ワシがウマ娘塾塾長、江田島平八である!

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:31:05

    以上!!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:32:05

    ウマ娘塾根性トレーニング名物、油風呂!

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:32:49

    ウマ娘幸せになろうとは思うな
    幸せになるのは女子供だけでいい
    ウマ娘なら走れい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:34:02

    これを貼らないといけない気がした

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:34:34

    ふと思ったけどルドルフ会長って親しみやすいトップを目指してるあたり
    理想とする人物像は剣桃太郎だけど見た物の印象は大豪院邪鬼だよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:34:36

    なんであるんだよ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:37:06

    ウマ娘塾パワートレーニング名物、バクシン行軍!

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:37:58

    なんか猛烈に悪い予感がするのう

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:44:21

    「おういつ見ても流石じゃのうブルボンのトモは」

    「何でも今度は中長距離を走るクラシック三冠に挑戦するらしいぞ」

    「ウームあいつならやるかもしれんな」

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:45:34

    大鐘音のエールは原作通りで喝魂旗も持ち上げられるウマ娘は結構いそう

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:47:16

    かつての強敵がトレセン学園に転入してくる

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:50:59

    予後不良確認…(次章で普通に生存)

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:52:20

    >>12

    ええやんけ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:54:05

    モブウマ娘が明らかにコピペ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:56:41

    お、お前らはーっ!(新シナリオで現れる援軍)

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 00:59:48

    このタイキシャトル勝つためには手段は選びまセン(天挑五輪大武會にて使用禁止の銃を発砲)

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:09:02

    そういえば笹針って唐突に現れたトンチキアイテムすぎていかにも男塾っぽいし登場した時に民明書房で説明されても違和感ないな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:12:53

    スペ!お前数学が得意だと言っていたな!お前の学力を見せてやれい!

    はい!!!
    いんいちがいち!
    いんにがに!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:19:30

    >>3

    ウマ娘は女子供じゃねえかw

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:29:22

    >>1

    現実のシンボリルドルフの性格だと男塾の大豪院邪鬼になるというのを思い出した。

    周囲を威圧して帝王だったらしいからな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:43:01

    >>20

    いやだよデカくなってダジャレ叫び続けるカイチョーとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:44:11

    棒倒して倒れた方に走るトレーニングしてるんだろ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:02:24

    現実の競走馬は狂暴なのが多いから男塾はあってるかもしれない
    カイチョーだけじゃなく生徒会が死天王になりそうだけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:05:18

    アオハル杯大威震八連制覇説

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:06:06

    >>20

    生徒会に10年君臨してそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:55:05

    >>18

    ひちひちしじゅうに?

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:02:10

    >>21

    これを貼らないといけない気がした

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:02:23

    見たことがある走りをする謎の覆面ウマ娘

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:04:40

    世界各国に数千年の歴史を持つ謎の競馬界が存在する

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:05:15

    >>4

    なんという悲しい唄声よ…

    まるで魂をひきさかれるような慟哭よ

    しかしその悲しみの中には嵐に立ちむかっていくような力強さがある

    この駿川たづな、ひさしぶりに心をふるわされた……!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:06:39

    >>29

    これですね

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:28:20

    >>31

    王家の谷の守護者達(ファラオ・スフィンクス)じゃん

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:23:56

    沙羅武烈闘(さらぶれっとう)

    秦の皇帝、荼 亜毘(だ あび)は国を盤石にするにはより強いウマ娘の育成が急務と考え、優れたウマ娘を選別するために
    苛烈な試練を考案した。
    荼 亜毘が最初に考案したのは闘技場で戦う、いわゆるコロセウムの様な形式だったが、苛烈な試合内容でウマ娘達の
    死亡率が上がると、臣下からの奏上もあって内容を見直さざるを得なかった。
    沙羅武烈闘は荼 亜毘の死後も盛んに行われ、時代と共に競技種目が変わっていたが、結果として現代のような
    芝の上を走る芝走、砂の上を走る砂走、様々な障害を越えて走る障害走へと集約されたと言われている。

    大きなレースを「ダービー」と呼ぶのはイギリスのダービーステークスが由来であるという誤解が広まっているが、
    荼 亜毘の名前を見れば分かるように、元は中国の風習から来るものである。

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:34:37

    >>33

    民明書房刊ウマ娘レースの歴史より

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:35:42
  • 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:53:08

    こういうとき本当は女塾出すべきなんだろうけどあれすぐ終わっちゃったから語れることが無いねんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています