15

    どんな状態でもにはならん

    それは少ないヒット数で多いヒット数を割り切れる場合のみ

    敵のHPが4000

    ①攻撃が10000の5ヒット(合計NP獲得量15)

    ②攻撃が10000の3ヒット(合計NP獲得量15)


    ①…2ヒット目からオーバーキルが発生するので、3+4.5+4.5+4.5+4.5=でNPを21獲得出来る

    ②…2ヒット目からオーバーキルが発生するので、5+7.5+7.5=でNPを20獲得になるからな


    確実にそうなる問題文にするには、対象を限定しないと矛盾が発生する

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:36:09

    時と場合によるもまあアリだけどどちらにせよ常に最大値の単発ヒット≧ばらつく複数ヒットなら平均値取って単発が上でもいいんじゃね?
    むしろ問題文直すなら少ない、多い、じゃなくて単発、複数で分けたほうがいいかも

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:37:27

    >>19

    あー、なるほど、そこまで細かくは考えてなかったわ



    >>20みたいに単発前提のが分かりやすいかもな

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 23:39:05

    難癖かもしれんが10000ダメージで2ヒット目から4000ダメージ超える攻撃のが珍しくねえか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています