- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:04:42
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:06:21
- 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:07:45
- 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:07:46
スレ画は個性強すぎて自己投影できないよな
いやそもそもプレイヤーの分身として作ってないのかもしれんが - 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:08:47
- 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:09:30
ブルアカの先生はなんかプレイヤーとシンクロする部分とそうでない部分のバランスが良い印象
- 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:10:19
- 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:12:43
まーた自己投影できないアピールか
- 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:13:14
- 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:14:12
- 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:15:36
固定ビジュアルと固定人格のお陰で二次創作でもブレにくいから好きって感じじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:16:33
完全にプレイヤーと分身してるのってスレ画とヘブバンくらいだっけ?
あとなんか有名なソシャゲである? - 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:16:51
ソシャゲ主人公って大概ろくでもない目に合うわ散々な状況に追い込まれるわで超人化していって大体プレイヤーから乖離していくことのがほとんどのような感覚ある
- 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:17:22
- 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:18:27
- 16二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:19:04
- 17二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:19:07
- 18二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:20:17
- 19二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:20:23
プレイヤーが悩まないようなことでウジウジ悩まないでほしいわ
- 20二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:20:59
- 21二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:21:12
神の視点だから言えることだぞソレ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:21:13
- 23二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:21:17
騎士くん役の阿部淳もプリコネの主人公役っていう時とアニメのユウキ役って言う時で使い分けてるからまぁプレイヤー=なのは間違いないと思われ
生放送でも普段皆さんの分身を演じさせてもらってるって言ってたし
- 24二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:21:40
- 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:24:13
ヘブバンはプレイヤーの分身はいないんだ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:25:17
- 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:25:31
ダンテェ…
- 28二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:18
初期だとあなたって名前だったけど速攻ダンテって言う独立したキャラになったよな
- 29二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:21
多少の例外はあれど選択肢があるゲームは分身っていう認識
分身でもないのに選択をこっちに迫る意味が分からんし少なくとも公式はそういう風に作ってると思う - 30二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:29
分身の線引きって結構人それぞれだからなぁ
ソシャゲじゃないけど例えばFEのベレトスなんかは自分は完全に1キャラとして見てたけどプレイヤー自身って言ってる人もいたし
あとはポケモンの主人公とか - 31二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:32
メインコンテンツのイベストとバンドストーリーには当然ながら出番なしで、キャラ達が自分たちで問題を解決していく
カードについてるシナリオでもほぼ出番なし
プレイヤーのアバターだけど出番無さすぎてもはや印象が虚無
- 32二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:34
- 33二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:27:44
自己投影できない主人公こそ至高みたいな風潮あるよな
なんなんだろこれ - 34二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:29:06
無個性主人公やるならメガテンくらい選択肢が欲しい
後は今まで選んできた選択肢で選べない選択とかあってほしい、八方美人はだめだよな - 35二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:29:09
とは言え公式的には先生はあなた達ですよって感じだよね
- 36二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:29:25
そもそもソシャゲの主人公に自己投影する人っているの
- 37二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:29:40
- 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:30:12
- 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:30:46
- 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:31:02
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:32:24
崩壊3rdはプレイヤーの分身の艦長と、
第一部主人公のキアナと、
イベント艦長時空の主人公の艦長(分身の艦長とは別人)がいるぞ。 - 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:32:30
スレタイの話に戻るけど確かに珍しいとは思う
あとはレジェンズのシャロットとか? - 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:33:04
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:33:10
先生の選択肢がもはや全部つなげて文章なやつとかアインの選択肢がまるで選択肢になってないのとかも含むのだろうか
- 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:34:14
- 46二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:34:57
自己投影っていうかそのキャラクター視点って感じな気がする
- 47二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:35:09
- 48二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:35:27
- 49二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:35:32
CiRCLEのスタッフ兼RiNGのお手伝いっていう設定が追加されたけど、活かされる日はくるのだろうか
- 50二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:35:33
- 51二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:35:51
- 52二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:36:51
- 53二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:37:26
選択肢が選択肢になってないタイプ苦手
上下合わせて文章になってるタイプとか - 54二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:37:56
ソシャゲって主人公はプレイヤーアバターかそもそもアバターが登場しないかのどっちかな気がする
スレ画はよく知らないんだけど主人公なのにプレイヤーじゃないの? - 55二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:38:39
スレ画の主人公は一切選択肢出ないね
勝手に喋って思考して動きまくるからアニメ見てる気分になる - 56二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:38:58
部分的に感情移入するって感じだね
- 57二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:40:14
過去編では無茶苦茶自我持ってた白猫スタイルとか
- 58二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:40:15
まじで完全に独立してるのはヘブバンくらい?
- 59二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:41:00
カウンターサイドとか物語の主人公とプレイヤーの分身で分けてるタイプもあるな
- 60二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:00
凍京ネクロの一巴もこれに該当するかな?
- 61二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:06
アニメとか見ててもキャラに感情移入したりするしソシャゲ主人公も余程の無個性でない限り場面場面で感情移入するな
- 62二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:22
分からない
名前をつけれるしな
でも自我がすごいあるから違うかもしれん
スタレの星/穹は名前つけれるけどゴミ箱漁ったり置いてあるコーヒー勝手に飲んで医療室送りになったり雪国で外にある鉄の棒舐めて舌くっついたりしてるから大好きな主人公だけど分身とは言いたくないタイプ
- 63二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:44:01
よくある選択式セリフとか
勝手に喋らないのはネームついてても投影系主人公じゃない? - 64二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:44:03
プレイヤー分身の主人公とは別の主人公用意してるパターンもおおいよね
- 65二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:45:07
個人的にだけど立ち絵がない主人公はあまり1キャラとして見れないな
どうしてもプレイヤーの分身って思ってしまう
立ち絵やボイスとかついてるとキャラとして見やすい気がする - 66二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:45:32
プレイヤーの分身がいた方が間違いなく売れやすいと思う
- 67二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:46:18
- 68二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:46:24
- 69二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:47:31
個人的にボイスの有無大きい気がする
個性強い方が好きだしキャラとしての解像度が上がるからボイス付きだと嬉しい - 70二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:48:26
唐突だがRPGの語源を教えよう
「ロールプレイングゲーム」…つまり、「キャラになりきるゲーム」だ。
多少キャラが自分と違えど、自分に割り振られた役ならそれもそれだ。
自分の中でそのキャラを組み立てて演じるタイプのキャラなら分身といってもいい気はする
まあ感情移入しすぎてボイス外の会話まで考えだしたり回りのキャラの会話まで考え出すような人もいるだろうけど オレとか - 71二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:48:34
- 72二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:49:46
- 73二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:51:56
ゲームをプレイしてる時の感性と
こうやってスレとかで主人公の話する時の感性は別じゃないかと思う
自分の分身として見れるし1人のキャラクターとしても見れる
ってだけの話だと思うけどな - 74二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:53:59
SRPGだとちょいちょいあるけど主人公をマイユニとして他キャラと同様に動かせるのは名前やら見た目やらキャラメイクできてても別物感はある
- 75二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:54:46
どちらを否定するわけでもないけど仮に選択肢があってもやたら饒舌だったり独自の価値観持ってる主人公はもうそういうキャラとして見る
思った通りに動かなかったりあまり望ましくない行動を取られても自我のあるキャラとしてなら呑み込みやすいというのもある - 76二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:55:07
リンバスのダンテのことを主人公扱いしていいかわからない
- 77二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:00:16
- 78二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:00:24
ダンテは先生でドクターでマスターで指揮官だから主人公(暴論)
- 79二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:00:28
メインストーリーはともかく、マイルーム的なとこは分身要素たかめにするよねどこも
- 80二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:01:30
- 81二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:03:52
- 82二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:09:15
プレイヤーが向こうの世界にいる猫に乗り移るという設定のスクスト
- 83二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:09:26
一昔前のネトゲがそんな感じだったな
- 84二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:18:37
fgoはやたらぐだを上げまくってるイメージ
あにまんはまだマシでYouTubeとかXはもう地獄すぎる - 85二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:19:50
ぜってぇ対立煽りだろコレ
- 86二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:22:06
プレイヤーの分身じゃないソシャゲって確かにあまりないな
サービス期間が長くなって自然とキャラ付けされていくパターンが多い
ロスストはオリジナル主人公として出して成功してるのはすごいと思うわ
しかもちゃんとコードギアスの世界に溶け込んでるし - 87二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:25:04
ブルアカの先生なんかもこのタイプでは?
- 88二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:38:26
本名プレイとまではいかないけど選択肢で喋る時点で自己投影と言っていいか分からんけどそういう意図で作られてるキャラクターだと認識する。
- 89二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:55:55
プレイヤーの分身を持ち上げる文化っていつから流行り出したん?
- 90二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:56:48
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:59:01
コンシューマだけどサイバーパンク2077のVとかは性別見た目生い立ちまで設定できるのに徹底的にVというキャラクターなんだよな
主人公は貴方です!というよりお前はVだみたいな感じがする、自己投影したくてもキアヌの亡霊に取り憑かれた余命半年のアウトローという濃すぎる個性持ってるし… - 92二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:00:01
fgoの主人公が昔鯖.太郎とか言って叩かれまくった時期があったんだけど、あれからじゃね
- 93二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:00:35
マイルーム的な場所だと分身型だなーってなるけどメインストーリーとかだと1キャラとしか見れん事が多いんだよなあ
選択肢があってもこのキャラならこう考えるよなーって選び方になるわ - 94二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:02:15
鯖.太郎とかは普通にいってる奴らがやばすぎた
fgoやってるだけで障'害者扱いまでされたし
あれはライン超えてる - 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:02:39
このソシャゲ主人公は凄すぎて自己投影できるわけない、スパダリ扱い、自己投影してる人を見下す言動
荒れてるスレだと割とこれが多い気がする - 96二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:04:10
ただVはVでストーリーが徹底的に主観で進むから神の視点で見れるものが無いんだよなぁ、主人公の知らないとこでこんなことがありましたよってなってもプレイヤーとVは断片的か又聞きとかでしか知り得ないし
- 97二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:06:43
fgoとかプリコネとかは自分が自己投影できなかろうが公式はプレイヤーの分身として作ってるんだからスレチだろ
- 98二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:06:58
超人すぎて自己投影できないって意見はよく見るけど俺は自分も超人になったつもりでプレイしてるからよく分からない
- 99二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:09:54
鯖.太郎煽りは実際確かに酷いもんだったけど、正直煽られる方もなかなかというか
正直型月カテのぐだの持ち上げ方見ると通ずる所もあるかなって…… - 100二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:10:11
- 101二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:14:02
公式がプレイヤーの分身扱いしてるソシャゲ主人公に限ってこれが多いのなんなんだろう
- 102二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:14:28
- 103二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:14:43
ブルアカスレやfgoスレの内容見るにある程度自己投影しながら楽しんでるのは大前提だと思ってたわ
- 104二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:16:41
鯖.太郎煽りは例の画像のせいで印象が最悪の底を抜けたわ
- 105二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:18:22
- 106二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:25:45
鯖.太郎はまじでやってることエグかったからな
あんなんされたら確かに自己投影してないアピすんのも納得かも - 107二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:25:53
ブルアカの先生やスタレの開拓者は自我がかなり強いから分身とは思えん
- 108二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:27:45
fgoの自己投影してないアピールはもはや一種のトラウマなのではと思ったりもするわ
- 109二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:29:29
ソシャゲ主人公が超人なら俺も超人になればいいって発想でやってる
主人公が100万パワーなら俺は1000万パワーだ
2倍だぞ2倍 - 110二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:31:23
分身として見れるかどうかは人によるとしか言えんからなぁ
- 111二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:32:35
少なくとも公式がプレイヤーの分身扱いしてるソシャゲをここであげるのは違う気がするがな
- 112二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:33:56
立ち絵が無いorプレイヤーが名前決められるなら普通に分身じゃない?
- 113二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:36:47
最近やってないから忘れたけどロマサガRSってプレイヤーいたっけ?主人公はポルカとかだよね
- 114二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:37:32
ポケモンも名前付けられるけど主人公の女でシコってる男めちゃくちゃ多いし名前がつけられるからって自己投影してるとは限らん気がする
抜いてる男が全員女の子になって犯されたい願望持ちならその通りになるけど - 115二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:54:50
マイナーかもしれんがファントムオブキルのマスターは?あれは確か選択肢も比較的普通だったはずだしマスターについての情報も一切無かったと記憶していいる
まあ立ち絵も無いしあくまで物語を進めるのはキル姫だから主人公かと言われると怪しいが - 116二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:59:40
あまり喋らない
選択肢でセリフを言う
が条件なのかもしれない
あまりに自我が出過ぎるタイプは別キャラとして認識するみたいな - 117二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:02:34
男で女キャラ使ってる層は自己投影してないんじゃね
- 118二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:03:47
- 119二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:13
- 120二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:42
そういう人は女になって女とイチャイチャしたいみたいな感じじゃないの?
- 121二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:11:17
マギレコはどうだろう?
- 122二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:08
- 123二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:28
- 124二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:50
- 125二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:33:23
- 126二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:34:14
- 127二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:34:47
個人的にはガチで俺くんいらねぇよって多くのプレイヤーがなってたのはポケマスだな
- 128二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:38:37
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:03:48
こういう仕方でいいよな
- 130二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:07:30
みんなが自己投影してなくて一人のキャラとして認識してるなら過剰に持ち上げられるの違和感あるんだよな
どんな人気キャラでもこんな持ち上げられる奴なんて滅多にいないだろ - 131二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:10:54
グラブルとかどうなん?
- 132二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:18:31
ドクター兼トレーナー兼マスター兼先生兼指揮官のワイ
ドクター→自己投影する。口でカップラーメン作ってるときは自己投影しない
トレーナー→ウマ娘とスパダリのCP厨だからできない
マスター→ぐた子が推しだからできない
先生→する。えっち
指揮官→する。えっち - 133二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 21:28:20
- 134二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:31:02
fgoとかブルアカで一切自己投影してない人はどういう気持ちでバトルしてるんだろ
編成するのもコマンド選択するのも自分なのに - 135二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:10:32
個別のユニット扱いでバトルに参戦してるとそんなにアバター感はしない
- 136二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:19:54
ポケモンとかだって最近は主人公を1キャラとして見てる人の方が多い気がするな
あんまり喋らないしアバター系主人公っぽい造形なんだけど、その割には経歴も招待も思考もよくわからないんだよな
あんまり自己投影されるタイプじゃない気がする
- 137二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:25:03
スパダリすぎて自己投影できないとかいうけどいうほどスパダリじゃないよな
fgoの主人公とか - 138二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:33:14
- 139二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:38:52
fgoプレイヤーはあにまんだったら少なくとも鯖.太郎煽りとかされないんだから素直に自己投影してるって言っていいんだぞ
- 140二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:48:53
自己投影って無意識でやるものだから主観的にはやってるかどうか判断出来ないんじゃないかね
- 141二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:08:07
俺なんていつも自己投影自己投影&自己投影だぞ
FGOブルアカアークナイツリンバスから龍が如くFFポケモンダクソ果てはワンピース呪術廻戦宝石の国全てにおいて主人公がどんな属性だろうと自己投影してる
というか主人公に入りこまないとストーリー楽しめない、これは人によるだろうけど - 142二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:24:52
言っていいんだぞと言われてもな
今は引退してるけど昔やってた時、自己投影したことなかったんだよな
これは人によると思うけども自分はどの小説も漫画もゲームも自己投影したことなかったから
感覚でいうと映画を見てる観客みたいな感じ
これは楽しみ方の違いだとは思う
- 143二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:25:44
その他ゲーム、ソシャゲカテだけで見てもブルアカスレの内容的に自己投影できない!は無理があると思う..
一時期変な風潮があっただけで否定するようなことでも無いと思うが - 144二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:28:01
プレイヤーがその世界に関わるロールプレイ用の素体が用意されてるイメージ
- 145二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:32:11
- 146二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:35:33
まあ自己投影バカにしてる奴らは世界を背負って戦場に立つことも出来ないだろうからどうでもいいよ
- 147二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:37:17
自己投影できないだけならいいけど一々アピールすんのかうざいわ
よくあんなのに自己投影できるな〜俺はスパダリすぎて自己投影できねえわー
みたいなの - 148二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:37:29
原神はもうプレイヤーネームはストーリー上ではあってないようなものだからな。個人的には旅人が名乗ってる偽名みたいな扱いなのかなとか思うけど
- 149二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:38:05
- 150二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:39:03
fgoやってるけどストーリーのシリアスな場面ではストレス溜まるので自己投影やめて、女の子とイチャイチャする時は俺だと思ってる
- 151二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:39:27
- 152二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:40:58
- 153二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:42:56
原神やスターレイルの主人公は女キャラは滅茶苦茶イラスト描かれてるし、普通にキャラとして人気ある気がする
- 154二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:44:42
- 155二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:44:50
アレ見てから「パイモンが旅人って呼ぶのは何故か」ってはっきりわかったんだよねぇ。
プレイヤー名は「他の旅人と自分を区別するための名前」ってだけなんだって。
分身じゃなくて一キャラクターとして愛せるようになったからこれはこれで良いんじゃあないかなって。
スターレイルの主人公はなんでそこまでゴミ箱に執着するんだ此奴ってなって困惑している。
ミホヨ主人公は癖が強い(確信
- 156二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:47:45
キャラが立ってるのと自己投影ができないってのは関係ないと思うんだけど…むしろキャラが薄いほうが自己投影できなくない?
要はRPってことだと思ってるからキャラ立ってるほうがなりきりしやすいわ - 157二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:48:28
スターレイルは主人公の説明文に「あなた」って書かれてるから公式は分身のつもりだとは思う
けどやってる人間なら理解してくれるとは思うんだけど自分あそこまであんぽんたんじゃないって気持ちが強くて
強いて言えば手のかかる妹/弟
やらかす度にうちの子が大変申し訳なく……でもとってもいい子なんです許して下さいって気持ちになる
- 158二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:49:56
自己投影できない俺かっけえとか思ってる?
- 159二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:50:56
- 160二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:52:21
スクストの猫隊長は良い設定だと思う
- 161二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:52:37
- 162二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:55:30
- 163二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:58:25
このレスは削除されています
- 164二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:02:00
少なくともプレイヤーの分身=主人公のソシャゲで自己投影しないのが多数派だとは思わないで欲しい
- 165二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:27:53
>>161 過剰反応し過ぎだと思う一方でアンチ寄りの罵倒と公式のワードを同列に扱うのはちょっと酷なんじゃと思わなくもない
- 166二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:31:49
ソシャゲだと主人公がゴリゴリの自我持ちでも公式がプレイヤーの分身扱いしてくるパターンも見かける印象がある
アナデンとかメギドとか普通に漫画アニメの主人公並にキャラ固定されててセリフも作中一番多いくらいだけど
「あなた」扱いした公式紹介もそこそこあるし - 167二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:43:48
- 168二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:51:33
俺の周りにもこんな感じの重度のカプ厨いるからあんま変じゃない
- 169二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:07:10
投影する派としない派が互いを否定しなきゃいいだけの話じゃないの
どうしても否定したくなるのなら、自分はめちゃくちゃ狭量な奴だと自覚した方がいい - 170二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:10:08
fgoは原作者のきのこがブログで主人公=プレイヤー発言してるから確定だぞ
否定したいならシナリオライターを否定しろ - 171二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:05:10
- 172二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:08:43
自己投影して何が悪い!
- 173二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:13:34
てかスレ画もそうだけどお祭り作品的な既に他作品に出てキャラが確立した奴らばかりを集めたソシャゲは分身じゃない。
新規キャラが多いキャラは分身。ってパターンが多い気がする。
前者は元々のキャラの物語を崩さないためにはその方が良いって感じなのかな。
後者はプレイヤーが出張りすぎないほうが魅力が伝えやすいのかね。せいぜいが個性強いなこいつってなるくらいで。 - 174二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:33:01
自己投影する事を悪く言う理由なんて何一つ無いように自己投影できないって人にも咎められる謂れは無いよ
ただあにまんで言われる時大体「自分には真似できないようなことができる主人公はすごい」とセットになりがちなのが苦手 - 175二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:35:42
- 176二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:49:00
とりあえず完全にプレイヤーの分身がいないのはヘブバンとプロセカくらいってことでいいんか?
- 177二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:15:01
- 178二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:18:58
- 179二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:20:29
トワツガイとかもじゃない?
- 180二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:20:41
リンバスのダンテは独立したキャラだけどヘブバンほど独立してるかと言われると微妙だな
- 181二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:21:39
それは話の主となる主人公だからじゃね
- 182二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:22:42
- 183二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:25:08
- 184二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:29:14
- 185二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:30:04
- 186二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:31:20
ヘブバンはガチャキャラとして出してるしまあ完全に独立した主人公かな
- 187二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:35:04
- 188二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:38:21
ラブコメの主人公にも言えることだけどなんか過剰な持ち上げを感じることはある
- 189二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:39:08
普通に最近の新キャラにも負けてるだろ
- 190二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:43:26
別に主人公が一番人気あるとも言われてないのにやけに噛みつくな
- 191二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:44:50
グラブルの主人公は自己投影型と独立型を都合よく使い分けてる感じかな
父に会いに行くという明確な目的があって、ヒロインや相棒のドラゴンに対する思い感情とかは一人のキャラとして丁寧に描かれている
逆にガチャで出てくる個別のキャラが絡んでくると、キャラが好意を受け止めるカカシだったり傍観者に徹する
あと最近あるキャラの上限解放エピソードで突然結婚してプレイヤーを宇宙猫にした - 192二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:45:30
なんつーかソシャゲ主人公ってだけで叩く人がいる限り無くならないんだろうなこういうの
- 193二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:45:47
ぐだとかトレーナーの人気なんて全サーヴァントウマ娘の中だったら精々下の中くらいだろ
- 194二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:46:09
- 195二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:47:57
その他ゲームカテなのに他カテのゲームを例に出すのはやっぱり普段ここで語ってるゲームは荒れて欲しくないってこと?
- 196二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:48:35
- 197二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:48:48
自意識過剰な人に不快感を抱くように、投影キャラを透かして自分達を必死に持ち上げてる
そういうのが透けて見えるのがキツいんだよな
中身が伴ってない虚構で自分を褒めそやしてる状況に不快感を抱くなと言うのは難しいよ - 198二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:50:36
なんやかんや分身かと思いきや実は展開好きファンキルの主人公とか
- 199二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:51:05
流石に内輪で持ち上げてるスレに乗り込んだりはしないぞ
ただ不快だと思うだけ - 200二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:51:53
別に主人公を持ち上げたいというよりは冷静に考えたらこいつやってることやばくね?みたいな半分ネタ的に楽しんでる人が割と多い印象だったけどな