強くなるには余分を捨てなければいけない

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:35:02

    うん…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:35:53

    捨てた後に拾ってきたのかもしれん

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:36:12

    りゅうたんが捨ててないってことはロコモコは余分じゃないってことだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:36:27

    伊織はよわよわな非才だからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:36:52

    ロコモコまで捨てたら剣術無双の境地には至れない

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:37:04

    この人は生まれる時代も間違えてないし、その上で長年心も成熟させた剣聖だから…
    降ってわいたチャンスに全てを賭けるしかないと研ぎ澄ませた青年と一緒にするのは酷というものよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:37:04

    武蔵ちゃんなんて余分(煩悩、怨念)まみれだぞ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:37:11

    剣聖陣みたいに余分を持ったままじゃ強くなれないからこその「非才の身」なんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:38:43

    型月における剣豪って物理的な強さより思想家としての面を重視してるからなあ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:39:09

    しかして自由にあらねばならぬ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:40:15

    余分を捨てるってのは言い換えれば捨てなければ到達出来ないってだけの話だぞ
    見ろよ胤舜殿をあの人心身ともに優良健全でありながらあの槍の冴えだぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:40:18

    非道に堕ちて手に入る力などたかが知れているって本人が言ってるし…

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:40:30

    伊織はそんな余分持ってると人の身でサーヴァント戦とかついていけないから捨てるね、って話なので

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:40:56

    剣鬼ルートの伊織君が一番弱いと思われてるの半分ぐらいはスレ画のせいだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:42:09

    体づくりで脂肪ぜい肉を落とす事もあれば一旦付けた上で筋肉の材料にする事や筋肉の上から幾らかつける事もある
    その辺はまあ色々よ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:42:14

    割合が違いすぎるからな
    伊織の生きた世には余分が多すぎたというだけで

    短い間で激化していく盈月の戦いの中で人の身のまま一段強くなる為には余分を捨てざるを得なかったが自身の極地に1度辿り着いてる今の伊織ならまた拾えるくらいの余裕はありそう
    なんたってサーヴァントだもの

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:43:50

    舞は剣術無双に必要ですか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:44:24

    余分を捨てずに剣聖の果てに至った柳生は異常

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:44:42

    英霊となった今であれば戦いの中に身を置きながらも束の間の凪の日々も過ごせるからいつ終わるとも知れない戦いで急成長するしかなかった生前とはだいぶ余裕が違うだろう

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:45:58

    しかして自由であらねばならないから

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:49:00

    問題は何が余分かなんて辿り着いた奴にしかわからないこと
    辿り着いた奴でも技術ではなく才能(≒気づいたら出来てた)タイプだとわかんねーけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:58:32

    りゅうたんは舞もろこもこも食べ歩きもVRゲームも梁山泊のエブリデイ宴会もアイスもクリームヒルトをヒル子さん呼びすることも捨てず、めんどくさそうだなーと思った水着剣豪七番勝負に参戦する機会は捨てた…これが剣聖の生き様、取捨選択…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:01:42

    >>7

    武蔵ちゃんはさあ…余分な怨念を閻魔亭に置き土産するのはやめろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:11:59

    余分を捨てるタイプの極みは山の翁とか?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:13:34

    >>24

    剣じゃないけどソロモンとか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:14:09

    剣鬼こそ本性みたいに言われてるが剣鬼ルート選んじゃった伊織ってエンピレオだし

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:14:58

    どのルート選ぼうが余分は捨てるからね伊織

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:16:40

    >>27

    まあでも生き残るルートだと捨てた余分も気付けば新たに増えてくものだと思うんだよね

    人生ってそういうもんだと思うし

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:16:43

    ろこもことは「狼虎猛虎」と書き、剣術思想の極意の一つであると古事記にも書かれていたはずだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:17:12

    ある程度の減量は大事だが絞りすぎると毒だわな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:19:23

    >>27

    余分を一回捨てて剣に打ち込む事自体は武蔵ちゃんもりゅうたんも似た事は間違いなくやってる

    伊織の場合そこから空の型燕返し剣鬼まで直通に行っちゃったせい

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:22:05

    武蔵ちゃんに会って剣に目覚めてエンピレオに行った下総柳生但馬守
    まんま盈月に参加しちゃって剣鬼になった伊織と同じなんだな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:22:58

    りゅうたんに余分なほどの強化くれ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:23:03

    >>25

    ソロモンは指輪は最終的に捨てたけどそれ以外はそもそも持ってるわけでも余分を捨てたわけでもないからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:24:18

    武蔵ちゃんはそもそもデフォが外道だから堕ちようがない

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:27:48

    舞は身体の動きを把握するためにむしろ必要なんだよきっと多分そう
    伊織くんもダンスやろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:32:54

    伊織は本質的にクソ真面目だから余分は捨てなくちゃならないって思い込んでるだけじゃね?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:34:32

    俺達だってデスクトップのフォルダ整理してゴミ箱空っぽにしないと容量食うだろ
    そんな感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:36:34

    >>36

    でも師匠はきっとこんなこと言うよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:36:53

    余分ってこう外道じみた悪性とかの事では無かろうか

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:37:53

    >>38

    削除したエロ動画とかエロ画像の詳細思い出せなくなって公開する奴…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:39:23

    「的を射るのに弓を必要としなくなった究極の弓の名人」なんて話があるけど剣の道もそうなるんかね

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:41:43

    >>40

    真逆じゃない? 人間らしさや人としての性というか

    伊織が捨てた余分=悪性なら剣鬼は堕ちないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:42:16

    >>10

    >>20

    この人より自由なのって政治家ではなくアウトローな息子の十兵衛じゃね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:44:27

    本当に最果てに剣鬼しかないなら壊す壊さないの分岐が無くて3周目で剣鬼確定って形になるしな
    剣鬼は自分の意思でそっちを選んじゃったんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:50:55

    >>45

    伊織の本質は確かに剣鬼なんだけどそれを理性で抑えて「正しいことを成す」ことを出来るのもまた伊織の本質なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:51:11

    >>44

    三厳め…このような楽しいことを…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:52:53

    この人の逸話が強すぎる
    ・人の家に乗り込んで一曲踊る
    ・タバコ良くないから遠ざけろと言われたから長いキセルにした

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:52:53

    剣士として余分なもの全部捨て去ったら行き着く先は剣だろうしな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:53:35

    >>41

    俺達が叡智絵を再び取りに行くみたいに武蔵達も再びやっぱりあの余分はちゃんといるなってなったんだろう

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:54:00

    本気で強くなるならやっぱ人間の体脆すぎるし定番の死徒かそれ以外でも人外の体の方が良いし
    そうなると魔術習った方が良いし或いは守護者契約で最強の力を・・・というのでもなく
    剣を極めるって難しいね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:55:10

    >>50

    最悪の例えだけど分かりやすすぎてやだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 12:39:43

    みゅうじかる新陰流すき

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:36:11

    >>22

    カルデアの中でもエンジョイ勢にしてファンキーな御仁

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:40:19

    余分を捨ててその後やっぱいるわで拾いにいけるのがりゅーたんやら武蔵ちゃん並の人で、捨てたら捨てっきりにならないと境地に至れない伊織は非才ってことなんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:41:30

    まだ不明だけどコラボイベだと捨てた余分が鯖になってるっぽい感じが少しあるからな…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:43:24

    エンピレオという実例がある以上、剣鬼と大差ないぞ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:45:52

    >>57

    年嵩を重ねた但馬守ですらも一皮剥けば剣鬼が顔を出してしまうっていう、紙一重の危うさ良いよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:50:33

    でも剣豪が色んな趣味に手を出すのって観察眼を鍛える意味もあるらしいから
    余分や余裕を持って優雅たれはあながち間違ってないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:56:40

    花鳥風月を愛でて女口説いて人妻をからかう軟派な農民でも1から燕返しを編み出せるんだから捨てなきゃ強くなれないなんて甘え

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:59:45

    >>17

    上手く舞うためにはバランス感覚や強靭で柔軟なインナーマッスルや正しい身体の動かし方を極めなければならないと聞いたんで舞自体は必要ではないけど身体の使い方を学ぶ上では不要ではない余分とかそんな感じ?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:01:46

    >>17

    割と体幹とか礼儀作法とか忍耐とか無いと色々きっついぞ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:05:18

    なんというか剣士それぞれで悟りの境地は違うんよ
    りゅーたんの場合は全てが剣に通じるって悟りだから余分も含めた全てがあって辿り着いた
    だから剣鬼に落ちたエンピレオは最後の壁を越えることができなかった

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:10:29

    >>59

    なんか村正の宝具のセリフ見てると過分は捨ててるみたいだけど、捨てるのはあくまで過分で、余分を含めた自分自身を知らなきゃ到達できない領域とかもあるんかね

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:13:13

    それはそれとして切り捨てる切り捨て過ぎたら結果弱くなってんじゃんってカウンターしてたのがプルガトリオに対する胤舜の幕間だったな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:14:05

    削ぎ落としから拾い直して己を再定義する過程が必要なんだろうなって気はする

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:15:12

    >>11

    胤舜殿、日々修行を積み研鑽を重ねれば技は極められるだろう別に戦う必要はないし戦いたいとも思わんぞ、という割と他に例のないマインドしてるからな……

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:22:59

    余分を捨てるのはゴールじゃなくてスタートラインなんだ
    走りきった後に余分を拾い直してようやく完成する
    fateってそんな文脈が多いよ、シリーズ最初のアルトリアがそうだし

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:27:42

    >>66

    アルジュナオルタとか「祈る」という行為の意味すら忘れたところから人間性を再獲得していったな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:34:58

    >>67

    ある意味あの人は小次郎タイプなんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:37:20

    どちらかというと、余分なことを捨てた程度で得られる強さなんて、余分なことを抱えたまま強くなることには届きはしないぞってことだと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:38:41

    BBちゃんがいい例かもしれない
    過分は捨てたが余分(恋)捨てたらBBらしさがなくなる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:38:49

    >>70

    競うならそりゃ勝ちたいけど、別に競いたいわけじゃないんだよね

    だから淡々と鍛え上げ、磨き上げ続けられる


    そら僧侶な生き方にもなるわ、武芸になってるけど宗教家な生き方だわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:40:44

    >>67

    バレンタインのお返しで料理を贈ってくれるのを思い出した

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:41:28

    バレンタインイベントも近いし当人たちの余分の現われでもありそうなバレンタイン礼装見てみるのも楽しそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:42:30

    剣は楽しいけど、それ以外に楽しいものもあるよね!→余分を抱えながら進む武蔵ちゃん、りゅうたんルート
    剣を極める以外楽しみなんてない!!→1人で鍛錬して至る小次郎、胤舜ルート
    剣を極めるために人間性とか全て捨てるぜ!→エンピレオ、剣鬼伊織ルート

    みたいな感じで分岐するっぽいね
    そして最後のルートは基本大成しないしできない

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:42:37

    >>70

    鍛錬を続ければ到れる、という点ではそうだけど小次郎の「仲の良いやつでも普通に斬りかかってくる」ヤバさが無いから逆に異質

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:44:36

    >>76

    小次郎と胤舜は似てるけどほんの少し違う気がする

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:46:44

    >>78

    「はー妖術師殿死んだの?後で念仏あげよ」的な非人間性が胤舜にはないと思う


    邪道の鍛え方したのが小次郎、オール首落とし

    宗教で心を磨いて流派としての槍術を鍛え上げた分の健全さがあるんだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:48:14

    小次郎の「人を切るのだから悪だ」というのがアライメントに反映されていると思っている

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:48:55

    伊織は人を切る事に善悪を感じるの

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:49:07

    胤舜のマインドはドストレートに僧兵だね修行の一環としての槍だし学もある

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:51:01

    >>76

    切り捨てたって事は諦めたわけでもあり、短慮、浅慮、我慢できない色々言い方はあるだろうが

    戦うに至っては相手の動きや策を見抜けなくなりそうなんだよな

    特に剣鬼ルートの伊織は今までの動向から必殺技で来ると思って対策してたようだけど、セイバーには裏をかかれた

    剣鬼の切り捨てた余分があれば洞察し続けて、セイバーの動きを見切れたかもしれない

    そういう余分の強さが無くなったから、弱そうなんだよな>剣鬼伊織、エンピレオ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:51:24

    >>81

    作中でも襲いかかってきた浪人とかは斬りまくってるし

    正当な理由があれば躊躇わないけど、無辜の人を斬るのは悪だと認識してると思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:52:32

    >>66

    まさにお釈迦様が悟りを開いた過程がそれだからな

    苦行と断食で限界まで切り詰めた後に「これじゃあかん」となって再定義して悟りを開いた

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:53:28

    武蔵ちゃんが胤舜に惚れるなぁした思考がようやくわかってきたような

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:54:18

    >>79

    胤舜殿は、仏の道と槍の道、双方歩んでこその宝蔵院、という信条で先代が捨てた宝蔵院流槍術を復興させたらしいので、槍の道のみを追求するなんてつもりは全くないわな。本当にめちゃくちゃバランスよく人の道を歩んでいる。

    小次郎は侘び寂びを愛する風流人のようだけど、あいつたぶん武士道とか仏道とかそういう体系だった道徳観念とか学んでないから、あくまで本人の好悪しか判断基準が無いんだと思う。なので当人の天秤が傾けば、妖術師殿にびっくりするくらい不義理な真似をしたりする。

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:59:03

    >>79

    胤舜殿はあのレベルの境地に至ってるのにすこぶる健全な快男児なのがすごいと思う、他人に甘すぎず厳しすぎず僧籍にあるからなのかもしれんが面倒見が良い。日本史鯖やと俵藤太とかが近いかもしれん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:01:30

    胤舜殿もイベントで顔出ししてほしくなってきた

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:04:12

    初めから自分が理解できてるわけもなし、捨てることも拾うことも自分を確認する行為の一つだからね
    行った後でこの道は自分とは合ってないと分かれば戻ったり違う道を目指せばいいのだし

    まぁやらかし次第では行先も他の道も真っ暗になるんですが

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:07:55

    >>90

    武蔵とか書文先生も、若き日には散々修羅道三昧やって、齢とってからは悟りルートに転身したからな。まあこれは時代がそれを許したというのがデカいだろうけど。

    伊織の問題は、本人に合う合わないではなく時代に決定的に合わないことなわけで。

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:14:44

    2020年の時代に生まれたら犯罪者になるしな
    難しいな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:43:23

    胤舜殿はああ見えて仏道に仕える者が殺生の術を極めるという矛盾を抱える苦しみがあるらしいですよ
    本人は苦しむ事には慣れてるぞ!とサッパリしてるんですけどね
    悩み苦しみ矛盾を敢えてそういうモノと肯定する事で見えてくる道もある…
    つまり伊織殿、お前も仏門に入らないか?(勧誘)

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:52:06

    結局余分を捨てても近道になるだけで長生きして鍛錬するのが一番よ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:01:10

    昔の人はいった、短期は損気、急がば回れ、と

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:43:53

    スコットランド最強剣士のドナルド・マクベインなんて風俗店のオーナーだし利権ぶん奪るために街を牛耳る四人の剣豪ボコるぐらい俗まみれよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:15:50

    生まれる時代間違えたから素質と環境が噛み合わなくて余分捨てなきゃ高みに至れないって感じじゃないの?

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:18:09

    ミニマリストと同じだな
    あれ、「捨てれば捨てるほど最強のミニマリストに近づく」っていうのは間違いで「自分にとって本当に必要なものだけ吟味してとっておく」のが本来の意味での最強のミニマリストだから

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:42:27

    >>23

    置いていったからって本体からなくなったわけでもないというね……

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:44:53

    >>93

    型月、割といい宗教家も多いんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:49:06

    伊織くん、やっぱカルデアだったら捨てた余分をまた拾ったり捨てたり色々しながら成長出来るんじゃないか
    剣鬼としての自分を直視してそしてまたその先というか、なんかそういうのを目指せるんじゃないかと思うよ
    サーヴァントは成長しないといわれるががそれはそれ
    心持ちが変わるしなら技が冴えることもあるでしょう
    カルデア、長期戦だしね

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:16:16

    へうげもののりゅうたんとか見てると実は余分なものはそんなにないと思っちゃうな
    ここから先は普通にネタバレだからへうげものを読んでみたいっていう人がいたら読むのは避けてほしい
























    笑ってる方がりゅうたんでこの隙に首を刀に添えられて事実上の負けになるっていう
    それでもっと色々なことを知れって右の主人公の織部に諭される
    最もこの織部はひょうげに関しては甲乙付けるとしたら乙なんだけど国内では最高レベルで余分とされる分野で極めてるといっても過言ではない
    余分を捨てて剣術に邁進して来たことがへうげものでも描写されてるから余計思っちゃう

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:23:31

    >>102

    それはへうげものの柳生であって型月の柳生とは別人では…?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:39:21

    >>103

    同一人物だし余分によって新たな境地を身につけるであろうへうげもののりゅうたんにシンパシーを感じたんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています