打線組んだってのやってみたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:27:03

    野球のルール何一つわからん
    4番に強いの置いてあとはテキトーでいいの?
    教えて野球博士

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:28:46

    とりあえずニコ百からの引用貼っとくわ

    1 わかりやすい・即効性

    2 手堅さ

    3 バランス感

    4 問答無用の破壊力 ネタ系ならここでいちど笑わせておきたい

    5 4に続くインパクト

    6 傑作ではないが光るものがある

    7 地味だが抑えておきたいもの

    8 打線に組み入れたいと思ったなかで最後まで残ったやつ

    9 いちばん華があるもの(ここに投手を入れない場合はその限りではない)


    https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%80%9C%E3%81%A7%E6%89%93%E7%B7%9A%E7%B5%84%E3%82%93%E3%81%A0

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:30:25

    >>2

    これって1番に投置いたりしてもいいの?見かけないけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:31:08

    自分なりにやってみて皆でここはこうだろーとか言いあうのも楽しみの一つと捉えるなら硬くならずにやってみればいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:31:31

    >>2

    気軽に開いたらめっちゃ細かく書かれてて草

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:32:45

    すごいのは監督、コーチとか2軍まで作ってるからねマジで尊敬する

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:33:28

    >>3

    ルール上は全然アリ

    ただ投手はピッチングで体力使うため最も出番が多い1番には向かない

    そんでバッティングが下手な人も多いので基本9番に置かれる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:33:36

    >>3

    大谷モチーフですごい二刀流を入れたらそれっぽくはなるかも

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:34:28

    >>3

    現実だと珍しいっていう理由がある

    高校野球までなら投手やるぐらい才能がある人はクリーンナップに入る

    プロ入ると投手特化で練習するから基本9番

    大谷さんみたいなのだったらあり得る

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:35:47

    昔投手をネタで8番に置いたら叩かれたことがあります(隙自語)

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:38:55

    >>10

    そら打線スレなのに野球にわかに見えるからだろ

    ネタであっても必要のないズラしはやめろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:48:06

    寿司ネタで打線組んでみたらwwwwwww

    1右 あじ
    2二 えび
    3中 たい
    4一 まぐろ
    5左 いか
    6遊 いくら
    7三 えんがわ
    8捕 たまご
    9投 サーモン

    自分ならこうする

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:51:39

    俺の好きなジャンプ連載陣で打線
    1(三) 呪術廻戦
    2(遊) 逃げ上手の若君
    3(中) Dr.stone
    4(一) ONE PIECE
    5(右) マッシュル
    6(左) 僕とロボコ
    7(二) 高校生家族
    8(捕) ブラッククローバー
    9(投) 僕のヒーローアカデミア
    やってみたんだけど、こんな感じでどう?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:53:01

    >>11

    あの名将ラミレス監督リスペクトだぞ

    失礼なことを言うんじゃない

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:54:27

    その打線だと13の好きな順だから、人の好きな順番に対して俺らは何もツッコミを入れられないぞ

    最近のが好きなんだなぁとか作り手の想像はできるが

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:55:08

    Jでやれば?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:56:03

    >>16

    打線文化?定型?ぐらいならセーフでいいと思うんすがね・・

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:57:21

    1番は切り込み隊長
    3〜5番は攻撃力高いクリーンナップ
    9番は華があるスター
    ぶっちゃけここさえ抑えときゃ後は適当に入れていいよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:57:55

    1 遊、中、二 らへんの足速い人がやる打順
    2 1と同じく足早くて器用な人がやる打順、最近はリアルの野球で打撃いい人が入ったりするから左とかもありっちゃあり
    3 遊、右、左、一、三などの打撃に期待できる身体能力高いポジション
    4 左、一、三、(たまに捕)なんかの打撃いい人が打つとこ
    5 3.4に入れなかった人たち
    6 左、右、三、捕など
    7 捕、右、左など 基本はあんまし打撃に期待してないか、当たったら飛ぶ三振マンとかにやらす
    8 捕、遊、二などの守備全振りマン 二遊間が両方守備全振りマンなら7.8で続けても自然
    9 投 高校野球とかなら絶対的大正義とかなら4投で起用もありうる
    ってかんじかな

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:58:26

    実は見る側もポジションまでは気にしないから打順だけ考えてあとは適当でもなんとかなるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:00:57

    打線組むのなんて正直打線組んだテーマで何か語りたい時の話題作りでしかないから守備位置はベタで良いんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:03:33

    >>20

    >>21

    流石に1 捕とかやとえぇ…ってなるけど無難な配置なら気にならへんしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています