- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:57:26
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:58:26
key boy…
- 3二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:59:50
キーボウ・ミヤザワっていう名前だと思ってるんじゃないっスか?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:09
周りがキー坊言ってるからなんかキーボー言っとけばええやろと思ったと考えられる
- 5二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:14
- 6二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:45
なんかみんな熹一って呼ばずにキー坊呼びするんだよね 酷くない?
- 7二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:00:48
ロボットまで呼ぶからもうワールドスタンダードなんじゃないスか?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:01:47
むしろロシア語圏は基本的によほど堅苦しい時以外に名前は呼ばずに略称で呼ぶから自然まであるんだよね
有名どころではミハイルがミーシャになったりするのん
ウラジミール・プーチンをかつて安倍氏がウラジミールと呼んで親密さをアピールした時も「怒らないで下さいね親密な間柄でウラジミールなんて変な呼び方しないんですよ」とか言われたくらいなんだ - 9二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:01:59
ぶっちゃけ“ミヤザワキイチ”なんて外国人にとっては聞き馴染みの無いジャパニーズネームだから「キーボー」とか比較的呼びやすいアダ名で呼ぶのは理に敵っていると思うんだよね
- 10二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:02:14
ベーブルースやカーネルサンダースは本名別にあるけどみんな有名な方のあだ名で呼んでるのでそんなもんだと考えられる
- 11二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:03:02
さ…猿先生って意外と露語への造詣が深かったんだな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:03:34
なんかキイチェとかキーチェとかになりそうだしキーボーでええやろ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:03:56
知り合いでもなさそうな母乳あげてたママさんがキー坊呼ばわりな時点でだいぶ狂ってる
- 14二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:06:28
TOUGHのハイパーバトルでもナレーションがキー坊呼びだった気がするんだ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:12:38
愛称については、母国でずっとそう呼ばれてたら外国でもそう呼ぶんじゃないのん?
- 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:12:15
無知のくせに聞き齧りでイキって愛称で呼ぶニワカとかいるけどそれじゃないスかね
- 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 04:13:24
外国人はマジで名前がキーボーだと勘違いしてると考えられる
- 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:52:54
熹一が親戚の間で使われる愛称だと勘違いしていると思われるが・・・・・・
- 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:55:00
腹の出たおっさんになってもキー坊呼ばわりされる
そんな人生虚しいか? - 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:55:48
TDKとハイパーバトルでキー坊が愛称になったと考えられる
- 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:56:13
えなりかずきも延々えなりく君呼ばわりだからマイペンライ