100世代の環境教えてくれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:04:12

    アルミタイプとうちゅうタイプが強かったのはわかる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:05:04

    ガブ絶滅した

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:05:08

    もう全ポケモン網羅してる奴さすがに居ないんじゃね?
    唐突に73世代目の序盤虫ポケ出すだけでも不意つけそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:05:45

    ガブリアスの使用率が56位

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:06:41

    100世代には全伝説合体キメラとか出て全タイプの有利なとこだけ持ってるみたいなの出そう

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:06:48

    99世代ではクソザコだったカイリューが
    100世代では型が2000種類あるせいで読めない読めない

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:07:13

    ダブルだと物理型エーフィとしんかのげんせきイーブイのエーブイコンボが強いよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:17

    あくびステロなまける地震のカバポケモンが強い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:44

    やっぱトリプルリンクとロックブラストの相性最高だよ
    面白いように相手のHP減っていくから変な笑い出る

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:47

    やっぱきあいのチョッキはぶっ壊れだって
    いくら100世代まで出たからってゲーフリ浮かれすぎだよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:08:47

    ハバタクカミが使用率圏外になってるよ
    まあ第32世代でのフェアリータイプの弱体化に加えて第68世代で上位互換が出ちゃったから仕方ないよなぁ
    21世代振りの入国だったのに…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:09:04

    38世代で来たちからもちa200の奴ってどうなの?
    クルピェッナ地方組には珍しいサイバータイプアタッカーだけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:09:45

    Lあw♪#が92世代使用率TOPだったとこまではやってたな
    もちろんしめりけけむりだまでなきごえ使ってたわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:10:07

    >>5

    これ作ろうや

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:10:11

    コイツら不老不死の薬でも飲んでるのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:11:12

    全タイプこうげき防御全部抜群のデスタイプどうよ
    28世代

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:25:50

    ここまで環境進んでもカバルドンだけは変わらず元気にあくびステロ撒いてるのだけはわかる

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:27:42

    あの名前忘れたけどジュゴンの進化系がトップメタで意外と強いんだって?5段階進化まで出てるのによく頑張ってるよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:28:15

    第9世代のタイムマシーンや第12世代の宇宙ステーションでかい割に不便すぎない?
    今の時代なら乾電池1本で時空も宇宙も移動し放題なのに

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:18

    カメパルドとかいう知らんのが出てきたからどうせ水か地面だから弱点ついてやろうと思ったら
    「ゲステラ」とかいう最優先の技使われて一撃で落とされたのね
    よく見たら向こうの控えポケモンも1体減ってて凄い困惑したわ

    なんか調べてみたら23世代目に出てきた奴らしい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:24

    ヒスイゾロアーク!ヒスイゾロアーク!

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:30:02

    ピカチュウが32世代目で突然複合タイプになったときはびっくりしたなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:30:53

    あの頃は性別変更も追加進化もなくての…
    オスのミツハニーやメスのプライオンを泣く泣く逃がしてたもんじゃ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:31:17

    今作の720族使用率低いな
    ここまで汚い種族値だともあんま使われないのか

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:31:30

    アニメのピカチュウ今声優何代目だっけ?
    一時期アニメも機械音声になったけど不評だったのは当時の資料からなんとなく察せる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:35:18

    何気にラムパルドってポケモン優遇されてるよな。毎世代Aに上方修正かかって今やA126794850とかイカれてるよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:36:46

    メガガルーラは今も暴れまくってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:38:14

    ドラドドグロラオスがめちゃくちゃ強いんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:38:58

    VVVtuberで序盤虫ポケの話題になった時誰も主含めて誰も知らないって状況になったからな
    メガヤンマとかガーキングとかズバポテモXとか今のちっちゃい子誰も知らん説ある

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:40:02

    そういやみんな101世代の情報見た?
    グレイシア進化するらしいね?
    なんかネットで騒がれてるらしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:40:27

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:40:46

    今のトレンドは8段進化よ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:51:38

    リージョンが複数あるせいで1ボックスをイシツブテ系統で埋められるようになったと聞く…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:57:45

    小説で憧れたようなVRゲーでポケモンが出来るとはなぁ
    しかもARでリアルな世界で立体的バトルもえぐい

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:28:12

    またラグラージにパーティ半壊させられた……

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:29:30

    次世代シングルダブル廃止でトリプルのみってマ?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:33:39

    イーブイのはがねタイプ進化条件忘れた…orz
    誰か覚えてる人教えてクレメンス…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:34:00

    ドーブル型多彩すぎない?専用技でポケモン丸ごとスケッチしてきた写し絵強すぎもうこいつだけで何でも出来るじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:51:32

    新しく出たユニバースレックウザなんかダサいわ
    やっぱアルティメットレックウザが一番かっこいい

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:55:13

    今のポケモンそんなことになってるのか
    トリプルバトルしたいからまだORASやってるわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:57:01

    未だにガオガエンがダブルでウジャウジャいるのなんなの?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:57:51

    >>40

    まだ動く3DSがあるなんて…!やっぱり任天堂ってすげえや…!

    そう言えばお爺ちゃんが昔からローテーションバトルなるものがあったって…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:34

    24世代からオリジナルポケモン産み出せる機能追加されたけどぶっちゃけあの機能いらなくね?
    レート出禁じゃ作っても使用出来んから楽しくないわ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:01:05

    なんかスピアー強くね?
    初代ポケモン優遇されすぎだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:02:53

    >>37

    ホウエンイーブイにビスマスけっしょう持たせて

    ヒスイドオーが手持ちにいる状態でふくごうきんぞく使えば進化

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:03:04

    ゲーム自体が100という記念すべき世代だからか初代を意識した要素が多いし初代ポケモンの優遇も歴代トップクラスになっているせいで初代ポケモンやその追加進化系ポケモンが幅を利かせている印象がある

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:04:25

    神速で降り注ぐ流星群 
    威力140 とくしゅ タイプ/ドラゴン 優先度⁺2

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:17:29

    大体71世代のせいだけど86世代くらいまでインフレしまくった結果70世代以前のポケモンの多くが使い物にならなくなって最後に出たのが10世代前の奴とかザラにいるのに初代とか人気ポケモンは内定した上でインフレに対抗できる強化貰えるからいいよな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:20:57

    >>48

    やめてください!めっちゃ人気なのに頑なに強化されないゲッコウガさんもいるんですよ!

    いやマジでこいつ何なんだよ

    強化されたの12世代が最後か?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:21:59

    あの超有名ポケモン実況者が提案した型の砂漠の姿ウルシム最近使用率やばくね?
    役割論理とかいう化石があそこまで使用率伸ばすものなの?
    あの人がバズったから使う奴が多いだけ?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:25:06

    ゲーフリよ
    何故レディアンのCを盛った

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:26:56

    >>43

    いらんのは同意だが攻撃全振りのSチキンレースかツボボボボとエビデッシーの合体みたいな防御全振りばっかだしレート解禁なんてしたらオンラインのエディット解禁してオールPPPPPS動物園になったパワプロの二の舞になるのが目に見えてるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:28:05

    >>51

    あいつ初登場時は合計種族値390で箸にも棒にもかからん奴だったらしいな

    今では考えられん

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:33:52

    >>45

    これ最初に見つけたやつ何者だよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:37:31

    >>49

    エースバーンとマスカーニャも同じような処遇なのを見るとタイプ変化する特性を黒歴史だと思ってそう

    まぁ12世代の環境まずこいつら3匹入れてから残り考えろって言われるレベルだったからな

    そこから90世代近く強化されないとは思わなかったが

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:38:56

    >>54

    初出は解析だったな

    ゲーム中でも一応わかるようにはなってたんだけども

    イベントであちこち振り回される上にリアル5日かかるとかいう当時から見ても50年前かよってクソ設定のせいですぐには気付かれなかったんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:42:55

    直近の日本国内大会の優勝者が、曽祖父から貰ったっていう産地マークなしのホウエン産色マッスグマ持っててすごい話題になってたよな
    第三世代の時にあったバグ修正の補填だったらしいけど、第三世代なんて百数十年前だし歴史の生き証人みたいなもんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:44:00

    ギギギギギギギギギギアルになってやっと技範囲広がった……良かった……良かった…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:47:33

    >>58

    いつも思うけどこいつ名前の表示なんとかならんのかなぁ

    ギギギギギギギギギギアルと輝石ギギギギギギギギギアルの区別付かねえよ

    見た目も殆ど変わらんというか何が違うのか未だにわからんのだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:15:04

    >>59

    ギギギギギギギギギアルはコアのギアから生えてる軸がただの棒だからスパイクリングギアもただ回ってるだけだけど

    ギギギギギギギギギギアルだとユニバーサルジョイントが付いてるから攻撃モーションの時に再外周のスパイクリングギアを振り回すのが違いだよ

    待機モーション時は…文字数を数えるしかないな

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:19:00

    まさかポケモンじゃないガチ操縦ロボと戦うことになるとは

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:21:53

    >>60

    わかるわけねぇよこんなのォ!

    てっぺくなる習得しやがったのマジで許さんからな

    こんなの無ければ輝石なんて使われなかっただろうに

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:28:40

    ダラリアケンタロスの破壊光線は、忘れた頃に出会って7タテされるからなぁ…対策ないとキツイ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:07:56

    まさか「ポケモン貯金」なんて単語がファンの間で使われてるとは10世代くらいの人間は思うまい……

    2020年代ごろ、初期ユーザーから運用されてるポケモンホームのアカウントにはそのくらい価値のあるレアポケモンが眠ってるんや……

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:20:10

    昔の記事見たらあかいいとで6V厳選できるとか出てきて笑っちゃったよ
    なんで昔の人はちゃんとHABCDEFGHIJKLMSの15Vまで厳選しなかったんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:20:20

    パクトピアンってもう活躍してないの?27世代でポリ2と受けループしてたんだけど…もしかしてあかいきり没収された?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:24:10

    俺がやってた時輝けなかったフライゴンは時代到来した?

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:26:04

    >>65

    そもそも昔はステータス8個しかなかったんだよ

    あかいいとの遺伝も4個までだし後天的に個体値変更する手段もなかったから

    自力で作るのは6Vでもかなり大変だったらしい

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:27:28

    特殊メガスピアーが猛威奮ってるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:32:12

    95世代で相棒だったケンタウルスも圏外か…
    あの頃はよかった
    控えの毒ケンタロスをフュージョンインさせることで全抜き出来る夢があった
    フュージョンイン廃止かつ専用技の射手座突撃ナーフで地に落ちた
    今の連中なんて全盛期のウルスに比べれば弱いもんだよ…

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:37:04

    82世代で猛威奮ってた"やたらちいさくなる"流石にナーフされた?
    あれ使われるだけで回避12段階アップするから対処のしようなかった気がするんだけど…

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:48:37

    >>71

    それ自体は何も変わってない

    ただしらみつぶしがオニのようにバラ撒かれて四方八方から即死飛んでくるようになったから廃れた

    しらみつぶし自体普通に強いからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:51:07

    100(2進数)の話題と思ったら違った……

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:38:38

    PS26オメガで出来るのって82世代までだっけ?最新作は未対応?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:38:13

    なんか知らんがピカチュウの種族値が変更されたらしい。
    勿論、でんきだま対応だから、環境入りしたらしい。

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 05:46:00

    50世代で解禁した合計種族値4ケタポケモンが暴れて過ぎたのも懐かし

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 06:26:00

    チョーフゴーをメチャフゴーに進化させるのダルすぎる
    コイン10万枚いるとか

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:15:46

    >>68

    家にあった100周年記念本に載ってた第一世代のスクショ見たらステータス5つだったぞ

    とくしゅって何だよそれ…ってなった

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:59:31

    >>4

    なんでこんな数でその順位なんだよ!

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:10:33

    60世代ごろでポケモンシリーズ自体が大迷走してたって聞くけどよく息を吹き返したと思うよ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:14:42

    >>77

    「ぜになげ」「うらがね」「わいろ」のどれかを覚えさせたポケモンと一緒にダブルバトルに挑めば楽らしい

    味方のチョーフゴーに向けて撃ちまくれば20試合くらいで進化できるよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:15:44

    いくらおまけ商法が再加熱してた時期とはいえ、80世代あたりで本物のポケモン同梱されてたときはゲーフリ狂ったかと思ったわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:21:08

    女神転生LXXVIとのコラボで実装された単眼象型ポケモン強すぎナーフしろ運営
    こっちの物理技全部反射されて格闘パーティー壊滅したんだが

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:50:09

    伝説戦の覇権はミューフォー

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:27:46

    >>76

    薄々そんな気はしてたが100世代で2000族解禁と50世代以来の全ポケモン全要素復活やった時は50世代の終わってる対戦環境思い出して頭痛くなったわ

    まぁ個人的には最初から無理があるとは言え50世代の時よりかは調整頑張ってるしダイマックスとかブラスターボールが名前だけ借りた別物じゃなくなってるのは評価したい

    100世代は50世代みたいにライト層には評判いいが101世代はまた51世代みたいに悲惨なことになりそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:12:18

    グラリズン追加でオオナマズンに進化の輝石が適用されるようになったけど進化の結晶ナマズンとかいう化け物が誕生してポリゴンΔみたいな結末を辿りそうなんだよな…なんだかんだ水地面ってタイプ2つだけど優秀だわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:26:27

    個人的には77世代で光るお守りがリアルマネーで買えるようになって99世代からは20個まで重複も可能になったのが助かる
    今思えば400種類とはいえ図鑑コンプしてやっと1個とか簡悔にしか思えないわ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:37:03

    炎ドラゴンのガオーになるのってどこのリージョンウパーだっけ・・・
    最新作で丁度15体出たからウパー系列パ作ろうとしたけど輸送だけで大変だなこれ、マオーなんてハード5つくらい跨がないと連れて来れないじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:09:09

    >>88

    実はポケモンキングダムってNEXTの頃からあるんですよ…キングダムからコロニーに移動で3つで行ける

    みんなアイランドから移行しなくてずっとそっちメインになってたから知らないのも無理はないけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:52:46

    環境関係ないけど100世代にちなんで名前の文字数制限100になったんだっけ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:20:15

    ここは若い世代の話ばかりじゃのう
    わしが現役の頃はテラスタルという宝石を頭にのっけて戦っていたんじゃがな…
    テラパゴスも謎の亀程度じゃったが…今ではどうなったんじゃったかな…もう記憶も曖昧じゃ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:22:12

    >>91

    おじいちゃん100世代でもただの亀ですよ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:30:05

    >>92

    多分このスレで1番リアリティあるのこれでしょ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:54:01

    初期からいるゲーフリスタッフ達、もうみんな300歳近いのに今作のバランス調整頑張ってるよな
    93世代の環境からだいぶ改善してる

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:31:59

    ピカチュウがでかいでんきだまでAC4倍にしたところでメガキョダイテラスタルしたアルセウスには勝てないからなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています