- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:40:38
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:41:21
よっぽど気持ち悪い文体だったんだろう
- 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:41:31
日本語下手くそなん?
何か文章が固すぎるとか - 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:41:44
掲示板のやり過ぎかな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:22
どんまい
ちなみにスレ主の授業態度どんなか教えてほしい
授業態度が悪いのにめちゃくちゃ分が綺麗だったから疑われたのかもしれん
もしくはめちゃくちゃ文の書き方がおかしかったか - 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:42:58
昔から活動してる小説家とかがAI判定食らってるって話聞いたしベースがその辺なんだろうな
つまりちょっと古めで硬い文体だったのでは?しらんけど - 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:43:19
特定されない程度に伏せ字にして文章載っけてくれないと何も分からへん
- 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:43:39
- 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:43:44
今どき論文すらAIだのネットコピペだのが蔓延してるからなあ……スレ主は悪くないが先生が疑うということは恐らく前例があって、たまたまその例となにがしかの特徴が一致してたんじゃないか
- 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:43:54
- 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:44:38
教師に嫌われてるんじゃない?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:44:43
しゃーない
切り替えていけ - 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:45:56
- 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:46:27
下書きというか、紙とかに内容纏めようとした証拠みたいなのを取っておいて疑われたら見せられるようにしとくとかで自衛するしかないのかな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:47:30
じゃあ今の学生ってわざとちょっと間違えた文章書かないとAIって疑われるのか…
なんだその「宿題の答え丸写しだと疑われるからちょっと間違えて写す」の逆パターンは… - 16二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:47:42
ごますったりしなかったのが悪いな
- 17二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:48:28
- 18二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:49:00
実は全員言われてるんやぞ
生徒の反応を見て怪しいやつが居ないかチェックしてるんだ - 19二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:49:10
つまりAIがAI作成です!って判断したものから人間作と決め打ちすればいいんだな()
- 20二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:49:13
ChatGPTをカンニングツールにした怠け野郎が多発したせいで要らん冤罪が起きてんのほんと人間社会って感じですわ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:50:48
最近はそういうのあるんだ……ちょっとした偏った思想を織り込んでおいたらAI認定を避けられるのかな
- 22二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:52:28
知り合いの小学校の夏休みの自由研究でPCで文書作成が認められず手書きオンリーな理由がネット記事丸写しやAI作成の見分けがつけられないから(それでズルをした子が高評価を得ることがあってはならないから)というのを思い出した。
- 23二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:58:36
AIも宿題代行業もなかった時代の学生だが、夏休みの宿題で書いた作文が賞取ったんだけど、賞取ったこと教えられたとき「親や親戚に書かせた?」って聞かれたから昔からある問答と思われる
- 24二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:03:29
親がAIになってだけってのはあるなコレ
現代社会の闇でもなんでもない - 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:07:31
丁寧すぎて文章が機械的だったんやろなぁ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:10:52
家政夫のミタゾノかよ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:13:40
AI使った小説がなんか賞とって炎上してるみたいなニュースもあるし
教育の現場でもそういうのナーバスになってるんじゃない
頭の固い人らはいかにもAIとか不正とかカンニングだと決めつけてそうだし - 28二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:14:41
そりゃ自分で考えてないんだから不正だろ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:16:50
AIだと証明なんて不可能やから堂々としてればへーきへーき
- 30二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:22:34
成績が悪かったり文章が下手だったのが突然綺麗な文章を書いてきた時は他人にやらせたか本人が努力したかの二択なんだけど前者の方が圧倒的に多いのよ
スレ主の普段の態度を俺たちは知ることができないから何とも言えない - 31二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:23:34
AIなんて所詮は道具の一種なんだから道具を上手く扱えればそれで良いじゃんと思うけどな
計算するのに手書きとか暗算で無いと認めないみたいな思考よりも算盤電卓パソコン使っても素早く楽に回答出せればそれで良いだろうに
今時人力に拘るのって精神論だしそんなのに拘ってるから仕事も効率化しないんだよ - 32二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:28:11
- 33二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:28:44
デジタルで提出した文章だったら全部チェックツール通してスレ主のが引っかかったって可能性もあるな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:30:12
その場で泣き崩れて無実を訴えながら先生に掴みかかるべきだったな
そして次の日から登校拒否すれば完璧 - 35二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:32:03
文章が硬いかコピペ感があるor他の人が使ってる
- 36二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:35:04
これだけ発達してるんだから禁止したところで防ぎきれないとは思うがな
AIを使ったとしてもきちんと評価できる課題があればいいんだが - 37二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:35:35
授業の一部で先生が嘘を言ってしまった(のでみんなその誤答を書いた)のにスレ主さんだけその誤答をしてなかったってことかもしれん
- 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:39:52
このレスは削除されています