- 1二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:19:08
- 2二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:28:56
最終回の天下一武道会の会場を後にしながら流れるのが凄い感動するんだけど、凄い悲しい
- 3二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:13:37
- 4二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:14:53
聴くとめちゃくちゃ懐かしい気分になってなんか泣きそうになる…
GTは子供の頃に観てたからマジで懐かしい曲 - 5二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:20:15
世代じゃないからそこそこ歳取った上で衛星放送で偶然観たのが初なんだけど、それでも一発で曲好きになったわ
どこか寂寥感あるバラード調が刺さる刺さる - 6二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:21:14
ファイターズでGT悟空参戦する時に公開された悟空の日のPVで使われてたのがマジで最高だった
最終回を思い出しちゃうよ…
Dragon Ball FighterZ Son Goku (GT) day of Goku _ PV 『ドラゴンボール ファイターズ 』 孫悟空(GT) "悟空の日"PV
- 7二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:30:37
たまにテレビで流れると反応してしまう
ほんと名曲 - 8二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:41:27
- 9二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:48:38
映像との合わせ技だが「錆び付いたマシンガンで今を撃ち抜こう」も忘れるなよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:05:28
- 11二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:45:55
GTは全体を通して見ると普通にマイナスなんだけど所々滅茶苦茶飛び出た良いところがそれを打ち消してる
- 12二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 01:55:03
ドラゴンボールの雰囲気よりもドラゴンボールとさよならする視聴者の気持ちにマッチしてる気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:02:27
ドラゴンボールを続けるための作品が超でドラゴンボールの終わりを描くための作品がGTって感じがする
概ね最終回のイメージだけど - 14二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:04:35
恋愛の歌ではあるんだけどところどころワードがGTの歌としてしっくり来るんだよね
作詞のZARDが狙ったのか偶然かはわからんけど - 15二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:04:37
最終回版だと2番手前からボスラッシュ好きすぎる
- 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 02:10:50
ドラゴンボール感はないがドラゴンボールGT感はある名曲
悟空がいたから楽しかった… - 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 07:37:03
GTは本編の各編の要素をそれぞれの編に入れて作ってるっぽいから本編の追走みたいになってどんどん終わりに近づいていくって感じるようになった
最後悟空が居なくなるって分かってるからこそでもあるけど - 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 08:30:39
ずっと助けられてきたドラゴンボールが最後の敵になるのと4の初期からある大猿化と超サイヤ人を合わせた正当進化って感じが好き
- 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 09:46:43
当時はこの曲のドラゴンボールらしくなさが猛烈に新時代を感じさせてくれた
- 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:30:30
MXずーっとアニメの神様でZ→GTの無限ループしてるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:30:46
悟空がいたから楽しかった。これでドラゴンボールの物語はおしまい。
って前提で聞くとなんだか歌詞と同調してしまう - 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:34:30
- 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:37:33
fullで聴くと1番はいいけど2番はなんか…?となる
恋愛いらんて - 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:56:44
- 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:58:15
最初っから言ってたから当時ジャンプ買ってた人なら知ってるはずなんだけどなぁ…
- 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:09:20
GT全体がドラゴンボールという物語をそのまま映してるからね。少年期に合わせた宇宙でドラゴンボール探索、サイヤ人という設定に中心を置いてベービーとSS4覚醒、人造人間編の要素と死からの怒りの超17号編、使いすぎたドラゴンボールとブウ戦オマージュでいっぱいの邪悪龍編。
それから悟空がいたから楽しかった+あの曲、絶対感動する - 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:16:09
Dragon Ball GT-Ending 4 "Sabitsuita Machine Gun de Ima no Uchinukō"- Wands (Sub español 1080p)
「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」とかいう雰囲気はともかくとして
タイトルと歌詞はドラゴンボールと全く噛み合ってないED曲
- 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:16:46
無茶苦茶いい曲だし、最終回補正も込みで思い出深い
一方で嘘か真か影山ヒロノブさんが「この曲じゃ悟空は飛べないよ」といったということも頷ける - 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:30:24
- 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:32:22
黒歴史だのなんだの言われてるけど俺は好きよGT
一星龍かっこいいじゃん - 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:33:07
一星龍めちゃくちゃ好きで、こないだドッカンに新規Lrが実装されたとき真っ先に完凸目指したくらいなんだけど俺以外に見たことないんだよな一星龍推し…
この星のどっかにいねぇかなぁ〜 - 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:42:51
- 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:01:12
頑張れ天津飯
- 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:06:27
- 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:10:35
- 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:18:13
「この宇宙のかけら」ね
- 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:29:23
坂井泉水すげえよ
- 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:32:38
曲単体で見たら作品に合ってないかもしれないけど、OPとして映像付きで見たらなんかマッチするってパターンは案外多い気がする。マサルさんのロマンスとか
いわゆる思い出補正がでかいということなのかもしれんが - 39二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:42:59
この時期のジャンプアニメはスラダンとかるろ剣とかアニメの内容と合わせてる訳では無いけど曲の力が強いおかげで未だにカラオケとかで強い曲が結構ある
- 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:10:05
- 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:24:12
マイナスも多いんだけど
プラス点はトコトン語りたくなるタイプの設定作ってるよね
超4が大猿超化の合わせ技はサイヤ人特性をフルに利用した究極フォーム感ある - 42二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:31:30
漫画が原作とかいう概念をイマイチ理解していなかったようなガキンチョですら
DBというシリーズはこのGTで終わりだと察しているから、
あのひたすら突っ走った末に去っていく、アップテンポに別れを感じさせる曲がよく合っている
- 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:44:30
- 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:00:36
ベジータ「俺はサイヤの誇りを持った地球人だー!」
俺ら「ベジーターーー!!」
ベジータ「フュージョンするぞ カカロット」
悟空「嬉しいんだよ フュージョンしてぇってよ おめぇの口から聞けたのが」
ベジータ「くだらん」(ポーズをとる)
悟空「最高だぜ ベジータ」
俺ら「ベジーターーー!!」
GTのベジータは何かこう全部吹っ切れた感じが凄い好き - 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:51:51
- 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:32:49
エンディングのひとりじゃないも好き